MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

裏のクヌギ

2013-12-30 21:59:09 | 自然

裏のクヌギを伐ってもらったのは いつだったかな?

ブログって便利 すぐに見つかりました。 

2011年の11月28日 世和土木の社長さんが自ら木に登って 見事な技を見せてくれました。

あれから二年 裏山の草刈り&片付けが あと少しで終わります。

10本以上の大きなクヌギを伐ってもらったので 裏山はとても明るくなったのですが

クヌギの切り株からはジャンジャン新芽が伸び バサバサ状態

その上 一日中日が当たるので 雑木やノバラやカヤ等が土手からあふれてしまいます。

クヌギは 種からの生長はゆっくりで なかなか太くはなりませんが 

切り株から出る芽は ものすごい勢いで生長していき すぐに大きくなってしまいます。

大きくしないために 毎年芽を欠き 1本だけ小さく育てることにしました。

平らな土地なら クヌギ林にしておきたいのですが この急斜面 大きくはできません。

そっと生きながら 根を張って 裏の土手を守ってもらいたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路掃除

2013-12-27 21:02:03 | スーパーばあちゃん

最初は 道路に溜まった落ち葉を集めて腐葉土にしようと ばあちゃんが始めたことだったので

私は自分の仕事(斜面に作った道の拡張工事)をやって 1時間経つと 落ち葉をつめたかごを運びに行きました。

お互い自分のペースで 自分のやりたいことをする というのがふだんの生活なので 干渉し過ぎないようにしています。

二日目までは このやり方で仕事を進めました。

これは 三日目の仕事を始めた時の写真です。

坂道で ばあちゃんがいる方が下なので 上から撮った写真です。

ガードレール側に溜まっていた落ち葉は 前日に片付けてしまったようです。

午後もひたすら黙々とやり続けたばあちゃんですが 翌日は雨という予報だったので

私も一緒に手伝うことにして 落ち葉は全部片付けました。

 

翌日 雨が降らなかったので ばあちゃんは土も片付けると言い出しました。

二日目までやった部分は 土の量が少なかったのですが 三日目の場所には 大量の泥が溜まっていたのです。

昨日一日 二人で泥を片付けました。

腐葉土が何年も溜まっていったので べったりとした重い土を 農園に運んで入れました。

私は 最初にばあちゃんがやった方に残っている少しの土が気になり かじりに行きました。

泥が薄くても溜まったままになっていたので 苔が出ているのです。

このまま放置すれば 確実にまた泥が溜まっていきますから きれいにする意味はあるはず。

ガードレール側の道路を 私が上からかじって来て きれいになったところです。

この写真の場所からスタートした道路掃除は 上までやり終えました。

私もたまに通る道ですが 落ち葉と泥が無くなったので 幅が2倍になりました。

と言っても 掃除してから四日目で また落ち葉は集まっています。

やりがいが あるような 無いような・・・やっぱり あったと思いまーす。

ばあちゃん曰く 「すぐに大きくなる木の葉っぱは いい堆肥にはならない」 

いいこと聞いた! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮れの農園

2013-12-24 21:02:29 | MAMMA情報

農園も冬休み というわけではありません。

私の畑には エシャレット コカブ そして このまま冬を越せるか試そうとサトイモを3株残してあります。

農園ではなく復活させた畑に 種から育てたソラマメ スナップエンドウ キヌサヤ そして玉ねぎを植えました。

きれいに片付けた農園の入り口には 水仙とミヤコワスレと矢車草を移植したので 花が咲くのが楽しみです。

 

私の畑の横に作った簡易堆肥舎は 周囲をカヤの束で囲み その中に集めた落ち葉を運んでいます。

落ち葉を踏みつけて パラパラと糠をまき その上に土をかけて また落ち葉を入れる その繰り返しです。

この落ち葉は近くから運んだのですが ばあちゃんは昨日から少し離れた道路の落ち葉を集めています。

道路の幅の3分の1くらいにたっぷり溜まった落ち葉は クヌギやコナラ ヒノキやスギの葉も混じっています。

既に腐葉土になっている部分もあり かごに入れて運ぶと かなりの重さとなります。

ばあちゃんの畑の堆肥舎に運んでいますが ばあちゃんはもう一日やって 道路を全部きれいにすると言っています。

落ち葉は ばあちゃんにとってかき集める手間が省けて良し 落ち葉自身にとっても腐葉土になれて良し 

道路を走る人にとっては道が広くなって良し これぞ三方良しと言えるのでは?

冬至が過ぎたので これから農園の日当たり時間も長くなります。

例のカボチャも 美味しくなっているかもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7年

2013-12-21 20:34:10 | 富士山

寒いです。 富士山がきれいです。

竹やぶを伐り 杉と檜も伐ってしまったので 道路から富士山が丸見え。

車を止めて写真を撮る人が けっこういます。

私も 道路から 富士山を正面にして全体を見渡せる写真を撮りました。

その後 今日はどこの道の改良工事をしようかと 家の周りを一周しながら あちこち眺めて来ました。

左にシュロとコナラの木 土手の上にキンモクセイとツバキ 真ん中に富士山 (もっと大きく見えます)

何てことは無い景色ですが 7年間の変化が 私にはよくわかります。

7年前 シュロとコナラは双子のように同じ高さで並んでいて 面白いと思ったものでした。

キンモクセイも 大きくなったものです。

変わらないのは 真ん中の富士山? いえいえ 変わらないはずはありません。

今の景色は今だけ 自分も刻々と・・・持ち時間が減っていきます。

さて 明日は何をしようかな。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上等

2013-12-18 22:22:40 | komako

桜は完全に落葉し 庭のモミジの紅葉も最終コーナーを迎え 今が一番 花が少ない時期のようです。

なので 冷たい北風や霜にも負けず咲いているバラが 目立ちます。

玄関の横で咲いているバラは よそから引っ越してきたバラで 蕾から色が変わっていく品種です。

多分苗の値段も高かっただろうと想像できる 上等なバラだと思います。

 

庭の端に植えてあるバラは 相当昔からここにあったバラで 赤とピンクのシンプルな種類です。

一年中次々に花を咲かせ 今は花と果実が一緒に存在しているたくましいバラです。

上等というのは似合わないけれど 景色の一部になっている素敵なバラです。

 

ふと 上等の反対は何だろうという疑問がわきました。

下等? 下等生物なんて言葉があるな。 でも 下等生物の反対は高等生物だよね。

上等とは 「品質・出来ばえがすぐれてよいこと よいさま 申し分がないさま 結構 満足 等級が上」とありました。

なるほど 上等ってめったにないものだから 簡単に使えない言葉だなと理解しました。

上等 高級 高品質 のように見せかけている物や人 多いな しみじみ感じます。

本当の上等といつか出会いたい それも夢のひとつです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする