
一期一会の

5月にホットキャップのなかに種を直播した、
バナナウリ・オチウリ・銀泉ウリがとれはじめた。
夏野菜アラカルト(2006.5.18)
種を蒔いたまま放任してたのだけど、
ともちゃんが見てきたら、畑にごろごろあるらしい。
畑で腐りはじめてるのもあるので収穫してきた。


オチウリ・バナナウリ 銀泉ウリ


タイガーメロン 過熟のウリたち


今日のお昼ご飯はウリ、瓜、うりざんまい。
うりの味見で、おなかが一杯になってしまった。
バナナ瓜は、果肉がホッコリしてて甘い。
食感もバナナみたいだけど、皮が薄くて日持ちはよくない。
果肉がオレンジの落ち瓜は、みずみずしくて香りがよい。
甘みが強くと日持ちがいちばんよいのは、
菊メロンとの交配種で白い縦じまの銀泉ウリ。
独特の食感もやみつきになりそう。
バナナウリと落ち瓜は、種を売ってないので、
来年のために、種をとることにした。
今日は、おいしい話がつづきます。
ところで、
これはなんでしょう?

これは、たまごです。
なんのたまごでしょう?
切って見ると、黄身が黒い!

小さなたまごのなかに黒胡麻がいっぱいの
「ゴマ菓子(誤魔化し)」です。


これは、


銀座たまやの「東京たまご ごまたまご」
黒胡麻たっぷりで、とってもおいしいです。
人気ブログランキングに参加中

クリック
