ミカエルの函館散策記

美しい夜景と異国情緒溢れる町・函館。
名所・旧跡・食べ処をご紹介していましたが今や万屋。
ご訪問に謝々。

第871号 しばらく休止のお知らせ

2014年06月24日 | 事件
このたび都合によりまして、このブログを休止することになりました。
皆様からあたたかいご声援を頂きまして誠に有難うございます。

再開のさいには、再びよろしくお願い申し上げます。





第870号 口に含んだ懐かしい飴

2014年06月16日 | 食品
一時、店頭から姿を消していた子供時代の懐かしい菓子類の数々。
それが最近、食品スーパーで、見かけるようになった。

驚いたのは「カバヤ製菓」の製品。
失礼ながら、生産を続けていたとは・・・
小学生のころ、この会社はデモ用として、
「カバ」そっくりの自動車を持ち、目抜き通り、裏通りまで
走らせていた。
車両が少ないころの夢のようなことで、
多くの子供達が群がっていた。

復刻版の菓子類の包装形状は、二つに分類される。
①当時のまま ②大きくして、存在感の誇示表現

特売コーナーで目にとまったこの飴。
思わず手が伸びてしまった。



口に含んだら、遠い想い出がよみがえってきた。
なぜか、それはセピア色一色だった。

※ お詫び
このブログ、編集途中で投稿してしまいました。
まことに申し訳なく、お詫び申し上げます。
6月18日 午前3時20分



第869号 「グランパ」の身だしなみ

2014年06月15日 | 我が家のもろもろ
5月下旬、マドモアゼル初孫は、満二歳の誕生日を迎えた。
間もなく、嬉しいことに「じじ、じじ」と、呼んでくれるようになった。

まだ両親の姿が見えないと、不安そうになって、落着かない。
でも、夏が過ぎたら、彼女と確実に散歩ができるだろう。
その日に備えて、目下、グランパは、身だしなみを整え中。

① 左から
ヘアークリーム(まだフサフサ?)、スキンクリーム、乳液。
マンダム社製のルシードシリーズ品。
どれも無香性だから使い良い。



② 左から
テレビ通販でお馴染の柑気楼(かんきろう。
トニック系で整髪料にもなる)。
豚毛の整髪ブラシ(約20年前、浅草職人祭りで購入)。



それぞれの効能がなじんできた。
秋の「ファッション替え」までには、美肌、美髪へと、
大いに進行する?であろう。

今朝も「身だしなみ」の努力は続いている。



第868号 ピーマンが主役

2014年06月11日 | 料理
めったにないことだが。
近くのスーパーで、赤ピーマン、黄ピーマンが緑ピーマンより安かった。
これら熱を加えても変色することなく、鮮やかな衣装のまま。

炒め物を作ることにした。
三色ピーマン、絹さや、もやし、かぼちゃ、ボロニアソーセージ、
魚肉ソーセージ、焼き豆腐。



味付けはしないで、それぞれの食材が持つうまみと塩分任せ。
必ずしも調味料がなくても、美味しく頂けた。


第867号 暑さに備えて薄手ズボンを!

2014年06月07日 | 我が家のもろもろ
今週の始めまでは、季節外れの暑さが続いた函館だった。
だが、間もなく平年の気温に戻り、朝、夕は、暖房のお世話に。
それでも、衣類業界の盛夏チラシは入ってくる。

ファッションからは、すっかり遠くなってしまった私。
息子が家に残していったシャツや上着を黙ってお下がりに。
退職してからは、これら代用品で十分。

しかし、ズボンだけは、「足の長さ」がネックになって、
お下がりとはいかない。

そこで、近くの「しまむら」へ盛夏用の「薄手ズボン」を探しに。

あった、あった。



既に裾あげ済み。ウェストもピッタリ。
しかもゴムと紐の併用だから、はき心地抜群。
税込価格が980円と格安。3本買い求めた。

さて、こんなに買って暑さは来るのだろうか?
一説によれば、今年は「エルニーニョ(冷夏)」とか。
無駄な投資にならなければよいのだが・・・


第866号 「ぼたん」が見ごろになりました6

2014年06月01日 | 植物
ミケの体調はイマイチ。
病気が、ゆっくりゆっくり進行しているようだ。
好きな花の手入れをする気力を失い、ただ眺めるだけ。、

ミケが一番大切にしている「ぼたん」が見ごろになった。









「よく咲いてくれたね!有難う!」
これに応えるかのように、首を振ったように見えたのだが・・・
風の後押しだったのかな?。



第865号 最後のメガネオーダー

2014年05月27日 | 我が家のもろもろ
半年前、通院している眼科病院の医師から「メガネを替えたほうがよいですよ」と、
言われた。
ところが視力が安定せず、のびのびになっていた。
先々週、ようやく安定し、処方箋を書いていただき、メガネ店に提出した。

店は家の近くの「フレスポ函館戸倉」内にある、「メガネサロン・ルック」。
このお店には、4年前にもお世話になっている。
豊富なアイテムと確かな技術力を信頼しているからこそ。
それと、洗練された応接、見送り術も魅力的だ。







景色、物体、文字がよく見えるようになったら、
性格が明るくなったような気がする。
とても嬉しいことだ。

ところで、これまでに何本メガネをオーダ^したのだろうか?
湯川2丁目のA店で3本、東山・産業道路のB店で2本、
松風町・ボーニ横のC店で1本、そして今回のルック店で2本目と
合計8本となる。
のメガネは、我が人生最後のおともになりそう。




第864号 「ハナカイドウ」が咲きはじめました

2014年05月22日 | 植物
我が家の敷地はとてもせまい。
それでも工夫して、花、樹木、野菜を植えている。

樹木は、数年前におよそ半分を抜き、あっさり化を図った。
残された樹木で、これからが見ごろなのが、
この「ハナカイドウ」。
まるで、スズランを、ピンクに塗り変えたようだ。









バラ科でリンゴ属の耐寒性落葉高木。

花が終わると、結実するのもあるが、
我が家のは買う時に値切ったようで、実はなし。

花言葉は「温和」「妖艶」「美人の眠り」など。
残念ながら、我が家は、どれにも該当せず。

漢字で表記すると、「花海棠」となり、ちょっと難しい。


第863号 ワッショイ! ワッショイ!

2014年05月19日 | お祭り
五月の第三日曜日は、我が団地の守護神「高穂神社」の
御みこし練り歩き日。
五稜郭祭りの維新パレード日と重なる。
でもこちらは、午前の行事。
五稜郭は午後からだから、支障はない。

私が住む上湯川町は、大きく二つの地域に分けられる。
ひとつは戦後の農地解放以降に民間主導で宅地化となった道々西地域。
もう一つは、昭和30年代から市役所の手で進められた、
道々から空港へ抜ける「湯川団地」地域。

前地には、古くから「稲荷神社(無人)」が鎮座しており、
後地にほ、「高穂神社」が開かれ、安全祈願などで賑わっている。

さて、8時半に御みこしさんは、社を元気よく出発。

コース沿いに立てられたのぼり。


先導役のお多福


同じく先導役の天狗。怖い形相


化粧飾り車両


子供御みこし


力強い担ぎ手による「ワッショイ!ワッショイ!」
呼吸を合わせるのが大事。








分譲地の道幅は6メートル。
全ての道をくまなく歩いてくれ、お払いや獅子かじりも。
ご丁寧なことで、有難く思っている。

今年も、家内安全、諸願成就、諸災消除でありますように。



第862号 スキヤネン、すき家!

