啄木鳥の詩

里山の自然と山野草・高山植物、低山歩きと野鳥観察

「 スミレ 」

2015-02-26 13:41:39 | 山野草
「スミレ」 スミレ科
 野田に上品な美術館があるから行かない? と妹に誘われ、初めて訪れた私設美術館。茂木七左衛門のコレクションだ。野田といえば、醤油の町。その、茂木家といえば、野田醤油 今のキッコーマン株式会社設立の立役者だ。美術館は、空間を生かしたモダンな佇まいと、外壁は、一部瓦を施し、上品なセンスを感じる。横山大観 片岡球子 中島千波 梅原龍三郎・・・そして、私の好きな 小倉遊亀(平成12年 105歳で逝去)の作品、3点 (ともに80歳を過ぎてから描いたという)も展示されていた。また、彫刻家 船越保武の女性像2点もあり、気品のある美術館だった。
 夜は、妹宅で、ご主人 当家の息子も交え、夜の更けるのも忘れ大賑わい。息子殿の独擅場で・・。誰に似たの・・?
 "山路来て なにやらゆかし すみれ草" と松尾芭蕉が詠んだように、スミレは可愛らしく可憐な花である為、文学はもちろんのこと、音楽にもよく登場する植物だ。スミレの咲く時季は、もう少し遅いのかと思うが、道端の日当たりの良い場所に咲いていた。子供の頃から、生活の中に溶け込み、親しんできた。生命力が強く、時にはコンクリートのちょっとした隙間でも、逞しく花を咲かせる。名の由来は、花の形が、大工さんが使う「墨入れ」(墨壺)を思わせるところから、牧野富太郎が命名したともいわれる。よく見ると、花びらが全部同じでないので、横から見れば、なるほどね!と納得する。