まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

京都の地蔵盆&六地蔵めぐり「鳥羽地蔵」2017

2017年08月23日 | 京都市南区

先週末、町内の地蔵盆を行いました。地蔵盆は、地蔵菩薩の縁日で、路傍や辻に祀られているお地蔵さんのお祭りです。全国各地に地蔵盆の風習がありますが、とくに京都や大阪が盛んだそうです。最近は準備や運営の都合上、8月22日、23日ではなく、土日に行われることが多くなっています。うちの町内も…世の流れで…前倒しの土日開催となりました。

地域によって、行事内容は多少違いますが、私の町内では、いつもは祠に祭られているお地蔵さんを、地蔵盆が行われる場所へ移し、清め新しいよだれかけやお供えをしてお参りをします。地蔵盆が行われる場所は、町内の役員の自宅敷地内などで行われるため、毎年変わります。今年は町内のお寺で行いました。 お地蔵さんは子供の守神、地蔵盆は子供のためのお祭りです。日中は、子供たちがお地蔵さんにお参りしたあと、おかしを貰ったり、ゲームや福引をしたりして、賑やかに遊びます。今年は新たに数珠回しも行われ、みんなでワイワイ楽しみながら地蔵盆を楽しみました。ちなみに、町内のお地蔵さんは自然の石を少し彫っただけのようなものです。町内は旧街道に面しているため、平安時代のものでは?といわれています。

我が家のすぐ近くに「浄禅寺(じょうぜんじ)」があります。ここは六地蔵めぐりのひとつの鳥羽地蔵が祀られているお寺で、文覚上人(平安末~鎌倉時代の僧)が開基の古いお寺です。境内には「袈裟御前の首塚」があります。*袈裟御前は、文覚上人が横恋慕した人妻で、文覚上人が誤って殺してしまったことから出家をします。昨日の夜お参りに行ってきました。

ちょうど、六歳念仏の奉納が行われていて、たくさんの人が見学をしていました。

地蔵盆の日は、普段、地蔵堂に祀られているお地蔵さんを直接見ることができます。白いお顔のとても美しい地蔵尊です。

恋塚浄禅寺(鳥羽地蔵)  京都市南区上鳥羽岩ノ本町93  参拝自由

六地蔵めぐりは、8月22日、23日に昔の京都の街道の入口にある6ヶ所のお地蔵さんを巡り、家内安全や無病息災を祈る800年前から続く伝統行事です。 


五山送り火2017…橋の上から見てきました!

2017年08月17日 | 催し物・ニュース

夏休みが始まり・・・我が家では前述のゆかた祭り、そしてお盆。ご先祖様をお迎えして、お膳を供えて、棚経、見送り・・・気がつけばあっという間に送り火です。正式?には「五山送り火」ですが、大文字焼、送り火など・・・いろんな呼び名があります。ニュースでは「大文字五山送り火」って、言ってました。うちの近所では「送り火」かな~? 

家から歩いてすぐ、西高瀬川に架かる橋から送り火を見ました。GWの藤の名所「鳥羽の藤」の近くです。周辺の観光名所は【こちら】です。点火時間の8時ごろになると、ご近所さんが静かに集まってきます。家族そろって楽しそうに眺めている人もいれば、ご先祖さまを見送るために静かに手を合わせて拝んでる人もいらっしゃいます。

この場所からは、大文字、舟形、左大文字が見えます。。一番最初に点火される大文字(銀閣寺近く)は、斜めに見えます。船形は下の方が木で隠れて見えます。昔はもっと見えたらしいけど、年々、建物が邪魔して見えなくなったそうです。

左大文字(金閣寺近く)は、正面にきれいに見えます。点火時間も遅めなので最後まで楽しむことができます。

昨年【前ぶろぐ】は、大雨警報の中の点火で見る方も実施する方も大変でしたが、今年は夕方には雲もなくきれいな送り火を楽しむことができました。ご先祖様も安心して天上へ戻られたことでしょう・・・。

五山送り火 https://www.kyokanko.or.jp/okuribi/index.html

過去にもアップしています。嵐山・京都御苑2016ぶろぐ】 京都御苑前ぶろぐ】、出町柳前ぶろぐ】 我が家の近所の西高瀬川にかかる橋前ぶろぐ】 「大」の如意ヶ嶽登山も、以前ご紹介しています。【前ぶろぐ


第42回京のゆかたまつりへ行ってきました!

2017年08月07日 | 催し物・ニュース

一昨日、ホテルグランヴィア京都で開催された「第42回京のゆかた祭り」へ行ってきました。いつもお世話になっている「岩田呉服店」さんにご招待していただきました。(入場券はゆかたまつり参加加盟店で無料でもらえます)

ゆかたまつりは、午後5時30分から9時00分まで行われています。ホテルのパーティ会場には屋台風の飲食ブースが並んでいます。ステージでは歌やダンスなどたくさんのイベントが行われ、最後に着物や帯、電化製品などが当たる大抽選会があります。参加者はゆかた着用です。ゆかた着用でなくても参加できますが最後に行われる抽選会で当選した場合、景品受取権利がありません。*会場でゆかたレンタルやヘアーセットなどもできます。

 

ロビーには、老舗呉服専門店のアウトレット市やお土産店があり、着物の小物やお菓子など出ています。

 

うちわの名入れもその場で書いてくれます。こども向けの遊びもたくさんありますので、子連れでも楽しめます。

 

京のゆかたまつり(京都織物小売協同組合) http://www.kyo-ori.com/

ゆかたまつりの過去の様子は 2016 2015 2014 2013 2012 にて。詳しくご紹介しています。