まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

京都:こいのぼりの和菓子

2011年04月30日 | グルメ・お土産

P1190039

明日から5月ですね。今年はなんだかあっという間に日が過ぎていきます。

5月といえば、端午の節句!です。毎年、屋上にこいのぼりを泳がせていた我が家ですが・・・どこの家庭も同じらしく・・・小学校へ上がるころには、忘れちゃうというか、めんどうというか・・・昨年から泳がせてないような。(^^;)そして、毎年悩む・・・いつごろ片づければいいのか?お雛様はひな祭りが過ぎるとすぐ片付けなきゃいけないのに、こいのぼりは結構長く泳いでいますよね~。

屋上には泳がせていないですが、その代り玄関に和紙製のこいのぼりを飾っています。実家のある富山の八尾和紙【前ぶろぐ】の「活き活き鯉」です。初節句に実家から贈ってもらったものです。8歳になった今でも色褪せもせずとてもきれいです。長さ60センチです。

さて、今日は「京都のこいのぼりの和菓子」をご紹介します。甘春堂さんの「こいのぼり最中:1,050円」です。かわいらしい姿に一目ぼれです。(^^)青はこしあん、ピンクはゆずあん、茶はつぶあん入りです。2口サイズぐらいのかわいい最中です。(75×28ミリ)日持ちは1週間ほどです。3個入りの箱もあります。(450円)*京都駅のキューブで買いました。

P1190028 P1190030

甘春堂さんの創業は慶応元年(1865年)の老舗の和菓子屋さんです。サイトには「当甘春堂は古く大仏正面に和菓子造りの暖簾を守る老舗でございます。」とあります。大仏正面とは?京都の大仏?と思われるかもしれませんが・・・以前ご紹介した「方広寺」さんの事ですね。【前ぶろぐ

甘春堂 http://www.kanshundo.co.jp/  ネットでも買えます。

続いて、何度かご紹介している京都嵯峨春秋庵さんの「嵯峨のはな鯉のぼり:420円」です。以前はこいのぼりの形のしょうゆおかきだったんですが、あられになったようですね。黄色いあられは蜜かけ、赤いあられはエビの味がします。パッケージは表裏で赤と青です。(180×100ミリ)

P1190034 P1190036

春秋庵さんは、季節ごとの趣向を凝らしたパッケージ(季米菓)がついつい気になります。(^^;)例えば おはぎあられすいかおかき、毎年買う絵馬おかきクリスマス・・・。お値段も手ごろなんでついつい買っちゃいます。いつもJR京都伊勢丹で買っています。

京都嵯峨 春秋庵 http://www.shunjuan.com/index.html


京都花景色(11/04/29)鳥羽水環境保全センターの藤

2011年04月29日 | 京都市南区

今日は午後から、鳥羽水環境保全センターの一般公開へ行ってきました。昨日から一般公開が行われています。全長120メートルの藤棚が目玉なんですが・・・5分咲きぐらいかな?ちょっと物足りない感じです。


P1190020 P1190002

藤棚の下を歩くとこんな感じです・・・。しょぼしょぼ(^^;)

P1190019 P1190018

今日は、朝はいい天気!と、思ったら、降りそうだったり、曇ったりと、相変わらず安定しない天気でした。私が出かけた午後は曇ってました。

P1190007 P1190011 P1190009 P1190006

P1190027期間中、イベント満載の年もありますが、今年は明日30日(土)、1日(日)に催しが行われます。

毎回おなじみの下水道事業PR、クイズラリー、降雨体験ブース、エアートランポリン(10歳以下、無料)、缶バッチとお面づくり体験、記念撮影などが行われます。1日のみはしご車、ミニコンサートがあります。京都駅八条口からの送迎バスもあります。

一般公開は4月28日(木)~5月1日(日) 10:00~16:00 見学無料

京都市上下水道局 http://www.city.kyoto.lg.jp/suido/

過去の様子は【2010/4/24】【2009/4/26】【2008/4/28】【2007/4/26】にて。いつでも楽しめる遊歩道も紹介しています。【2009/4/19


京都花景色(11/04/27)松尾大社のやまぶき

2011年04月28日 | 京都市西京区

一昨日、松尾大社へ行ってきました。その前に、車で1分、歩いて10分ぐらいの梅宮大社(うめのみやたいしゃ)で、八重桜と霧島つつじを見てきました。【前ぶろぐ

P1180996 P1180974

松尾大社は、京都でも最古級の神社で、この一帯の住民が松尾山の御神霊を祀ったのがはじまりだといわれています。地元では「松尾さん」と親しまれている洛西の氏神です。京都の「山吹」の名所として知られています。

P1180982 P1180975

山吹は、中国と日本に古くから自生していて、山の谷間で枝が風に揺れる様子から山振とよばれたのが語源で、「万葉集」にも、山振と詠まれた歌があります。たしかに、山吹ってよく揺れます。写真撮るのけっこう大変だったりします。

P1180976 P1180933

ちょうど満開でした。ゴールデン前半までは楽しめると思います。5月4日には、フリーマーケット「亀の市」が開かれるようです。

P1180980 P1180988

松尾大社は、聖武天皇の時代(733)、社殿裏手の御手洗谷から霊泉が湧き出し、この霊泉を飲めば諸病が治り、お酒を造れば寿福増長、家門繁栄するとお告げがあったことから日本第一の醸造祖神としても知られています。

P1180994 P1180992

楼門の手前に、「お酒の資料館」があります。酒造りの工程などが展示されています。入場無料、でも、お酒は飲めません。(^m^)

P1180990_2 P1180991

松尾大社  http://www.matsunoo.or.jp/

参拝自由、駐車場無料です。

以前も山吹の季節にご紹介しています。【2009/04/19】【2008/04/20


京都花景色(11/4/27)梅宮大社の八重桜&つつじ

2011年04月27日 | 京都市右京区

今日は、右京区にある「梅宮大社(うめのみやたいしゃ)」へ行ってきました。梅宮大社は、子授け・安産祈願で知られ、今からおよそ1300年前、橘氏の祖・諸兄(モロエ)公の母、県犬養三千代(アガタイヌカイミチヨ)が、橘氏一門の氏神としてお祀りしたのがはじまりです。

P1180888 P1180973

境内には、が数匹います。飼われてるのか?猫のはがきも売られていました。この猫は、神苑の入口で日向ぼっこ中・・・近寄って写真を撮っても平気な様子でした。

P1180890 P1180965

約40種550本ある梅の木も有名ですが、神苑には八重桜がたくさんあります。例年、八重桜と真っ赤な霧島つつじの競演が楽しみなんですけど・・・あれ?今年はつつじが咲いていない・・・(T0T)以前の様子は【09/4/19ぶろぐ

P1180893 P1180970 P1180913 P1180906_2

神苑内はいろんな花が咲いています。藤の花は咲はじめでした。

P1180915_2 P1180928 P1180904

竹の子、さくらんぼ?梅の実もなっています。(^^)そういえば、昨日天神さんで買った竹の子で釜めし作りました。【庭ぶろぐ

P1180901 P1180918 P1180964

大きな椿の木や、山吹も見事です。

P1180922 P1180932 P1180957 P1180935

池の周りは、新緑とつつじがとても美しいです。

P1180938 P1180955

通路には霧島つつじのトンネルがいくつもあります。ちょうど咲はじめでした。この状態なら、ゴールデンウィークが見ごろだと思います。

P1180944 P1180943 P1180949 P1180956

梅宮大社、過去の桜の様子は【2009/04/19】【2008/4/20】【2007/4/22】にて。

梅宮大社 http://www.umenomiya.or.jp/

神苑拝観料:大人500円、小中学生:250円  駐車場:無料

この後は、桂川を渡って500m「松尾大社」のやまぶきを見てきました。次のブログにて。


京都の桜(11/4/25)平野神社

2011年04月26日 | 京都市北区

昨日、北野天満宮の天神市へ出かけました。その帰りに、隣接する平野神社を覗いてきました。平野神社は桜の名所で、先月、京都の桜の開花宣言の前に咲く楼門の一重のしだれ桜「魁(さきがけ)桜」をご紹介しています。【11/3/25ぶろぐ】そのしだれ桜は、今はすっかり葉桜です。

P1180835 P1180810

境内では、天神市と同じ25日に「北山朝市」が行われています。北山杉の産地の北山生産組合のお母さんたちが、木工品のほかに、新鮮な野菜や手作りのお餅やつくだになど売っています。岩手県関西奥州会のみなさんが、被災地支援のために岩手のお菓子や名物を売っておられました。私もささやかながら、買わせていただきました。

