mugifumi日誌

海外旅行の体験のほか園芸、料理などの生活雑感を思いつくままに綴っています。

投資信託と為替相場

2010年02月03日 | 社会・経済

 皆さんは投資信託をやっていますか。

 小生は、現役の頃から銀行にすすめられて、グローバル・ソブリンという資金量が5兆円くらいある投資信託をやっていました。

 その他にもいくつか、「これは面白い」と自分で判断して投資したものもありました。

 ところが、ご存じのように米国のリーマンショックが原因でどの投資信託も、基準価格といわれる価格が大きく値下がりしてしまい、最近は多少、回復の傾向は有りますが、多くの投資家が損失を被る状況(解約すると損失がでる評価損)が続いています。

 リスクを承知で自分の責任でやるしかないのですが、「投資するか、やめるか」の判断は、株式投資よりも難しいかもしれません。

 その理由は、海外への投資が多いこと、海外といっても先進国もあり、新興国(BRICSなど)もあり、また、投資対象も債権(政府債など)、株式、リートなどとなっており、素人のにわか投資家である小生などには判断が出来ないことが多いのです。

 しかし、銀行に預金として預けておいても、こういう超低金利(最近では大手都銀の1年定期預金で0.07%前後・・・百万円で利息は700円ですよ!タバコ2箱分)が長く続きますと、投資信託がとても魅力的に見えるのです。

 特に、毎月、定額の配当(百万円の投資で月に一万円、年に一二万円など)がある商品(債権型)に惹かれてしまいます。

 ところで、こういう超低金利は、小生のうろ覚えですが、平成6~7年くらいから始まったと記憶していますから、もう15年以上ということになります。

 この超低金利でどこが儲かっているのでしょうか。一番、恩恵を受けているのは国や地方自治体ではないでしょうか?なにしろ800兆円?などいう莫大な借金を抱え当ているのですから、金利が1%でも上がったら大変な事態になると思うのです。

 話が投信のことから金利のことになってしまいました。元に戻っていただいて、投信のことですが、投信には基準価格というものがあり、これが毎日、変わります。日経新聞には毎日、全部銘柄の価格が掲載され、この価格で投資家が購入したり解約(売る)したりします。

 そうすると、投資家からすれば、購入するときには出来るだけ安く、解約するときには高くして取り引きしたいのですが、そもそも基準価格は、どういう要因で決まるのでしょうか?

 その答を小生は持っていませんが、多くの投資信託が運用している「海外もの」の場合、為替が大きく影響しているのではないかと思うのです。

 現に、最近の円高で基準価格が大きく値を下げています。

 逆に、円安になると基準価格の値が上がるのですが、今日はこの点を強調したかったのではありません。

 では、何かといいますと、何故、為替は円高や円安に動くのか、という理由について小生の独断と偏見を発表したかったのです。しかし、時間がなくなってきました。

 その独断と偏見は、明日にでもレポートしたいと思います。

 なお、投資信託は、ゼロ・サムゲームであるから「投資家は、自分の足を食べているタコ」で、「ギャンブルの賭場を貸している方々(投資運用会社、銀行、証券会社)が利益を得ているだけ」と辛辣に言う方がいます。

 この言葉を信じるならば、投資信託をやる人は「バカ」ということになりますが、確実に言えることは、投資信託には、リターンもあるが、大きな「リスク」もあるということを肝に銘じるべきだと思います。

 今日は投資信託についてお伝えしました。

 今日の英語は

 投資信託:Investment   trust

 為替相場:Exchange   rate

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