まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

京都「お雛様の和菓子」二條若狭屋

2018年03月04日 | グルメ・お土産

昨日はひな祭りでした。我が家は・・・女子は私だけ(^^;)姑がいた頃は、誰のためというわけではないけど、お雛様を飾ったり、桃の花を生けたりしてましたが、今や喜んでくれる人もいないので、気がついたら3月3日でした。(><。)

何もしないのもなんだか寂しい気がして、仕事帰りに生菓子を買ってきました。二條若狭屋さんの「おひなさま:350円」です。今年のひな祭りは、お雛様を飾るのではなく、食べたって事で終了です。なお、写真を撮るときにだけお皿に載せたのは、かなり前、手作り市で購入したガラス細工の小さなお雛様です。


京都クリスマスの和菓子:鼓月「ブッシュ・ド・ノエル」

2016年12月25日 | グルメ・お土産

今日はクリスマスです!みなさんどんなクリスマスをお過ごしですか?我が家は、まじくんは部活、まじ父は仕事・・・結局いつもと変わらない週末でした。クリスマスは洋菓子ばかりですが、京都では和菓子も結構出ています。

これは、鼓月(こげつ)さんのブッシュ・ド・ノエル(1,080円)です。洋菓子のブュッシュ・ド・ノエルは、木の株や薪を表したものですが、こちらも同じかな?巻き蒲鉾みたいに、白小豆のあんを小豆あんで巻いてある感じの和菓子です。サイズは巻き蒲鉾の一回り小さいサイズです。切り分ければ3~4人分ぐらいにはなる感じです。

かわいい紙のパッケージに入っています。日持ちは20日間ぐらいです。

鼓月 http://www.kogetsu.com/

クリスマスの和菓子は以前もご紹介しています。 【こちら

【おまけ】今朝のまじくんの部屋の一角です。朝大急ぎで部活動に出かけたので・・・せっかく夜中にこっそり仕込んでおいたプレゼントに気が付かず・・・。本人は、ベッドの上にプレゼントなかったので、もうサンタは来ないんだ・・・まだ、義務教育なのにっ!!て思っていたそうです。(^m^)

ちなみにこの大きなクマは、中高生に人気のユーチューバーはじめしゃちょー(富山県出身)の真似をして、買ったクマです。富山に帰省した時、コストコ射水倉庫店で購入したので「いみず」という名前を付けてかわいがっています。(^^;)はじめしゃちょーのクマは「所沢52歳」っていう名前らしい・・・。


メリークリスマス!京都の和菓子

2014年12月24日 | グルメ・お土産

今日はクリスマスイブ!みなさんいかがお過ごしでしょうか?我が家のクリスマスは、まじくんも大きくなったので、とっても静かなクリスマスです。いつもより少しだけ贅沢な食事をする程度・・・。でも、まじくんは、今夜やってくるであろうサンタさんからのプレゼントを楽しみにしているようです。(^m^)

今日のおやつに鶴屋吉信さんの生菓子「サンタさんの贈り物」「きよしこの夜」を頂きました。(2個で1,296円)京都には、いろんな老舗和菓子屋さんのクリスマスの生菓子があります。各店、工夫を凝らして可愛くておいしいお菓子がいっぱいです。見てるだけでも楽しい~♪

鶴屋吉信 http://www.turuya.co.jp/index.html

 


まつたけの・・・お汁粉(^^)

2014年10月16日 | グルメ・お土産

大きな台風19号が日本列島を縦断して・・・京都は急に朝晩が寒くなりました。気温が8℃を下回れば紅葉が始まるとの事ですが、京都市内でも山間部の方はかなり気温が下がっていますので、そろそろかな?

さて、今日はおすすめのお土産をご紹介します。明治36年創業の和菓子屋さん、京華堂利保(きょうかどうとしやす)さんの「懐中しるこ たけの露」です。たけのこ、まつたけの形の餅皮の中にしるこの粉が入っています。(2個入り615円)日持ちもします。

見た目が面白くてかわいいです。皮をすこし破ってお湯を注ぐと、おいしいお汁粉が出来上がります。ちなみに、松茸風味ではないです。(^m^)

出来上がった感じは、それほど美しくはないですが(^^;)味は・・・しっかり甘いのに後味すっきり!とろとろの餅皮もおいしいです。

京華堂利保 京都市左京区二条通川端東入ル難波町

京都駅のキューブのお土産コーナーなどでも買えます。


先斗町でランチしてきました!「春神」

2014年09月18日 | グルメ・お土産

今年も、毎年恒例の長岡京での「押し花展」が終了しました。私の作品も5点ほど出させていただきました。おかげさまでたくさんの方々に来ていただき、大成功!って事で・・・一昨日、打ち上げを兼ねてランチへ行ってまいりました。

先斗町の四条通の入り口すぐのところにある「春神」さんです。このあたりは、いつも観光客がいっぱいで、細い路地が絵になるからか、写真撮影している人もいっぱいいます。9月はランチ時の川床もあり昼でも賑やかです。先斗町でランチときくと、値が張る?と思う方も多いかもしれませんが・・・ここのランチはとってもリーズナブルです。(川沿いのお店ではないので川床はありません)

「春神コース」2,000円(税別)を頂きました。雲龍豆腐、お刺身・・・

なすとニシンの炊き合わせ、八寸・・・

 

ごはん、味噌汁、香物・・・デザートはきなこクリームのロールケーキです。

 

御座敷で順にお料理が運ばれてきます。ほったらかし(良い意味で…)で、のんびりできるお店です。場所とお値段を考えると、超おすすめです。

京料理 春神 http://harukami.jp/

以前は3,000円のコースを頂いています。【前ぶろぐ】にて。


京都:重陽の節句のお菓子「亀屋良長」

2014年09月09日 | グルメ・お土産

今日、9月9日は重陽(ちょうよう)の節句です。中国では、奇数は縁起のよい陽の数とされ、一番大きな陽の数である九が重なる9月9日を、「重陽」として節句のひとつとしてきました。陽が重なるのは良いことではありますが、陽が強すぎるため不吉とする考えもあり、それを払う節句の行事もたくさん行われていました。

別名を菊の節句ともいい、邪気を払い長寿を願って菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべたお酒を酌み交わしたりしたそうです。また、その昔、宮中では重陽の節句の前夜に、菊の花に綿をかぶせて菊の香りと夜露をしみこませ、宮中の女官たちがその綿で身体を撫でてたりもしたそうです。なお菊にかぶせた綿を被綿(きせわた)といいます。*以前、古典カフェに参加した時に、被綿をかぶせた菊の花などをご紹介しています。【前ぶろぐ

今日ご紹介するお菓子は「亀屋良長」さんの「重陽:378円」です。菊の花が表現された重陽の節句の生菓子です。ほっこり、やさしい甘さです。ここのお菓子は女性らしいかわいらしいものが多いです。以前、おしゃれな干菓子をご紹介しています。【前ぶろぐ】にて。

亀屋良長 http://www.kameya-yoshinaga.com/

重陽の生菓子は、以前、とらやさんのものをご紹介しています。【前ぶろぐ】にて。

なお、現在の重陽の節句は、新暦の9月9日では菊の季節には早いことから、一般には浸透されていませんが、神社などで神事が行われています。上賀茂神社の重陽の神事や相撲の奉納、車折神社の重陽祭が有名です。

今日は、午前中、上賀茂神社の重陽の神事と氏子の子供たちの相撲の奉納を見てきました。詳細は明日のぶろぐにて。

写真は、今夜の月です。昨夜は中秋の名月、今夜はスーパームーンです。月が地球に最も近づいたときに、満月もしくは新月の形になった月の姿、またはその現象をスーパームーンというそうです。写真は、昨夜より今夜の方が上手に撮れました。日々進歩ですσ(^^;)


「モエナカフェ」京都河原町店でランチ

2014年09月03日 | グルメ・お土産

昨日、河原町にオープンしたばかりの「Moena CAFE モエナカフェ」へ行ってきました。「モエナカフェ」は、ハワイで権威のある『ホノルルマガジン』が主催するグルメアワード「ハレアイナ賞2013」の朝食部門で、オープン1年目にして“TOP WRITE-IN VOTE”(口コミNO.1)を受賞したお店で、今年の6月に東京原宿に1号店、8月20日に京都河原町店がオープンしました。

