まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

京都桜ウオッチング(3/31)東本願寺

2008年03月31日 | 京都市下京区

今日の京都は、予報では雨が降るとのことでしたが・・・。朝から日が射したとおもったら、曇ったり、小雨が降ったりとまたまた不安定な天気です。そして、少し寒いです。

午前中、富山の実家の母が「御数珠」が欲しいと言っていたのを思い出し、西本願寺へ出かけました。西本願寺には、桜の木はほとんどありません。聞法会館の前の大きな桜がほぼ満開でした。境内はとても静かでしたが、絶え間なく参拝客が訪れていました。

P1090501 P1090502

富山県は浄土真宗が盛んなところで、「西本願寺」か「東本願寺」に縁のある方が多いです。嫁ぎ先の京都の近所に、西本願寺に勤務されている方がいますが、私の出身が富山というと「富山の人は熱心ですよね。たくさん来られます。お仏壇の大きさも日本一なんでしょう?」と言われてしましました。(^^;)確かに、実家のお仏壇は大きいです。たぶん高級車なみのお値段で、広い仏間で燦然と光り輝いております。まぶしぃ・・・。(@@)それに比べると京都の家のお仏壇は、4分の1ぐらい?それでも京都では大きいみたいです。

ついでなので、ぐるっと回って東本願寺へ寄りました。こちらは、烏丸通りの桜がとてもきれいです。もうすぐ満開をむかえます。

P1090508 P1090510

こちらの境内には「はとまめ(100円)」の屋台があり、鳩にまめを上げることができます。そのせいか、みんな丸々太っています。(^^;)境内には何本か桜の木があり、こちらもほぼ満開でした。

P1090512 P1090514

その後、庭園「渉成園(しょうせいえん)」へ行こうと思いましたが、雨もひどくなってきたので、あきらめました。またの機会に訪ねたいと思います。【先ブログあり】

西本願寺 http://www.hongwanji.or.jp/index.html

東本願寺 http://www.tomo-net.or.jp/index.html


京都駅:地下でランチ

2008年03月30日 | グルメ・お土産

桜を見た後、どこでお昼を食べようかと悩んだんですが・・・雨も降っているし、駅の地下街へ行きました。地下街の食事のお店は、駅の地上のお店より、割とお得なお店が多いです。安いというわけではないですが・・・。

地下街には、京都の名店の支店もたくさんありますが、観光シーズンや土日はすごい行列ができています。そこで、比較的待ち時間の少なかった「心斎橋ミツヤ」に入りました。ツインズ3点セットといって、パスタ、グラタン、オムレツ、ドリア、サラダ、デザートなどから2皿と、ドリンクが選べます。

P1090475 P1090477

どれも、ベースが似たような味なのですが、この中では、なすのミートスパゲッティがおいしかったです。1人1オーダーのお店ですが、子供の場合はいいですよとの事でしたので、親子3人で2セット頼みました。注文後の出来上がりも早くて助かりました。(小さな子連れの場合は「1人1オーダー」のお店は、困る場合があります。ムリムリお子様ランチやジュースを頼みたくないときもあるし・・・。)

P1090478 P1090479

P10904911その後、伊勢丹のおもちゃ売り場に行きました。もちろん買うためでなく「見るだけ」です。すいません。(^^;)

そしたら、なんと!ゴーオンジャーとの撮影会をやっていました。お買い上げが条件でもなく、整理券をもらい、無料でポラロイド写真を1枚もらえます。さすが、伊勢丹さん!太っ腹!(@@)

心斎橋ミツヤ http://www.mitsuya.co.jp/


京都桜ウオッチング(3/30)京都御所ほか

2008年03月30日 | 京都市上京区

今日は、小雨の中、上賀茂神社へ出かけました。詳細は前ブログにてどうぞ。途中、いろいろ桜の様子を見てきたので、ご報告します。

まずは、京都御所です。しだれ桜が満開です。4月9日から13日まで春季特別拝観が行われます。昨年の拝観の様子は【前ブログ】にてどうぞ。今日は小雨にもかかわらず、たくさんの人が桜を眺めていました。