P1180834 P1180859

境内には約50種類400本の桜があり、長い期間順番に咲きます。現在は、平野妹背(大阪造幣局の今年の桜)や松月、普賢象、おけさ、虎の尾などが咲いていました。

P1180829 P1180811

にわか雨のため、どの桜も少し萎れて可哀そうな感じでした。そろそろ桜の見ごろも終了かな~?今年はずいぶん遅くまで楽しませてくれました。(^^)

P1180813 P1180814

境内にある大きな「クスノキ(樹齢300年~400年)の周りには、日本一大きな重さ200キロのすえひろがね(餅鉄)が祀られています。

P1180816 P1180824

鉄分70パーセントの石なので、磁石がくっつきます。ここに「授かるお守り(800円)」を付けると、お守りがくっつき、石のパワーを持ち帰ることができるってことだそうです。なんか、パワーありそうだ・・・。(@Д@;)

P1180822 P1180830_2

かわいい「平野桜みくじ(300円)」もあります。おみくじを引いた後、花のように結びます。なかなか良いですね~。思わずひきたくなります。(^m^)

P1180831 P1180819 P1180821 P1180832

そのほかにも、おみくじがいっぱいあります。桜の名所だけあって、お守りなども桜のモチーフでとってもかわいいです。公式サイトを覗いてみてください。

平野神社 http://www.asahi-net.or.jp/~cr8y-httr/hirano/ 参拝自由です。

平野神社は桜の季節によくご紹介しています。。【11/03/25】【11/04/23】【10/04/25】【09/04/05】【09/03/27】 【08/03/25】【07/04/02


北野天満宮「天神市」(2011.4)

2011年04月25日 | 京都市上京区

今日は、北野天満宮の天神市です。毎月25日、御祭神の菅原道真公に因んで行われます。京都は、朝から日が照ったり、雷雨が降ったりと忙しい空です。先月は、名残りの梅の花が見られた境内も、いまは新緑が輝いています。小さな梅の実もなっていました。この梅が、夏【前ぶろぐ】には天日で干され、冬には大福梅として授与されます。

P1180844 P1180846

楼門をくぐったところにあるおなじみの赤目のうしさんの梅にも、ちゃんと実がなっていました。ちなみに大福梅の梅はいろんな種類の梅の実を一緒に漬込んでいるそうです。*赤目のうしさんは、耳と背中で梅の枝を支えています。

P1180845 P1180849

京都は、花見の季節が終わり、タクシーの運転手さんに連れられた修学旅行生が目立ちます。本殿で合格祈願の前に、露店を楽しむ姿があちこちで見られました。修学旅行生にはなぜか「りんごあめ」が人気でした。(・・?)1個500円もしてた・・・。

P1180852_2 P1180850

今日の人出はまずまずでした。しかし、雨が降ったりやんだりとお店の人は大変そうでした。(^^;)雨が降っても5分ほどしか降らないのですけど・・・。

P1180853_2 P1180854 P1180840P1180836

以前から気になっているふくろうの置物・・・今度見かけたら買ってしまうかも?いくらぐらいかなぁ?500円?1,000円?値段を聞いたら買いそうなので、今回も見つめるだけにしました。

P1180838 P1180863

今日のお買い物です。大原野の朝採りのタケノコ100グラム100円でした。雨なので半額!とのことで、500円で買ってきました。その他に、苗木(モッコウバラ650円、クレマチス180円)を買いました。岩手のお菓子は、隣接する平野神社の露店で買いました。次のぶろぐにて。

天神市はよく出かけています。【北野天満宮・天神市:カテゴリ】   

北野天満宮 http://www.kitanotenmangu.or.jp/


五条でおいしいランチ「イタリアン&ワイン Barbera」

2011年04月23日 | グルメ・お土産

P1180600先日、京都の紅しだれ桜の名所、原谷苑を訪ねました。ちょうど見頃でたくさんの人でにぎわっていました。桜の下には、床几席が設けられており、そこで売店で購入したお寿司やお餅などを食べることができます。ただ、あまりの人なのと桜の下の雪柳や木瓜がよい隠れ蓑となっているため、ここだけの話ですが、お弁当を持ち込んでいた人も結構いました・・・。

京都の桜の名所は、飲食禁止の場所が多いので残念と思うこともありますが、桜を末永く楽しむために我慢しなくちゃと思っています。*場所によってはゴミの持ち帰り、禁酒を守ればOKの所もありますので受付などで聞いてみてくださいね。

原谷苑の帰りに、五条にある「イタリアン&ワイン Barbera(バルベーラ)」でランチを食べてきました。女性同士でも気軽に入れるお店です。

P1180621 P1180622

パスタのコース料理(1,500円)をいただきました。スープ、前菜、パスタ、パン、デザート、飲み物がついています。パスタは4種類から選べます。春菊とベーコンのパスタ(ジェノベーゼみたいな感じ)を選びました。バジルより春菊があっさりしてて食べやすかったです。

P1180623 P1180624

デザートもボリュームいっぱいで、お得感があります。(^^)

P1180626 P1180627

P1180625_2なお、この日は“おむかいさん”とお出かけでした。おむかいさんはママ友で~す。おむかいさんは、コースのパスタでなくステーキをチョイスしました。!イタリアンというよりアメリカンな感じのステーキですよね。(^^;)

イタリアン&ワイン バルベーラ http://www.barbera-kyoto.com/

京都市内では車で寄れる気の利いたレストランは、意外に少ないので、ここは貴重な存在です。(駐車場は3台のみ)すぐ近くに、イオンモール京都ハナ、イルミネーションで有名なローム【前ぶろぐ】などがあります。


京都の桜(11/4/21)御室仁和寺

2011年04月22日 | 京都市右京区

昨日、東寺の後、御室仁和寺(おむろにんなじへ出かけました。仁和寺は、宇多天皇が創建(888年完成)した真言宗御室派の総本山で、旧御室御所とも呼ばれ、兼好法師の徒然草や五重塔でも知られています。御室桜(おむろさくら)とよばれる樹高の低い里桜が、雲の上に五重塔を浮かべるように咲き誇っています。

P1180781 P1180777

御室桜は満開でした。(^^)昨日は天気も良くてものすごい人でした。桜を見ながら茶店でお昼でも・・・と楽しみにしてきたんですが・・・今年から桜保護のため中止になったそうです。残念ですが仕方ないですね。お土産の特設売店は出ています。

P1180776 P1180762 P1180771 P1180772

御室桜は、背が低く、淡桃白色の花です。起源は古く平安時代までさかのぼりますが、現在のものは江戸時代の初期に植えられたものです。地盤が固くて根が張りにくいため、樹高が低いのだそうです。やわらかいところへ植えると大きな木になるってことですか???

P1180758 P1180768

仁和寺は、開花時期が遅いので「桜の見納め」に訪ねる事が多かったんですが、今年はまだまだ見頃です。週末のお天気が悪いのが心配ですけどね・・・。見納めには先にご紹介した東寺庭園の八重桜梅宮大社の八重桜07/2/22ぶろぐ】、平野神社の八重桜10/4/25ぶろぐ】がおススメです。

仁和寺 http://www.ninnaji.or.jp/

お花見時期の特別入山料:大人・高校生500円 小中200円 駐車場あり*桜の季節は公共交通機関利用が無難です。 

P1180756【おまけ】昨日、東寺から仁和寺へ行きました。東寺からバス(約10分:220円)で四条大宮へ移動して、そこから嵐電に乗って帷子ノ辻駅(かたびらのつじ)で乗り換え「御室仁和寺駅」で下車しました。(約20分:200円)

途中、鳴滝駅を過ぎた頃に「嵐電桜のトンネル」が見れます。沿線に、大正15年に植樹されたソメイヨシノが約70本あり、すでに葉桜でした。桜が見ごろの頃はライトアップも行われています。ちなみに鳴滝の了徳寺では毎年12月に大根焚【前ぶろぐ】が行われます。

帰りは、市バスの京都駅行(26番)に乗り四条烏丸まで行きランチを食べました。(乗車時間約30分:超満員でした)市バス利用の場合は1日乗車券が便利です。(大人500円・小人250円)


京都の桜(11/4/21)東寺庭園八重桜と弘法市

2011年04月22日 | 京都市南区

昨日は、東寺の弘法市でした。先月は1日中雨だったんで残念でしたが、今月はものすごーく良い天気でした。今日はまた寒いけど。(^^;)お店もきっしり出ていて、人もたくさんでした。ここしばらく少なめだった外国人観光客も頻繁に見かけました。リピーターが多いのかも?

P1180706 P1180708

4月の弘法市は、庭園の八重桜が楽しめます。今年は開花がのんびりなので、5分咲きぐらいでした。東寺参拝は無料ですが庭園拝観は有料です。(大人500円・高400円・小中300円・幼児無料)*公開内容によって変わります

P1180709 P1180721 P1180714 P1180725

池の周りには、杜若かな?もみじの花も咲き始めていました。

P1180716 P1180733

しだれ桜が、まだなんとか見頃でした。(^^)とっても形の良い木です。

P1180717 P1180719

牡丹も咲き始めていました。京都で牡丹の名所といえば、長岡京市の乙訓寺です。昨年は開花が早くでゴールデンウィークでは見頃終了ぎみでしたが、今年はいい感じかもしれないですね。以前ご紹介しています。【09/4/24ぶろぐ

P1180710 P1180713

先日、ライトアップされた素晴らしい姿をご紹介した盛岡の旧家出身の「不二桜」は、青葉が茂っていました。元気に育っていまーす!看板はクリックで拡大できます。

P1180743 P1180742

東寺 http://www.toji.or.jp/  参拝:無料  駐車場:600円(2時間)*ガラクタ市は駐車場が使用できますが、弘法市では駐車場が使用できません。ライトアップも駐車場利用できません。

東寺はよく出かけています。【東寺周辺・弘法市:カテゴリ


京都花景色(11/4/19)鳥羽大橋の菜の花

2011年04月19日 | 京都市南区

今日は朝から天候が落ち着きませんでした。強風、雨、晴、曇・・・変な天気でした。午後から、晴れ間を見て、家の近くの鳥羽大橋の菜の花を撮ってきました。以前は車で河川敷へ降りることができましたが、現在は車止がしてあります。

P1180663_2 P1180662

鳥羽大橋は、京都南インターを降りて京都方面へ行く場合初めて通る橋です。流れる川は鴨川です。大きな木が1本あります。椋の木(ムクノキ)だと思うのですが・・・。

P1180666

今年は13日には見頃で、川が黄色に染まっていました。今日はほぼ満開です。

P1180682 P1180691
P1180681 P1180669

菜の花以外にもたくさんの草花が咲いています。ヘラオオバコ、スズランスイセン

P1180703 P1180694

カラスノエンドウ、クスダマツメクサ

P1180679 P1180687

以前もご紹介しています【09/4/15ぶろぐ


大阪造幣局桜の通り抜け行ってきました。(11/4/17)

2011年04月18日 | 大阪・兵庫

昨日、まじくんと2人で、大阪造幣局の桜の通り抜けへ行ってきました。4月14日(木)から20日(水)まで行われています。公開初日は、4分咲きの案内でしたが、週末に向けて暖かかったせいか、十分見ごたえがありました。

Imgp2128 Imgp2129

日曜ということもあり、ものすごい人です。(@Д@)天満橋駅から造幣局まで、人がびっしり続いています。今までは、平日ばかり出かけてましたが、休日はすごい人なんですね~。

Imgp2131 Imgp2135

毎年、造幣局構内旧淀川沿いの全長570mの通路を一般花見客のために1週間開放しています。 今年の桜は、約128品種、約352本です。もともと桜の名所として名高かったこの地を、明治16年、局員だけの花見ではもったいないと、一般開放したのが始まりです。

Imgp2133 Imgp2150

京都の神社などで、1~2本見かける珍しい品種も、ここにはいっぱい咲いています。まとめていろんな種類の桜が楽しめるのがいいです。立ち止まっての写真撮影も禁止です!とアナウンスが繰り返されてましたけど・・・。通路がまったく動かないときは、みんな順番に木の下をくぐって歩いたりもしました。

Imgp2152 Imgp2178

震災の義援金募金箱も設置されていました。そばには、上を向いて咲く天の川という桜が満開でした。

Imgp2155 Imgp2156

仙台の植木屋さんの林さんが育成された八重桜「林二号」がきれいに咲いていました。2号があるということは・・・「林一号」という桜もありました。そのうち、ロマンチックな名前がつくのかなぁ?このままじゃぁ・・・(^^;)

Imgp2172 Imgp2175

黄色い桜、御衣黄やうこん桜もきれいでした。

Imgp2162 Imgp2153

大川沿いにはたくさんの露店が出ています。なんか微妙なキャラクターを見かけました。↓まじくんは、相変わらず、ラッキーボールです。今日で露店は卒業する・・・と宣言しましたが・・・。

Imgp2186 Imgp2187

公開は4月20日までです。今年はライトアップは中止です。今年は概ね見頃の開花状況ですので期間中十分楽しめると思います。昨年はちょうど見頃でした。【10/4/15ぶろぐ】一昨年の様子は【09/04/15ぶろぐ】にて。

造幣局 http://www.mint.go.jp/index.html 拝観は無料です。