ミカエルの函館散策記

美しい夜景と異国情緒溢れる町・函館。
名所・旧跡・食べ処をご紹介していましたが今や万屋。
ご訪問に謝々。

第484号 結氷の五稜郭

2010年01月23日 | 旧跡、史跡

函館山の麓・元町にあった箱館奉行所の移転新築地として、築造された五稜郭。
21日、その五稜郭へ足を運んだ。

冷たい強い風は体の熱を奪い、耳は千切れるほど。
一の橋手前広場は、前日の陽気で軟らかくなった雪にできた足跡が、そのままの形状でシバレ残っていた。 
こういう道はペンギン歩きが安全だ。

 

二の橋上から眺めた堀。
一面氷で覆われている。
小学生のころ、ここは市民スケート場になっていて賑わいを見せていた。
雪スケートという機種で、ゴム長靴にゴムバンドで固定し滑った。

明治初期に氷の切り出しが行われ、船便で横浜へ送った。
品質の良さが評判となって、欧米氷は値崩れを起こしたという。
氷は当初、医療に用いられていた。

 

中央に見える四角い黒い 穴は、郭内の雨水などを流すための排水口。
五稜郭は一の橋付近が低く、裏門橋付近が高い地形になっている。

当初設計では、全て土塁構造だった。
しかし、一冬過ぎるとシバレ凍上で土手は崩れたために、堀部分は石積みへと急遽変更された。

 

これまでの五稜郭の主役は「さくら」、「つつじ」、「ふじ」。
今年の夏からは、この復元中の「箱館奉行所」がその座を奪うことになる。
外観部分はほぼ完成し、残るは内装工事。

 

これは、太鼓やぐら。
見晴らしをきかす為に土塁より高く、銅板葺きでキラキラと光り輝いていた。
明治2年5月、明治政府軍は箱館湾に軍艦などを集結。
アメリカから購入した南北戦争時の軍艦「ストーンウォール号」が太鼓やぐらを標的にした。
発射した弾丸は命中し、半壊したという。

 

平成になってから、この奉行所近くの石垣から不発弾が見つかり、先の軍艦から発射されたものと判明した。

そんな事を思い出していると、高い高い赤松の枝から風花が舞い降りてきた。
ふと我に返り、雪と氷の五稜郭をあとにした。


                 

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ミカエルさんへ (ちぇろ)
2010-01-23 21:00:23
こんばんは、ミカエルさん。
随分寒そうですね~。

こちらも先週は大変な雪でしたが
今のところ落ち着いています。

それから、函館奉行所、完成図が
見えてきましたね。
雪が解けて越前瓦の色が
見られるのが楽しみです。
返信する
Unknown (文化部)
2010-01-23 21:11:15
ミカエルさんこんばんは
池が凍るスケートができるさすが北の大地ですね。写真は五稜郭なんでしょうか。函館行きの計画でどこを見て歩くか考えていますが参考になります。かなり寒い日が続いていましたが結局は暖冬なんでしょうか、でも雪で白くなっているこの景色はなかなか静岡では見る事が出来ません。
返信する
ちぇろさんへ (ミカエル)
2010-01-24 16:22:49
こんにちは!
寒くなったり暖かくなったりと天候の変化について行けなくなりました。
高齢者ですねー。

奉行所が完成し、お客様をご案内できるのを楽しみにしているんですよ。
瓦の美しさも自慢したいものです。

ミカエル
返信する
文化部さんへ (ミカエル)
2010-01-24 16:40:45
こんにちは!
写真は全部五稜郭です。
今日は、比較的暖かですよ。

函館観光のポイントを絞りこむならば、次のとおりです。
①赤レンガ倉庫群 ②函館山麓元町~外人墓地③五稜郭 ④女子修道院 ⑤夜景 ⑥朝市ですね。

観光パンフレットは、市役所観光課へ連絡しますと無料で送ってくれますよ。

ミカエル
返信する
Unknown (文化部)
2010-01-25 20:41:16
観光資料は函館の観光協会からすでに入手済み
ぬかりはありませんよ
ただ、まだどこを見て歩くか絞り切れていませんけど
ミカエルさんのプログは参考になります。
返信する
文化部さんへ (ミカエル)
2010-01-26 12:28:15
こんにちは!
さすがですね。
失礼しました。
ミカエル
返信する
7月まで、あと半年ですね。 (土方副長)
2010-01-28 18:16:53
楽しみではありますが、夏に行けるかどうかは分かりませんね。
返信する
土方副長さんへ (ミカエル)
2010-01-28 22:22:52
そうですか。
また、機会があると思いますよ。
ミカエル
返信する

コメントを投稿