P1090376 P1090367

つづいて、半木(なからぎ)の道です。賀茂川の東岸、北山大橋から北大路までの700メートルに桜が続きます。ソメイヨシノは、咲きはじめていましたが、紅しだれ桜は、まだまだです。

P1090459 P1090385

高瀬川沿い、木屋町通りは、きれいに咲いています。ライトアップも行っているからか、27日よりもずいぶん開花が進んでいました。【前ブログ

P1090464 P1090474_2

桜もきれいですが、新緑の柳がとてもきれいです。あれれ?橋の所に誰かが、隠れてます。(^m^)

P1090470 P1090468

そして、六孫王神社です。ソメイヨシノは、ほぼ満開です。こちらは27日にも訪ねています。【前ブログ

P1090346 P1090350

今日の京都は、10時頃から小雨が降り始め、夕方近くには本格的に降りました。しばらく花冷えが続き、明日も雨のようです。お花見するには残念ですが、花が長持ちするにはよいことですね。   


京都桜ウオッチング(3/30)上賀茂神社

2008年03月30日 | グルメ・お土産

今日は、あいにくの雨(ーεー)残念です。でも、大きく降りだす前に、車であちこち「桜パトロール?」してまいりました。

まずは「上賀茂神社」です。「御所桜といわれる枝垂れ桜が見事です。孝明天皇(江戸時代末期)から御下賜され、明治6年に現在の一の鳥居から延びる参道に植えられたものです。もうそろ満開かな?という感じです。

P1090417 P1090410

かわいいメジロが2匹、桜の花で遊んでいました。急なことで、写真が上手に撮れませんでした、残念です。ここには、神山号というきれいなお馬さんもいます。人参をあげることもできます。昨年のお正月に訪ねた時には、お馬さんがくわえたおみくじをひきました。【前ブログ

P1090403_2 P10903981 P1090419

御所桜のそばには、濃い紅色の「斎王桜(さいおうざくら)」がありますが、まだまだ蕾です。御所桜と並んで咲くと、紅白のコントラストがとてもきれいでしょうね。

P1090399 P1090413

朱塗りの楼門の前の桜は、まだまだです。まじくんはパパに肩車してもらって、ごきげんでした。

P1090433 P1090438

この日は、2組の結婚式を見かけました。境内には「片岡社」という縁結び・子授けの社があります。ハートの絵馬がとてもかわいいです。願い事を書いたら、シールを貼って隠すみたいです。秘密なんですね・・・。(≧▽≦)

P1090428 P1090431

名物の「やきもち」を買いました。前回【前ブログ】は、葵家 やきもち総本舗で買いましたが、今回は神馬堂で買いました。

P1090449_2 P1090447_2

つくりたての餅は、日持ちはしません。葵家よりも少しだけ大きいです。やわらかくて、あっさりした餡がおいしいです。(1個120円)

P1090446_2 P1090492_2

上賀茂神社 http://www.kamigamojinja.jp/ 


京都桜ウオッチング(3/29)東寺

2008年03月29日 | 京都市南区

今日は、夕方、東寺へ行ってきました。

P1090335_2

庭園の入り口にある、弘法大師の不二の教えにちなんだ「不二桜」と命名された大きな八重紅枝垂れ桜は、もう少しで満開です。元々、盛岡市の旧家で育てられていたものが鈴鹿市の農園を経て、平成18年に東寺に寄贈されたそうです。五重塔と並んで咲く姿は、ため息が出ます。

P1090334 P1090342

庭園内の、そのほかの桜は、まだまだ咲き始めたばかりです。(写真右上)庭園に入る場合は拝観料が必要です。現在、春の特別拝観中なので券の種類がいろいろあります。(500円~)

