ファーストロットのRCAケーブル「ケンタウルス」(G)とSPケーブル「アルデバラン」(S)を購入いただいたお客様から使用後の感想をいただきました。参考程度にお読みください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
新ケーブル、ようやく時間をとって聴くことができました。とはいえ、今晩からまた出掛けるため、じっくり聴けるのは更に先になりそうです。とりいそぎ、感想をご報告。
まずスーパーツィータ(ONIX
ERT)用に特注致しましたアルデバラン。付属SPケーブルからの交換になります。ビルエヴァンスの実況録音で確認したところ、背景の雰囲気が今まで以上に生々しく感じられました。高音の抜けが素晴らしいですね。スーパーツィータのアッテネータを1段絞っているのですが、MAXになっているのでは?、と感じる瞬間が何度もありました。けれども実際アッテネータをMAXにするとやや高域寄りになりバランスが崩れるので、正確に言えば、バランスを崩さずに高域を拡げるアルデバランと、アッテネータ調整の効果は異なる模様。アルデバランは価格的にもスーパーツィータ用ケーブルとして妥当だと思います。
次いでケンタウルス。ルシファ-との交換になります。Accuphaseのプリ~パワー間に繋いだところ、もともと持っていた装置特有の分解能の高さが前面に出てくるようになりました。fレンジが広がり、高域もさることながら低域がフワッと出て、余裕が感られます。ルシファ-を凌駕したという言葉も納得できます。
その後、元のルシファ-に戻したところ、ケンタウルスのレンジの広さには及ばないものの、私にとってはルシファ-の中域のぎゅっと詰まった濃厚な音も捨てがたく、どちらか片方を選べと言われたら悩ましい選択となりそうです。
やや思案した後、今度はプリ~パワー間はルシファーのままとし、CDP~プリ間をXRLで繋いでいるルシファーを外してRCA端子でケンタウルスを接続。これが予想以上にハマり、ルシファーの濃厚さを残しつつ、これまで以上に分解能の高い音を得ることが出来ました。
この場合、XRL端子とRCA端子の差の影響も考えられるため、CDP~プリ間をRCAルシファー、プリ~パワー間をケンタウルスと両者ともRCA接続にした場合も比較。これは最初にCDP~プリ間をXRLルシファー、プリ~パワー間をケンタウルスで繋いだ場合と同様の傾向でした。したがいまして、XRL、RCAの端子の違いよりケーブルの接続箇所の違いが影響していると考えた次第です。
短期間の個人的な見解ですが、もしルシファーの特徴を残したまま音質改善を図りたいなら、信号の上流をfレンジの広いゴールドスターとし、下流をルシファーにするのが良いのではないかと感じています。(今後システムが活性化してきたら、やはりオールゴールドスターがベスト、となるかもしれませんが。)
いままで使っていたXLR ルシファーは、スタックスのイヤースピーカー用真空管アンプとCDPを繋ぐケーブルとして使用中。こちらは一般的なケーブルとの交換でしたので、すぐに低域と高域の質感が向上するのがわかりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
既にラインケーブルを「ルシファー」にしておられる場合は、「上流」から交換して行かれる事をお勧めします。「下流」からでも問題なく使えますが、何処か1個所交換しても効果を確認出来ます。それくらい「伝送能力」が上がっています。
「ルシファー」には「中音の密度の高さ」が有りますが、ゴールドスターシリーズは使いこんで行きますと(約1ヶ月以上)、ルシファーには戻れなくなります。交換当初の「中域の密度」の違いは「機器が対応できていない」だけなのです。