3年前のクリアランスセールで買い、去年農園に作った棚の下に植えたゴールデンキウイが、いっぱいの花を咲かせています。
3年前一緒に買って来た雄の苗は台風で接木部分から折れてしまったので、去年トムリという雄の木を買って来て、少し離れた場所に植えました。今年は蕾ができているので早く咲くといいなと思っていたのですが、調べてがっかりしています。
トムリは緑系のヘイワード等の受粉樹だというのです。ゴールデンキウイは黄色系、だめなのかなあ。どうして緑系限定なんだろう。今年はトムリの木がまだ小さいから咲くのが遅いと思っていたのですが、咲く時期の問題? それとも違う理由がある?
せっかく植えたのに実がならないのでは、花がきれいでも楽しみ10分の1以下の気分。 どうしようかなあ・・・。 本当にだめなのか、もう少し様子を見るつもり。 自然は理屈どおりにいかないこともあるし、この頃何を信じて良いのかわからないことも多いですから。
今日は久し振りに高校からの友人が遊びに来たので、3人でおしゃべりの一日を過ごしました。それぞれに悩みも抱え、楽しみも見つけながら頑張って生きてきた人生、人生ってみんなドラマだねぇと納得する年齢になりました。