MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

今年最初の軽トラ市

2013-06-29 20:27:25 | komako
久し振りに 軽トラ市をやりました。
と言っても 今回の売り物は ジャガイモのみ。
そこで昨日 贈答用を5種類とビニル袋入りを作りました。
いつものOIMO旗と看板を立て 荷台には大きなパラソルを置きました。



最初のお客様は いつも応援してくれている従姉妹が 贈答セットを買ってくれました。
次は 先日農園の見学に来てくれた若い女性が ブログを見て買いに来てくれました。
農園も借りたいということで 知り合いでは無かった人が借りてくれることでは 第一番目の人です。
アロマとほぐしの店をやっているそうで ハーブと野菜を作りたいとのこと。
貸し農園を通して ちょっとずつ人の和が広がっていくのが 嬉しいです。

その後は 私の新聞タイムとなりました。
そこへ来てくれたのは いつもの親友。
甘夏の実の冷凍砂糖がけと ソラマメの餡入りまんじゅう そしてカボチャを持って来てくれました。 



甘夏のあまりの美味しさに 相当食べてから あっ写真・・・。
ソラマメで作った餡も 実に美味しい!
「お客さんこないねぇ。」と言いながらも 楽しいおしゃべりに大満足。

そこへ ブログを見たからという同級生が やって来ました。
高校時代同じクラブで頑張った?三人 ミニミニ同窓会となりました。
それぞれいろんなことがあっただろうけれど 元気で幸せそうな今を想像できたのが 嬉しかったよ。

思いがけなく 楽しい一日でした。
友人作のカボチャも並べて 明日もやってみます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの収穫

2013-06-26 19:21:54 | 
梅雨空を伺いながら ジャガイモの収穫をしました。
大事な雨も ジャガイモ掘りにとっては しばらく待って!という感じです。
今年は北海道産の種芋(メークインとキタアカリ)を10キロずつ買い 自家製の種芋も利用してみました。

ばあちゃんの畑は 買った種芋全部と二畝半を自家製種芋にしました。
自家製種芋の方から掘り始めたのですが 質も量も良くて驚きでした。


自家製種芋                                 北海道産種芋

消毒も農薬も使っていませんが そうか病もほとんど見当たらず きれいなイモです。
去年より全体に大きくて 収穫量も多いような気がします。
かごに集めたジャガイモを 一輪車で道路まで運ぶのが私の仕事ですが
ひざをかばって歩いたせいか 翌日腰の痛みにつながりました。
今まで腰痛の経験がなかったので こういう痛みなのかと知りました。

農園の私の畑のジャガイモも もう掘った方がいいよと昨日ばあちゃんが言いました。
今朝早く掘り始めたばあちゃん こちらも予想外に大きくてたくさん そして 予想外に雨も早かった!



急いでかごに入れましたが 雨に濡れて泥つきの姿は ちょっと残念。
しかし 去年の秋ジャガでこんなにたくさん出来たことと
ばあちゃんの畑よりかなり遅く植えたのに こんなに大きくなったことが 不思議です。

完熟の腐葉土ではない 半熟?の腐葉土を使ったのが かえって水はけを良くしたのか。
野菜を作っていない畑だったので 土が珍しくて育ったのか。
味が心配なので すぐにジャガイモの味噌汁を作りましたが 美味しかったです。
午後遊びに来てくれた友人にも味見をしてもらおうと おすそ分けしました。 

お待たせしましたが 注文を頂いている所に 配達を始められます。
土曜日には 今年初の軽トラ市で売るつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフター

2013-06-23 21:44:57 | MAMMA情報
3月18日のブログで紹介した長屋の裏 の内側の部屋は
広さは8畳ですが いろんな古い物が置かれていて ごちゃ部屋状態でした。
床も質の悪いベニヤ板でほこりっぽく めったに入ることもありませんでした。  
5月に たまたま白いベニヤ板のお古がたくさん手に入ったので 
それを使って天上と壁を まあちゃんに張ってもらうことにしました。

天上と壁が明るくなったので ばあちゃんと床をどうするか相談した結果 床板も頼むことにしました。
新しいベニヤ板をのっけるなら簡単ですが 床板はやっぱり技術がいります。



床が終わったら 今度は押入れだった場所まできれいにしてくれました。
上の段はベッドにもなりそうです。窓があって涼しそう。
部屋の柱や桟も雑巾でふいて 本当にさっぱりしました。



