まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

縁結びが叶う「飛騨古川三寺まいり」へ行ってきました。

2017年01月16日 | トミーズツアーご報告

今日は、浄土真宗の宗祖である親鸞聖人のご命日です。昨夜、飛騨古川三寺まいりが行われ、トミーズツアー白壁土蔵と飛騨古川三寺まいりが出発しました。三寺まいり(さんてらまいり)とは、親鸞聖人のご遺徳を偲んで、町内の三つのお寺に人々が詣でたことが始まりといわれています。

明治、大正時代には、飛騨から野麦峠を超えて信州へ糸引きの出稼ぎに行っていた年頃の娘たちも帰省し、この日は着飾って巡拝したそうです。これが若い男女の出会いの場となったことから現在では縁結びのおまいりとして知られるようになり、毎年1月15日の夜に、和服を着た娘さんが恋愛成就を祈りながらお参りする飛騨古川の冬の風物詩となりました。

三寺とは、円光寺、真宗寺、本光寺の三ヶ寺です。徒歩10分圏内にあります。円光寺そばの白壁土蔵が建つ瀬戸川沿いに「千本ろうそく」が灯され、燈篭流しも行われます。

 

灯す想いは人それぞれですが…白いろうそくは自分の願いを込めて、赤いろうそくは願いがかなったお礼を込めて灯すのだそうです。

 

飛騨古川着物ウォークイベントも行われて着物姿の女性もたくさんいらっしゃいました。*会場には撮影モデルさんがいて無料で撮影ができます。 なお、掲載した女性はモデルさんと、許可を頂いて撮らせてもらった参拝の方です。皆さんとっても素敵です!ありがとうございました。

 

昨日は全国各地に大雪警報が発令され、時折激しい雪が降っていましたが、町内あちこちに灯された明かりで心温まる夜となりました・・・って、弊社スタッフから報告を聞いただけの私は、さらりと書いちゃいましたが、かなり寒くて大変だったと思います。お疲れさまでした。(^m^;)

 

ツアーのみなさまこの度はご参加ありがとうございました。風邪などひいておられませんでしょうか?またのご参加を心よりお待ちしています。

以上、トミーズツアーのご報告でした。

飛騨古川三寺まいり https://www.hida-kankou.jp/santera/


大雪警報が出ている京都の今は…

2017年01月15日 | いろいろ

おはようございます!昨日から全国広範囲に大雪警報が出ていますね。京都にも、昨日からずっと出ていて、今も継続中です!どのくらい積もったかといいますと・・・京都南インターに近い我が家周辺では10センチぐらい?かな。ちなみに、私の実家のある富山県の八尾の山奥は80センチぐらい積もったそうです。ま、大したことない・・・って言ってましたけど。雪国から見ればそうだよね~。

 

雪は、昨夜遅めから降り始めました。ふわふわの雪です。雪合戦するには少し頼りない雪かな?まだ、ちらちら降っています。

 

車道の雪はこんな感じです。融雪装置も除雪もないので積もるまま・・・。時折ソロソロっと通る車のタイヤの跡があります。午後からは晴れるみたいなので、そのうちに消えそうですけど、まだ警報が発令中・・・まだ降っています。

 

昨日に引き続き、まじくんは野球部の部活に朝から出かけていきました。おととしの大雪警報の出た日は、ドラえもんの雪だるま作ってくれたのですが・・・。前ぶろぐ

一緒に遊べなくて残念 σ(^^;)

さて、今日は小正月・・・今日から京都の沙羅の寺でおなじみの東林院では小豆粥で初春を祝う会が今日から始まります。以前の様子は【前ぶろぐ】にて。


今日は鏡開きです。

2017年01月11日 | いろいろ

今年のお正月は週末と重なったためか、あんまり実感もわかず…気が付けば11日、今日は「鏡開き」です。神仏に供えられたものには神が宿るといわれ、神仏に感謝していただき、無病息災を祈る風習です。関西では1月15日のところもあります。*京都の我が家は、以前は15日のときもありましたが(お飾り片づけるついでに下げていただけ…)ここ数年は、全国にあわせ11日です。

子供のころは、神棚や仏間にお供えされたカビカビコチコチのあの餅を食べるのか…って、ちょっと引き気味でした。しかも、鏡開きは、包丁でカビを削って、ひび割れした餅を木槌で砕いたり、力で割いたりして、結構な力仕事でした。富山は他県に比べどこも家が大きめだし、神棚も大きくて、御鏡もちも大きかったし…。お餅は焼いてぜんざいや細かく砕いて揚げ餅を作っておやつに頂きました。なんとなくかび臭い感じの餅も含め懐かしい味です。

