NAGAHAMA NOTE

日々、学習塾を運営していて感じることを塾長、永濱が綴っています。

特色ある中学高等学校

2011年09月14日 23時56分01秒 | 学習塾
今日は京都にある私立中高の説明会へ
出かけてきました。
すごくステキな建物で学習のしかたも特徴のある
良い学校でした。滋賀からは少し遠いですが
中には岐阜や愛知からも通ってられる人がいるそうで
ビックリしました。

もう1点、私学の良いところは
コンセプト、というか理念が
明確にあるところです。

そしてそれが絵に描いた餅ではなく
しっかり受け継がれ実践されているところが
魅了されるところです。

どの学校もとても工夫され子どもたち1人1人を
大切にお預かりしようという姿勢が見られて
ホッとしたというか安心しました。

入りやすく出にくい大学に?!

2011年09月13日 22時10分34秒 | 諸問題
9月だというのに日中はまだまだ残暑が厳しいですね。
小学生の運動会の練習など熱中症には
十分気をつけてください。

今日は朝から県内の某私立中学高等学校の
入試説明会に行ってきました。
入試自体は昨年とほぼ変わらずだったのですが
昨年は若干競争率が高かったようです。
今年ももしかすると少し高くなるかもしれません。


ところで、今日の説明を聞かせてもらっても
やはり大学入試は二極化(難関・推薦)していると
感じさせられました。(大学全入時代)

履歴書や卒業証明書にも「指定校推薦入学」とか
書かなくちゃいけなくなるかもしれませんね。


また、一生懸命勉強して合格を得られる人と
指定校推薦で合格してアルバイトなどしながら
年末年始を送る人が同じ大学に通うのですから
おそらく留年や退学者が増えると考えられます。


諸外国の大学のように優秀な大学は
入りやすく出にくい学校になるのかもしれません。

とにかく、今後は指定校推薦も
合格通知をもう少し遅らせるなどして
一般受験生との差が出ないように
工夫する必要が出てくると思います。

早ければ早いほど

2011年09月12日 22時56分34秒 | 学習塾
学習塾に通わせるタイミングって
結構難しいですよね。
子どもが自ら「行きたい!」と言えば
それはその時がベストタイミングですが
なかなかそうはいかないものです。

お子様が低学年、低年齢であればあるほど
まだ早いかな? 周りの子が塾に行き始めた・・・
などと、本当に悩まれる事と思います。

ご家族で「塾」について何かしらの話題が出たのなら
まずはお子様と保護者の方と一緒に
いくつかの教室に足を運ばれると良いと思います。
今ではたいていどこでも無料体験を実施していますので
有効にご活用されると良いと思います。


受験をあまり考えてられない方でも
僕個人的には教室へはできれば小さいうちから
通われるのが良いのではないかと思います。

低年齢であればあるほど「学校のテストや勉強」が
目的にならない分、お子様が伸び伸びと学びやすいです。

今までの僕の経験からしましても
低年齢から勉強する習慣がついている子は
学力は人それぞれですが中学生くらいになっても
勉強をそれほど嫌がっていないように感じます。

詰め込まさず、勉強嫌いにならないように
その子のペースで好きなだけやらせてあげるのが
ベストだと思います。

小学2年のかけ算

2011年09月08日 23時29分46秒 | 指導方法
今、小学2年生にはかけ算を指導をしています。
かけ算というと九九をイメージしがちですが
当塾では九九は教えません。

徹底的にかけ算の意味を伝え
頭の中で数や量を意識できるように
じっくり訓練をしています。

今日の生徒たちも
九九を一切覚えていないのに
スラスラとかけ算を解いていきました。

8×3や8×7
なんていうのも
ちゃんと答えを出しています。

この次は
8×3=8×4-(□)
などの式で(□)に入る数を考えたり

文章問題でかけ算の意味を理解する
練習を行っていきます。
ですから九九を教えるのはもう少し先です。

大学全入時代がもたらす社会に対応しよう!

2011年09月07日 23時23分58秒 | 諸問題
ここ最近は志望理由書やAO対策などが多くなっています。
大学受験の多様性が本当に多くなってきたなぁ~と
実感します。大学全入時代ですね。

どの生徒にも言うのですが
大学に入ることよりも
大学で何をするか
何を体得するのか
そして、大学卒業後にどんな自分を描けるのか
ここが本当に大事になってきます。

今まではこう言いつつも
大学行けばなんとかなるだろう・・・
という風潮がありましたが
今はもうないですね。


私学へ通う中高生は入試がない代わりに
既に海外体験や短期留学、ホームステイなどを
経験し国際感覚を養ったり人との関わり方を
学んだりと「人間力」を高めています。


こうなってくるとやはり大事なのは基礎学力です。
もう少しかみ砕いて言うと
「考える力」「考えるクセ」です。

言われたことを押しつけられてやる時代が終わる
本当の意味での「脱・ゆとり教育」かもしれません。

大学全入時代がもたらす社会
つまり大卒社会人が当たり前になる将来に
しっかり対応できる人育てをしていこうと思います!
もちろん共育(私自身も共に育つ)スタンスです。


高校生の大学受験事情

2011年09月06日 22時40分13秒 | 学習塾
大学受験、各高校の指定校推薦校内選考が始まります。
私立志望の生徒には1つのチャンスなので
ぜひうまく活用できればいいな、と思います。

ただ少し心配なのは
「本当にその大学のその学部に行きたいの?」
ということです。

大学受験の呪縛(?)から早く解き放たれたい
その思いだけで決めてしまわないように・・・と
先日から注意を促しています。


また、もう1つ問題なのが
この推薦が決まり始めると受験生のモチベーションが
若干低下してしまいます。

今まで良いムードだったのが
やや失速気味になってしまうこの時期を
がんばって乗り越えたいです。


毎年やってくるちょっと神経質になる時期です。
高校の先生も本当にたいへんだと思います。

授業時間保証

2011年09月05日 22時43分05秒 | 当塾について
当塾では授業を休んでしまっても振替授業を行い
授業時間を完全に保証しています。

保護者様に対しては、月謝に無駄が出ないようにという点
また、生徒さんには学習量を確保しておきたいという
2点からこの仕組みを採用しています。

欠席理由は、ご家庭のご判断にお任せしていますので
その内容で振り替えなかったりすることはありません。

ただし、教育という観点から言えば
できるだけ変更はしない方が良いと思います。

体調不良、次の日が朝早い、家族で出かけることになった
など、どうしても変更せざるを得ない理由で
授業を欠席してもらいたいです。


どちらにしても子どもは「逃げられない」ので(笑)
その日のうちに済ませておきたいみたいです。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2011年09月02日 21時57分03秒 | 学習塾
子どもがやる気を無くしてしまう親の一言は
「どうしてあなたはこんなものもできないの?」
というきつ~い一言です。


自分に置き換えて考えてみましょう。

夕飯の煮付けが上手に出来なかったとき
ご主人に
「こんな煮付けもできないのか?おまえは?」
って言われたらどうでしょう・・・


会社でミスをしてしまったとき
上司から
「こんなものもできないのか?」
なんて言われたら・・・


そうなんです。
子どもたちも同じように
そんな気分になってしまうのです。


「なにくそ~!」
と、いう気になってやれる時もあるかもしれません。
でもそれはある程度、成功体験があるから
できるわけで、実際は自信消失、やる気消失へと
テンションは下がってしまうことでしょう。


良くできる子で、少し調子に乗って天狗になっている
ような子なら、この一言は有効だと思います。

そうでない場合は百害あって一利なしです。
感情的にならないよう気をつけましょう。

1年で1番ブルーな日(笑)

2011年09月01日 23時05分41秒 | 子ども
9月の曜日の都合上、今日までが夏休み講座でした。
みんな本当によくがんばったと思います。
いろいろな行事で来られなかった生徒さんは
9月に振替授業をこなしていきます。

ほとんどの学校は今日から始業式ですね。
今朝、テレビで
「今日は1年で子どもたちが1番ブルーな日」
って言ってました(笑)

たしかに・・・(^^)