goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

たわわに実ったスイートマルベリーを摘んでジャムをつくりました。

2013-06-08 22:26:33 | おいしいもの/食について
日本蜜蜂の待ち箱を置かせてもらっている大桑(おおが)は
「利平栗」の発祥地です。

   
見事な栗の大木があちこちにあって、
いまは栗の花が咲き始めています。
  
大桑地区に入ると、むせかえるような栗の花の匂いがあふれています。

  
近よって見るととてもきれい。そして、不思議な花です。

応援クリック 人気ブログランキングへ してね 
本文中の写真をクリックすると拡大します。

スイートマルベリーがたわわに実っています。
桑の木の仲間ですが、木は矮性で大きな実がなります。
実は赤いうちは酸っぱいのですが完熟すると甘くておいしいです。

   

  

黒く熟すと自然にぽとんと落ちるので、下に白いプラスチックの板を敷きました。
   

   

マルベリーの実の含まれるポリフェノールは、
ビルベリーの3,4倍もあるそうです。

   
それで毎日マルベリーを入れたヨーグルトを食べようと、
摘んできたマルベリーを半分に分けて、
   
それぞれに蜂蜜とオリゴ糖をいれて、マルベリーのシロップ漬けをつくりました。
  

毎日摘んでも摘んでも、黒く熟した実が増えていくので、
なほさんに手伝ってもらって、落ちる前の実を摘んでマルベリージャムを作ることにしました。
   
ぽつんと突き出た細い軸をひねりながらとるのも
一人だと時間がかかるのですが、ふたりならはやいです。

   

きれいに洗ったマルベリーをミキサーにかけて、
お鍋に入れてオリゴ糖を控えめに入れて、かき混ぜながら煮詰めていきます。

   

   
半分くらいになったら火をとめて、ビンに入れて
   
おいしいマルベリージャムの出来あがりです。

最後まで読んでくださってありがとう
  クリックを

 記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
  


P-WANのバナーのトップページのリンクはこちらから。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月7日(金)のつぶやき | トップ | 6月8日(土)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

おいしいもの/食について」カテゴリの最新記事