そんなに食うなら走らんと

食道楽(ラーメン中心)とカロリー消費(ランニング中心)の葛藤の日々

春陽軒@徳島県徳島市 「玉子入 小」

2017-02-15 14:50:25 | ラーメン 四国地方
「いのたに」で始めるべきなのは
もはや広辞苑にも載っているはずの
徳島ラー事情

三八王王ふく利岡本

あのときオレは
何を思ってセレクトしたのかと


思い返すに
食べログからの
セレクションではなかったはず

そういえば
超ラーメンナビからの
セレクションであったはず と

たかだか6年弱とはいえ
時の流れに身をまかせ

気付いてか
気付かぬうちにか
驚くほどの変化を感じるのは
まさにこういう機会になるワケだけど




あのときは
引っかからなかったお店だけど

今となっては
引っかからないはずのないお店




「全国行脚は二周目からですよ」

あのときの賢人の言葉が
文字通り一周してきた今
胸に響くワケで




おう
小ぶりながらも
求めたるビジュアル的には
カンのペキな教科書通りの徳島感




やっぱ玉子は入れんとイカン!!

どっかで読んだハズの
卵は一日に一つにしておく必要はない ってな
かつてのコレステ理論はどこへやら

好都合がスギたる新解釈が
今日のオレを明るくさせながら




コレ (゚д゚lll) コレー!!




凸なテトリスが
オレの敏感な凹部分に
ブスッ!!と
音をたててハマる瞬間

ブスッ!!と入れば
ピュッ!!と出る

コレこそが
世の摂理であり
定めということで




清涼感という名の
もやしな免罪符

髭が演出に輪をかける
毛細管フェノメノン




徳島のすき焼きは豚なんですよ

有ること
無いことに
脳髄を膨らませながら




ライスは?

それは
聞くなと

みなまでは
聞いてくれるなと

っつか
分けた白身は?

それも
聞くなと

みなまでは
聞いてくれるなと

多分どこかで
メレンゲ利用されていることを
切に祈りながら




美味いじゃ (゚д゚lll) ないっスカ!!

ちょっとずつ浸けて
大切に大切に

雑に溶かないのが
スノッブでイイでしょ

だって
生卵一つで
炊きたてご飯二膳食べられちゃう
オレなんだもの


さてと

2つキメてようやく
脈拍・血圧・呼吸
人としての正常機能を取り戻りつつ

ラヲタとしての正常機能を求めて
3つめへダッシュをキメる
オレだったワケなのです





徳島製粉 金ちゃん 徳島ラーメンカップ 102g×12個
徳島製粉


徳島製粉 金ちゃん 飯店焼豚ラーメン 156g×12個
徳島製粉


徳島製粉 金ちゃん 徳島ラーメン 1箱5食入×6袋
徳島製粉(株)


【黄金の徳島ラーメン】 三八 【棒麺】2食入袋×3袋(ネギ付))【ゆうメール1000】
八百秀



Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白根屋@仲御徒町 「ラーメ... | TOP | 桂花 ふあんてん@新宿 「太... »
最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Recent Entries | ラーメン 四国地方