裏日記「B面」

工房しはんが日々、ふと感じたり、しみじみとふけったり、ぴんとひらめいたり、つくづくと考えたりしてること。

整頓中・4

2019年07月25日 18時26分50秒 | サイエンス・ガクジュツ的な
世の中には奇妙な計算式というのがあって、ルート(√)という平方根の中に√を囲い込んでしまう、ということができる。
「1+√1」の平方根は「√(1+√1)」ってわけ。
√1+√1って横並びの話じゃないよ。
√の軒下に√がおさまってるの。
これを延々と繰り返すこともできる。
√の軒下におさまった1+√1のさらにその軒下に、+√1をおさめる、ってわけ。
言葉で説明すれば、1+√1という平方根の平方根、の平方根を求めよ、となる。
これを永遠に繰り返す。
この解が、なんと1.618・・・という、どこかで聞いたことがある数字になるのだ。
この計算は、実は中学生にもできるものなので、やってみてもいい。
x=全体式とし、両辺を二乗したのち、右辺をxに還元するだけで、「x2=x+1」が導き出せるのだ。
これは、前回に計算してもらったφ(ファイ)の計算式ではないの。
お、キョトンとしてる・・・?
もういっこ、いい?
1+1/1、という分数の分母に、これまた小さな分数を組み込むことができる。
読み上げれば、1足す1分の1足す1分の1・・・となる。
分母の下へ下へと、さらなる分母を組み込んで、積み木細工にしていくわけ。
その連分数を、無限に積み上げてみる。
つまり、1足す1分の1足す1分の1足す1分の1足す1分の1足す1分の1+・・・だ。
この数式も、中学生の数学力で解ける。
x=全体式とすると、右辺の分母はxそのものなので、x=1+1/ xとなる。
両辺にxを掛ければ、「x2=x+1」だ。
x=1.618・・・
またφが現れた。
きみはいったい何者なんだい〜?

つづく

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 整頓中・3 | トップ | 整頓中・ラスト »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サイエンス・ガクジュツ的な」カテゴリの最新記事