分厚い絨毯と大きなテーブル どちらも頂き物ですが 日の目を見ることができます。
床下の風通しを良くし 窓も作ったので 湿気る心配もなくなりました。
農園を利用する人や地域の高齢者の方達に 使ってもらえればと思います。
ビフォーの写真を撮らなかったので アフターのみ  まあちゃんのおかげで 部屋が生き返りました。

ばあちゃんは ジャガイモ掘りを始めました。
昨日と今日で キタアカリは掘り終わりましたが バッチリ上出来です。
明日はメークイン 天気がもってくれるよう願います。

今週の土曜日に 軽トラ市で売れるといいな。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばろ

2013-06-20 20:44:49 | komako
3本植えたスモモの中で 数個の実をつけた大石早生が色付いて来ました。
真ん中に植えた木ですが 一番幹が太くなっています。
人の名前みたいだなと思っていたのですが 調べてみたらやっぱりそのようで
福島県の大石さんが 1952年に品種登録したということなので ちょうど還暦?
今日本で 一番多く栽培されている品種のようです。



去年ふくろみ病でだめになってしまったソルダムも 今年は数個の大きな実をつけています。
病気予防のために薬が必要と説明がありましたが 私は自然におまかせ。
木に力があれば 多分いくつかの実はつけると思い 剪定と草刈りだけで見守ってきました。
熟すところまでいって 私の口に入るように 先に鳥達に食べられないよう注意せねば・・・。

もう一本はサンタローザという種類ですが これはまだ実を見つけられません。
この木は 真っ直ぐに伸びたい木のようで 他の2本とは樹形が違います。
どの木も大きくし過ぎないように 手が届く範囲に調整していくのが 一番の仕事になりそうです。

フェイジョアの花も そろそろ終わりのようです。
この木もたくましくて 20年位年数が経ったものを掘り上げて移植したのですが
枯れてしまったと思いきや 生き延びて生長し 去年はかなりの実を食べました。
2本移植したのですが 1本は先日杉と檜の大木を伐ってもらった時 下敷きになってしまいました。
幹は折れても根は生きていると思うので また伸びてくることを期待しています。

スモモもフェイジョアも しっかり根付いていたものを 素人の私が掘って移植したものです。
子供も植物も厳しい育て方をすると言われそうですが それがその時々の判断なのですよね。
まあ強いと思っているから 移植し 力を信じて見守る そんな感じです。

両膝強打から1週間 まだ痛いです。
不思議なことに 前半は左足の痛み 後半が右足の痛みなので びっこをひきながらも ゆっくり歩くことはでき
「神様ご配慮ありがとう。両方痛かったら 歩けませんでした。」と手を合わせて感謝しています。
歩ける幸せを かみしめた1週間でした。
スモモやフェイジョアを見習って がんばろっと。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗をどうぞ

2013-06-17 19:30:18 | MAMMA情報
ここ数日 むしむしした日が続いています。
雨と気温の上昇で 植物はあっという間に勢力を拡大しつつあります。

去年百日草と千日紅の花壇にした場所は 予想通り苗であふれそうです。
百日草は 早くも花を咲かせ始めました。
どんな色の花が咲くかはわかりませんが 苗を欲しいという人にはさし上げますので
連絡(090-7023-6441)してから 袋と移植ゴテを持って採りに来てください。



農園に植えたヒョウタンカボチャの苗 葉っぱの大きさにびっくりです。
これを緑のカーテンにしたら 効果抜群かなと思います。
もちろん畑の草の伸び方も ご想像の通り!

あちこちに植えたアジサイが 今年はかなりたくさんの花を咲かせてくれました。
雨の中 傘を差して見に行くのがいいです。
写真のアジサイは 私の所に来た最初の時から 2種類が根元でくっついていました。
初めて違う花が二つ咲いた時には 1本だと思っていたので 何て不思議なアジサイだろうと驚きました。
しかし翌年よく観たら なんてことは無い 2種類がバッチリくっついていただけ。
不思議ではないけれど なかなか味のあるアジサイかな。



大斜面に ホタルブクロのちょっとした群生ができました。
全然豪華ではないけれど 野生の強さと可愛らしさを感じます。
目を近づけたら 綺麗な黄緑色のクモが歩いていました。

クヌギの切り株から 新しい枝が猛烈な勢いで伸びています。
1本だけ残して あとは全部切っているのですが まだまだ・・・。
あー やることがいっぱい。 どうなるのかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする