お宿&かふぇ 布屋 《主人のひとりごと》

120年経った京町家を改修した民宿『布屋』

月曜日のお昼ごはん 1月編

2011年01月27日 18時09分47秒 | 京都で食べること飲むこと
今週の月曜日はお昼ごはんを求めて散策へ。今年から自転車を止めて少し歩くようにしています。暖かくなったら又自転車が活躍するかも知れませんが・・。例によって清掃作業を後送りして出かけます。特に目的を決めずに歩き出します。付近のお店のランチの現状を確認しがてら三条方面へ。歩きながらうちの奥さんから提案が出ます。三条のおばんざい屋さんへ行こうと。和ごはんをはじめてからやはりそちら系のお店が気になるようで。イノダ本店に近い「ばんざいH」を目指します。が、お店の前には無常に数日間お休みの貼り紙。がーん。やはりこの時期結構冬休みされるお店が多いです。途方にくれて三条を東へ。その昔時折行ってた居酒屋さんがランチもやってるのを発見。しばし逡巡のすえ入店。メインが6種類くらいの中から2種類選べて、ご飯と具沢山の豚汁とで¥850.

これはお値打ちです。僕はカキフライとブリの煮物をチョイス。うちの奥さんは選択ミスのようでしきりに僕のチョイスをほめます。ま、全部半分づつ食べたので本人も満足そう。しかし食べ物に関する執着はスゴイ。十何年前に食べた品を覚えている暗記力には恐れ入ります。ただしお店の名前はまったく記憶にないようですが・・・。ちなみにこのランチは「うしのほねアナザ」です。「ロフト」が河原町に移転したのでチェック。我々の年代ではちょっと若いですね。京都に「ハンズ」が出来ないか心待ちにしてはや20年。出来ませんね。どこか冬の特別公開寺院へと思っていたのにもう4時を廻ったので諦めてどこかケーキ屋さんでも・・・。そうだ「グルニエドール」が町家に移転したのを思い出し、そちらへ。

月曜日の夕方5時近くでもなんと満席。待たされます。うーーんスゴイ。

京都の町家のお店で今一番なのでは。中は女性ばかり。皆さん幸せそうにケーキをお召し上がり中です。
やっと席にご案内していただきました。お庭が見える席で

僕はカプチーノとチーズケーキ。
うちの奥さんは「りんごのタルト」(ここはこれが一番らしい)
隣でやっているケーキ教室はまだされてるのでしょうか?7、8年前でかなりのお待ちがありましたが・・・
でもどこもお客様が沢山入るお店は内容もさることながら良心的なお値段ですね。
ここ「グルニエドール」もそう感じました。
帰りにお店の方に「日曜日は凄く並ぶの?」と聞いてみたら「はい。1時間くらいは並ばれます。」とちょっと気の毒そうに答えてくれました。そりゃそうでしょうね、1月の寒い日の夕方5時で待たされるのだから。彼女曰く「休日はお昼少し前くらいが比較的空いてるそうです。」とのこと。
そしてテクテク歩いて帰ります。
うちの奥さん曰く「やっぱり他所に行って勉強しな」(いまさら当たり前ですが)ということでここ暫くはお店巡りにお付き合いさせられそうです。

初天神へ

2011年01月25日 21時14分20秒 | 京都観光
1月25日 初天神の日です。うちの奥さんは予てから申し込んでいた人間ドックへ。僕一人で初天神へ向かいます。堀川の遊歩道を北へ。

僕が子供の頃の堀川は石がごろごろしていて染物屋さんから排水される紫色の汚い水がちょろちょろと流れていて僕たち子供は石垣をつかみながら河原へ降りて遊んだものでした。今から思うとスゴイ川でした。整備される前は大雨があると下水から溢れた水が勢いよく流れ、それ以外はコンクリートの護岸がうら寂しく見えるただの排水路でした。一昨年から長い時間をかけてこのような憩いの散歩道に大変身しました。冬の朝は流石に散歩している人は少ないですが春になるとたくさんの人が散策する素敵な遊歩道になりました。ぶらぶら30分くらいで天神さんへ。
今日は初天神。初詣の時は受験生ばかりでしたが今日は圧倒的にご老人が多いです。まづ息子のためにお参り。

なにやら行列。よく見ると「海苔」の無料配布。節分に巻き寿司を食べますがそのとき用にと海苔が配られてます。お参りの後僕も並びましたが残念ながらもう少しというところで品切れ。(今年も運が悪いか?!)

