goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然地獄編集日記OVER DRIVE

起こることはすべて起こる。/ただし、かならずしも発生順に起こるとは限らない。(ダグラス・アダムス『ほとんど無害』)

強さとは

2009-08-11 02:08:47 | 素日記
<あなたは強い人だけど、その強さが心配なんだよ。大人の日々は胃にくるね>(内外タイムス 8月10日付

胃に来るなら強くないじゃん、と。
強さと我慢強さは違うだろう、と。
この上から目線でありながら、意味不明に媚びているとしか思えないコピーに癒されるお目出度い御仁もいるそうだが、<強さ>を無理強いされるより、弱いものは弱いって言っていただいた方が余程癒されると思うんだが。
<24時間働けますか?>が形を替えて復活しただけか。

確かに広末は強いと思うけれども。

両国で酒

2009-08-01 13:41:42 | 素日記
金曜日。両国で明川哲也さんと酒。
昨日がパティ・スミスで、今日が明川さん。これは何かの運命か。金髪先生で一番印象に残っていたのがパティ・スミスの回で、訊いてみると実際かなり視聴率も良かったそうだ。wikiを読んでみたら、あれ、かなり番組初期のシリーズだったのね。
哲也さんの日記を読んでもらうとわかるんだけれども、オレと同世代の、詩人の会時代からの古くからのファンの方が昨日亡くなったそうで、そんな話からテレビや本や雑誌や新聞、不況を楽しむ話、今時の若人が言う「人の為になる生き方」についての話、そしてアルルカン洋菓子店の今後の話など等。哲也さんの言葉を心の拠り所にしている編集者って多いんだなあ…。
アルルカン洋菓子店 on MySpace Music

いろいろと計画していることもあるそうなので楽しみにしている。

絶妙なバランス

2009-07-12 22:20:26 | 素日記
国政には関係ない…と判断して応援に行かない(求めない)のは勝手なのだが、一方がそんな敵前逃亡状態で、もう一方がオールスターズで応援に駆けつけちゃったら、静岡だって、東京だって頑張って応援した方が勝つのは当然だろう。
しかし、結果は圧倒的というよりも、さすがに今回も絶妙なバランス感覚だったりして…。

焼きカレー

2009-02-13 02:02:09 | 素日記
水曜日。お掃除のお姐さんに起こされて10時に起床。取材は前日深夜に消化してしまったので急いで起きる必要はまったくないんだが。

昼はカメラマンの大甲君が探してきた川端商店街の伽哩本舗で焼きカレー。ひとまずこれがこの日のメインイベント。さすがに人気店だけあって旨い。店内も広めで雰囲気もよし。やっぱり食べ物の取材は入れておくべきだな…。大甲君からGRデジタルのレクチャーを受ける。今度ギャラ出たら買おう。ということでカレーの画像は(C)大甲邦喜(もちろんGRで撮影)。

早めの居酒屋で地酒を飲んで軽く酔ったところで、空港でオーストラリア戦前半を横目で観ながら、後半はそのまま飛行機の中で爆眠。
引き分けだから、ま、いいか…。スタメンでオカを出せ、オカを。

叔父

2009-02-05 03:05:24 | 素日記
オカの代表2ゴール、初の甥誕生と実にめでたいことが続く。兄貴の嫁はジェフの巻ファンなのだが、早めにパルちゃんで懐柔しておこう。んまあ、自分とこで早く作れって話だが。
叔父さんねえ…実感ねェなあ。ひとまず健やかに育てよ、未来のエスパサポ。おめでとう。

と、柄にもないプライベートな報告はともかく、また肩から肘から左半身が痛くなってきた。これもプライベートな報告か…来週には治さんと。

終日サザナミ。今日中にはまとめる。

いろいろ年末

2008-12-29 01:24:16 | 素日記
引き篭もって作業……と書きつつ、その前に年末恒例ということで御徒町の吉池まで正月用の食材と酒を買い出し。んでもってついでに御徒町駅のガード下にある酒場に入った。店の煮込みにいちゃもんをつけている老人2名の愚痴を横で聞きつつ、黒糖焼酎2杯。家に帰ってから早速、鮪と青島黒ビール。
仕事部屋は現状、大して片付けられないので、押入れを整理して何とかスペースを作りビデオ等を押し込む。さすがにもう収納スペースはマックス、リミット、限界。棲家はそれなりに気に入っているのだが、そろそろ本気で倉庫も考えんと…。

有馬記念、ダイワスカーレットが勝つ。もちろん馬券は負けた。すんごく予想通りの展開だったと思うけれども本当に打つ手なかったのかね、関東の競馬サークルの人たちは。やっぱり、結局自らレースを作れるのが一番強いよなあ……。スタッフと騎手が綿密に打ち合わせをし(たという)3着になだれ込んだエアシェイディはさすが。
気を取り直して、30日のKEIRINグランプリには静岡の偉人・渡辺晴智が出走。何か、チャンスはありそうな気はする。自分でレースは作らないけれども。

浅草

2008-12-27 00:50:42 | 素日記
木曜日。
本当は例年通り23日に行くつもりだったのだけれども、浅草寺にお参り。25日とはいえ平日なのに人通りは多い。いつもの酒場……は、まだ開店してなかったので開いている酒場で酒。

インフォメーション

2008-12-19 19:31:16 | 素日記
ポスターハリスからインフォメーションが着ていたので転載。併せて行こうかと思ったら微妙に会期が重なってない…。

ジャパン☆アヴァンギャルド アングラ演劇傑作ポスター展
会場パルコファクトリー(渋谷パルコパート1 6F)
会期:2008年12月31日(水)~2009年1月5日(月)※会期中無休
時間:10時~21時 ※12月31日は19時閉場、1月1日(元日)は11時~18時
■寺山修司実験映画新春特別上映
1月1日(元日)15時~
上映演目:「蝶服記」「ローラ」「審判」(予定)
■新春特別対談&サイン会
宇野亜喜良氏(イラストレーター)×笹目浩之氏(ポスターハリス・カンパニー代表)
1月3日(土)15時~

東学墨画展「天妖」其の弐~気をやれば知るよしもなく毒を浴び~
会場:ポスターハリスギャラリー
会期:2008年12月16日(火)~2009年1月16日(金)
時間:13時~19時
休廊:日曜/12月27日~1月5日

赤い人たちに囲まれて

2008-10-23 10:31:34 | 素日記
博多取材の前泊。ひとまず予定はないので弥太郎(なぜかクーラー全開…)。カメラマンの大甲君は風邪の兆候があったのでホテルで静養。

さすがにホテルのテレビでBS朝日などというレアなチャンネルを観ることはできなさそうなので、天神のファイヤーボールカフェなるスポーツバーでACL「浦和対ガンバ」戦を観る。気がつけば周囲は赤い人だらけ。オレの背後にも赤いフラッグ。どう考えても99%レッズ(&西武ファン&お誕生日会の若いお姉ちゃん集団)。どう見ても今晩はレッズ・パーティー。会費2500円。
しかし前の席に座っていた善良そうなカップルの、聡明そうなお姉ちゃんは、どうやらガンバを応援しているように感じられたので、オレも控えめにガンバを応援する。

だってまかり間違って負けたりして、26日のゲームで鹿島のように変なモチベーションを上げられたりしたら面倒だもの。
この日のゲームのポイントは、いかにガンバが気分よく疲弊するか。それだけである。そんなメインテーマでゲームを観ていたのは、この夜の博多ではオレひとり(たぶん)。残念ながら延長にもPKにもならなかったが、最悪の結果だけは免れた。
絵に描いたように肩を落とすサラリーマン風のレッズたち。あんなに肩を落とすサラリーマンは観たことがない。

次はNOIS/NOIZ。久々にTOSHIさんに挨拶。この日は投げ銭ライブということでほとんどフルハウス。話もできない状況だったので、例の話はまた改めて。2時間ほどライブを観る。残念ながら名前は知らないけど沖縄のシンガーはよかったですな。博多っ子純情風なフォークシンガーの彼もなかなか。

