MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

農園始動

2015-04-29 21:16:57 | MAMMA情報

旅行に行くと一日が長く感じるのに、草刈りをしているとあっという間の一日です。

昨日は農園に入る道の草刈りをし、今日の午前中は大斜面の一番下を刈りました。

 17:56

ばあちゃんにここまで刈ってほしいと言われた所が、写真の場所です。

笹とスギナがすごい勢いで出ていて、カヤはほとんど出ていません。

バサバサ刈っていきましたが、きれいなスミレを見つけるとそれは残してあります。

写真左下のブルーベリー畑には、大株のヤグルマギクがたくさん咲いています。

農園のばあちゃんの畑では里芋の植え付けが終わり、農園のオーナーさんの畑も動き始めています。

ネパール大地震の被害の大きさが日ごとに増していくニュースに、心が痛みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑がいっぱい

2015-04-28 22:41:39 | MAMMA情報

まあちゃんに作ってもらったブランコは、一日の計画を考える場所になっています。

ブランコをこいで景色を眺めながら、何をやろうか、どこの草刈りをしようか、決めます。

もちろんここから見えない場所もたくさんあるので、そこも想像しながら優先順位をつけていくということです。

先日見た海の景色も、せいせいとした気分にしてくれましたが、私はやっぱり緑が好きです。

黄緑色から次第に変わっていく色合いは、まさに生きている!

大斜面のカヤも伸びて来て、また一年が始まったなあと思います。

10年前には想像もしなかった今の景色、一歩ずつ進むとこうなるということです。

駐車場の花壇も、花が咲き出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジの人

2015-04-27 22:19:37 | komako

買い物に行く途中で、あちこちの山にフジの花を見ることが出来ました。

その中の一か所、竹倉温泉のバス停近くの山にもフジが見えました。

近くにお寺があって、今年もきゑ様のことを思い出しながら帰って来ました。

きゑ様は、2011年4月30日に95歳で大往生された私の親友です。

清水の火葬場に向かう時、道路から見えたたくさんのフジの花の景色が脳裏に焼き付いています。

偶然の出会いから12年近くいろんなお手伝いをしながら、とても貴重な経験をさせて頂きました。

一年に一度、フジが咲く時に必ず会える人がいる、山フジが咲くのが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉滑らせ法

2015-04-26 21:36:56 | スーパーばあちゃん

午後は何処の草刈りから始めようかと大斜面を見ていたら、ばあちゃんが白いシートを引きずって斜面を上っていました。

あれを始めるんだなと思い、私も草刈り機持参で行ってみました。

冬に集めておいた落ち葉を農園の畑に入れて、里芋を作ると言っていたのですが、

ばあちゃんが考えた落ち葉を運ぶ方法が、このシート滑らせ法ということです。

ばあちゃんは一人でやるつもりだったようなので、私はシートを敷く場所の草刈りだけしました。

落ち葉は湿っているため簡単には滑らないので、ばあちゃんが落ち葉に乗って、まずは途中の平らなところまで落とし、

次に下の道路でシートを引っ張るというやり方で、全部の落ち葉移動が成功しました。

一人で出来ることは一人でやった方が、自分の思い通りに出来るので、お互いに必要以上の手出しはしません。

頭と体を自由に使い、あまり神経は使わない、それがいいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年目のブルーベリー畑

2015-04-25 21:46:43 | MAMMA情報

貸し農園が3年目を迎えたので、ブルーベリー畑も3年目です。

2013年4月に農園を始めたので、その少し前に苗木を植えたのだと思います。

苗木はひこばえと挿し木で作ったものなので、大きいものは無かったのですが、2年間でかなり生長しました。

今年は花がたくさん咲いている木が、かなりあります。

植えただけで何もしていません。去年は、木を育てたいので花を取ってしまいました。

農園の借り手は増えませんが、ここでも2年間、いろんなことがありました。

今日は福知山線脱線事故から10年です。

平成17年4月、私も大変な状況の中にいたので、25日のことはよく覚えています。

事故で亡くなられた人のことを考えたら、自分が経験している理不尽さなんてどれほどのもの。

自分に活を入れながら、手を合わせたことを思い出しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする