MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

二度咲きの花

2012-10-30 20:46:40 | 自然
昨日から 家の前の斜面をきれいにしています。
大きなキバナコスモスと百日草 チェリーセージにアメジストセージ そして巨大なエンゼルトランペット
もちろん肥料も農薬も使わず 自然の力と植物自身の力で盛大に咲いています。
しかし 大きくなり過ぎて倒れ 水仙やアジサイに覆いかぶさっています。
先のことを考えて そろそろ整理した方がいいだろうと始めました。

春にたくさん咲いたボリジーは こぼれ種からぐんぐん育ち 花を咲かせ始めたものもあります。
ニュースで どこかのソメイヨシノが咲いていると聞きましたが それとはちょっと違うのでしょう。

 

この朝顔も夏に咲いた花の種が落ちて 10月終わりの今咲いています。
夏との違いは 丸二日は咲いているということです。
大きくはなりませんが こじんまりとして一日中楽しめます。

花壇の百日草も 今年の花の子供です。
こちらも 小さくて可愛い花です。
百日草は 親子で一緒に咲くなんてこともありそうです。

一番元気と言うか 変わらず鮮やかに咲いているのは 千日紅です。
あんな小さな種一粒が こんなに!と感心します。

今月は いろいろいろいろ盛りだくさんの月でした。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3週目 やってびっくり

2012-10-28 18:03:17 | komako
昨日は3週目の軽トラ市のために 朝からせっせと準備をしました。
「漬け物にするといいよ。」というひでさんのアドバイスから キュウリの浅漬けを作ることにしたのです。
減塩の味にショウガを細かく千切りにして混ぜたのですが 自分としては美味しい!

トウモロコシも出来たので あさひ軽金属のディナーパンで3分茹でました。
もちろん無農薬で作りましたが 虫の被害はほとんど無く とても甘いのです。

今週も 落花生を圧力釜で茹でました。
焼き芋は 芋の中の状態がわかりにくいので 今週はふかし芋を作りました。

里芋も急に大きくなり 先週より量を多くして袋に入れました。
この時期ジャガイモはすぐに芽が伸びるので 芽をとってこれも袋に入れました。
ネギと水菜も準備しました。
  


日本ミツバチの蜂蜜を頂いたので 味見用に爪楊枝を横に置いて 準備万端。
と思ったら なんと すごい風です!
テーブルの真ん中に立てた小さいパラソルは すぐにおちょこになり 慌てて閉じました。
緑の大きいパラソルもゆらゆら揺れるので これが壊れたら大損害 ずっと手と体で押さえていました。

全部が見渡せる景色のいい場所 ということは さえぎる物が無いから 突風も来るわけです。
つくづく やってみないとわからないものだと思いました。
ばあちゃんの家の庭の木は 全然揺れていないので この違いにはびっくりです。

冷たい風にふかれて2時間半 客は二人で 売れたのはミニトマトとふかし芋だけ。
朝から頑張って 300円 これも面白い人生勉強 また話の種が出来ました。

今日は午前中に 親戚が金柑の木を持って来てくれました。
昼から雨がパラパラしてきたので 軽トラ市中止 ラッキー これが本音です。

これから冬に向かい あの風の中での軽トラ市はいやだなあ。
ばあちゃんの家の庭まで買いに来てもらう方法を 考えようかなあ。
あの旗も 生かしたいなあ。

何事も そう簡単に進むはずは 無い!
三歩進んで二歩下がる うまいことを言ったものです。

 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ

2012-10-25 20:26:54 | スーパーばあちゃん
東の急斜面のカヤは 大斜面のカヤよりも太くて長いです。
私が一度草刈り機で刈ったのですが 多分日当たりと土が良いからだと思います。
私が刈るつもりだったのですが 軽トラ市をしている時に ばあちゃんが刈っていました。



孟宗竹の切り株につかまって 斜面を上るのですが 腐って折れる株がかなりあります。
この斜面が全部下まで竹やぶだったのですから 変われば変わるものです。 

ばあちゃんは 次の仕事を考えて今の仕事を丁寧にします。
この斜面のカヤは 里芋やサツマイモの保存に使うので 刈ったらそろえて置きます。



全部刈り終わったら 数日置いてからカヤを集めて 束にしました。
集めると言っても この急斜面 相当な仕事量だと思います。
ところが 私が健康診断の結果を聞きに行った日に ばあちゃんは一人でやってしまいました。
やろうと思ったら どんどんやってしまうばあちゃんです。

年は忘れていることが多いですが あと一週間で82才です。
けがをしないように でも好きなように 働いてほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土日の軽トラ市