ところで、いち早く咲いた御影堂の河津桜前ブログ】は・・・当然もう見納め(写真左下)でした。他の桜はそろそろ満開で、とてもきれいでした。

P1090294 P1090304 P1090315 P1090306

三面大黒天の前のピンク色の桜がとてもきれいです。まだまだ小さな木ですが、これから大きくなるのが楽しみです。

P1090325 P1090323

P1090282ところで、今日は市バスで出かけました。バスのシートを見ると「御所車とさくら」でした。今まで何度も乗っていながら、初めて気が付きました。なお、バスはいろんなタイプがあるので、帰りのバスのシートは桜ではありませんでした。

明日は、残念ながら雨のようですが、最近天気予報があてになりません。今日は最高気温14度、風も強くて少し肌寒かったです。ダウンジャケットを着ていてちょうどでした。

東寺の桜は、昨年4月1日、ガラクタ市の際に訪ねています。【前ブログ

おまけ:久しぶりに東寺餅前ブログ】を買いました。本日中じゃないとおいしくないので、姑とパパと自分の分3個です。(まじくんはあんこが嫌というので) 家に帰り、みんなにお茶でも入れようと思ったのですが、早く食べたくてとりあえず1個食べました。あまりのおいしさにもう1個食べてしまい、残りは1個・・・。誰にあげていいものやら悩み、結局3個とも一人で食べてしまいました。でも、胸やけしてます。後悔・・・(T0T)


京都桜ウオッチング(3/28)ねねの道でランチ

2008年03月29日 | グルメ・お土産

昨日、高台寺の桜を見てきました。高台寺、圓徳院の詳細は前日のブログにて。(写真は高台寺からの眺め:祇園閣 圓徳院のやぶ椿)

P1090195 P1090222

「ねねの道」にある波ぎ茶寮で昼食をとりました。茶そば弁当(1,450円)です。

P1090252 P1090251

京都らしい薄味のおばんざいと、かやくごはん、注文を聞いてから茹でる茶そばです。昔ながらの家庭的な味で、この辺りにしては、リーズナブルなお値段のお店です。

その後、清水寺へ向けて歩きました。二年坂の途中に緑のシートが敷いてありました。現在、すべてを石畳にするために工事中です。完成は?工事中の方に伺いましたが???秋ごろかな?

P1090265 P1090261

二年坂にある野村佃煮さんの前を通ると、以前見かけた店の前の金魚や鯉前ブログ】がとっても大きくなっていました。(@@)“大きくなったなー。去年まじくんと見た時は小さくて育つの?”なんて思っていたのに・・・と、眺めていたら、後ろの方で小さな男の子を連れた母親が「こら!〇〇ちゃん、金魚の池、入っちゃだめよ!」・・・って、いくらなんでも、入れないでしょ。(--;)

P1090267 P1090259

せっかくなんで、旬の「いかなごの釘煮(735円)」を買いました。いかなごの釘煮は、もともと神戸市の魚屋さんが発祥の地で、出来上がりが錆びた釘みたいだからその名がついたそうです。甘辛くておいしい春の味覚、まじくんも大好きです。

P1090266 P1090275

今おススメの「舞扇」という昆布の佃煮を試食しました。見た目より薄味で、肉厚な昆布がとてもおいしかったです。


京都桜ウオッチング(3/28)清水寺の産寧坂

2008年03月28日 | 京都市東山区

P1090264

高台寺のあとは、清水寺まで・・・と思っていたのですが、お天気が不安定で小雨が降り始めました。この日は着物だったんで、断念!

