『共依存~からめとる愛』を読みました。

『小説トリッパー』に連載されていた内容に手を入れたものですが、
とってもおもしろかったです。

共依存・からめとる愛』(信田さよ子・朝日新聞出版)
定価:1680円(税込)発売日:2009年5月7日 四六判上製192ページ
韓流ドラマの男女、引きこもりの息子と母、アルコール依存症の夫婦、ダメ男を選ぶ女……「私が見捨てればあなたは生きていけない」というかけがえなさ幻想の背後に張り付いた共依存という罠。長年、カウンセリングの現場に立ち会った著者が、臨床例と映画・小説に題材をとりながら「べったり愛」を逃れて「生きやすい愛」へと向かうための処方箋。
ときどき更新される「信田さよ子blog」もおもしろいです。
ちょうど本を読み終わった時、その信田さんと上野さんの対談の案内が舞い込んできました。
7月4日、おもしろそうだけど、次の週に東京に行く予定があるので残念ながら聞けません。
お近くの方は、ぜひお聞きになってください。
7/4上野千鶴子×信田さよ子 “おひとりさま”VS“共依存”??? ★★★世紀のタイトルマッチ★★★ 7月4日(土) 上野千鶴子×信田さよ子 “おひとりさま”VS“共依存”??? 生きづらさの二大巨頭が中華街を舞台に大暴れ! 悩めるあなたも、悩まぬあなたも大集合☆☆☆ ※上記はあくまでもイメージで、実際の内容と異なる場合があります。(使用後の返品不可) NABA全国出前セミナー in横浜 『女の(だけじゃないけど)生きづらさは万病のと!?』 ~あなたの生きづらさに名前はありますか?~ 家族、人間関係や仕事の悩み、うつ、不安、孤独感、セクシュアリティ、DV、性暴力、虐待、依存症、障害、貧困・・・名前があってもなくてもこの世の「生きづらさ」はばくぜんと広がりながら、ますます長く深く潜行を続けています。 わたしたち摂食障害者の自助グループNABAにも「こんな歳になっても」「拒食、嘔吐の症状がなくなったのに前より苦しい」「子育てや介護で疲れた」など中高年の仲間からの声が多く寄せられています。 そこで今回の集いでは、私たち体験者と各分野で活躍中の専門家がいっしょになって、「問題先送り」と「世代連鎖」をキーワードに「生きづらさ」を語り合います。 地域で孤立しがちな摂食障害本人・家族に限らず、「この程度で悩んじゃいけない」と思いこんでいる一般の方までもが出会い、分かち合い、希望の場となることを願って・・・ 【日程】7月4日(土)10:00~16:30 【会場】男女共同参画センター横浜 ホール (JR戸塚駅徒歩5分) 【対象】一般(定員300名) 【料金】事前1,500円 当日2,000円 【プログラム】 10:00開会・映像上映&体験談 (東京&ご当地の仲間から) 12:00休憩(昼食は各自でご用意ください) 13:00講演&シンポジウム 上野千鶴子氏(社会学者・東京大学教授) 近著『おひとりさまの老後』(法研) 信田さよ子氏(臨床心理士・原宿カウンセリングセンター所長) 近著『共依存~からめとる愛』(朝日新聞出版) 質疑応答・会場全体分かち合い 16:30閉会 【申し込み方法】下記の口座に料金をお振り込みいただくか、直接NABA事務所で お申し込みください <郵便振替口座>00110-7-366019 <加入者名>ナバ ※通信欄に必ず「7月4日参加費」とお書きください。また、複数でお申込みいただく場合は、参加人数と全員の氏名をご明記ください。郵便振替の場合、払込票 の控え(受領証)が入場券となりますので、当日必ずお持ちください。 【問合せ先・詳細情報】 NABA(日本アノレキシア・ブリミア協会) 電話:03-3302-0710 (月~金13:00~17:00) |
写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大
人気ブログランキング(社会・経済)に参加中

応援クリック




翌週、7月7日の七夕の夕方、わたしが参加する予定をしているのはこちら。
翌日の夜も東京で用事があるので連泊です。
第25回 女性フォーラムin GINZA 幸せなアラセブ世代を生きる 7月刊行の「後家楽日和―降りない女で生きる」出版を記念して、著者の花井幸子さんを はじめ、素敵なゲストお二人をお招きして、 七夕の昼間、楽しいトークを開催いたします。 おひとりさまもおふたりさまも、ぜひご参加 ください。お申し込みはお早めにどうぞ。 ◎日 時 2009年7月7日(火)15時から16時30分(開場は14時30分) ◎会 場 法研本社ビル8階ホール (〒104-8104 東京都中央区銀座1-10-1) ◎会 費 一般1000円 (マスコミはご招待) ◎協 賛 大塚製薬・おかべや・ジェイエス・花井 ◎申込方法 お名前・連絡先をご記入の上、FAXまたはお電話でお申込みください。 FAX 03-3562-3689 TEL 03-3562-7673 「女性フォーラムin 銀座」事務局(法研内)弘または齋藤宛に。 (定員80名になり次第、締め切らせていただきます。) |
昨年も、中尾ミエさんの出版記念トークを聴きに行きました。
わたしは、肌が弱いのでノーメイクで化粧水もつけなかったのですが、
このイベントでいただいた、大塚製薬のインナーシグナルローションが
お肌に優しくしっとりして、すっかり気に入って愛用中。
先日、京都の伊勢丹で見つけて買ってきました。

高いのですが、半年は持つので愛用してて、これで3本目。
外出するときは、資生堂アクアレーベル ホワイトアップベースをつけるだけ。
心なしかこの一年で、お肌が白くきめ細かくなったような、気がします(笑)。
久しぶりの銀座で、Hさんにお会いできるのが、楽しみです。


最後まで読んでくださってありがとう

「一期一会」に




明日もまた見に来てね