2014年05月16日 | 美味満足技処、買い物処
15日(木)ほ、三ヶ月に一度の眼科病院への通院日。
いつもなら、午後からのんびりの通院だが、
この日は、7時30分の受付開始に間に合うようにこと考えいた。

とすれば、家で食事するよりも、早めに家を出て、
「外食の方が良い」という結論に。
病院途中にある「すき家・漁火通店」に、入店したのが5時50分。
先客が5人ほどいて、朝定食を召し上がっていた。





オーダーしたのは、牛丼並(税込み270円)。
丼の中身は、細かい牛肉のみで、玉ねぎや白滝は、
全くその姿がなかった。
「あれ、外食の牛丼て、こんなものだった?」と、思ったりもした。

味はよかった。
並盛りであっても、年寄りの私には多すぎた。
ご飯は、半分ほど残してしまった。

「ご馳走様でした」。

一方、銀座通りの病院前着が6時30分。
車内で、しばし仮眠。7時20分に院内玄関へ。
そこは患者さんであふれ、先頭者や最後尾者が分からない混雑さ。
結局は、31番目。
でも、なんとか正午までには、帰宅できた。

「あーあ、疲れた!疲れた!」。


第861号 ジュンベリーが咲きました

2014年05月11日 | 植物


桜の季節が終ると、いろいろな植物が花をつける。
我が家の「シンボルツリー・ジュンベリー」も、
白い可憐な花をつけだした。

昨年は、せんてい時期を間違って、花の数は大いに減少。
悪いことをした。

7月下旬には、赤い実をつける。
例年、収穫したあとに、ジャムを作る。

「うらごし」は、力を要するので大変な作業。
今年のジャムのできばえがとても楽しみである。




第860号北限のひじき煮物

2014年05月06日 | 料理
北の大地に新幹線が走るなんて夢のようだと思っていたら、
間もなく夢が実現するそうで、とても嬉しい。

北海道の最初の停車地は「木古内町」。
町では、駅周辺の整備が進み、町全体が近代化に向かって
いるようである。

この地が、北限の「ひじき」産地であることは、あまり知られていない。
同町在住の親戚から、その「ひじき」をちょうだいして煮物を。



具材は、
にんじん、つきこん、小あげ、れんこん、ちくわ、しいたけ、
しめじ、エリンゲ、焼き豆腐、きぬさや。

調味料は、
キッコーマンめんみ、みりん、日本酒、かきソース。

これだけの材料を入れたら、直径30センチの鍋もアップアップ。
姉宅やご近所さんへお福分け。
一日がかりの、楽しい楽しいクッキングだった。





第859号 うそクラブからのお知らせ

2014年05月02日 | スポーツ
現役横綱3人全てが 外国人で占められている(69代横綱・白鵬、
70代横綱・日馬富士、71代横綱・鶴竜)現状からして、
相撲協会を次案のとおり改革することにしたい。

1.名称を「日本相撲協会」から「国際相撲協会」とする。

2.本部事務所を「ウランバートル」に置き、東京には総合事務所を置くこととする。

移行日については、関係機関の許可を得た日とする。


以上、「うそクラブ」からのお知らせでした。





第858号 韓国のフェリー事故と青函連絡船の転覆事故

2014年04月27日 | 事件
韓国のフェリー事故で、行方不明者の捜索が進展していない。
そうなると、報道は下火になってしまった。

いまから60年前の秋、台風15号が接近中に、連絡船は出航し、当時の隣町・上磯で遭難。
救助に向かった僚船も次々に遭難。

多くの犠牲者がでた、
亡くなられた犠牲者数は、タイタニック号に次ぐ多さだった。

これはそのときに発行された号外。

強風で停電となり、真っ暗闇に放り出された人々。

陸上では迎え火を燃やして目印とした。

悲惨な海難事故だった。




韓国の皆様へこころからお見舞い申し上げます。




第857号 「ささやかなおもてなし」の野菜炒め

2014年04月09日 | 料理
数日間続いていた、強くて寒い風。
ようやくおさまった函館である。

難病持ちのミケの気分は、天候に左右されがち。
好天になって、爽快さが戻ったような気がする。

この「爽快さん」を「おもてなし?」するために、
昨夕食は、ささやかであるが「野菜炒め」を作った。

具材は、もやし、しいたけ、ピーマン(緑、赤、黄)、焼き豆腐、豚肉。
味付けは、塩コショウ。



爽快さんの代理人であるミケは、「美味しい、美味しい」と言って、食べてくれた。

「アリスの堀内孝雄」ではないけれど「サンキュー、39」。