河原町店は・・・四条通、高島屋さんの向かいの「みずほ銀行」と「ゑり善」さんの間の道(裏寺町通)を北上すると、ファミリーマートがあり、そこを左(西)へ行くとやがて・・・あります。

Dsc04241_2 Dsc04242_2

話題のお店だから、行列かな?って思いましたが、12:00過ぎ、あっさり入店できました。(^^;)

Dsc04236 Dsc04235

マウイコーヒー(650円)と、一番人気のフレッシュフルーツパンケーキ(1,480円)を頂きました。中身しっとり外側カリッとしたパンケーキの上にフレッシュないちご、バナナ、ブルーベリー、ココナッツがのっています。パンケージ生地は甘さ控えめなので、メープルシロップをかけていただきます。

Dsc04238 Dsc04240

パンケーキのサイズは直径20センチほど、一人で食べるには少しキツイかもしれませんが、あっさりしているので、飽きずにがんばれば、食べれます。(2人で1枚は物足りない、3人で2枚ぐらいがいい感じだと思います)*京都限定のいちごと生クリームのパンケーキはまだ発売前でした。

コーヒーはのみやすくてたっぷりマグサイズ、パンケーキはフレッシュフルーツがたっぷりでこのお値段ならお得感あるかも?って思いましたが、コーヒーとパンケーキで2300円・・・気がつけば、ちょっと贅沢なランチになってしまいました。(^^;)

モエナカフェ http://moenacafe.jp/

 


おすすめの京都のお土産:二條若狭屋「あゆ」お弁当箱入り?

2014年07月03日 | グルメ・お土産

京都は昨夜から雨、今も雨・・・久しぶりに梅雨らしい空です。今頃のお菓子といえば、ういろうの上に小豆がのった「水無月」です。【前ぶろぐ】その名の通り水無月(6月)を代表する和菓子ですが・・・水無月を過ぎてもまだ売っているお店もあります。しかし、7月に入ると食べる気にならないσ(^^;)

水無月と同じ頃に、店頭に並ぶのは「あゆ」のお菓子です。「あゆ」は全国展開をしているメーカーなどでも販売されているため、御存知の人も多いと思います。もともと、求肥をカステラ生地で巻いた調布というお菓子(たまに見かけます)を、鮎の形に似せたものです。発祥は京都の鴨川の鮎が由来、長良川の鮎が由来など諸説あるようです。中身は求肥のみ・・・最近は餡入りや抹茶味、京都にはスイカ味【前ぶろぐ】っていうのもあります。

P1120899_2 P1120900

今日ご紹介するのは二條若狭屋さんの「あゆ」です。白い楕円の紙箱に3尾まとめて入っています。(800円・税別)ちょっと高いのですが、お弁当箱みたいのが面白くてつい買っちゃいました。(^m^)鮎のサイズは一般的なものの半分ぐらい。9センチ、若鮎ですね。(^^;)自分で買うのはもったいないけど、お土産にもらうとうれしいかも~。日持ちは1週間ほどです。

P1120901 P1120904

二條若狭屋 http://www.kyogashi.info/

二條若狭屋さんは、大正時代に本家若狭屋さんより別家したお店です。初代は画家を志したこともある芸術肌の方だったそうです。このかわいい鮎も、なんとなくその気質を受け継いでの商品かな?なお、本家若狭屋さんは文化年間より約百五十年という長きに渡って続いた老舗ですが、残念ながら廃業されています。

おまけ:求肥とは?白玉粉・餅粉に砂糖や水飴を混ぜて練り上げたもので、平安時代に唐から伝わりました。当時は玄米を用いて作ったため色が浅黒く牛の皮に似ており牛肥(皮)とも呼ばれていました。当時の日本では、獣食を忌むため求肥と表記するようになったそうです。


祇園祭のお菓子:三條若狭屋「祇園ちご餅」限定パッケージ

2014年07月02日 | グルメ・お土産

7月、いよいよ「祇園祭」がはじまりました!祇園祭は1ヶ月にわたる祭で「山鉾巡行」はよく知られていますが、他にもたくさんの神事が行われています。なお、今年の山鉾巡行では49年ぶりに後祭(あとまつり)が復活し、150年ぶりに大船鉾が復帰します。祇園祭の様子は前ぶろぐにて。2013山鉾町散策 2013山鉾巡行  2013花傘巡行

Dsc_2924_2昨日は「お千度(おせんど)」という、町内一同が稚児を伴って参拝し無事を祈る儀式が行われていました。今日は「くじ取り式」で、山鉾巡行の順位を決めるため、山鉾町の代表者が集まり、京都市長の立ち会いのもとくじを取ります。今年の一番くじは「占出山」さんです。占出山さんといえば・・・昨年、水引が新調されましたね~。【前ぶろぐ

今の季節は、京都の商店街には祇園祭の提灯が飾られ「コンチキチン~♪」と、祇園囃子が流れています。出かけたついでに祇園祭のお菓子を買ってきました。三條若狭屋さんの山鉾をかたどったパッケージ入りのお菓子です。パッケージ(紙製)の中に、祇園ちご餅(388円)と京絹巻(388円)が入って1,036円です。高島屋さんの地下売り場では、中身はちご餅2つでもOKですとの事でした。

P1120883_3 P1120884_2

祇園ちご餅は、かつて、稚児が社参(御位貰いの儀)の際に八坂神社の茶屋で稚児に振る舞われていた味噌だれをつけた餅を、大正時代に再現したものだそうです。甘く炊いた白味噌が求肥で包まれ竹串に刺してあります。粽の形のパッケージに短冊が飾られ見た目も楽しいです。(3本入り、日持ち7日間、388円) 京絹巻は、くるっと巻いたごませんべいの中に砂糖が入っています。ゴマの香りが香ばしいお菓子です。(12本入り・約7㎝・日持ち2ヶ月ほど?388円) *ちょっと固めなので歯の弱い方はお気をつけて。

P1120887_3 P1120891

祇園ちご餅も京絹巻も1年中販売していますが、山鉾のパッケージは今の季節限定です。屋根までは牛乳パックほどの高さがありますので、飾っておいても見栄えがします。細部まできれいにプリントされていて、店名は見送り部分のみに入っています。

P1120896 P1120897

三條若狭屋さんは、明治26年(1893)、本家若狭屋さんより別家したお店です。なお、本家若狭屋さんは文化年間より約百五十年という長きに渡って続い た老舗ですが、先の戦争(応仁の乱?いえ第二次世界大戦でしょう)から立ち直ることが出来ずに残念ながら廃業されています。

三條若狭屋 http://www.wakasaya.jp/


水無月に水無月を食べる~♪一乗寺中谷 2014

2014年06月18日 | グルメ・お土産

梅雨に入っていますが・・・京都は、まとまった雨が降りません。雨が降ったら、宇治に紫陽花前ぶろぐ】を見に行こう、東林院の沙羅の花前ぶろぐ】を見に行こうと思っているのに・・・。毎年、葵祭から祇園祭までの京都は、これ!っていうものがなくて、出不精な上に雨が降らないとなると・・・やはり水無月を食べてぶろぐアップするしかない!って思うわけです。(^m^)

今回ご紹介するのは、「一乗寺中谷」さんの水無月です。でっち羊羹が名物の和菓子とスィーツのお店です。中谷さんがある一乗寺は、宮本武蔵が吉岡一門と決闘した当時の「下り松(さがりまつ)」のある場所です。お店のそばには決闘の地があり4代目の松が育っています。初代の松の木は近くの八大神社に祀られています。以前ご紹介しています。【前ぶろぐ

P1120739_2 P1120740

水無月は竹かごに入って756円です。(通常サイズ4個分ほどの量です)三角じゃないので水無月って感じではないですが・・・食べたい分だけ自分で切って食べれます。三角に切ると小さいけど、やはり水無月は三角じゃないと、雰囲気出ませんね~。白、うぐいす豆(抹茶)、黒砂糖です。もっちり感がある生地です。中谷さんのお菓子は全体的に甘さ控えめなものが多く、この水無月も甘さ控えめです。お抹茶より、麦茶や煎茶と頂くのがお勧めです。日持ちはしません。

P1120744 P1120750

一条寺中谷 http://ichijouji-nakatani.com/ 

以前ランチをご紹介しています。【前ぶろぐ

水無月とは?氷の結晶に似せた三角の外郎(ういろう)の上に小豆がのっているこの季節の和菓子です。小豆は魔除けの意味もあるそうです。(豆が魔滅に通じる)

過去ブログでもたくさん水無月を紹介しています。・・・京絵巻さん、仙太郎さん東寺餅さん俵屋吉冨さん七條甘春堂さん音羽屋さん五建外郎屋さん笹屋伊織さん鶴屋吉信さん京阪宇治駅前駿河屋さん京阿月さんとらやさん平安殿さん妙心寺前三河屋さん、亀屋良長さん長久堂さん、塩芳軒さん、 以上、京都の和菓子屋さん17軒の水無月と番外編(ケーキなど)を頂きました。追加:2012:老松さん、2013:松寿軒さん船屋秋月さんおたべ本館さん 2014:鼓月さん

 


水無月に水無月を食べる~♪鼓月

2014年06月13日 | グルメ・お土産

気がつけば、6月も半ば・・・梅雨に入ったものの、京都は降るような?降らないような?はっきりとしないお天気が続いています。今回ご紹介するのは「鼓月(こげつ)」さんの水無月です。鼓月は、戦後間もなく、昭和20年創業の、京都では新しいお店です。“新参者ゆえにしがらみや既成概念にとらわれる事のないお菓子作りができた”と会社案内にあるように、昭和30年代に、当時はタブーであった和菓子に洋菓子の材料であるバターやクリームを使う『華』というお菓子や、代表銘菓『千寿せんべい』を生み出しています。

鼓月さんの水無月は、4個入り842円です。白と抹茶が2個づつ入り包装されていますので、型崩れもなく日持ちもします(3日間)ので、お土産にもお勧めです。*4個入りのみです。

P1120723 P1120724

もちっとというよりさらりとした水無月らしい?水無月です。(^^)味は、抹茶が少し苦めなので、私的には、白の方がお勧めかも?

P1120725 P1120733

鼓月 http://www.kogetsu.com/  ←缶入りの冷やし善哉がお勧めです!

水無月とは?氷の結晶に似せた三角の外郎(ういろう)の上に小豆がのっているこの季節の和菓子です。小豆は魔除けの意味もあるそうです。(豆が魔滅に通じる)

過去ブログでもたくさん水無月を紹介しています。・・・京絵巻さん、仙太郎さん東寺餅さん俵屋吉冨さん七條甘春堂さん音羽屋さん五建外郎屋さん笹屋伊織さん鶴屋吉信さん京阪宇治駅前駿河屋さん京阿月さんとらやさん平安殿さん妙心寺前三河屋さん、亀屋良長さん長久堂さん、塩芳軒さん、 以上、京都の和菓子屋さん17軒の水無月と番外編(ケーキなど)を頂きました。追加:2012:老松さん、2013:松寿軒さん船屋秋月さんおたべ本館さん


今年も水無月に「水無月」を食べる~♪2014

2014年06月04日 | グルメ・お土産

6月に入り、暑い日が続いています・・・と、思ってたら、本日近畿地方が梅雨入りしました。早っ(@Д@;)6月は「水無月(みなづき)」といいます。その由来を調べてみると、諸説あるようです。旧暦の6月は、【梅雨が明けて水が涸れてなるから】【田植が終わって田んぼに水を張る必要のあるから】等、新暦6月は、【梅雨で天の水がなくなるから】【田植で水が必要になるから】といった解釈もあるようです。

P11207036月になると京都の和菓子店の店頭に「みな月」の案内がでます。旧暦で水無月は、現在でいえば7月、暑い盛りです。その昔、冬場にできた天然氷を氷室で保管し、夏に宮中へはこび、暑気払いのため食したといいます。枕草子にも金属のお椀に、氷室の氷を削り甘葛をかけたものを、こよなく上品で美しいものとしてあげています。

・・・この宮中の人々が愛した氷を簡単に食すことができない庶民のために誕生したのが「水無月」というお菓子です。氷の結晶に似せた三角の外郎(ういろう)の上に小豆がのっています。小豆は魔除けの意味もあるそうです。(豆が魔滅に通じる)*1年中販売しているお店も数軒あります。

P1120687過去ブログでもたくさん水無月を紹介しています。・・・京絵巻さん、仙太郎さん東寺餅さん俵屋吉冨さん七條甘春堂さん音羽屋さん五建外郎屋さん笹屋伊織さん鶴屋吉信さん京阪宇治駅前駿河屋さん京阿月さんとらやさん平安殿さん妙心寺前三河屋さん、亀屋良長さん長久堂さん、塩芳軒さん、 以上、京都の和菓子屋さん17軒の水無月と番外編(ケーキなど)を頂きました。追加:2012:老松さん、2013:松寿軒さん船屋秋月さんおたべ本館さん

こんなに食べてます(^^;)ので、新しいお店を探すのは難しそうですが、京都にはたくさんの和菓子屋さんがあります!まだまだ・・・今年も新しいお店を求めて、ちょっとだけ食べてみようか(^^;)写真は、今月の東寺のガラクタ市の際に東寺餅さんで買いました。ここは私的には黒砂糖がお勧めです。


京都の桜:宇治川散策Ⅱ(2014/4/1)&福寿園宇治喫茶館でお茶

2014年04月02日 | グルメ・お土産

 

昨日、宇治の平等院へ行ってきました。長らく修理を行っていた鳳凰堂の拝観再開【前ぶろぐ】と、午前中の宇治川周辺の様子前ぶろぐ】をご報告しました。

P1080976 P1100010

続いて、鳳凰堂見学後(お昼近く)の宇治川の様子です。ようやく遊覧船も運航、賑やかになってきました。(^^)距離は目で追える範囲の運行ですが、のんびりゆったりできて、とっても人気です。

P1080956 P1100056

↓ここしばらく宇治川は景観を守るため?工事が続けられています。昨年、お客様をご案内【前ぶろぐ】して宇治橋をバスで渡った際「こちらをご覧ください。中の島は桜が美しく・・・げっ(@Д@;)・・・美しいところなんですが、今年は思いっきり工事中です。(^^;)」と、アナウンスしたことがあります。昨年に比べれば工事が進みました。

P1100070 P1100069

宇治川の西岸「あじろぎの道」沿いにも桜がたくさんあります。鴨川沿いのカップルみたいに、岸にはベンチが等間隔で設置されています。(^^)カップル、親子、老夫婦、友達同士・・・いろんな人が川を眺めていました。お弁当食べてる人も・・・。そういえば、私もちょっとお腹が空いてきました。(先ほどお抹茶とお菓子を頂いたのみだし・・・)何食べようと、門前のお店をいろいろ見てたのですが、観光地だからけっこう高いのですよね。宇治茶そば等は1,000円前後でありますが、ちょっとした和食だと3,000円前後・・・。どうせなら、眺めの良い所で、待たずに食べたいし・・・σ(^^;)わがまま。

P1100062 P1100065

そこで、3月28日にオープンしたばかりの「福寿園宇治喫茶館」へ入りました。お茶や甘味、おにぎりがあります。宇治茶おにぎり(税込194円)とプレミアム宇治玉露(税込378円)を頂きました。おにぎりは注文後に握ってくれます。中には宇治茶の佃煮入りでおにぎり全体に焼き目がついて、おいしかったです。(2個にすればよかった)玉露は3煎まで楽しめます。

P1100057 P1100033

テイクアウトもできますが広い館内で頂くこともできます。1階の席はこんな感じ・・・。お土産も少しだけ置いてあります。宇治川のほとりの桜が楽しめます。

P1100053 P1100054

2階の席はこんな感じ~。窓越しに宇治川の眺めを楽しめます。反対側ではあの金ぴかの鳳凰さんも窓越しに見れます。(^^)

P1100043 P1100040

私が座ったのは2階の窓際、宇治川の流れ・桜・行き交う遊覧船を楽しめました。

P1100032 P1100049_2

福寿園 http://www.fukujuen.com/

お茶とおにぎりを頂いた後、そろそろ帰路へ・・・。「日本かおり風景100選の道」平等院表参道を歩くと、ふわっ~とお茶の芳ばしい香り(^m^)しめはやはり、中村藤吉さん「うじきんソフト」です。(税込360円)

P1100075 P1100072

そして、帰りには自分にお土産σ(^^;)宇治駿河屋さんで茶だんご(税込324円)です。串ではなく串なしの茶だんごが15粒入ってます。みんなで分けて食べやすいです。

P1100077_2 P1100122

帰りは再び京阪電車で・・・。(宇治滞在は約3時間でした)京都観光に便利なみやこ漫遊チケットが便利です。京阪電車、京都市バス、京都地下鉄、京都バスが1日乗り降り自由で1,600円です。

P1100078 P1100079_2

京阪電気鉄道株式会社 http://www.keihan.co.jp/

この後は、京阪宇治駅から中書島で乗り換え墨染駅へ。墨染寺の桜を見に行きました。詳細は次のぶろぐにて。

宇治はあちこち出かけています。【カテゴリ:京都府宇治市

 


梅小路公園の桜&「すざくゆめ広場」へ行ってきました。

2014年03月24日 | グルメ・お土産

昨日、梅小路公園へでかけました。大山桜(エゾヤマザクラ)」が見頃でした。他の桜など詳細は前日ぶろぐにて。

P1080423_2 P1080428

今月オープンした「市電ひろば」です。2016年春の京都鉄道博物館オープンを踏まえた再整備の一環だそうで、市交通局が保存していた市電7両を活用しています。中には、カフェ、お土産や電車グッズを販売する車輛もあります。以前詳しく紹介しています。【前ぶろぐ

P1080417 P1080416_2

市電ひろばから西、芝生広場から緑の館梅小路機関車館の方向へ抜ける途中・・・以前、野良猫ちゃんがたくさんいた場所、時折、週末にぎわい市が開催されていた場所あたりが「すざくゆめ広場」となり、大型遊具などが置かれています。昨秋閉鎖された「ふれあい広場」よりはこじんまりしていて、遊具の対象年齢が低くなったように思います。数種類の滑り台付のジムやロープのジムなどがあります。休日はたくさんの子供たちでにぎわいます。楽しめるのは、小学低学年ぐらいまでかな?

P1080392 P1080411

チンチン電車が、土日祝、夏休みのみ運行しています。片道100mぐらいかな~(^^;)小学生以上、1日券が300円、片道券が150円です。以前、公園内の別の場所にあった時も高っ!って思いましたが、やはり高い気が・・・。でもまぁ、まじくんが小さいとき、何度か乗りましたよ~。

P1080396 P1080397

この電車は、日本初の路面電車、明治後期に製造され昭和36年まで堀川線で運行されていたそうです。(看板写真クリックで拡大)

P1080395_2 P1080402_2

動く電車には切符を買わないと乗れませんが、併設の車庫にも一輌展示され、自由に乗ることができます。「懐かしい~」と、声をあげながら乗る年配の方がたくさんいらっしゃいました。(^m^)

P1080399 P1080400

その先、緑の館の前には「梅小路パークカフェ」がオープンしています。梅小路公園手づくり市が開催される七条入口広場のそばです。大きな木に見覚えある人も多いのでは?

P1080408_2 P1080403

テラス席はペット同伴OKです。ワンちゃん散歩中に立ち寄るのもいいですね。(ペット用のフードはないようです)暖かい日は、赤ちゃんをベビーカーにのせたままのお茶もお勧めです。(^^)

P1080404 P1080406

メニューは、珈琲300円、フードが500円前後です。(写真クリックで拡大)ドリンク類は、市電ひろばの市電カフェと似たようなお値段です。共に、アルコール類もあります。店内で、カプチーノを頂きました。小川珈琲さんの豆です。テイクアウトもできます。

P1080405_2 P1080409_2

梅小路パークカフェ http://www.u-parkcafe.com/ 9:00~19:00

梅小路公園 http://www.kyoto-ga.jp/umekouji/

【おまけ】京都水族館のそば、大宮通のミニストップの2階に新しく野菜バイキングのお店「都野菜 賀茂 京都水族館前店」が3月18日にオープンしました。

P1080452 P1080453

野菜メインのおばんざいが食べ放題です。ランチ:大人880円、小学生500円、小学生未満300円、2歳未満無料です。四条烏丸本店は、行列もできる人気店で、あっさりしたものが食べたい時にたまに利用しています。子供もOKなカレーハヤシ?ハヤシカレー?もあります。

都野菜 賀茂 http://nasukamo.net/

 

 

 

 


蜂蜜カフェ「ミール・ミィ三条本店」でハニートースト。

2014年03月19日 | グルメ・お土産

Dsc04186 昨日は「押し花教室」でした。

ただ今、作成中の作品は・・・なんに見えます?実は、オオサンショウウオです。花は使わず、葉っぱだけの作品です。葉の質感と、オオサンショウウオの質感が似てるなぁとずっと思っていたので、思い切って作ってみました。

当然ながら、教室の中では、超異作というか、浮いてる?というか、この先どんな風になるのか、自分でもわかりません。完成するかなぁ・・・(^^;)

押し花教室の後、三条通にあるはちみつ専門店の「ミール・ミィ 三条本店」さんのカフェで、ランチを頂きました。

Dsc04182_2 Dsc04169

ここは、1930年創業の老舗蜂蜜専門店、株式会社金市商店の店舗です。京都市内と大阪に数店舗のお店があります。店舗の由来は、フランス語[miel:はちみつ]+[mie:私の]≒造語「私だけのはちみつ」という事だそうです。

Dsc04168 Dsc04181

店舗奥の蜂蜜カフェ”meil mie honey cafe”では、6種類のはちみつかけ放題です。お腹が膨れそうなメニューは、アーモンドワッフル+ドリンクセット(1,100円)と、ハニートースト+ドリンクセット(900円)です。他にドリンクやアイスクリームなどがあります。ランチよりおやつで頂く人が多いのかな~?(税込料金です)

Dsc04166 Dsc04165

紅茶とハニートーストのセットを頂きました。トーストは9センチ角ぐらいの小さめのものです。ハニートーストは、いろんなお店で見かけて、食べてみたいと思いつつも、大きくて敬遠してましたが、このサイズなら食べれるかも?と、挑戦。味は、食パンとアイスクリームとバター・・・そのままの味でした。(^^;)

Dsc04173 Dsc04177

かけ放題のはちみつは・・・アイスクリームにかけると麻痺してよくわからなかったけど、おいしかったです。そば、アカシア、りんご、ブルーベリー・・・それぞれ少しづつ単独で味見すると、ずいぶん違うなぁと驚きました。

Dsc04179_2 Dsc04185

ところで、私は、2年ほど前から「マヌカ・ハニー」をほぼ毎日スプーン1杯頂いています。抗菌作用・免疫力アップがあるといわれていますが・・・特にスゴイ効果は感じませんけど、健康維持&おやつのかわりです。(^^)ここでもマヌカハニーを味見させてもらいましたが、やはりいつも愛用してる味の方が私にはよいみたい。かわりに「マヌカハニー入りのど飴」を買ってきました。(7粒:473円)この飴、効果大な感じですが、味は(><;   *ちなみに、いつも私が買っているマヌカは【こちら】です。メーカーによって味が違いますのでお好きなものを選ぶのが長続きの秘訣です。

株式会社 金市商店 http://www.kaneichi-syouten.com/index.php

蜂蜜は健康志向の人にも人気のため、カフェで店舗の様子を見てると、かわいい店構えなのに、男性客が意外と多くて驚きました。いろいろ味見して小瓶から気軽に買えるのがいいですね。