ミカエルの函館散策記

美しい夜景と異国情緒溢れる町・函館。
名所・旧跡・食べ処をご紹介していましたが今や万屋。
ご訪問に謝々。

第869号 「グランパ」の身だしなみ

2014年06月15日 | 我が家のもろもろ
5月下旬、マドモアゼル初孫は、満二歳の誕生日を迎えた。
間もなく、嬉しいことに「じじ、じじ」と、呼んでくれるようになった。

まだ両親の姿が見えないと、不安そうになって、落着かない。
でも、夏が過ぎたら、彼女と確実に散歩ができるだろう。
その日に備えて、目下、グランパは、身だしなみを整え中。

① 左から
ヘアークリーム(まだフサフサ?)、スキンクリーム、乳液。
マンダム社製のルシードシリーズ品。
どれも無香性だから使い良い。



② 左から
テレビ通販でお馴染の柑気楼(かんきろう。
トニック系で整髪料にもなる)。
豚毛の整髪ブラシ(約20年前、浅草職人祭りで購入)。



それぞれの効能がなじんできた。
秋の「ファッション替え」までには、美肌、美髪へと、
大いに進行する?であろう。

今朝も「身だしなみ」の努力は続いている。



第867号 暑さに備えて薄手ズボンを!

2014年06月07日 | 我が家のもろもろ
今週の始めまでは、季節外れの暑さが続いた函館だった。
だが、間もなく平年の気温に戻り、朝、夕は、暖房のお世話に。
それでも、衣類業界の盛夏チラシは入ってくる。

ファッションからは、すっかり遠くなってしまった私。
息子が家に残していったシャツや上着を黙ってお下がりに。
退職してからは、これら代用品で十分。

しかし、ズボンだけは、「足の長さ」がネックになって、
お下がりとはいかない。

そこで、近くの「しまむら」へ盛夏用の「薄手ズボン」を探しに。

あった、あった。



既に裾あげ済み。ウェストもピッタリ。
しかもゴムと紐の併用だから、はき心地抜群。
税込価格が980円と格安。3本買い求めた。

さて、こんなに買って暑さは来るのだろうか?
一説によれば、今年は「エルニーニョ(冷夏)」とか。
無駄な投資にならなければよいのだが・・・


第865号 最後のメガネオーダー

2014年05月27日 | 我が家のもろもろ
半年前、通院している眼科病院の医師から「メガネを替えたほうがよいですよ」と、
言われた。
ところが視力が安定せず、のびのびになっていた。
先々週、ようやく安定し、処方箋を書いていただき、メガネ店に提出した。

店は家の近くの「フレスポ函館戸倉」内にある、「メガネサロン・ルック」。
このお店には、4年前にもお世話になっている。
豊富なアイテムと確かな技術力を信頼しているからこそ。
それと、洗練された応接、見送り術も魅力的だ。







景色、物体、文字がよく見えるようになったら、
性格が明るくなったような気がする。
とても嬉しいことだ。

ところで、これまでに何本メガネをオーダ^したのだろうか?
湯川2丁目のA店で3本、東山・産業道路のB店で2本、
松風町・ボーニ横のC店で1本、そして今回のルック店で2本目と
合計8本となる。
のメガネは、我が人生最後のおともになりそう。




第853号 増税前の買い物 ②

2014年03月22日 | 我が家のもろもろ
消費増税まであと8日。
駆け込み買い上げも慌しくなってきた。

今回は、主に食料品に的をしぼった。



無洗米、昆布醤油、めんみ、みりん、味ぽんマイルド、こんぶ茶、
ボンカレー、とり釜めしの素、だし入り味噌、ほうじ茶パックなど。

これに多少の雑貨を加えて総額約10,000円也。
息子夫妻から思いやりプレゼントされた、商品券で賄うことができ、
嬉しかった。

じじ、ばばの二人家族だから、こんな物で十分だろう。

政府は今回の増税を機に、予算の執行にあたっては、
より無駄のないように、また、創意工夫に努めてほしいものだ。



第851号 最後?の国税還付金

2014年03月16日 | 我が家のもろもろ
今年も確定申告を済ませ、還付金が戻ってきた。
金額は、「11,723円」と少額だったが、年金以外の貴重な収入。
ありがたいことだ。



来年の申告は、どうなるのか?

