普通のおっさんの溜め息

戦前派から若い世代の人たちへの申し送りです。政治、社会、教育など批判だけでなく、「前向きの提案」も聞いて下さい。

日本国憲法の解説を読む

2019-09-09 09:44:57 | 憲法

戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。
 先日街へ出たついでに大きな本屋により日本国憲法の解説書を読み、既に投稿済みの「護憲論の憲法学者への質問」に就いての回答を探しました。括弧内が私の疑問に関しての解説です。
【前文】
  日本国民は、(一部省略)恒久の平和を念願し平和を愛する諸国民の「公正と信義」に信頼して、これらの安全と生存を保持しようと決意した。
【第9条】
 日本国民は、「正義」と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、 武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
[前文と9条の関係]
・普通の文章の読み方ですと前文の前提や考え方があって第9条があると思うのですが、前文と9条はと全く独立したものですか?
(前文との考えで第9条が出来たと説明したのは一冊だけ、版を重ねた解説書だけは前文、9条の解釈には多くの説があると説明。他の本は前文さえも触れないまま。)
・関係があるとすれば、同じ敗戦国のドイツとは違って日本の周辺国で日本では中国領と認めている台湾以外に公正と信義を信頼できる国は何処にありますか?(記述無し。)
・諸国民の公正と有りますが、平和日本の唯一の頼りの国連では全体的な決議に対する拒否権常連の米国、ロシヤー、中国。それが公正と言えますか?(記述無し。)
・安全と生存を保持とありますが、現実に北朝鮮の日本人拉致は正に安全と生存を侵されていますが、憲法学者の人たちはどうすれば良いと思いますか?(記述無し。)
「9条で言う正義の定義」
 9条に正義と秩序を基調とする平和と有りますか、日本、中国、ロシヤにはそれぞれの正義があり核開発を進める北朝鮮にもそれなりの正義があります。広辞苑によればその他にも多くの解釈があり、民主主義、マルクス主義でも違う定義があると書いています。日本は日本なりの正義の定義で大戦に突入しました。その意味でも正義の言葉を使うのなら先ず正義の定義をしておくべきと思いますが?某国が自国の信じる正義のため日本を攻めて来ても交戦権を放棄して直ぐに手を挙げて降参しますか?(総ての本は記述無し。)
「世界が平和が前提の9条」
ネットでは前文と9条と合わせて読み解いて世界が平和だから日本も軍備も要らないと皮肉まじりに言う人もいます。然し実情は違います。不可侵条約を破った国もいます。平和条約を結んでも何らかの自国勝手の理由をつけて領土を拡大しようとする国もあります。スイスのように永世中立国を宣言する国もありますが、周辺国が普通の平和を愛する国に囲まれているスイスだから出来ることです。日本が囲まれている実情に対して憲法学者はどう思いますか?(版を重ねた解説書だけは前文、9条の解釈には多くの説があると説明。それ以外は記述なし)
日本国憲法批准の国会で共産党の野坂参三さんがこれでは国を守れないとの演説、同じ趣旨で、総理になった佐藤栄作さんが九条に関連して首相の時大英断をしました。日米同盟の締結です。九条のため軍備を持てないので国防を総て米国に頼ることを決めたのです。今、日本は米国と片務的な日米同盟を結んで居ます。私のような戦前・戦中派から見れば、日本は米国の軍事保護国です。だから日本は米国の言うとうりにするしかありません。しかも大きな問題はもし米国が日本のため血を流して戦うのに、日本は憲法のために傍観出来るでしょうか。そんな馬鹿なことを米国がするでしょうか。(記述なし)
「現実無視の憲法」
いずれにしても、最近の北朝鮮の暴発、米国のトランブさんの発言のふれ、国際裁判所の判決を無視しての南シナ海の支配する中国、どさくさに紛れてのリミア半島支配、不可侵条約を無視しての千島列島支配をするロシヤ、それに振りこれに回される安倍内閣を見るほど、憲法の理想と現実の大きな落差。どう考えても前文、9条に無理が有る様な気がしてならないのですが。(版を重ねた解説書だけは前文、9条の解釈には多くの説があると説明。その他の本は触れないまま。)本屋で見た多くの日本国憲法に就いて他人事のような解説ぱかり。
 これらの本を見ている内に昔夜間大学の哲学の講義で余りにも孔子曰く、カント曰くばかり言う講師に貴方自身はどう思うかの訊きたい衝動に駆られたことを思い出しました。日本国憲法に就いて他人事のような解説をする人。日米同盟、自衛隊の強化など多くの違憲状態と言われても仕方がない歪んだ状態に就いて、日本国民としてどうあるべきか護憲、改憲を問わず「自分の意見として」憲法の解説書に書くべきと思うのですが。
このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。

政治・人気ブログランキングへ
政治ブログへ


「他人の句の拙い所は直ぐ判る」(2)

2019-09-09 09:40:13 | 川柳
 前回表記の句は実際は「自分の句の拙い所に気付かない」という自虐川柳だと書きましたが、自分の句の拙いことに気付いても投稿する例を見つけました。某句誌の例です。同人の投稿句を上手な順に並べているのです。当然に上位の人には上手い句が並びますが、それ以下はどう見ても平凡な句ばかり。同人ですから自分でも拙いと判っていても同人の責任として投稿されているのでしょう。年老いた私も同じで若い人の負けぬようマンネリに成らぬ句を作るのは大変。それでも私の吟社は上手下手は別として月毎に変わる地域順の編成。それにしても厳しい吟社もあるものですね。