さて、現在の我が家の御鏡餅は…真空パックのものと、富山の実家から送ってきた鏡餅と2種類あります。真空パックのものは封を開けるだけで楽々、実家から送ってきたものは少しカビが生えて乾燥しているものの、削れば大丈夫そうです。カビの生えた鏡餅…小さい頃のまじくんは、子供のころの私と同じように、怪訝そうな顔で眺めていましたが、今では平気。おそらく今日の夕方、野球の部活で腹ペコで帰ってきて、一気に平らげてくれることでしょう。私は一足お先におやつで頂きます!(^人^)

京都のぜんざい・・・以前、初天神の際に北野天満宮に隣接する北野東向観音寺で、お正月にお供えした御鏡餅をぜんざいにして無料接待が行われていました。その際の志納金は善意の小箱へ寄付されていました。門徒有志による行事だったので、従事者の高齢化など諸事情のため現在は行われていません。以前の様子は【前ぶろぐ】にて。


明日は七草です!&京都の七草粥神事

2017年01月06日 | いろいろ

明日は、七草です。7種の菜を入れたお粥を食べると、邪気を払い万病を除くとされます。また、お正月料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあるそうです。また、中国の故事には、年老いた両親を若返らせ元気にしたいという想いで修行し、帝釈天から授かった秘伝らしいです。ひと口食べると10歳若返るそうです。すごい~!いっぱい食べなきゃ!

一度ぐらいは、自然採取してみようかとは思いつつ・・・やはり住宅街では無理かな?田んぼもないし、犬の散歩道では不安だし~(^^;)写真は、大手スーパーで購入したものです。購入したものには、はこべらがたくさん入っていますが、全部刻んで使うと苦みも多いので、大根と蕪は全部使いますが、その他は少なめに使います。今夜、トントンと包丁で刻んで、明日の朝、お粥を炊いて頂きたいと思います。

諸説ありますが、まとめてみました。

せり…競り勝つの意味、発汗作用、消化促進に効果あり

なずな(ぺんぺん草)…汚れを撫で払うの意味、視力、五臓(肝臓・心臓・脾臓・肺臓・腎臓)に効果あり

ごぎょう(ははこぐさ)…御形(仏)体の意味、痰、咳、吐き気に効果あり

はこべら…繁栄、はびこるの意味、利尿作用に効果あり

ほとけのざ…仏の安座の意味、効能?

すずな(かぶ)…神様を呼ぶ鈴の意味、消化促進、風邪予防に効果あり

すずしろ(だいこん)…純白の意味、胃健、咳止め、神経痛などに効果あり

京都の七草粥の神事は、以前、御香宮神宮の七草粥前ぶろぐ】、城南宮の七草粥前ぶろぐ】をご紹介しています。


京都「城南宮」へ初詣してきました!2017

2017年01月02日 | 京都市伏見区

あけまして おめでとう ございます

今年も「まじくんママのぷち旅ぶろぐ」をよろしくお願いします!2006年からブログを書き始めて、いよいよ11年目に突入です!これからも楽しい情報をお届けできるよう頑張ります!

今日は午後から、我が家の氏神様の城南宮へ出かけました。京都南インター近くにある方除けの神様で、平安遷都の際に、京都の南(大阪からの入り口)の守護のため創建された古い神社です。なお、今年は本殿修理のため40年ぶりに遷宮が行われます。修理後、本殿の屋根は檜皮葺からチタン製屋根に変わります檜皮葺の本殿は見納めとなります。

今日は思ったほどの人ではなかったです。駐車場にも、ほとんど待つことなく入ることができました。しかし、本殿参拝には長い行列が…。毎年のことなのですが「近所なのでまた改めて来ますね~。」と、ご挨拶して横から参拝・・・(^^;)

 

まじくんが干支みくじをひきました。たくさんの中から選んで…結果は「吉」でした。学業は「己を信じて挑むべし」と書いてありました。今年は中学3年生になります。頑張れ~!

 

お神酒を頂いて記念品も頂きました。今年は流鏑馬の模様の入ったえんぴつでした。

 

斎館には鶴屋吉信さんの特設店が出ています。お土産お菓子の他に、お蕎麦などが頂けます。昨年【前ぶろぐ】はお蕎麦を頂いています。

 

城南宮 http://www.jonangu.com/index.html 

参拝、駐車場は無料 神苑拝観:大人600円 小中400円 お茶席(神苑内):300円志納

昨年は、お火焚祭 夏越の祓 曲水の宴 方除大祭 枝垂れ梅 をご紹介しています。