① 医療費の本人負担割合が、3割から1割(2割になるらしい)に。
② 医療機関の変更(総合病院から開業医)に伴い、支払額が大幅減。

この2点により、申告しても還付金が生じることはないだろう。

したがって、今回が最後の還付金。

「10年もの長い間の申告、ご苦労さん」と、
自分に労わりの声をかけてやりたい。








第850号 増税前の買い物 ①

2014年03月10日 | 我が家のもろもろ
来月からの消費税増にあたり、ささやかな工夫をした。

それは、「そろそろ寿命かな?」と、思っていた「電気釜」の買い替え。
これまで使っていた釜は、2005年2月に市内の量販店で買い求めた。
東芝製で24,800円だった。



今回注文先は、ジャパネットたかた。
パナソニック製で、下取り(10,000円)、送料、下取り手数料を
含めて31,270円。



どちらも5合炊き。重量はほとんど同じ。
構造的には、改良が見られ、キャッチ文もいくつか。
①大火力かまど ②全面発熱5段IH ③お米の旨み・
甘みを引き出す大火力スチームなどとある。

難しいことは抜きにして、「炊いて食べてみないとね」。
今夜が初炊き。
玉子かけご飯、納豆ご飯、シラスご飯、どれも楽しみだなー


>>




第848号 一日あたり11リットル!

2014年03月01日 | 我が家のもろもろ
北国・北海道にとって、「冬季で一番寒い2月」が過ぎ去った。
「さて、気になるこの月の灯油使用量は?」。



当該月は、ソチでのオリンピックが開催され、
深夜、早朝にテレビ放映があり観戦。
暖房も当然のことながら入れていた。

反面、晴天日が多く、南向きの居間大窓からは、
お日様がさんさんと降り注いだ。
このため、日中は、暖房を切っていた。

そんなこんなで2月の灯油使用量は?
一日あたりに換算すると、例年よりも4リットル少ない
11リットルですんだのは、嬉しいことだ。
しかも単価は、昨年同月と同じ103円。
家計への「おもてなじ」に謝々。

減となった要因は、やはり、きめ細やかな
暖房・給湯の管理だったのでは?と、思っている。

今日から3月。暖かさが目に見えてくる。
灯油節約作戦は「これにて、一件落着!ワッハッハー」。


>

第846号 古希を迎え市からのプレゼント

2014年02月18日 | 我が家のもろもろ
先月の30日に、古希を迎え、このブログに掲載した。
これを契機に市役所からの魅力あふれる制度にのることができた。

① 国民健康保険の自己負担割合が、3割から1割に減割優遇。
私の昨年一年間の医療費が約170,000円だから大いに助かる。
ただ、この制度、国政レベルで近いうちに「2割」とアップされそうな。
つかの間の大喜びに終わりそうである。

② 「高齢者交通料金助成券の交付」。
対象~市電、函館バスの乗車カード購入時。、
年間最大6,000円分の助成券が交付され、これに同額の
現金を添えてカードを購入できる制度。
助成券だけの使用は認められない。
マイカーの恩恵を受けられない方々にとっては、
大きなプレゼントとなろう。

「ほかにないの?」と係員に問い合わせたら「この2点だけです」。
そんなにいい話が転がってはいないよねー。



>

第843号 古希を迎えました

2014年01月30日 | 我が家のもろもろ
今日、1月30日は、私の70回目の誕生日。
いわゆる古語で表現するならば「古希」を迎えたのである。

当時の社会情勢は、太平洋戦争の真っ最中。
神奈川県川崎市内の父の勤務する社宅で生まれた。

以来、病気入院はあったものの、
事故や災害に遭遇することなく、ここまでこれたのは、
「幸運」も大きかったのだろう。

これとは別になんといっても、両親や家族、諸先生、友人をはじめ、
お世話になった皆様方の大きなおかげとも思っている。

あと何年元気でいられるかは、分からないけれど、
「初孫の小学入学式までは!」との願いがある。

ところで、古希とは長寿祝いで、もともとは、数え歳で祝っていたが、
私は「満」でその仲間入りとさせてもらった。

皆様、今後とも宜しくお願いします。


>


追記

この夜の祝宴は、二人だけでの豪華な和食店で。
オートマの握り寿司は、11皿で満腹、満腹。
会計は、1,225円也。
この数字、果たしてアベノミクスに貢献したのだろうか?


>




第836号 今年のご訪問に感謝いたします。

2013年12月29日 | 我が家のもろもろ
クリスマスが終ると街中は新年の準備。
大型店には食品、掃除用具などを求める家族連れで混雑。
日本人の新年を迎えるための奥ゆかしい心くばりが感じられます。

我が家では、2人仲良くの変わらぬ病院通い。
平々凡々で過ごさせてもらいました。
息子一家では、順調に長女が成長。
ジジ・ババは喜んでおります。

今年一年間、このブログにお出でくださいまして有難うございました。

皆様方にとりまして、来る年が思い出深い、幸せな日々でありますよう、お祈りいたします。




>



第833号 スズメバチの巣を撤去

2013年11月16日 | 我が家のもろもろ
昨年の夏、我が家でスズメバチ騒動があり、ご近所に迷惑をかけてしまった。
そのときは、ハチだけを駆除し巣はそのままに。

昨日、ハチが出入りする金具を交換。
合わせて巣も撤去した。
(ガステーブルの排気口。金具の横仕切り間隔が大きいので、隙間から出入りしていた)



今度のは、細かい細かいスチール製のメッシュ。
これなら入る余地はなし。ほっと安心している。





取り除いた巣。
どんな材質なのか?
私にとっては、仲間が一丸となって力を合わせての、藝術作品にも見えるのだが。







>



第822号 テスト テスト テスト 燃焼テスト

2013年09月10日 | 我が家のもろもろ
暦は9月を迎え、既に今日で10日目。
一年の三分の二が過ぎたとは、なんとも早いものである。

秋は食欲の季節。
美味しいものが店に並び、お買い上げを待っている。
バナナが果物の主体だったが、ここにきて脱皮。
珠型果実へと昇格。やはり食は人生最大の喜びである。

ただ残念なことに、海の恵みは不振のようだ。
漁場の海水温度が高く、これが原因のようで、漁師の力ではどうにもならない。
ただぢっと待つのみらしい。
「竜巻、豪雨、高温とあり、異常気象恐るべしや」。

一方で忘れてはいけないのが、早目の暖房器具の点検。
秋が深まる前には、済ませておきたいもの。
我が家では、例年ストーブ とボイラー2台の燃焼テストの開始。
昨夜、あかあかと燃える 火に安心。
「転ばぬ先の杖」の精神であろうか。





これら3台の器具は、3年ごとに分解掃除を依頼。
機械だって愛着を持って接すれば「長く頑張って働いてくれる」もの。
今年の冬、21年目を迎える。
あと、10年、頑張ってもらえたら「表彰状」を贈りたいのだが・・・



第820号 小さな菜園からの恵み

2013年08月10日 | 我が家のもろもろ
小さな小さな我が家の菜園。
6月に、ナス3本、ピーマン3本、キュウリ2本、ミニトマト2本を植えつけた。

キュウリは毎年のことながら葉の裏にアリがつき、枯らしてしまう。
でも5本ほど収穫。
苗の値段が1本88円だったから、元は取れたと思う。

前年は肥料のやり過ぎが原因で、半分が枯れ死に。
可愛そうなことをしてしまった。
今年は超慎重に。

今朝の函館は、大雨一過の青空が広がっている。
連日の大雨で、野菜はたっぷり水分を吸収。





早速我が家の収穫物で昼食のおかず。
冷凍庫に入っていたイカを加えて、味噌味仕立てで。



じじばばの小さな喜びは、あと何年つづくかな?



第814号 ご注意!ハチの武蔵」の一刺しに!

2013年07月15日 | 我が家のもろもろ
先週の夕方の民放テレビ。
札幌からで、早くも「スズメバチにご注意」との内容だった。

昨年、我が家は、8月に入ってから、このハチ騒動があり、翻弄された。

発端は、ご近所からの通報で、ハチの存在が判明。
巣の場所は、ガステーブルの排気口だった。

私はこのハチの恐ろしさを知らないままに、「ハチのムサシ」に、プラスチック製の雪かきショベルで立ち向かった。
まるで、巌流島の佐々木小次郎に似ていたのだが・・・。
(後日、息子から、「死にたいのか」と、強い叱りを受けたのは当たり前。)

保健所から、駆除業者の紹介をいただいた。
業者さんの、丁寧な仕事ぶりのおかげで、ハチの死骸の山。完全成仏したようだ。

でも、来月復活するかも?
家周辺の点検は、怠ることなく。
ご近所の協力もいただきながら。

皆さんも、点検をおすすめ。
軒裏、庭木の植え込み、芝生など。
もし、発見されても、私のような無謀なことはせず、業者に連絡を。

「ハチの武蔵は死んだのさ!」の一周忌は間もなく。
もがき、苦しんで、巣から飛び出し、地面で落命したハチたち。
冥福は祈ってあげたい。

(写真中央にある円形金具からが出入)
 

直径は約20センチ。
 

ご注意!ご注意!