帰り道に又、行列を発見。
今度は「ぜんざいの無料接待」でした。鏡餅を切り分けた後にぜんざいで接待しています。こちらも並んでいるのはご老人ばかり。流石に皆さん無料には眼が無いですね。こちらはパスして市のほうへ。
蝋梅も少し咲いています。

いろいろな店が出ています。
結構外人の方も買い物をしていますが予想外に人出は少ないように感じました。
家具のワシタカ工芸とか新しい店も出ています。
あまりつまらない品を買うと後でうちの奥さんにとやかく言われるので今日は見るだけで帰途につきます。
又 ぶらぶらと西陣を散歩しながら帰ります。
しかし西陣も小さなお店が増えたことか。歩いていると、えっという場所に「ゲストハウス」があって驚きます。
京都では今、無許可営業の「ゲストハウス」がちょっと問題になりつつあります。
僕たちが始めた頃と違い町家の宿がなんと増えたことか。京都に来られる方は選択の範囲が広がりある意味ではよい傾向ですが無許可営業はどうかと思います。あんなに苦労して認可していただいた僕たちとしては・・・と寒いなか歩きながら考える一日でした。

雪の日

2011年01月18日 15時45分41秒 | 布屋
長期の天気予報で今年の冬は寒いと出ていましたがホント寒いです。大晦日の大雪に続いて先日も雪。
朝ごはんの時に

庭に雪が積もっていて寒そうでしたが夕方から又降り出した雪が翌朝には

7,8センチになっていてお泊りいただいてたお客様は驚いていました。

道路も凍りついてツルツル状態です。
朝早くから仕事に行く娘は(次回の渡英のために仕事を始めました)駅まで行くのも大変そう。
自転車で駅まで行く息子も普段の3倍は時間がかかったとのこと。
お泊りのお客様はあまりの寒さにチェックアウトタイムぎりぎりまでおられます。
この分では例年一番寒い節分の頃にもう一度雪が積もりそうですね。
でも布屋は去年の改修でライブラリにガラス戸入れたので寒さ対策は万全になりました。
今まではコートを着て珈琲を飲んでいた!寒い空間がなんと過しやすい暖かさになったことか。
まだお越しではないお客様 どうぞお楽しみに。

和ごはん 始まる

2011年01月12日 19時51分39秒 | 布屋
お正月明けから結構お電話いただきましたがやっと今日1月12日水曜日から、今年の「和ごはん」始まりました。

暮れからうちの奥さんはメニューどうしようかと呪文のように繰り返しています。なにしろ営業時間の5倍くらい仕込みに時間をかけます。
さて今週のメニューは
カラスカレイのあんかけ(寒い冬にあんかけはよく出てきます)
お煮しめ(お正月らしく)
菜の花の辛し和え(新春らしく)
聖護院蕪の柚子味噌がけ(蕪の季節です)
しょうがごはん(結構皆様から評判がよいようです)
なめこの味噌汁
お漬物
(僕が言うのもへんですが1000円でいいの?という位手間ひまかかってます)
そしてお正月飾りをご紹介

玄関には「根付の松飾り」(これはかの「俵屋」も)

ダイドコは南天を主体に。

床の間はやはり松がポイント

カウンターには京都岡崎神社のウサギです。
ここの狛犬はウサギらしい。(妹が1時間も並んで頂いてきたモノ)
お正月らしい「布屋」でございます。

十日ゑびす

2011年01月11日 13時19分41秒 | 京都観光
1月10日 月曜日で お客様が帰られた後 十日ゑびすへ。
今年は ウォーキングを少しは 始めようと 今日は一人で歩きで向かいます。
粉雪が舞う寒いナカを 歩いてゆきました。
京都の「ゑびす」さんは 南座の裏側にあります。
御池から先斗町を抜けて 四条大橋を渡り 宮川町を抜けると

人と屋台とでごった返しています。

どこからこんなに人が集まるのかと思うくらいの人、人、人
「商売繁盛 笹持って来い」よろしく
たくさんの人たちが去年の笹を持ってお参りに来て
今年の笹に一杯飾りをつけてご祈祷してもらっています。
ずらーっと並んだ巫女さんが笹につける飾りの注文を聞いています。

本殿にお参りの後は左手に進みます。
そして本殿横の板壁を 思い切り叩きます。
後ろに並んでいたお父さんが子供に教えています。
「叩いて ゑびすさんに 今年も来た事を 知らせるんやで」
そう言いながら どんどんと 叩きます。
今年も よい一年が 送れますように。


謹賀新年 2011年

2011年01月06日 21時15分00秒 | 京都観光
新年明けましておめでとうございます。(もう1月も6日になりましたが)
初詣はまづ

上賀茂神社です。
毎年1月2日にお参りします。
しかし今年は年末の大雪の残りが境内あちこちに見られます。屋根からはポタポタと落ちてきます。
暮れから新年は着物を着ると宣言した娘は結構あちこちはねが上って大変です。
翌日は

北野天満宮へ。
流石に受験生で一杯です。

お守りを買うのも行列です。
その後

西陣にある首途八幡宮へ。
誰もいません。静かです。(旅行に行く人がお参りするようです)
そして翌日は

八坂神社へ。
1月4日というのにかなりの混雑でした。
祇園の骨董屋さんが並ぶ古門前で不思議な?お店を発見。

鉄道ファンのお店みたいで「デゴイチ倶楽部」とあります。
今回は時間が無いので次回再度伺うことにします。
そして1月5日から宿泊のお客様にお見えいただいています。
今年も健康で元気に過せますように。
皆様 本年も 宜しくお願い申し上げます。
合掌。