MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

2022 初冠雪

2022-09-30 21:44:27 | 富士山

昨夜はなかなか寝付かれず、何度も目を覚ましました。

今朝も早く目が覚め、窓を開けて空を見るときれいな青空、

富士山が見えるかもしれないと思い、カメラを持って出かけました。

ばあちゃんの畑から、スッキリした朝の富士山が見えました。

よく見ると頂上が白い!

もしかしたら、初雪?

夕方、富士山初冠雪というニュースを聞きました。

しばらくすると、一面白い雲で見えなくなりましたが、夕方はこの景色でした。

夕日が沈む直前です。

草刈りをしない畑がフワフワ状態に見えて、これも一興。

あっという間に9月最終日、ばあちゃんの眼科予約日でいつもの検査をし、

ドルーゼンの溜まり具合を調べたら、増えていないとのこと。

ばあちゃんは白内障手術を受けて、本当に人生が変わったと思います。

初雪と夕焼け、今日の富士山の景色は心に染み入りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつお菜の苗

2022-09-29 20:22:16 | 

柿の木の下に、かつお菜の苗がたくさん出ていました。

春に採って置いたかつお菜の種を蒔くつもりでいたのですが、やめました。

大事に丁寧に種まきをしたキャベツと白菜は、ヒョロヒョロぐったりで、

何本生き残るのか、あまり期待せずに見ています。

一方、枯れたかつお菜を捨てて置いたら、自然発生してこの通り、

いつの間にか芽を出し、かなり大きくなった苗もあります。

ここは、今年初めてイノシシに掘られた場所で、8月24日にアップしてありました。

その時草刈りをしたので、かつお菜が芽を出しやすくなったのかもしれません。

写真奥の土手の下辺りが、かつお菜のたまり場になっています。

育てるのは3~4本でいいので、あとは少しずつ食べようと思ったのですが、

数本抜いてレンジで蒸したら、柔らかくないのです。

大きくなったかつお菜の葉は柔らかいのに、全然違いました。

今度は少し長めに鍋で煮て、美味しく食べられるか確かめようと思います。

コウブシを片付けた畑に、チガヤも入って来ていました。

ちょっと見ると普通の草のようですが、土の中深くには根がつながっていて、

見える草の何倍もはびこっていました。

これも気づかずにいたら、来年はチガヤでいっぱいになっているでしょう。

くい止められて良かったです。

今までの人生で最もショックな知らせが届きました。

私に何が出来るか、全力を尽くしたい、そんな気持ちです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コウブシとドクダミ

2022-09-27 21:42:20 | 

去年の7月に、畑仕事をしたいと言うOさんが草取りをしてくれた庭の畑、

几帳面なOさんは、スコップで掘りながら徹底的に草を取ってくれました。

今年はスイカを育てた所ですが、知らぬ間に2か所、コウブシがびっしり出ています。

このままにしておくと、全体に広がるのは時間の問題です。

スコップを持って来て掘り起こしながら、抜いて行くことにしました。

ばあちゃんが来たので、私が掘り起こしてスコップごと移動し、

ドサッと落としてばらけてから、ばあちゃんが草を片付けて行きました。

泥が一杯のスコップの重いこと!

コウブシは球根がつながっていって、あっという間に増殖していきます。

汗びっしょりになりながら、1か所目のコウブシを片付け終わり、

掘って大きな穴が出来た所に土を入れ直したら、昼になりました。

9月も終わりなのにこの暑さ、昼食後は、安倍さんの国葬中継を途中まで見て、

もう1か所のコウブシを掘ることにしました。

こちらは、ドクダミもはびこり、スギナもあって、面積も広い。

スコップだけでは大変なので、ばあちゃんのマンノーを持って来て使ってみました。

断然仕事がし易いです。

掘っていくと、一昨年片付けたフジの太い根が、40センチ以上深い所に残っていて、

そこからフジの細い枝が伸び、葉もついていたので驚きました。

さすが、フジです。

チェリーセージを掘って、丸い入れ物に植え替えたので、スッキリしました。

端に植えてあったラッパ水仙の球根も、たくさん出て来ました。

草刈りの仕事が激減したおかげで、畑や家の周りの様子が良く見え、

いろんなことが出来るなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年の大根種

2022-09-26 21:24:28 | 

9月14日に蒔いた源助大根は、虫に食べられている苗もありますが、

かなり順調に育っています。

4本出ているのを半分にしようかと思ったのですが、虫の活動も考慮して、

もう少し大きくしてから間引こうと思います。

源助大根が去年の残りで、90%以上の発芽率だったことから、

今日は、もう一袋残っていた大根の種を蒔くことにしました。

これは一昨年蒔いた残りだったので、消費期限は2021年4月になっていました。

この種は冷蔵庫に入れてなかったのですが、袋の内側がアルミコーティングしてあり、

セロテープできっちり袋の口を閉じてありました。

一昨年の種がどの位芽を出すのか、畑の場所を替えて2か所に筋蒔きをしました。

種を1個ずつ、間隔をあけて蒔いて行ったので、小さいうちの間引きは気にせず、

順番に適当に、育っていく間引き菜を食べていけそうです。

友人からもらった種は、この古い種が芽を出さなかったら蒔こう。

順調に芽が出たら食べ切れない量なので、友人の種は大事に保存するつもりです。

プランターに蒔いたコカブと小松菜は、ビクの寝床になって全滅したので、

今度は畑に一列ずつ種を蒔きました。

種を蒔いた所を、猫達が掘らないで欲しい、そう願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャベツの定植

2022-09-25 21:39:50 | 

友人からもらったタケノコキャベツの種を蒔いたのが、8月29日、

すぐに芽が出て伸びて来たのを1本残し、抜いた苗を移したのが9月16日でした。

1本にしたので苗がしっかり伸びると思ったのに、どうもそうでは無くて、

茎が細くヒョロヒョロのまま。

今日、オクラの横に定植しました。

キャベツの苗を18本、一緒に蒔いた白菜の苗を7本植え、

その隣に一列、ほうれん草の種を蒔きました。

プランターに移した方の苗は、庭のネットで囲った畑に定植し、

植えた苗がダメになったら、捕植しようと思っています。

細い茎の下の方が折れそうになっています。

こういう苗が数本あって、どうなるのか、観察しようと思って植えました。

それにしても、キャベツの苗はこんなヒョロヒョロなの?

遅ればせながら、野菜作りの本を読んでみました。

キャベツは種を蒔いて芽が出たら、小さいうちに一度ビニルポットに植え替えて、

そこでしっかりした苗にしてから、畑に定植。

私は苗を間引いて1本にすればいいと思っていたのですが、それが違いました。

種を蒔いたら、なるべく根を痛めないようにと思いがちですが、

キャベツは、小さいうちに一度植え替えて、刺激を与える方がいい。

他にもこういう野菜があると思うので、知りたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする