そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

新福菜館@麻布十番 「中華そば並&やき飯小」

2021-05-21 09:04:37 | ラーメン 港区
休業やら
閉店やらが連発して
なかなかに
牌の減ったギロッポン

コレじゃあマジで
全てのお店をヘビーローテーション
ってことになってまうので




ちょいと足を伸ばして
アザブジュバーン

この店がココに開店した頃の
胸踊った記憶を思い出しながら

ココの2階で
飲み会をやったような
やらなかったような
そんな記憶もおぼろげに




麺の並と
やき飯の小
以外が浮かばないやーつ

いやしかし
もっとお得になるかと思いきや
セットにしても
わずか50円引きなんスね




ってことで
中華そばの並と




やき飯の小って
こんなに盛ってたかねと

1日1タイムカーボな昨今
糖に乾いた血管がフルえまくりながら




シビれるセットに
我トツゲキセリ!!




まあでも
京都とは違うんだけどね

なんつて
毎度同じことを呟かせる
ファーストタッチではあるけれど




でもなおさら
このご時世ですもの
ココでキメられるのは有り難く




デフォネギの量も
ケチくさくないのがよろしくて
っつか以前より気前良いよね

時間が経っても
マインドが劣化したりしないの
ホントに大切かもしれなくて




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

見事に煽られた米食の王様
むしろ「やき飯メイン」とも言える
超激充実のブラウンマウンテン




かっこみスギて
喉つまりそうになったとこを
麺で押し流す快楽よ




カブせるように
飯をぶち込め!!
負けずに麺で押し流せ!!




ワタシはいま
今日イチでシアワセです

このご時世だからか
意外とスムースに入れて
コレならローテに組み込む手も


なんて外出たら
10人以上のDGR

いろんな意味で
「覚悟をキメて」
また近々おじゃまします












Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拉麺はま家@六本木 「しそ塩そば&味玉めし」

2021-05-20 09:13:55 | ラーメン 港区


ちょま
狂った飲み放題でおなじみの
あの餃包が
昼営業でラーメン始めたのかと




しそ塩&ゆず塩
なかなかイイ水面で
くすぐるとこ突いてきてるじゃんか
なんつてね

とりあえず
ノークエスチョンで
飛び込んでみると




思った以上に
マジモード

デフォからイイ値段だけど
そもそも餃包ってば
飲み放題じゃないと
イイお値段のお店だものね




っつか
いきなり
今週の限定麺とか
どんだけの熱量ですのん

と思ったら
仙台のラーメン屋さんの
移転間借り営業ってことなんスカ




じゃないと
イキナリこの水面
ってことにはならんぜよ

テク入りまくりじゃないっスカ!!




間に眩いクーピンもだけど




極細メンマの小山に
散らされたアラレ




そして何より
衝撃的な紫蘇オイル




まずはコッチから
って
ハマグリドーン!!




そしてコッチからは
紫蘇がドーン!!

負けちゃダメだ
負けちゃダメだ

いやいや
混ぜちゃダメだ

混ざっちゃうけど
混ぜちゃダメだ

イキナリ混ぜたら
もったいないのです




パツパツの細ストレート
パラパラっとほつれて小気味よく

ハマグリだけじゃなくて
貝類ミクスチャーなのかしらん

コハクなイイアンバイが
ベロの横んとこ
キューーーっ!!と




一体感
ってことなんだろう

七彩を超えた
ココまで細いメンマに
出逢ったことあったかしらん




思わず添えた
味玉めし

まあ
想像以上でも
以下でもないけど




卓上のコレで
うな丼の端っこ
食べてるキブンになれるかも




満を持してこの辺を

必然的に貝は飛んじゃうけど
分厚いスープがあってこその
紫蘇なエクストラパンチってことで

いやでも
ココんとこ無くても
十二分にステキな貝ラーメン

ゆずの方はどうなってるのかと
今から楽しみで仕方なく




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

久しぶりに
こんなアンバイのニューウェーブ
テク入りラーメンで興奮したかも

良いのか悪いのか
場所もビミョーで
クローズも早くて

この営業スタイルでダイジョブなんか
なんて思っちゃうけど

とりあえず
バカな政治の大影響で
初夏なのに寒風吹き荒ぶ
ギロッポンラーメンワールドに
久しぶりの気鋭の新店

なにはともあれ
ウレシイことね












Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くろさわ@麻布十番 「特製黒豚メンチカツ&黒豚カレー南蛮うどん」

