goo blog サービス終了のお知らせ 

みどりの一期一会

当事者の経験と情報を伝えあい、あらたなコミュニケーションツールとしての可能性を模索したい。

薄墨桜と石楠花/根尾と谷汲へ行きました。

2006-04-29 23:18:54 | 花/美しいもの
思い立って根尾の薄墨桜に行った。

南から行く道は込んでいるかもしれないので、
美山(山県市)から本巣を通って
北から根尾に入った。

小高い駐車場からは、雪をかぶった能郷白山がきれい。


お目当ての薄墨桜は、
朝からだったか、ウイークディだったからか、
まだ人は少なくて、露店も準備中。


満開になると薄く墨をながしたような、と形容される薄墨桜は
すでに散っていたけれど、まわりにも桜の巨樹があった。
薄墨桜はピカイチで、樹齢は1500年といわれる。

  



近くで見る薄墨桜は、さすが荘厳で、
葉桜になりかかっていたが、うつくしかった。







帰りがけ、駐車場で開いていたお店に山野草があった。
めずらしいものばかりだったので奮発して買った。

急いで帰って、植える場所をつくろうかと思ったが、
まだ早かったので、谷汲の横倉寺まで足をのばした。
横倉寺にはほかに誰もいなかったけれど、
新緑と日本石楠花がとてもきれいだった。



  

  

山門のなかに、ひときわ大きな石楠花があり、
おひさまの光を浴びて輝いていた。



  

  





石楠花(シャクナゲ)は暑さに弱いんだけれど、
こんなきれいなら、育ててみたい。


写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
最後まで、読んでくださってありがとう。
⇒♪♪人気ブログランキング参加中♪♪

クリックしてね♪


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤・白・黄色の踊子草/紅シ... | トップ | 花桃街道おすすめです/谷汲... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
花がなくても素敵 (えり)
2006-04-30 10:57:45
淡墨桜行かれたのですね~花が終わった後の樹を見るのは初めてです



横蔵寺は以前、紅葉の時期に行った事があるけど新緑の時もステキですね

ドライブにはいい距離なので行ってみたくなりました
返信する
花桃街道、おすすめです。 (みどり)
2006-04-30 14:23:48
★えりさん

谷汲から横倉へ行く沿道は、桜はほほど終わってますが白や赤の花桃が満開でとてもきれいです。

あとで記事をアップする予定。
返信する
杖。 (るな)
2006-04-30 21:11:35
●この春、みどりさんが眺めた花の木は、

どれほどの数になるんでしょうね。

よい春をすごされた、そのおすそ分けを

見せていただいているわたしも、堪能しています。



薄墨桜は、花後も気品にあふれているんですね。

杖をつくような年になっても、そうありたいものですね。

返信する
ごめん! (みどり)
2006-05-03 20:17:15
★るなさん

コメント遅れてごめんなさい。

連休に入ってめちゃ忙しくして、記事も時間をかけてアップできてません。

わたしもるなさんのブログで楽しませてもらっています。つぎのコメントもかきますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

花/美しいもの」カテゴリの最新記事