MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

素敵な友人

2024-07-18 19:12:09 | komako
台湾で働いている長男から今年もマンゴーが届き、大事な友人やお世話になった方に、おすそ分けしています。
先週、お土産をいっぱい持って会いに来てくれた友人にも差し上げたくて、Well-Dで待ち合わせしました。
友人は大きなバッグに写真の荷物を入れて、家から持って来てくれました。
今年初めて庭で野菜作りをしているそうで、その貴重な収穫物と、自分が食べてすごく美味しかったバナナ、天草から作ったところてんと生わかめ、重かっただろうと思います。
農家なら「たくさん出来たから食べて」と言って、おすそ分けしますが、友人はそうではありません。
数少なくて、自分達の食べるのが減ったとしても、「よかったらどうぞ」と差し出す優しさに、感動しました。
こういう人が自分の友人でいてくれる、幸せなことです。

夕方帰って来たら、留守中に来た友人が置いていってくれた飲み物がありました。

アクエリアスの経口補水液、初めて見ましたが、熱中症予防を考えてくれたのかな?
彼女がたまたま落ち込んでいる時にここへ来て、元気を取り戻したという事から、時々やって来るようになった若い友人です。
彼女もいろいろ辛い経験をしているようで、ここへ来て話すことでストレスが減るなら、私も嬉しいです。

10日に肺がん手術を受けた従姉妹が、経過良好で退院しました。
退院前の医師の説明を聞きに行きましたが、手術で取った物の病理検査は3週間位かかるそうです。
今日の説明では、がんかどうかの話はありませんでした。
区分切除の範囲が1カ所から2カ所になったそうですが、下葉全体を取った訳では無いと知り、少しほっとしました。
1週間後、検査と抜糸に行くまで、体を普段の生活に少しずつなじませていって欲しいです。
いろいろ考えるところはありますが、元気に帰る事が出来たので、良し、ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即変更

2024-07-04 23:12:07 | komako
静岡市が全国で一番暑かったとは、驚きです。
39.3度、確かに私も静岡では聞いた事のない温度、三島市も36.9度で5位だったとか。
今日は暑くなるというのは、朝カーテンを開けた時に感じました。
二日前に考えた暑さ対策を即変更して、私の部屋の前に遮光ネットをつけました。
脚立と昔の酒瓶ケースを利用して、雨樋を留めている金具にS字フックをかけ、それにネットを引っかけました。
1メートル少々の高さでも、足を踏み外さないように慎重に作業を進めて完了。
急に暑さ対策の方針転換をしたのは、昨日透明部屋の前にネットを垂らし、その効果を痛感したからです。

ネットとサッシの間を通る空気、これが重要です。

ばあちゃんの部屋は、外を眺められる事が大事ですから、ネットはつけずに、しまってあった網戸を夕方入れました。
網戸にすると、夜の涼しさが違う感じがします。
いいと思った事は、まずやってみる、です。

ネットをつけてから昼には少し時間があったので、アジサイ周辺の草刈りを40分程度やって戻りました。
着替えようと思ったら、急に気分が悪くなり、急いで部屋に入ってそのまま大の字に。
熱中症のなり始めだな、草刈りをしている時には感じない、それが怖いということ。
心して生活します。

ブルーベリーが大きい実をつけ始めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑さ対策

2024-07-02 23:56:46 | komako
蒸し暑さが増す日々、去年は廊下の外に遮光ネットを垂らしましたが、それではばあちゃんが外の景色を楽しめません。
今年はサッシとガラス戸の間についたてを置き、暑い日中は廊下の遮光カーテンを閉めることにしました。
中廊下に去年カーテンをつけたので、障子も掃除してから外しました。

奥の部屋にあった古いエアコンは、ほぼ使う事が無かったので、リフォームした時に撤去してしまいました。
7年前だったのに、こういう状況になることを全く考え無かったということでしょう。
先を見通すって、ほんとに難しい!
周りが緑いっぱいで、街中よりも涼しいですが、昔とは違う次元の異常気象です。
日中の暑さに危険を感じたら、エアコンを付けた避難部屋で、ばあちゃんに休んでもらおうと考えています。

産まれて半月位でしょうか、ケースの中にいた子猫がよじ登って出たらしく、道具の間をうろちょろしていました。


何事も臨機応変、その時に考えつく手段で乗り越えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想を超える

2024-07-01 23:58:04 | komako
モンシロチョウが飛んで来て卵を産まないように、工夫してネットを被せて置いたコカブです。
丸いオケのようなプランターに種蒔きして、ブルーベリーの木の横に置いてありました。
ネットを上げたら、葉は虫食い状態穴だらけ、どうして?

形はカメムシのよう、オレンジ色の虫の食欲はすごいです。

なかなか実がならないキュウリですが、ようやく出来た小さなキュウリは、穴だらけ。

キュウリの花や実を食べているのは、今年大発生している小さなカタツムリです。
これは昨日の写真で、今朝見たら穴あきキュウリはなくなっていました。
食べきったということでしょうか?

島の自然農園の方が、「意識が変われば、世界は変わる」と話されていて、それはジョンレノンの言葉だそうですね。
対立関係は、「やっつけようとすると、相手が強くなる」とも言っていました。
虫達も一生懸命生きているということです。
野菜の方が大きくなると食べられないようで、育ってきたキュウリは、今のところかじられていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからの農業

2024-06-30 14:57:54 | komako
高校時代からの親友が、昨日持って来てくれた野菜達です。
友人の人生も想定外の事が起こって、実家を継ぐことになり、米作りや野菜作りを始めた訳です。
友人はしっかり管理して野菜を育てるので、私の野菜とはできが違う事が多いです。
何でもゆっくりの私の野菜達は、収穫はまだ当分先の話、有難く頂戴しました。

先週、2012年製のテレビが壊れました。
しばらくテレビの無い生活をしてみようと考え(と言っても、ばあちゃんの台所にはテレビあり)今までたまに見ていた農業系のユーチューブを見ました。
一番多く見たのは、「島の自然農園」という愛媛県で自然農をやっている方のもの。
川口由一さんに学んだ方で、動画の最後のちょっと哲学者のような話にも共感します。
自然農とは、「耕さない、肥料を使わない、草や虫を敵にしない」というやり方です。
ばあちゃんが何十年もやって来た農業とは正反対ですが、貸し農園のKさんが実践しているのを見て、私もこっちがいいと感じていました。
ユーチューブを見ていて、自然農というのは生き方なんだなという思いを強くしました。
その一方で、「科学的に楽しく自給自足」というユーチューブも興味深く見ました。
こちらは植物の生態を科学的に追求して、効率的に肥料や農薬も使い、スマート農業で大規模化して日本の農業を発展させようというもの。
ただ大規模化出来ない場所はたくさんあるので、そこでは狭い範囲でスマート農業的自給自足を目指そうという感じのようです。

我が家の周辺にも、使われなくなった畑や管理されなくなった茶畑が年々増加しています。
これは他人事ではなく、自分自身の問題でもあります。
日本の農業はどうなってゆくのか、自分はどう考えて行動してゆくのか。

10日間のテレビ無しは、静かな時間を再認識して、風の音や鳥の声の心地よさを味わいました。
注文したテレビが届きましたが、これからは意識して消すようにすると思います。

友人が持って来てくれたキュウリの苗

アーティチョークの小さな蕾が咲き揃い、ユリの花21個も全て咲いて、残り4個となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする