goo blog サービス終了のお知らせ 

普通のおっさんの溜め息

戦前派から若い世代の人たちへの申し送りです。政治、社会、教育など批判だけでなく、「前向きの提案」も聞いて下さい。

麻生太郎さんの研究(2)

2020-10-13 14:15:04 | 報道

戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。
 表記のことを書こうと思いついたときに、同じことを書いたのを思い出して調べて見ると2008年5月に同じ題の「麻生太郎さんの研究」を見つけました。その概要を纏めて改めて本題に就いて書きます。

「麻生太郎さんの研究」
 麻生太郎さんの人柄を語るには先ず彼が生れた地域の人柄を書く必要がある。麻生さんの生地の遠賀川流域では筑豊炭田の炭鉱景気で栄えた所だ。筑豊炭鉱から石炭を運ぶ水路である遠賀川、その積み出し港である若松の住む人達には共通した気質がありそれを川筋気質(かたぎ)と言われている。
 [川筋気質]のキーワードは、ぐずぐす言わず直ぐやる、竹を割ったような性格を好む、そのかわり諦めるのも早い、荒っぽい、見栄っ張り、義理と人情を重んじるなどだ。  私も一度その炭鉱の長屋に泊まったことがある。夕どきは長屋の前で各戸が石油缶で石炭を赤々と燃やして七輪のおき作っている炭鉱の町らしい風景。共同浴場で洗った身体を拭こうとして壁に向くと、丁度局所の前の壁に男女の湯の間のコミュニケーションの為の大きな穴が開いていたのに驚いたことがある。そんなあっけらかんとした町だ。
[川筋で育った人達]
 なお川筋気質と麻生太郎さんの人柄を知って貰うために川筋で育った、有名人には次のような人達を紹介する。
 仰木彬(中間市)、高倉健(中間市)、魁皇(直方市)。ペシャワール会の支援を受けてパキスタンやアフガニスタンへの人道的な国際協力に活躍中で有名な中村哲医師はさんは福岡市生まれだが、若松の有名な火野葦平は彼の伯父にあたり、その川筋気質がその活動の源となっていると言われている。
(その後何方もご存じのように活動中になくなられました。)いまは中年の人達に良く知られている川筋生れの人達の人柄を主として Wikipediaの資料に従って紹介する。(なお高倉健さんは礼儀正しい人物、非常に落ち着いた物腰、謙虚な人でで多くの俳優から非常に慕われるなと、川筋気質の挿話はあまり無いので省略します。)
・仰木彬
 現役時代は二塁手として活躍したが、稲尾和久・中西太・豊田泰光の影に隠れていた。近鉄、オリックス監督としては、何度もリーグ優勝に導いたが、日本一になったのは僅か1度だけ。オリックス監督就任のさい、かっての名選手で仰木さんより遥か上位の成績を残した中西太さんが、コーチとして彼を支えたのは仰木さんの人柄に惹かれたのかも知ない。監督として何度もリーグ優勝をしたが、日本一になったのは一度だけだった。野茂英雄や、これまで2軍暮らしを続けていたイチローを育て米国で開花させた。遊び人、酒豪。温厚そうな外見とは裏腹にかなり気性が激しく試合においても勝負に徹する冷徹さ。オリックス監督としての最後の試合では、試合後オリックスの選手による胴上げに次いで、対戦相手である近鉄の選手たちからも胴上げをされた。
・魁皇
 気が優しくて力持ち、豪快だが荒っぽい取り口、勝つときは滅法強いが負けるときころころと負ける。地もとの九州場所は勿論だが、他の場所でも力が衰えた今でも絶大に人気がある。
 以上書いてみると気づくのは皆人が良い事、荒っぽさなど理由ははっきりしないが、高倉健さんを除いては、その業界での二番手で終わっていることだ。
・麻生太郎さん
 親分肌の人柄、人の良さ、荒っぽさからくる数々の失言などだ。そして今の政局で一番懸念されるのは、川筋育ちの人達のように、「人気はあるがまた二番手で終わる」可能性ががあるかも知れない事だ。

「麻生太郎さんの研究(2)」
 安倍さんの辞任から2人の総理を経て麻生さんは念願の総理になりました。然し現実は間もなく総選挙→大敗→民主党政権の誕生と歴代の自民党総理大臣とし始めての憂き目をみるかとになりました。
・不運な麻生さん
 当時から自民党の敗戦は予想されたことで、敗戦の責任を問われ2度と総裁になることはないだろうと、選挙区の区民として私情を交えて書いたことがありましたが、その通りに成ってしました。
・霞が関改革に弱腰の麻生さん?
 麻生さんは公務員制度改革で人事院総裁の反対、地方の出先官庁の統合問題で官僚の反対に逢い、先のばしにして仕舞いました。
 私は今回の選挙での敗戦の最大の原因の一つは、麻生さんの霞が関改革への弱腰と書き、2度と総理にならないだろうと思いました。
・甘い選挙戦術
 鳩山さんは民主党の政権交代を訴えて自民党を批判しているのに、麻生さんは自党の政策の有利さを訴えるだけ。
・自民党の脇の甘さ
 党内基盤の弱い麻生さんを担いでおいて、マスコミ向けのおおつぴらの麻生批判、中川秀直さんグループの麻生降ろし発言。
 その結果麻生さんが総理になったときは好評でしたのに、麻生内閣の支持率は20%代に急落。
・NHKを含むテレビの彼の漢字の読み間違いの猛烈な放送
・前にも何度も書いた様に大臣の事務諸経費問題で自殺者がでるほどの激しいマスコミの攻撃。
 その結果自民党内閣は終り民主党が政権を奪取、鳩山さんから首相が3人も代わつた後下野。再び安倍さんの再登場。
「副総理としては磐石の麻生さん」
 2012年12月から自民党政権になり安倍さんが総理に復活しました。その安倍2~3次内閣から管政権の2020年の10月の今まで副総理を続けている麻生さん!!
 まさか私の推測の麻生さんが仰木彬さんのように「人気はあるがまた二番手で終わる可能性」が当たるとは思いませんでした。
「福岡県と山口県の各県民性の違い」
 ちなみに総理大臣が多いのは山口県で伊藤博文さんから安倍さんまで8名、福岡県は広田弘毅さんと麻生さんの2人!川筋の人は二番手で活躍するのは同県人の私には良く判る気がするのですが、山口県の人に総理が多いとは!
 手持ちの「県民の品格」によると山口県人は「天下国家を論じるのが好き」などの説明。福岡県人は筑前、豊前、川筋で気性が違うが「口も気性も荒い」のは共通。川筋は気性が荒いが、義理人情にあつい、気前が良いの説明だけ。天下国家より人づきあい重視の福岡県人。
 これらのことを考えると麻生さんが安倍内閣2次から、それ以後の菅さんを麻生さんが副総理として支え続けているのが判る様な気がします。

このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。

政治ブログへ 


朝日の執念ぶかい安倍さん攻撃

2020-10-04 09:01:50 | 報道

戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でも世論に流されずに自分の頭で考えましょう。 
 10月2日ののThemsの広告に
・日本警世「安倍叩き」に感情的な朝日新聞に呆れた
・朝日新聞・悪意にに満ちた「安倍批判を切る」を斬る・戦争主導の過去は隠蔽

 の広告を見て2001年にNHKが放送した「慰安婦問題を裁く模擬法廷」に絡む安倍さんに対すると執念深い朝日新聞の攻撃の事を思い出しました。
 何しろ「慰安婦問題を裁く模擬法廷」は下記のように今では考えられないトッピな模擬裁判です。
・主催者: 尹貞玉韓国挺身隊問題対策協議会
松井やより元・朝日新聞記者、「戦争と女性への暴力」日本ネットワーク
・被告人: 昭和天皇、東條英機ほか軍の幹部7名(欠席裁判)
・弁護人:なし(裁判では普通の反対尋問はなし)
・検事:北朝鮮の工作員2名を含む
・傍聴者:希望者に誓約書に署名させ、主催者側の了解が得られた者のみ傍聴が認める。・取材したマスコミ NHK・朝日新聞社・新華社・朝鮮中央放送・朝鮮新報その他
 取材を拒否されたマスコミ 産経新聞社
・NHKの放送の担当者:池田恵理子(NHKの子会社「NHKエンタープライズ21」のプロデューサーで、「戦争と女性への暴力」日本ネットワークの運営委員。

 詳細はWikipediaをご覧下さい。
 これだけを見ても、いかに大がかりな行事であり、世間の注目を引いた政治的な胡散臭い模擬裁判で公平・公正を旨とするNHKが報道に値するかどうかを問われているテーマで当然の様に、放送の倫理問題を扱うBPOのNHK批判。最高裁まで問題点が裁かれることになりました。
 政治家の関与についてはNHKが予算の説明に当時の官房副服長官の安倍さんのところにきたとき、放送法は問題がある番組に多角的に議論するようにとの規定になっているので法律に則って、「公平・公正にお願いします」、と当然のことを言っだけ。もうひとりの政府の関係者・中川大臣にいたっては、放送の3日後の2月2日にNHKに会ったことが明らかに。
 これに関して朝日新聞の(何時もこんな時に活躍する)本田記者が安倍・中川さんの二人が模擬裁判に関与の誤報。最高裁後の二人の不関与が明らかになった時、二人が朝日に何度も記事の取り消しお詫びを求めたても朝日はきっといつかは真相を明らかにすると断固拒否。結局はその記事を読んだ私が想像したように未だに頬被り。最近やっと訂正した慰安婦問題の大誤報と同じ。
 頬かぶりの朝日がその後やったこと。参院選中の閣僚の事務諸経費問題で自殺者が出た様な「絆創膏報道」で安倍さん大敗。中川昭一さんに対してはその酩酊会見に対して朝日が中心となっての集中砲火、遂にそれが遠因となって大臣の辞任を余儀なくされそのご北海道で死亡。
 朝日と安倍さんの対立は私の知る限り2001年のNHKの模擬裁判の報道から、そして2020年のThemsの反安倍の広告。朝日新聞の引退した安倍さんを未だに攻撃する程執念深かさ。
 最近の世論調査で「安倍内閣の7年8ケ月の実績を評価する?大いに評価19、多少は55、あまりしない16、全くしない8」の結果。一方朝日新聞は2期連続の減益、今年になって大幅な賃金カット。そして「押し紙」で公正取引委員会から注意を受けているそうです。
 朝日はこうなったのは今でも国民が間違っていると思って最初に書いた「朝日新聞・悪意にに満ちた安倍批判を切る」と言うような事を言って居るのでしょうか。
 私が口癖のよう何時も書く様に、朝日も「何事にも誰にたいしても是々非々の報道」に徹したら、世のためにもなるし下降一方の新聞の売れ行きっと改善すると思うのですが。 社長は社運を賭しても、そして安倍さんが引退してもをやっつけねばと考えているのでしょうかね。

このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。

政治ブログへ


何故日本は無謀にも米国に宣戦布告したのか・空気に流される日本

2020-08-15 12:05:40 | 報道

戦前・戦中派の私から若い方達への申し送りです。どのような事でもお互いに世論に流されずに自分の頭で考えましょう。
 私は表記のことを終戦記念日のある8月と年の初めの1月に繰り返し投稿しています。
 私が旧制の工業学校に在学中に生徒全員が集められ、校長から日本が米国に宣戦布をしたと告げられました。その時皆は「これで戦争は勝てるの」と派遣将校の耳に入らない様とひそひそて話し合ったものです。
 後の女性学者の指摘では当時の国民総生産、大砲、砲弾、工場の増産に繋がる粗鋼生産量はともに米国は日本の12倍。車の数、石油のの生産量は数百倍。だからら工業学校 の生徒でも心配するのは当然です。
 蘆溝橋事件から中国の奥地から南方地域の戦地の拡大と(戦争の勝敗に大きく影響する)戦線が伸びきった1941年のハルノートの全面的な戦線撤退の要求を期に、日本は都合の悪い情報を無視し米国への宣戦布告。その頃使われた「大東亜共栄圏」、「八紘一宇」の標語。当事者も心に引っ掛かりながら国民をその気にさせる標語。        
 然しその前にも日本が戦争を思いとどまる機会があったのです。
 1931年のリットン報告です。
 当時は満州での関東軍の暴走に対して国連は反日一辺倒、米国主導のABCDライン(米・英・中・オランダ)による日本への石油封鎖の中で、国連はリットン調査団をアジアに派遣しました。その結論は「樺太、朝鮮半島、台湾、満州の既得権益は認めるが、(関東軍主導による)満州国建国などそれ以上の権益拡大は認めない」というもの。当時の世界の考え方はこの程度なら国際法違反にならなかったのでしょう。しかも当時から軍部は関東軍の暴走に手を焼いていたのに。
 然し現実は松岡さんの国連脱退の演説に拍手喝采。当時の国士、壮士が国内外で活躍、少年クラブで「敵中横断横断300里」が出るなど、行け行けどんどんの空気に流されてこの好条件も蹴ってしまったのです。唯一良かったのは、国士たちが毛沢東など中国の要人を匿い戦後の中国との国交回復に大きく貢献したことです。 
 当時の日本政府の判断を誤らせたのは眼に見えないが圧倒的な力を持つ国中に漲る私の言ういけいけどんどんの「空気」でした。
 そして今も空気に流されて国の生存に関わる9条問題にまともに触れない日本。憲法がこれだけ議論されているのに、肝心の憲法学者の意見が全くと言って良いほど世にでない日本。9条の弱点を補うのが日米同盟という名の米国の保護国化、それでも9条を誇りに思う多くの人。その日本のウイークポイントをさらけ出して見せたのはアメカ第一のトランプさん。それに翻弄される安倍さんを揶揄するマスコミ。元は変えられぬ9条から出ているのに。
 温暖化の進行よる大きな自然災害の続出に対する最大で最も有効な手段の一つの原発問題も空気に流されてまともな議論も出来ない日本。福島第一の破壊にも「原子力安全神話」、「原子力村」の名に流されて、政府、国会調査団で素人同然か全く素人を選出。その事をネット上で批判したのは元保全技術者の私だけ、その結果はWikipedia から完全に黙殺。その事故原因の調査もされないまま出来た原子力規制委員会による原発の基準作成。その委員会の改善に手を出さぬ政治家。原発訴訟で裁判官から原発事故の調査されてないとの判断。菅さんによる大型太陽光発電で常識では考えられない倍増の単価それも十年固定。それに対する数人のネット上の批判。
 原発の停止のため火力発電所が温暖化ガスを排出( 原発事故後はテレビで温室効果ガスと地球温暖化は無関係だと大真面目で議論されていました。) 現在は日本は原発停止のため悪名高い石炭火力を止められず、温暖化合意の批准が遅れた自然災害先進国の日本。 繰り返しますが、原発だけでなく、九条、少子化など無難しい問題になると固まって立ちどまって仕舞う日本。
 冒頭に書いていますように、「どのような事でもお互いに世論に流されずに自分の頭で考えましょう。」と言うのが若い方達へ戦中・戦後の失敗を見聞きした私の最後の申し送りです。
 皆がそれぞれ良く考えて上での9条遵守、原発反対、少子化軽視なら良いのですが、大戦突入以前からの空気に流され挙げ句、無残な敗戦を経験したた日本。
 「空気の研究」の山本七平さんの言う様にまた皆が空気に流されて国の方向を間違えないことを祈っています。

このブログを、より多くの人にも見て貰いたいと思っています。どうぞご協力をお願い致します。

政治・人気ブログランキングへ

政治ブログへ