とりあえず、昨年もいちはやく咲いていた産寧坂のしだれ桜前ブログ】が今年も咲いていました。

ねねの道でのランチ、二年坂での様子を書きたかったんですが、本日はとりあえず、桜の様子だけでご勘弁下さい。また、明日!すいません。m(_ _)m


京都桜ウオッチング(3/28)ねねの道ほか

2008年03月28日 | 京都市東山区

先日【前ブログ】写真だけお伝えした高台寺の前の「ねねの道」です。こちらは、まだまだ咲き始めです。この道には、人力車がたくさん待機しています。参考までに尋ねたら、2人で円山公園までなら3,000円(約10分)、清水寺までなら6,000円(約20分)だそうです。ちなみに人力車は、以前、まじくんと嵐山で乗っています。【前ブログ

P1090253_2 P1090254

高台寺の向かい側、ねねの道をはさんで「掌(しょう)美術館」があります。高台寺ゆかりの品が展示されています。掌(てのひら)のような小さな美術館ということで、小さな展示場です。高台寺の拝観料に含まれていますので、ぜひお寄りくださいね。ささっと見れます。(^m^)

P1090257 P1090242

P1090243_2また、掌美術館のそばには、圓徳院(えんとくいん)があります。北政所の終焉の地で、今は高台寺の塔頭のひとつです。現在、春の特別展、夜間拝観が行われています。

桜の花はないのですが、やぶ椿が、あちこちにとてもかわいらしく咲いていました。昭和になってから造られた南庭や、長谷川等伯によって描かれた障壁画を見ながら 、係の方が説明をしてくださいました。

もともと、襖絵制作を懇願しながら許されなかった等伯が、住職の留守中に客殿に駆け上がって一気に描きあげてしまったものだそうです。この作品が世に出るいわばメジャーデビューの作品だそうです。

P1090221 P1090226

長谷川等伯といえば・・・先日訪ねた「智積院」の国宝の障壁画前ブログ】も等伯の作品です。(^^)vこんな風に、いろんなお寺を見ていると、時代や人物がつながるのがうれしい瞬間です。

北庭は、もともと伏見城の北政所の御殿の前庭をうつしたものです。たくさんの巨岩大岩がおかれていますが、これは諸大名が寄進したものだそうです。ここでは、お抹茶(500円)を頂くことができます。お庭を眺めながら・・・と思っていたら、なんと!「お茶室でどうぞ」のことでした。(@@)

P1090241 P1090240

正直な話、お抹茶は好きでよく頂きますが、全くの我流で作法などほとんど知りません。以前とある団体の茶道同好会に数合わせで入っていましたが、お茶でなくおちゃけ(^^;)ばっかりでした・・・。お庭を見ながらでも結構ですけど、略式ですし、せっかくのお着物ですからお茶室で・・・」とすすめていただいたので、恥を忍んで頂いてまいりました。身をかがめて「にじり口」より入る際、“着物の次は、いい機会だしお茶でも習いなさい!”という実家の母の言葉が身に沁みました。とほほ・・・(T_T)

P1090238

ご住職が焼かれたという秀吉の御印「ひょうたん」のお茶碗です。お茶室の中は自然の光で、ほの暗かったのですが、お茶を飲み終えると、緊張が解けたからか、急に「電気がついた?」と思うくらい明るくなりました。見上げると天井の明り窓から日が射していました。

たいがい、お寺のお茶席は、庭園を見ながらが多く、お茶室は立ち入り禁止や公開されてない場合が多いですが、ここは必ず茶室で頂けます。詰めて7人まで入れるそうなのですが、この日は独り占めで、ラッキーでした。

拝観料:大人500円(高台寺・掌美術館との共通拝観券なら割引があります)

圓徳院 http://www.kodaiji.com/entoku-in/index.shtml

この後は、ねねの道でのランチと、清水寺へ続く道、二年坂をご紹介します。次のブログにて。


京都桜ウオッチング(3/28)高台寺

2008年03月28日 | 京都市東山区

今日は、高台寺(こうだいじ)へ出かけました。豊臣秀吉の菩提を弔うために、北政所が建てたお寺です。

庭園のしだれ桜は五分咲きでした。このくらいがちょうどいいような気がします。実は、昨年も同じ日に、まじくんと訪ねています。【前ブログ】昨年のお庭は、ライトアップのための設えが気になりましたが、今年の設えは、さりげなくて昼の拝観を邪魔しなくていいと思いました。

P1090202 P1090199

昨年の写真を見ると、あまりにお粗末だったんで、今年は頑張って撮ったつもりですが・・・なんか、前ブログの携帯写真の方が「マシ」のような気がします。あーぁ。(--;)お庭からは、霊山観音が見えます。(写真左上)

庭園の後は、境内を散策しました。紅葉の時にライトアップされていた臥龍池(写真:左下)【前ブログ】は・・・昼は、なにもないですね。でも、今も夜間拝観を行っているので、夜は綺麗なのかな?(^^;)開山堂(写真:右下)の中にも入ることができます。着物姿の女性を見かけましたが、韓国の方でした。外国の方が着物を楽しんでくれるのは、とってもうれしいものですねそういえば、私も以前、韓国のチョゴリを着たことがあります。着物も華やかですが、チョゴリも本当に美しいですよね。

P1090205 P1090209

その名の通り高台にある高台寺の境内は、広くはないですが、秀吉とねねをお祀りしている霊屋(おたまや)、利休の意匠によるお茶室、傘亭、時雨亭を訪ねる足元は、坂道が続きます。

P1090210 P1090211

この辺りは、桜の花はほとんどありません。白花の馬酔木(あせび/あしび)がきれいに咲いていました。

P1090212 P1090215

庭園のしだれ桜以外の桜(写真左下)の開花は、まだまだですね。

P1090216 P1090217

P1090213ところで、この日は久しぶりに着物で出かけました。先日富山へ帰省した時に買った八尾の和紙のバック【前ブログ】を持ちました。丈夫でたくさん入るし、着物にもよく合います。境内散策は坂や階段が多いので、すこし大変です。着物姿の韓国の方(前述)も、草履で歩くのが大変そうでした。上手に着付けをすれば帯はそれほどキツクないですが、履きなれない草履で歩く方が大変なのかもしれませんね。

高台寺 拝観料600円  駐車場 1時間500円(拝観割引あり)

高台寺 http://www.kodaiji.com/


京都駅「スバコ」でランチしてきました!

2008年03月27日 | グルメ・お土産

昨日、京都駅に用事があり、保育園にまじくんを送った後、行ってきました。2月にオープンした「スバコ JR京都駅伊勢丹」【前ブログ】の時の灯(時計)の色は、曙色になっていました。ZAKKAスペースのオープンは10時ですが、1階のポータルカフェ【前ブログ】や、コンビニ、パン屋さん(ブルディガラ エクスプレス)はオープンしていました。ポータルカフェは、モーニングビュッフェ(900円弱)の時間でした。

P1090065 P1090066

パン屋さんでカフェラテ(379円)を注文して、イートインコーナー(ポータルカフェの左側)で、飲みました。時間は午前10時前・・・日本人やアジアのツーリストは、もっと朝が早いのか?それとも団体行動が多いのか?不思議と欧米人らしき外人さんの小グループばかりでした。英語のヒアリング力を鍛えるのに良いかも。(^▽^)

ところで、先日、3階のレストランスペースを覗いてきました。階段を上がった所に、どーんと「中村藤吉」さんがあり、行列ができてることが多いので、なかなかその先に進みにくかったんですが・・・その先は、以外にすっきりした感じで、気軽に入れそうなお店でした。

P1090054 P1090051

P1090055_2イ タリア 料理「オステリア サクラ」でランチをしてきました。予約の取れないレストラン「ラ・ベットラ」の落合オーナーシェフが料理監修をする関西唯一のお店とのことです。

Aプランのランチ(1,365円)を頂きました。前菜にパスタ、バケットがセットされています。パスタは5種類ぐらいから選べます。本日おススメの「ツナとオニオンのアーリオ・オーリオ」を選びました。

アーリオオーリオって、オリーブオイルがベースのソースのパスタらしいですが、なんとなく和風で、ツルツルと食べやすかったです。

P1090057 P1090058

ただ、この日は車だったし、お水で前菜を頂くくらいなら、ドルチェ(デザート)か、サラダでもつけてもらった方が、個人的にはありがたいなぁ・・・。バケット(パン)がおいしかったのですが、おかわり出来ないのか?1切れついてるだけで、追加をすすめにも来られなかったでーす。(^^;)B、Cプランのランチになると、前菜、パスタにドリンクがついたり、ドルチェがつくようです。

スバコJR京都伊勢丹 http://wjr-isetan.com/kyoto/suvaco/index.html


京都桜ウオッチング(3/27)高瀬川ほか・・・

2008年03月27日 | 未処理

本日訪ねた「哲学の道」【前ブログ】の帰りに、駆け足で、いろいろ見てきました。

まずは、京都動物園の近く・・・蹴上あたりは、まだまだですが、無鄰菴の裏手のお漬物やさんのしだれ桜がきれいに咲いていました。

P1090148 P1090147

そして、25日に引き続き、円山公園です。開花は進んでるものの、週末のお花見はまだ物足りないかも?

P1090149 P1090154

続いて、高瀬川沿い、木屋町通りです。3分咲きぐらいでしょうか?川には夜のライトアップ用のライトが設置されていました。

P1090163 P1090168

鴨川沿いは、五条から南、しだれ桜がきれいに咲いています。週末のお花見におススメです。

P1090173 P1090174

明日は、再び雨が降るそうです。今週末のお花見は、まだ早いかもしれないですね。

京都新聞:京都の桜情報 http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/sakura/


京都桜ウオッチング(3/27)哲学の道

2008年03月27日 | 京都市左京区

今日の京都は、いい天気!朝からお日さまがでて、青空が広がっています。昨日、大阪と奈良の桜の開花宣言がでましたねー。これからどんどん桜前線が北上して、お花見シーズン突入です!テレビでもお花見特集が増えてきました。

今日は、京都の桜の名所といえば、必ず登場する「哲学の道」を見てきました。お目当ては、昨年いち早く咲いていた「おおとよばし」【前ブログ】の桜です。昨年は29日に訪ねていますが、今日は・・・5分咲きぐらいかな?

P1090104 P1090127

少しうつむき加減の、“ぷっくり”としたかわいいピンク色の桜です。

P1090124 P1090129

「おおとよばし」を渡った所に、今年の干支!日本で唯一「狛ねずみ」がいらっしゃる 大豊神社があります。前ブログ本殿の前に大きなしだれ桜があります。現在はしだれ梅が咲いていました。(梅は本殿に向かって右側です。左の桜は色が濃いですがまだ蕾です。)狛ねずみさんも、春だから?椿をのせて、かわいくおめかしです。(^m^)

P1090105 P1090116

哲学の道には471本の桜の木があるそうです。樹齢は40~50年で、9割がソメイヨシノです。桜の木には番号札がついていて、大事に管理されています。

P1090130 P1090131

咲き始めた木が少しありますが、見頃は来週半ばを過ぎたころかもしれませんね。今は、白い雪柳がきれいに咲いています。

P1090140 P1090135

哲学の道保勝会 http://raku.city.kyoto.jp/kanko_top/hoshokai/hoshokai_index_4.html


お祝いのおすそ分け・・・

2008年03月26日 | ふるさと富山

F1000622昨日は、まじくんの保育園の卒園式(修了式)でした。毎年、保育園からかわいい紅白のお饅頭を持ち帰ってきました。

以前、ふるさとの富山の知人で小学校のPTA会長をしていた方のお話を思い出しました。

【ある保護者からの提案】

学校のお祝行事の時に配られる紅白のお饅頭に関して、子供も好きではないし、毎回処分に困る。 どうせなら子供の好きなお菓子などにしたらどうか?昔の子供なら、お饅頭も御馳走だけど、いまどきの子供はあんこが嫌いな子も多い!
ほとんどの保護者が饅頭反対に賛同する中で 「でも?そもそもなんでお饅頭を配るの?」そんな疑問がわいてきたそうです。
確かにお祝にお饅頭は、日本の古き良き習慣。でも、大きなお饅頭は、ひとりで食べるのは大変だし 日持ちもしない・・・。そこで、家族で分け合って食べることになる。 すると学校の行事に参加しなかった祖父母や 、両親、兄弟などと、学校での様子や子供の成長を話しながら食べることができる!

そんないい事があったんだ!!!と、いう考えに至り、結局その後もお祝い行事には、お饅頭を配ることが継続された、というお話です。

お祝いのお饅頭は、たぶん田舎になればなるほど大きなお饅頭になると思います。 私が子供の頃、学校で配られたお饅頭も手のひらぐらいのサイズでした。そして、ご近所から結婚のお祝いや還暦のお祝いなどでいただくお饅頭は、ぞうり(@@)?って思うほど大きかったです。世代を超えて同居家庭の多い富山では、特に大きいのかもしれないですね。

昨日まじくんが保育園から頂いたものは、卵より小さいサイズの紅白のお饅頭でした。「あんこ嫌いやから食べへん!」と、言っていたまじくんも、おばあちゃんと半分こして嫌々食べました。(^^;)

F1000624ところで、 先日、富山に帰省した時に、友人からお土産を頂きました。富山の名物、細工蒲鉾です。これはお土産用のかわいいミニサイズですが、そもそも細工蒲鉾も、お祝饅頭と同じ考えですよね。大きな蒲鉾(50センチぐらいのもあります)は、家族だけでは食べきれないので、ご近所などにおすそ分けします。蒲鉾なのに、鯛のしっぽじゃ失礼かな?なんて気を使い、結局、家ではしっぽや端ばかり残ってしまいます。(^m^)今では、大きなお饅頭や細工蒲鉾を配る習慣も減りつつあるのでしょうけど、よくよく考えれば、うれしいことを分けあう、いい習慣ですね。

そういえば、私が京都に嫁いだ時、ご近所に小さな鯛のかまぼこを配りました。その後「おいしい鯛のかまぼこを生でそのまま頂いた」という話を聞いて、なんとなく違和感を感じたものです。新鮮な魚が簡単に手に入る富山では、かまぼこって保存食みたいな感じで、そのままというより、炒めたり煮たりっていう方が多かったからです。でもでも、考えてみれば、今時のかまぼこって、生食でも十分おいしいし、着色料にも気を使っているのでしょうね。


京都桜ウオッチング(3/26)六孫王神社

2008年03月26日 | 京都市南区

今日の京都は、雲のち雨だったんですが・・・降りそうで降ってこないです。とりあえず、降る前にと、午前中に六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)へ出かけました。

六孫王神社は、JR京都駅八条口より西へ徒歩約15分ぐらいの所にあります。六孫王とは、平安時代の中期、清和天皇の六男を父として生まれた経基のことですが、皇室では六男の六と天皇の孫ということで六孫王と呼ばれていたそうです。15歳で元服し、源の姓を賜わり、先例に従い臣籍に加えられたとあります。当時、現在の社地に住居があり、臨終に臨み「霊魂滅するとも龍(神)となり西八条の池に住みて子孫の繁栄を祈るゆえにこの地に葬れ」と遺言されたのが六孫王神社の始まりです。

P1090069 P1090080

鬱金桜(うこんざくら:淡黄緑色の八重桜)の名所としても知られていますが、鬱金桜が咲くのはまだまだ先のことです。今日は、鳥居をくぐった所の大きな桜の木が咲きはじめていました。

P1090087 P1090092

幹はそれほど太くないのですが、空いっぱいに枝が広がっていて、とてもきれいです。最初は何本も木があるのかと思っていました。

P1090100 P1090093P1090082 P1090075

毎月、第一日曜日にフリーマーケットが行われています。近くの東寺さんも第一日曜日は「ガラクタ市」をやっていますので、立ち寄ってみるものいいかもしれません。 

六孫王神社 http://www.rokunomiya.ecnet.jp/index.html