気ままな歳時記

 気ままに日々の出来事を写真で綴っていきたいと思います。

天賞酒造の跡地

2006年02月05日 20時54分07秒 | Sweets!お菓子
 仙台市青葉区八幡に200年前からあった老舗の天賞酒造が、昨年5月に川崎町に移転しました。
 天賞酒造は、仙台市内にある酒の蔵元が少なくなるなか(千松島、鳳山など無くなりましたね)、200年もの間、老舗の庄子屋醤油店さんと共に仙台の八幡の顔として、大崎八幡の門前を守ってきました。
 仙台どんと祭においても天賞酒造の裸参りは有名でしたが、今年はどうだったのでしょうか。
 この場所から移転したことは残念ですが、天賞というお酒が無くなったわけではないので、あまり感傷に浸ることはないですね。

 大崎八幡の門前に焼き肉屋さんの赤い鳥居を置く無神経さは、仙台市民としてちょっと理解できませんが、仙台の町並が壊れていくのはとても残念でなりません。
 ところで、天賞の跡地がどういう使われ方になると気になっていましたが、みやぎ生協やネットカフェとかが入居する「八幡レキシントンプラザ」がオープンすることになりました。
 そこで一足先に昨日オープンした、自家製のベーカリーやスウィーツも置いてあるイタリアンレストランの「ディ・ヴェルデ」というお店に行って来ました。

 「ディ・ヴェルデ」は若者に人気のあるDUCCAと同じグループの店で仙台では他店舗も有り、有名なようです。
 イタリアンレストランなので、売りはナポリピッツァみたいですが、ためしに今日、スウィーツのティラミスをテイクアウトしましたが、ベーカリーとスウィーツの品数、思っていたより少なかったので選ぶのに困りませんでした。
 だいぶ前にティラミスブームがありましたが、食べるのは味を忘れていたほど久しぶりでしたが、見た目おしゃれな感じでおいしかったです。
 そのうちピッツァも食べてみたいですね。(ただし、胃もたれしないように胃薬持参でね。)

  上がマーブル状になっている ティラミス


 天賞酒造の面影を残している入り口付近

最新の画像もっと見る

コメントを投稿