きゅうきょ八ヶ岳南麓の友人のところに遊びに行くことにした。

フリーマーケット会場で待ち合わせのはずだったんだけど、
道に迷って、方向違いの「まきば公園」までドライブ。
快晴の空に映えて、八ヶ岳連峰がうつくしかった。


権現岳 赤岳
ちなみに、遅れてたどり着いたフリマでの収穫は、
欲しかった手挽コーヒーミル、
小鉢セットと萩焼より薄手の焼き物3個。
シルクロードのハンカチ4枚。
オマケもつけてもらって、しめて2000円ナリ。

ほかに、アジアンテイストのショルダーバックとネックレス。
友人への手みやげは、
わが家のアスパラとハーブとお花たち。



チューリップとハーブの花は花瓶に。
夕食は食べきれないほどのこころづくしの手料理とワイン。
ごちそうさま。とってもおいしかったぁ。



一夜明けて、新緑の林のなかを散歩した。
標高1000メートルの八ヶ岳山麓には、
あちこちにクサボケとウグイスカグラが自生していた。
天をつくような山桜の花も咲きはじめている。









目の前には、雪をかぶった雄大な南アルプス連峰。


↑ 北岳 甲斐駒ケ岳↑
おみやげには、
夕食をごいっしょしたTさん手作りの「おろしヘルパー」。
山芋をおろしたすり鉢を掃除するのに、ぴったし。
使い勝手のよさそうな「にんにくクラッシャー」と
手挽ミル用のフェアトレードの「コーヒー豆」。

あっという間の、おいしくて楽しい24時間。
豊かで濃密なときをともに過ごしてくださって、ありがとう。
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
最後まで、読んでくださってありがとう。
⇒♪♪人気ブログランキング参加中♪♪

クリック

いつも楽しく拝見しています。
八ヶ岳の景色もとってもきれい!
そちらはもう、ボケが咲く季節なんですね。
こちらでは桜もまだです~!
野の花のネコノメソウは私たちが暮らす
壮瞥にはたくさんありますが白い色の花は
まだ見たことがありません。
私も野の花を紹介しましたのでお暇の時
見てくださいね。
萩焼風の器、あ、苔玉に似合いそうやなぁと思いつつ拝見。
コーヒーミルは、やっぱり手で挽くのが美味しいですね。
そうだ、私もたまにはおいしいものを食べよう、と反省しました。
次回は「八ヶ岳フリマ情報」教えてくださいね。
みどりさんがいらした所とは少し離れていますが、八ヶ岳の勇壮な写真を見て、とてもうれしくなりました。
蓼科の「バラクラ・イングリッシュガーデン」には行かれましたか?
6月の中旬から「フラワーショー」が開催され、素晴らしいガーデンを見ることができるおすすめの場所ですよ。
そこに行かれたみどりさんの写真を見てみたいわぁ。
>いつも楽しく拝見しています。
ありがとうございます。
野生のクサボケは初めてみました。
>野の花のネコノメソウは私たちが暮らす
壮瞥にはたくさんありますが白い色の花は
まだ見たことがありません。
ハナネコノメというそうです。とってもきれいでした。
はやく春が来るといいですね。
★るなさん
フリーマーケット、わくわくしちゃいました。安いのに、さらにねぎったりして(笑)。
萩焼風の器もコーヒーミルも、一目で気に入りました。
>やっぱり手で挽くのが美味しいですね。
一人分ずつしかひけないのですが、香りがよくておいしかったですよ。昨日3回もコーヒー豆をひいて飲みました。
★mukai-mさん
>自分が八ヶ岳にいることを忘れてしまうほど、うらやましいっです(笑)。
山は雄大だし、空気はきれいだし、いいとこですね。八ヶ岳。
「八ヶ岳フリマ情報」、この日は「大泉スポーツセンター「でした。お近くでしょ。
★メノクマさん
>蓼科の「バラクラ・イングリッシュガーデン」には行かれましたか?
蓼科高原には何度も行ってますが、「バラクラ・イングリッシュガーデン」は行ったことがありません。
こんど機会があったら訪ねてみます。