駅南酒場

2008-09-25 12:35:39 | 素日記
水曜日。PCを持って行ったので、FAXを転送してもらい静岡でちと作業。
ということで、ひとまず早急に帰京する必要がなくなったので静岡でぶらぶらする(ホントはこういうことを書くと約1名様、激怒する人がいるのだけれども)。
さすがに夕方になり、そろそろ帰ろうかと思い、南口のセブンイレブンに寄ったら、派手な看板が目に入った。「しぞーか駅南酒場」。
「しぞーか」と書くところがあざとい感じもしないでもないが新幹線の時間まで軽く呑むか…ということで、結局約2時間、フライ各種と桜海老で生ビールと静岡割り(要するに焼酎のお茶割り)を5、6杯。たまたま隣に座っていたピンクレディーヲタの大阪人、Wさん(同い年だった…)と何故だかひとしきり盛り上がり、ちょっとどころではなくなった。8月にオープンしたかりだそうで、まあチェーン系ではあるみたいなのだけれども、静岡好きにはわりといい感じの店です。せっかく15時オープンなら、もう少しカウンター席が多くて、立ち飲み系のオープンさがあるともっといい感じかも。

ちなみにカウンターの中にいた愉快なスタッフのおっちゃんは、静商ネット裏会の人だということで、出田さん、袴田さんにはオススメな店なのであります。旧静岡市ってホントに野球の町なんだよなあ…。ウチから一番近い高校って静商だったし。

いろいろと

2008-07-15 23:11:06 | 素日記
W青山も柏木も…反町監督苦渋の功労者外し(スポニチ 7月14日付
守備の柱・青山直「落選感じていた」(スポニチ 7月14日付
なぜアオが…清水3人選出も複雑(スポニチ 7月14日付
浦和・細貝も同級生落選にショック(スポニチ 7月14日付

健太「非国民になるのでそれは言えない」(Sの極み 7月14日付)

「ブルースはまだまだ続いているというわけだ」
清志郎がん転移でライブ中止、治療専念(日刊スポーツ 7月15日付

世の中ってヤツは、いろいろと凹むようなことが続くもんだなあ……。

デストロイ

2008-05-27 09:21:30 | 素日記
<元TBSアナウンサーで、フリーで活躍していた川田亜子さん(29)が26日午前6時15分ごろ、都内の路上に駐車された乗用車内で練炭自殺しているのを発見された。所属事務所によると、5月上旬から精神的に不安定だったといい、自身のブログでも「一番苦痛であります」「いまはせつないです」などと苦しい胸の内を明かしていた。将来を嘱望された美人アナに、いったい何があったのか…。>(WEB産経 5月27日付

川田亜子 オフィシャルブログ「Ako's Style」

やはり、誰でも30歳になる前とか、40歳になる前とか、50歳になる前というのは、こういう<気分>になったりするのだろう。ある作家を取材したときに「僕は本気で自殺を考えたことがある。あなたもあるでしょう?」と訊かれたことがある。オレは咄嗟に「そんなことはない」と答えていた。それはたぶん、そういう<気分>の時期を何とか切り抜け、新しい仕事が軌道に乗り始めていた頃のことで、すっかりそんな<気分>を忘れていたからなのだと思う。今ならやはり「ある」と答えるだろう。
誰でも訪れるdecadeというのは変化の時期で、変化の時期というのは決断の時で、真面目で逃げ出せない人は、消えてしまうという逃げ方(決断)もある。残念ながら。
でも、オレはピストルズを聴く。
逃げ出したり、黙って消えるよりはデストロイですよ。

亀と猿(明日まで)/亀戸天神「藤まつり」

2008-05-01 00:54:00 | 素日記
近所の亀戸天神社で藤まつり(~5月6日まで)。
お参りを済ませて、藤の花鈴守購入。亀戸天神は藤もいいんだけれどもやっぱり亀である。しばらく池の中でじゃれ合う親子亀を観ていると、太鼓の音が聞こえてきた。ちょうど神楽殿前で「猿まわし(太郎と次郎一門)」が始まったので観る。もう17時を回った頃でお猿さん(名前は失念)もすっかり疲れ切っていた。GWの最中とはいえ、平日の夕方で、観客も50人ほど。また夜になれば祭りの雰囲気も出るんだろうけれども、祭りなんだか町内会の催し物なんだか、よくわからないゆるい雰囲気で猿まわしを観るのもいい感じ。

猿まわしは明日も行われる模様です(猿まわしは明日まで、10時から16時)。