2012-10-22 20:41:19 | komako
先週の直売で頂いたアドバイス その1は 旗をもう1本立てるだったのですが
まずは簡単な看板を 花の段々に立てました。
以前里芋掘り体験をした時に作った板があったので それを利用しましたが
けっこう目に入ったようです。

その2は 焼き芋の値段を100グラムいくらと言うより 100円にした方が買い易いという意見。
なるほどなあと思ったので 実行しました。
不公平にならないように 大きい芋は半分に切って ホイルで包んで鉄鍋で焼きました。



初めの焼き芋は家で作り 2回目は七輪に炭を入れてトラックの横で焼きました。
出来た芋はハッポースチロールの箱に入れておくと ずっと温かいです。
100円の芋はやっぱり買い易いことが わかりました。

一人2本までと書いたのですが 若いお父さんが来て3本欲しいと言いました。
「2本なんですけど。」と言うと 「子供が三人いるので。」という返事。
私は思わず にやりとしてしまいました。
「それならOKです。そういうお客さんが来るのが夢で 始めたんです。嬉しい!」

次に来たのは 可愛い犬を抱いたご夫婦。
焼き芋とジャガイモを買ってくれましたが 「ワンちゃんにもあげるので 長いのを下さい。」
旦那様が小さく取ってワンちゃんにあげると 食べました。
一瞬 えっ犬に?と思いましたが 今は 犬が我が子以上 我が親以上なんだと納得。
さっきのお父さんと 同じなんだと思いました。



駒の湯温泉の帰りだという年配のご夫婦が 写真を撮らせて欲しいと立ち寄りました。
「きれいな花ですねぇ。いい景色ですねぇ。豊かな生活をされているのがわかります。」
と言って 私の写真も撮って下さいました。
富士山をバックに 自分が写真を撮ってもらうとは・・・!
時々来るそうで 今度会えたら写真を下さるそうです。

ブログを見たというお客さんとも 会えました。
こんな小さな発信でも 何かが生まれることもある。
やっぱり 「動きなはれkomako」です。

今回は簡単テーブルを準備し 午後は友人とおしゃべりをしながらの店番でした。
楽しいって こういうこと! いい気持ちって こんな感じ!
土日の昼 3時間程度の軽トラ市 やってみようと思います。 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動きなはれ

2012-10-19 22:07:27 | komako
17日から1泊2日で 甲府に行って来ました。
「有機・自然共生農業を考えるつどい」が 甲府富士屋ホテルで開催という
夕刊の小さな記事に目が留まり メールで参加申し込みをしました。
  


菅原文太さんが山梨県農政アドバイザーというのをやっていて 彼自身の農業経験は3年だそうです。
17日は 文太さんの総合司会で 講演が行われました。
青森県弘前市の無農薬リンゴ栽培家 木村秋則さんの「なぜ自然栽培なのか!」
元農大教授 太田保夫さんの「共生農業について」
こんなに夢中で話を聞きながら メモをとったのは何年ぶりかと 頭が冴えました。

なんと三人目は さだまさしさんが「農業への思い・歌を添えて」ということで 40分のミニコンサート!
案山子 バースデー 関白宣言 命の理由の4曲と話 ここにも天才がいると思いました。
さださん 元気な60才の「今日を惜しまず生きていこう」という言葉 頂きました。

後半の分科会は 「土作りを考える」に参加しました。
そして 交流会では 有機野菜の料理を頂きながら 二人の女性と話ができました。
終わりの挨拶は夜回り先生の水谷さんで 文太さんの人脈の広さをここでも感じました。
夜は 弘法大師によって温泉が発見されたという湯村温泉に泊まりましたが いいお湯でした。

翌18日は現地視察ということで バスで農地の見学に行き
北杜市小淵沢町の瀬戸義和さん(53才)の畑と 北杜市高根町の梶原雅巳さん(64才)の畑を見ました。


瀬戸さんの畑                                梶原さんの畑

小雨が降っていたので 山が見えず残念・・・。
正直特別な畑とは感じなかったのですが どちらも無農薬無化学肥料の有機栽培畑だそうです。
お二人とも新規就農ということで 強い意志と実行力 向上心の人だと思います。

二日間 話を聞き 畑を見て 私が分かったことは
有機栽培も自然栽培も いろんな考え方があり 様々な情報があるということです。
本当は何がいいのか 自分の畑で 自分のやり方で 試しながら考え 考えながら試し
昔からのやり方や知恵も大事にしながら 違うことにも挑戦してみることが大事だと思いました。

先日 糸井さんが「ほぼ日」で教えてくれた言葉 『動きなはれ』を私の苗字にしちゃいます。
明日は3時からお会式なので 軽トラ市は2時までですが やってみます。
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする