裏日記「B面」

工房しはんが日々、ふと感じたり、しみじみとふけったり、ぴんとひらめいたり、つくづくと考えたりしてること。

陸前高田ボラ紀行・7

2011年10月06日 08時36分30秒 | 被災地ルポルタージュ
翌日には、超大型台風が関東から東北までを縦走してくことになるわけだが、テレビもラジオも(携帯も)ない陸前高田ベースキャンプでは、このことを知る由もない。
が、翌日から二日間続けての作業中止が決まった時点で、ここに滞在する意味はなくなった。
5日間の予定で被災地入りしたのに、半日×2日間働いただけで、無念の撤退を決意した。
そのことはさておき、雨足がますますひどくなる中、この夜は鍋宴会。

つか、正午に作業が終了したので、みんなやることがない。
長い午後は、酒でやり過ごすしかないのだった。
それにしても、おびただしい蛾、ね。
ハエはいないが、この巨大な蛾、こいつが気色悪い。
あまり愉快な画づらじゃないけど、貼っとくよ。

でかい!

門柱にびっしり。

トイレでも出くわす。

網戸にも。
「住田基地ってどんなとこ?」と問われたとき、この子たちを思い出すんだろうな・・・
そんな中、こよなくやさしいボランティア仲間たち。
お疲れさん、短い間だったけどがんばったな、お互いの地域でできることをしような、で、またどこかの現場で会おうな・・・
忸怩たる思いは残るものの、大切ないろいろを確認し合えて、うれしかった。
名残惜しい、とはこんな夜のことだね。
さて、朝。
日に二本きり、この周辺を走ってる路線バスが、早朝6時半に基地前を通りかかる。
そいつをつかまえないと、オレは本当に流浪の身と成り果てる。
早起きし、身支度を整え、間抜けな傘差し姿で基地を後にする。

思えば、徒歩行でこの場所というのは、いかにも無茶だった。
車ってのは便利なもんだなー、などとひとりごちつ、雨の中たたずむ。
山道でひとりきりバスを待つ、ってのは不安なもので、「ほんとに来んのか?」と懐疑的になってみたり。
しかし、やがて時間通りにオンボロバスは通りかかり、無事につかまえて、乗り込めた。
とりあえず盛岡(これもまた気まぐれ)まで出たかったんで、バスの運ちゃんに話しかける。
「だったら、このへんで降りるといいよ、盛岡往きのバスが通りかかるから」と、キテレツな返答をたしかに聞いた。
信じられないが、バス停もなにもない、山中の街道脇で降ろされる。
今思えば、あのバスはタヌキが化けてたんじゃねっかな?
とにかく、そこに盛岡往きのバスがくるなど、あり得ない感じなのだった。
案の定、待てども待てども、バスはこない。
雨は降ります、私の胸に、としゃれてる場合じゃない。
びしょ濡れでさぶい、ひとりぽっちでさびしい、こんなとこで死にたくない。
しかたない、ヒッチハイクをするしかない。
こういうこともあろうかと、あらかじめヒッチ用に用意してたスケッチブックに「→盛岡」と書き込んでみる。
と、そのとき、どうやらこの哀れな姿を遠目に見てたらしき人物が傘を片手に現れ、話しかけてきた。
近くの農家のじいちゃんだ。
「盛岡往き?ここでか?そんな話は聞いたことがねえ」
「でしょうね・・・」
「ずっと先の『向こう川口』ってところから、盛岡便なら出てるから、そこまで送ってやる」
「マジっすか?」
さっきのバスの運ちゃんがタヌキなら、このじいちゃんは天使の化身にちがいない。
じいちゃんの運転する軽トラに乗っけてもらい、盛岡往きが出るというバス停まで無事にたどり着くことができた。
感謝、感謝、感謝の連続。
ずっとずっと、ずーっと助けられてばかりのボランティア行だった。
が、またもじいちゃんに深々と頭を下げられた。
「ありがとうね。わざわざこんなところにまできてくれて、ありがとうね」
「そんな・・・」
「がんばるからね、がんばるから。ありがとうね、ありがとう・・・」
かえりみれば、身にあまる感謝の言葉を、地元に住む誰も彼もががかけてくれる。
そんな立場のわが身に、納得したり、自信を持ったり、誇らしく思ったり・・・してる場合じゃねーっ!と、今一度自分に、喝。
なんにもできなかった・・・
またこなきゃ・・・
それだけを噛みしめて、盛岡往きの立派な長距離バスのふかふかソファに尻を沈めた。

おしまい

東京都練馬区・陶芸教室/森魚工房 in 大泉学園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする