MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

雲がきれい

2015-09-30 20:12:42 | 富士山

午前中の仕事が一段落したので、富士山の写真を撮りに駐車場へ行きました。

駐車場の入口の所に車があり、中に人がいたので会釈をして富士山を眺めていると、

その方が車から降りて来て、「雲がきれいですねぇ。」

そう言われて、今日は空をよく見ていないことに気づき、即シャッターを押しました。

 11:18

その方は、去年の7月にがんセンターで胃がんの手術をしてから、

富士山の写真を撮りにあちこち出かけているのだそうです。

撮りためた素敵な富士山の動画や写真を、見せて下さいました。

がんの話から始まって、北海道の富田ファームの話、イオンとキミサワの話、東京のお墓事情・・・

話題が豊富で話し上手な団塊世代の方と、楽しい時間を過ごしました。

この場所も時々通るそうなので、「春にはボリジーとヤグルマギクの花壇を作ったのですよ。」

なんて、ちょっとアピールしちゃいました。

今日はこれから足柄山の近くに行って、写真を撮る予定だとか。

富士山のおかげで、元気な先輩に会えました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長持ちスイカ

2015-09-29 19:36:48 | 食べる

いとこのまあちゃんが、大事にしまっていて食べ忘れたという大きなスイカを持って来ました。

1か月以上、いやもっと経っているらしき大きなスイカは、ずっしりと重いです。

だめなら処分ということでしたが、ものすごく皮が硬くてカボチャを切る感じでした。

確かに中は少しスポンジ状になっていましたが、腐ってはいません。

のどが渇いて食べれば、けっこういけそうです。

この皮の硬さで、しっかり中をガードしているのでしょうね。

品種改良の知恵と努力の成果なのでしょう。

今日でまあちゃんと大斜面の草刈りを完了させることができ、ススキの穂が斜面で寝ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同等

2015-09-28 21:34:55 | おもしろい

猫は土を掘って糞をし、その後また土をかける、これは昔のこと?

先日ビクはそうやっていたのですが、庭の芝の上に糞が2か所あって、踏みそうになりました。

家の横の坂道を歩いていたら、道の横の草の上に三毛猫が座っていて、去った後に糞!

よく見ると、間隔を置いて5か所も糞がありました。 全くギャフンです。

車のタイヤで踏む可能性が高いので、笑い事ではありません。

写真の猫は、私が見たのとは別の猫ですが、この猫もしているかもしれません。

家に戻り、スコップを持って来て全部片づけましたが、しばらくして行くと、またあり。

これはどういうことだろう? たくさんの猫がいれば、よくあること?

人間も最初の一人が山にゴミを捨てると、次々にゴミが捨てられて行きますが、同じ習性?

行儀の悪い猫はいや! 可愛くない!

でも、平気でゴミを捨てる人間も、同等です。

スーパームーンがきれいに見えます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズ

2015-09-27 20:14:59 | おもしろい

7月から畑のオーナーになった鳥博士のKさんに、クヌギの大木のてっぺんにいる鳥を教えてもらいました。

鳴き声からモズだというのですが、私はモズという名前だけしか知りません。

いろんな鳴き方をするそうで、見ている間にも様々な鳴き声を聞きました。

後で調べた時、モズは百舌鳥とも書くことに気づき、なる程ねと思いました。

今は縄張りを作っているそうで、相当長い時間クヌギのてっぺんにいてから、

次はMAMMAの兄弟桜、白之進の枝先に移動し、そこにも長時間滞在していました。

Kさんが双眼鏡を貸せてくれたので、尾の長いモズの姿を確認しましたが、色までは分かりません。

ネットで調べて想像は出来ましたが、あんな高い所にいるのでは、実物は見れないでしょうね。

 15:45

Kさんが、「多分この辺を縄張りにしているから、きっとまた来るよ。」と言った通りになりました。

ばあちゃんと畑の片づけをしていた時、モズの声がしたのでクヌギを見ると、いました!

午前中によく見ていたので、目が慣れたのでしょう、すぐに見つけることが出来ました。

草刈りをしていると木の枝に、バッタやカマキリを刺してあるのを時々見つけるのですが、

あれが「モズのはやにえ」というのだそうです。

Kさんのおかげでモズを知ることができ、楽しみがまた一つ増えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃カメラ

2015-09-26 21:30:32 | スーパーばあちゃん

今年初めて健診を受けたばあちゃん、昨日は胃カメラで胃がん健診をしました。

鼻からカメラを入れての検査でしたが、先生の腕がいいので簡単にカメラは入っていきました。

ばあちゃんの父親と兄が胃がんで亡くなっているので、私は可能性ありという気持ちで見ていました。

私自身は30年位前に一度やった胃カメラ検査の時、肩に打った注射で何年も肩がしびれてしまい、懲りました。

事前準備も簡単でカメラも小さくなり、これなら来年は自分もやってみようかと思いました。

ばあちゃんの食道、胃、十二指腸を真剣に見ながら、がんが無いようにと願いました。

結果は、セーフ! ほっとして、私は力が抜ける感じでした。

ばあちゃんはまだ膝の曲がりが悪いのですが、今日は二人で大根の種を少しだけ蒔きました。

がんは珍しい病気ではないので身近に感じるようになりましたが、やっぱり怖いです。

これでばあちゃんは婦人科以外の検査を全部やったので、きっと本人も一安心できたと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする