パートナーは午後から岐阜県庁で、
「くらし・しぜん・いのち岐阜県民ネットワーク」と
「全国市民オンブズマン連絡会議」、「名古屋市民オンブズマン」との合同の記者会見。
夕方のテレビに、新海さんと内田さんとパートナーが出ていました。


詳しくは、「てらまち・ねっと」の記事をご覧ください。
◆今日の午後は県庁で記者会見。内容は明日掲載/住民監査請求をした市民の情報を漏らした高島市に賠償命令 2月27日の大津地裁/監査請求者名簿の無断開示「違法」
応援クリック
してね 


最近の朝ごはんは、パートナーはお餅を食べることが多く、
お餅を食べないわたしは玄米ご飯を食べます。
二人とも共通で食べるのは、パンの時。
久しぶりに、水なしで牛乳と無塩バターを使ったミルクパンを焼きました。

一斤半なので市販のパンみたいな形に、ふっくらと焼き上がりました。
夕ご飯は、栃尾あげのステーキ。

生キハダマグロ

キャベツと鶏むね肉炒め

大根とキャベツの胡麻だれ和え

最後まで読んでくださってありがとう
クリック してね 


記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね

「くらし・しぜん・いのち岐阜県民ネットワーク」と
「全国市民オンブズマン連絡会議」、「名古屋市民オンブズマン」との合同の記者会見。
夕方のテレビに、新海さんと内田さんとパートナーが出ていました。


詳しくは、「てらまち・ねっと」の記事をご覧ください。
◆今日の午後は県庁で記者会見。内容は明日掲載/住民監査請求をした市民の情報を漏らした高島市に賠償命令 2月27日の大津地裁/監査請求者名簿の無断開示「違法」
消防無線談合で監査請求 4億円超返還求め、岐阜 2018.3.5 参詣新聞 消防救急無線システムのデジタル化に伴う入札談合を巡り、岐阜県の住民が5日、受注した業者や代理店に計約4億2千万円の損害賠償をさせるよう県内の7消防本部に求めた住民監査請求書を発送した。 請求書などによると、7消防本部は平成23~25年、関連機器の工事契約を沖電気工業(東京)や代理店と結んだ。その際の契約書で独禁法違反行為が確定した場合は代金のうち10~20%を賠償するとしており、これに基づき返還請求すべきだとした。 全国市民オンブズマン連絡会議(名古屋市)が呼び掛け、住民8人が応じた。同会議事務局長の新海聡弁護士は「不正の認定から1年以上経過しているのに請求がなく、談合を撲滅させようという意欲が見られない」と話し、結果によっては提訴するとしている。 全国各自治体の消防救急無線デジタル化を巡る談合では、公正取引委員会が17年2月、沖電気など5社が関与していたと認定。沖電気を含む4社に独禁法違反(不当な取引制限)で総額63億円の課徴金納付を命じた。 |
応援クリック




最近の朝ごはんは、パートナーはお餅を食べることが多く、
お餅を食べないわたしは玄米ご飯を食べます。
二人とも共通で食べるのは、パンの時。
久しぶりに、水なしで牛乳と無塩バターを使ったミルクパンを焼きました。

一斤半なので市販のパンみたいな形に、ふっくらと焼き上がりました。
夕ご飯は、栃尾あげのステーキ。

生キハダマグロ

キャベツと鶏むね肉炒め

大根とキャベツの胡麻だれ和え

最後まで読んでくださってありがとう






明日もまた見に来てね

