マロッシの趣味の家

趣味のカメラや戦車のブログ

青山高原で戦車と散歩

2006年12月10日 14時15分44秒 | 戦車
今日は4時起きでチャレンジャーと共に青山高原に向かった。
前回下見した登山道からなら山頂まで戦車を自走で登らせる事が可能なので
車をバックで入り口に停める。
                 

入り口には車を進入させない大きな石がありラダーレールを使って戦車を越えさせる。
                  
                  

このルートは階段が無いので無事戦車と供に山頂に到着!
10年以上前に考えた夢が今日叶ったのだバンザ~イ!


                 

暫く山頂を走行させるがバッテリー式の悲しさ、早めに下山開始。
車まで500メートル程自走の為バッテリーが切れると恐ろしい事になるから。

                 

途中のベンチで戦車と一休み。

                 

緩んだスプロケットのネジも新しい工具で強力に締めたので問題なかった。
しかし急斜面で全開走行中起動輪にトラックが乗り上げるトラブルが一度発生。
これは私の操縦ミスだ!
今回は気持ち良く帰宅!倉庫で点検するがトラックパッドの紛失も無く、
目的も達成したのでこれ以上無理させない様今後は大事に扱ってやろう。

                  

週末は

2006年12月07日 23時04分08秒 | 戦車
チャレンジャー2を積んで再度青山高原に行こうか悩み中。

実は完璧と思ったチャレンジャーを宝塚の公園で夜にテストする。
平地ではなんら問題なかったが、芝生のヒルクライムで、
左のキャタピラを駆動するドライブスプロケットのネジが再度緩んでしまい空回り。
偶然引っかかり駆動しだし再度走行出来車に積み込めたので助かった。
早速修理したのだが、遠方に行く前に近場でテストするべきかもしれない。


次の準備

2006年12月07日 00時01分09秒 | 戦車
既に499ポンドの予約金支払ったアーマテックのパンサーGの残金がボーナスでやっと支払いの目処が立つ。
残金の支払いはカードで一括払いをするためカード会社に交渉し了解を得た。

先日パンターGを置く為にレンタル倉庫まで借りたのでいよいよ準備完了だ。


α100+タムロン17-50mmf2.8


順調に

2006年12月05日 00時00分10秒 | 戦車
結構トラブってしまったチャレンジャー2だが帰宅後駆動系のネジをバイクショップの店長に加工して頂き作成!
早速組み込むと完璧だと感じるほどしっかり固定された。
他に外れたトラックの連結パーツもロックタイトで固定、準備は粗完了。
何故青山高原に拘るかと言うと10年以上前にドライブで来た時こんな所で戦車を走らせたいな~と強く思ったからだ。

チャレンジ失敗後自分の足で高原を歩いて調べると別ルートで山頂に登れる道を発見!
次回は初めてチャレンジャー2を丘の上でで走らせる事が出来そうだ。

画像は青山高原の丘から見た風景
α100+タムロン17-50f2.8


再チャレンジの結果は

2006年12月03日 19時21分46秒 | 戦車
昨日寝坊したものの5時半起きで青山高原にチャレンジャー2を持って出発、
8時半過ぎに到着!早起きしたおかげで全くの無人!早速戦車を車から降ろす。
上の画像の山頂まで自走で登るのが目標だが、木製の階段が邪魔をして
1/8では階段を登ることは出来ず側面の草付きの斜面を登るのだが結構手ごわい。
早速チャレンジするが、あえなく前回緩んだ駆動系のネジが閉め方が足りなかったのか症状が再発する。
現場で車体上部を外し修理、実は使ったネジが正規の長さでは無く応急修理だったので怖くて締めきれていなかったのだ!
締めて再チャレンジするものの斜面半ばで再発して再度下山、結構寒い山中での修理は辛いがそんな事言ってられない。
必死にネジを締めテストすると今度は大丈夫の様なので3回目のチャレンジ!
2/3程斜面を登るが粗全開走行で階段をよける為向きを変えていると、あっと言う間にパワーが落ちて来た。
車まで帰れないとやばいので仕方なく下山させるが自分で旋回出来なくなり、人力で向きを変え階段を下山させる。
結果はあえなく敗退だ!車まで帰るのにモーターの力と人力で2メートルの斜面を必死に押し上げる。
これも一種のハイブリッドか?(笑)
笑い事ではなく、本当は死ぬかと思った。
                  

この画像はテスト中でこれくらいの場所で遊ぶのがやはり安全だ。
帰ってチェックすると接着していない連結ピンの固定パーツが一つ外れ
トラックパッドのゴムが二つ紛失、しかし現地で前回紛失した物を一つ回収した。(笑)