川柳くろがね吟社紹介「ライバルがトップで憎いほど光る」

2019-09-09 09:27:27 | 川柳
川柳くろがね9月号より
前月号鑑賞 小川 清隆 選評
「地獄絵に変える戦は死語にする」    本田さくら
 世界唯一の被爆国として、核廃絶を叫んでも、軍縮より軍拡の方に進んでいる現況を憂慮する。中東地域では戦の絶えることはない。無事の市民が犠牲になる傷ましい戦は停止すべき、地獄絵は見たくない。

「無力です時の流れに逆らえぬ」     上村 悦子
 先の参議院議員選挙では、投票率は50%に届かなかった。無力だから、流れには逆らえぬからと、投げ出してしまってはいないか、投げ出したら前進はない。一歩踏み止まって、一石を投じよう。明日の日本のためにも。

「ライバルがトップで憎いほど光る」   鹿渡 憲峰
 憎いほど光るの表現は見事。ライバルに先を越された出世街道、嫉妬が見えてくる。競争社会、ライバルに負けるわけにはいかぬ。負けてもまた追い越せるチャンスはある。競うところに人間の進歩はある。がんばらないがあきらめぬ、と自分に言い聞かせている。

「やわらかな言葉の裏に嫌がある」    河野 成子
 京都には、はんなりという言葉がある。浄瑠璃から生まれた言葉であるが、裏の意味はぐんにゃり、まさに鰊である。図に乗ってしまえばとんでもないことに出会う。

音叉 
 推薦者 松井 昌子、水谷 そう美、安川 聖、吉冨 廣
手切れにと明日の切符渡される 虞渡 憲嶺
祝杯に苦労話も混ぜて注ぐ 陣内 いっこう
明日があるあるさで今日を無駄に生さ 神谷 幸恵
手抜きではなかった母の冷奴 黒川 孤瀧
待つことにひたすら使うエネルギー 角 ひさ子
哲学を語るオトコが差す日傘 時津 みつこ
卵かけごはん有精卵を食む  的場 しずえ
自分史の最期にひかるまがい物 大塚 郁子
敗因は私と風の爽やかさ 和田 澄雄
手抜きではなかった母の冷奴 黒川 孤瀧
たらい回しすらしなかった親不孝 寿崎 おとみ
団塊の世代に足りぬ浮き袋 廣永 雅彦
献体にサイン最後のボランティア 和田 澄雄
断捨離の袋に詰めた誕生日 志岐 けい子
好さになる恋人未満だとしても 樫根 わ子
お膳立てするから失くす好奇心  松井 昌子
背のぴして骨のすさまの錆落とす 中村 トシ子
明日の運つかむ小さな分岐点 有松 市子
近くにも遠く芯もなる人の仲 志岐 けい子
緊張感とれて後半大きな字 坂本 美代子


人気ブログランキングへ

 第67回八幡東区総合文化祭川柳大会 (案内
期日 令和元年9月29日 (日) 9時30分開場
     出句締切 11時30分 開会13時
場所 八幡西生涯学習センター折尾分館
    折尾駅東口・オリオンプラザ4F
課題と選者(各題2句)
     「コ ラム」  佐 賀 横尾 信雄 選
     「洗  う」  北九州 唐鎌 美鶴 選
     「荷  物」  北九州 青木ゆたか 選
     「おずおず」  下 関 上野 悦子 選
     「それから」  宗 像 的場 いずえ 選
     「焦  る」  太宰府 植村 克志 選
     「 駅 」   中 間 古谷 龍太郎 選
会  費 2000円(弁当および発表誌呈)
賞  市長賞・教育委員会賞・八幡東区長賞・順位賞・秀句賞
     投句者賞
欠席投句 4CmX21Cmの句箋に各1句記入
     各題2枚計14枚(無記名)
     封筒に住所・氏名(ふりかな)を明記
牧句料  1000円 9月20日 (金)必着
投句先 〒806・0014
北九州市八幡西区東川頭町7-45 栗田 修一 宛  
TEL&FAX O93・671・0821
主催 八幡東文化連盟
川柳くろがね吟社

第19回福岡県ねんりんスポーツ・文化祭
川柳交涜大会

日 時 二〇一九年十月二十日(日)九時三十分開場
会 場 ウエル戸畑
参加費 千円(発表誌・記念タオル呈)
出句締切 十一時三十分・十三時開会
十二時三十分 オープニングトーク 古谷龍太席氏
課唐と尊者・各題二句
 「ふかふか」 久留米 松永 千秋 選
 「タブー」  北九州 時津みつこ 選
 「 輪 」  春 日 栗山 芳彦 選
 「打  つ」 甘 木 市瀬主充子 選
 「たんまり」 北九州 安川  聖 選
 「平 成」  太宰府 小池一恵  選
 「 米 」  柳 川 梅暗 流青 選
賞 各題特選賞・各題準特選賞・順位賞10位迄
  実行委員会会長賞・最高齢者賞・投句賞3位迄
欠席投句 4×21cmの句箋2句計14句(無記名)
投句料 千円(発表誌呈)締切 十月十三日(日)必着
投句先 〒812-0041福岡市博多区吉塚2-18-20 萩原奈津子
主催 福岡県
後援 北九州市