goo blog サービス終了のお知らせ 

銀河後悔日誌、つぶやき

2017年10月22日より新発足しました。よろしくおねがいします。

あくまでも・・・

2007-05-28 23:59:00 | 大相撲観測日誌
 銀河大角力協会は28日、27日終了した日本相撲協会平成19年5月場所を受け、7月場所希望番附“偏成懐疑”を開催した。
 通常は千秋楽当日中に“偏成”しているが、難航したため、28日朝10時20分から二十数分を要した。

 以下、“偏成”した希望番附を示す。○は新昇進、△は再昇進、×は三役からの陥落を示す。

・横綱  =朝青龍 /○白鵬 
・大関1 =魁皇 / 千代大海
・大関2 =琴欧洲 / ―――
・関脇  =琴光喜 / 安馬
・小結  =△時天空 /△朝赤龍
・前頭1 =出島 / 安美錦
・前頭2 =×琴奨菊 / 若の里
・前頭3 =豪風 / 高見盛
・前頭4 =露鵬 / 玉乃島
・前頭5 =豊真将 / 稀勢の里
・前頭6 =雅山 / 普天王
・前頭7 =×豊ノ島 / 栃煌山
・前頭8 =龍皇 / 鶴竜
・前頭9 =栃乃洋 / 春日王
・前頭10=黒海 / 北勝力
・前頭11=△把瑠都 /△北桜
・前頭12=△白露山 /△嘉風
・前頭13=△土佐ノ海 / 里山
・前頭14=時津海 /○豊響
・前頭15=△海鵬 / 寶智山
・前頭16=岩木山 / 玉春日
・前頭17=垣添 / ―――


 白鵬の横綱は、理事会の承認を前提とする。否決された場合は、横綱・大関が以下のように変更される。
・横綱  =朝青龍 / ―――
・大関1 =白鵬 / 魁皇
・大関2 =千代大海 / 琴欧洲

 新横綱の位置を東西どちらにするか。昇進前の成績如何に関わらず、これまで通り西とした。わたしは東が良いと思う(では東に希望すれば?)。

 関脇は東西ともに勝ち越したので変動なし。

 小結は逆に東西ともに負け越したので、入れ替え。西筆頭で勝ち越しの時天空のほか、西8枚目で12番の朝赤龍が妥当なところ。こちらも東西どちらにするか意見が分かれるが、時天空を飛び越えることはないだろう、と判断。

 平幕。幕内下位の陥落候補者は多いが、十枚目から昇進する方が少ない。栃東引退で1人昇進枠が拡がっている。また、横綱1増・大関2減ということで、平幕は半枚増えた。

 これらを踏まえ、幕内→十枚目は旭天鵬・霜鳥・皇司・栃乃花・潮丸・春日錦、十枚目→幕内は嘉風・土佐ノ海・北桜・白露山・海鵬・豊響・把瑠都と判断。

 ちなみに、十枚目→幕下は栃栄・隆乃若・光法・武州山・千代白鵬、幕下→十枚目は境澤・保志光・高見藤・市原・北太樹・若麒麟としたい。


 白鵬の横綱は番附編成会議の31日から地位が有効となる(暫定の「新横綱」という地位で巡業を廻る)。
 十枚目の昇進者も31日に発表される。


 次の相撲記事は、31日付としたい。

にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ

人気blogランキングへ