2021-05-19 09:10:14 | うどん
なんだか
カレーなキブンのとき

やっぱりまだ
ラヲタの血が騒ぐのかしら

カレーライスよりも
カレーラーメン
よぎるのよね

どっかイイとこ
ないかな
ないかな

実之和一択しか
ないかな
ないよね




なんてところに
一度はイキたい保存済み

って
この店うどんだけど

広い目で見れば
「うどんはラーメンでもある」
なんて思ってるぐらいなので

ちょいとお高いらしいけど
まあしゃーないかな




って
ちょいとじゃないぐらい
スノッブ設定

まあでも
炊き込みご飯 or 白飯
サービスなんて聞いてきたし




そんなのやってないそうです

なんの話かなー
だそうです




むむむむむ
ってとこだけど




夜限定と聞いていた
ご自慢メンチがあるそうなので

ココは散財ついで
あとさき見ないでイってみよー!!




ということで
こんなん来ましたよ

揚げたて上等
アッツアツ




ウ (゚д゚lll) マ!!

ガリッとハードな外壁を破壊すると
三峡ダムかよ!!ってな
吹き出る肉汁

吉祥寺のアレなんかは
「言うほどかな」
なんつて毎度思うけど

コレは確かに
高いだけはある

うひー
置いたら流れちゃう!!
だけど熱くて持ってらんない!!

なんつてね
なかなかの興奮シーンだけど




キタキタキマシタヨ
黒豚カレー南蛮うどんがキマシタヨ




黒豚ってのは
バラのチャーシューのことか

いやしかし
必死に大きく撮ってるけど

そのミニサイズの
「やっちゃった感」に
溺れそうになってたり




なるほどこのタイプ
スパイシーってより
野菜が溶けまくってる
デミグラシチューっぽく




うどんはまあ
どこのご当地ってんでもなく
なんという特徴があるワケでもなく




豚がダシに出る
ワケでもなし




改めて
コレで1350万円かと




メンチも切ったから
全部で1740万円!!




やっちゃった!!
やっちゃってるぞ!!オマエ!!

メンチじゃなくて
せめてもライスだったか!!

