写真をクリックすると拡大。その右下のマークをクリックするとさらに拡大。
「スズランノキ」の花がひらいた。
ほんもののスズランの花みたいだ。
そのうえ、花数も多い。
新しいズームレンズで接写。

これは、エゴノキの実を接写したもの。

いままでのズームレンズだと、ヘクソカズラの花も、
いちばん左がせいいっぱい。
それが、こーんなに拡大できて、ボケずに撮れる。

るなさんのブログで名前を見つけた「メハジキ」もこのとおり。
右の花は、生け垣によくある3ミリくらいの白い花。

中輪ダリアと、葉の裏にいた虫。

「いんちきクローズアップレンズ」の正体
わたしの拡大写真の腕が一気にあがったのは、この方のおかげ。
せっしゃ、「いんちきクローズアップレンズ」でござる。

昨日、メガネを調節しにいったお店で見つけた。
ズームレンズは、1万円くらいすると聞いていたが、
ドイツ製のコンパクトなタイプで2200円。
デザインも気にいったし、これで倍率5倍はおどろきだ。
花を写すのが、いちだんと楽しくなりそう。
これで当分は、ブログから足を洗えないな(笑)。
『人気ブログランキング』に参加中。
一期一会!
応援クリックしてもらえると、うれしい。。
→『人気ブログランキング』
「スズランノキ」の花がひらいた。
ほんもののスズランの花みたいだ。
そのうえ、花数も多い。
新しいズームレンズで接写。


これは、エゴノキの実を接写したもの。


いままでのズームレンズだと、ヘクソカズラの花も、
いちばん左がせいいっぱい。
それが、こーんなに拡大できて、ボケずに撮れる。



るなさんのブログで名前を見つけた「メハジキ」もこのとおり。
右の花は、生け垣によくある3ミリくらいの白い花。


中輪ダリアと、葉の裏にいた虫。


「いんちきクローズアップレンズ」の正体
わたしの拡大写真の腕が一気にあがったのは、この方のおかげ。
せっしゃ、「いんちきクローズアップレンズ」でござる。


昨日、メガネを調節しにいったお店で見つけた。
ズームレンズは、1万円くらいすると聞いていたが、
ドイツ製のコンパクトなタイプで2200円。
デザインも気にいったし、これで倍率5倍はおどろきだ。
花を写すのが、いちだんと楽しくなりそう。
これで当分は、ブログから足を洗えないな(笑)。
『人気ブログランキング』に参加中。
一期一会!
応援クリックしてもらえると、うれしい。。
→『人気ブログランキング』