そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

麺や こいけ@青山一丁目 「青山らーめんAセット」

2011-06-21 22:59:46 | ラーメン 港区


「ラー油としてもご利用頂けます」



逆に問う




それ以外の用途は
あるのかと


そう




むつみ屋としては
ご利用いただけなかった場所に




風情が変われば
ご利用頂けます という




Aセットぐらいは
もののはずみで
ご利用頂けます という





むう!!


むうつみ屋!?


いや ほら
もう違う店だから




違う (゜д゜lll) のか!?


青山限定メニューで
「酒粕」を入れたラーメンを置いていた
あのむつみ屋と




いま食べている
酒粕の入った
むうつみ屋風情




違う店だと
言ってはばからないのかと




なんでこうも
ソソられないかと


しどけなさすぎるチャーシューは
ダストシューティングイーティング
しながら




そう
ココで
日本全国に向けて
進言したいと思う


名前さえ変えればラヲタは戻ってくる と


濁点ひとつ
添えればそこに
あのときのラヲタが
戻ってくると


そしてそのラヲタは
再び去っていくという




あの大切な言葉の欠片も
そこに残さず
去っていくという


また名前が変わる
その日まで


Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひるがおEX@品川プリンス ア... | TOP | 松波ラーメン店@松陰神社前... »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (な が)
2011-06-22 18:22:21
ここはむつみ屋じゃなくなったんですね。
先日前を通りかかったんですが、
向かいのホンダに気をとられまして
気づかなかったです…
ありがとうございます。 (麺屋 こいけ)
2011-06-24 05:16:04
始めまして、青山一丁目オーナーです。ご来店誠にありがとうございました。説明不足で申し訳ありませんが、誤解がありましたので補足します。

今まで、むつみ屋とフランチャイズ(つまり看板、レシピ、食材提供)として9年間運営、それなりに繁盛していましたが、この春中板橋で始めたオリジナルつけ麺店が好評だったので、これを機にチェーンを脱退、オリジナルでつけ麺、ラーメンを提供しています。つまり、むつみ屋とは一切関係ない店になっています。

つけ麺専門店でいくことも考えたのですが、常連のお客様からの要望が強く、近いラインナップを「全く違うスープ、食材」で開発した次第です。

工程は大きく違いますが、従来よりスープ濃度を2倍以上濃くしています。

チェーン店に属さない、正真正銘のオリジナル店として、今後もおいしい商品を開発いたします。

説明不足を反省して、ご来店のお客様にわかりやすく何らかの対策をいたします。

今後ともよろしくお願い申し上げます。


ちなみに中板橋の情報です。http://ramendb.supleks.jp/shop/33701

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ラーメン 港区