なんつてね
腹6分目で退散
ということになりました


改めて恐ろしい街
アザブジュバーン

カレーうどんを
ココまではんなりとキメたの
人生初かもしれなくて














Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽飯店@中野坂上 「五目焼きそば定食&太陽麺」

2021-05-18 09:08:03 | ラーメン 中野区
太陽軒
なんて街中華を
ふと発見したと思ったら

太陽飯店
なんてのもあるんスカ




いやぁ
探せばまだまだ
深いところに街中華
ひっそり咲いているもので




ザル中華に小ライス付
そういうのもあるのか




うは
開店同時に突入してみたのに
中は既に常連客で
いっぱいだったりして

っつか
常連客が店に溶け込みスギていて
驚くほどにボーダレス




感染防止のプラ板とか
一応設置されているけど
カウンターでは
常連全員ボーダレス

っつか
感染防止より何より
のりたまの消費期限に目を疑ったのは
ナイショの方向で




ほう
定食には
そういうの付くのね




五目焼きそばに
味噌汁付いてきたりして

松屋に慣れてるオレたちは
こんなことじゃ驚かないけど




どっちゃりアンカケ
なかなかウマソゲじゃないっスカ

いやしかし
おじーちゃんや
おばーちゃんが集まるお店
ってのもあるのか




見た目に反して
穏やか設定

エンミもカチョーも控えめで
ココは優しい街中華

汁麺にも炒を期待してみるけど
五目そばだと五目がカブっちゃうぞ
ってことで

ブラックボックスの
「太陽麺」とはいかに

辛さを聞かれたけど
その実やいかに




ハイ
こんなん来ましたー




ひき肉にザーサイにネギで
濃ゆくて辛そげなルックス
チラリと卵のシルエット

川崎やら
小田原やらの
ご当地担々に通じるものありますか




うん
アンカケしない小田原
という解釈でどうでしょう




でもまあ
ニンニクがやたらキイてるワケでもなく




辛いながらも優しさ重視
このお店のコンセプト
みたいなの感じます




ザンネンなのか
ウレシイなのか
卵は散れて調理済み

ワタシはココに
黄身のトロリを彩りたかった




んー
底からごっそり出てくるね

半ライスに乗せたいなー

って
250円という衝撃プライスに
一瞬で諦めました




っつかこのお店
結構イイお値段のお店ですよ




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

なんだかんだで
滝汗上等
満足至極

なるほど
店名冠した自慢の一杯
っての分かります

ときに
やよい軒とかもそうだけど
「店名を冠したラーメンは辛いラーメンになる傾向がある」
なんて仮説はどうでしょか

ちょっと調べてみたら
あながち間違ってないみたいだけど











Comment (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万世橋酒場@秋葉原 「野菜排骨麺&ヤングサービス排骨麺」

2021-05-17 09:03:20 | ラーメン 千代田区
鬼滅のホニャララ取れる
イイお店ないかしらん
なんつてね

ガキンチョ連れて
久々の秋葉原

あの頃は毎日のように
のたくっていたこの辺も
もうズイブン疎くなってしまって

どこぞに何か
一緒にキメられる
イイラーメン無かったかしらね
なんてときに




ふと降りてきた
お肉ビルヂング

いやしかし
ココのラーメンといったら

ぶっちゃけ
ツカミは排骨だけで
本体の方はローテクじゃないっスカ
なんつてね

あの頃はほとんど
候補に挙がることも無かったけど




おおぅ
記憶がおぼろげスギるけど

ココまで排骨麺一択
だったっけか




排骨乗らずばラーメンに非ず
ぐらいは放ってますね




ラムネもらったり
取皿の有無とか聞かれたりしてね
とりあえずはガキンチョ扱いだったけど




ワタクシは
免罪符の野菜を添えまして




ガキンチョクンは
「中学生以下」的な
ちょいとお得な排骨麺

ワンコイン
じゃなかったっけ

中学生以下設定の排骨麺も
まさかのデフォサイズ
ってことでよろしいか




おおぅ
懐かしい!!
なんつて
発せられるほどもメモリーレス

小ライス追加でひとつ!!
喉元まで出ていたのはいつの日か(いえ今日もです)




記憶と違わぬチープだけど
老化という成長が為せる業か
「こういうのでもイイんだな」と
吐けるセリフが変わって久しく




悪くないってより
むしろイイじゃないか

着れれば服だし
動ければ車だし
気持ちよく啜れれば
コレも立派なラーメンです




どう
初めての排骨麺
キミにはどう映るだろうか

当初は悩んだ
「お子様ラーメン ジュース付き」
じゃなくて

中学生以下限定の
あくまでデフォルト
「大人サイズの排骨麺」
頑張ってるキミが頼もしく




ラー油やら
ニンニクやら
コジャレータ専門店じゃ
およそ出来ないアレやコレやら




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

なんだかんだで
おとーさんも
楽しみ尽くしたりして




鬼滅と排骨麺
また一緒に行きたいなぁ


カマをかけつつも
言わせてみたら
ちゃんと言ってみたので
また近々オジャマするかと思います














おとーさん
一度は万世バーグあたりも
キメてみたいのですけどね
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする