まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

まいまい京都「御用達つらなる本願寺門前へ…」参加しました(1)

2011年10月31日 | 京都市下京区

土曜日(29日)、まいまい京都さんの「たんねる、京都の名店主!御用達つらなる本願寺門前へ~数珠屋町、仏具屋町、近代建築の傑作から戦国時代の和菓子まで~」に参加しました。京都の店主、主婦、学生、占い師、職人さん・・・などバラエティに富んだガイドさんといっしょに、京都をまいまい(京都弁:うろうろ)する「京都のまち歩き」ツアーです。こちらは、京都府の地域再生プロジェクトの主催です。ガイドは、宇佐美直秀さん、創業200有余年、表具の宇佐美松鶴堂の社長さんです。

 

Dsc00682_2 Dsc00684_2

105861526v1319956967_2出発までの時間を利用して、私本願寺へ参拝実は富山の私の実家のお寺の御本山は本願寺(お西)です。富山は浄土真宗王国で、門徒がとても多いです。亡くなったら京都の御本山へ喉仏を納めるという慣習があるので、うちのご先祖様は、みーんなココにいらっしゃるってわけです。【前ぶろぐ】実家は江戸末期ぐらいからの家系ですが、いつから納めているのかなぁ???とりあえず曾祖父ぐらいからは確実。

まいまいツアー参加、3度目のまじくん、事務局さんにかわいがってもらい、今回は旗持ちのお手伝い?も、させていただきました。(^^;)ちなみにこの日は国民文化祭京都2011が開催された日で、きもの着用はバスも市バスも無料の日、母子で、きもので出かけました~。さぁ、みなさん行きますよ~。(^m^;)

まずは、和菓子屋の亀屋陸奥(かめやむつ)さんです。山科に本願寺が建立された頃(1483年)に本願寺に仕え供物や諸事にかかわってきた歴史あるお店で、松風(まつかぜ)というお菓子が代表菓です。元亀元年(1570)に始まり11年間続いた、織田信長の石山本願寺攻め(現在の大阪城の場所)の際、兵糧としたお菓子です。おもな原料は、小麦粉、砂糖、麦芽飴、白味噌、ケシの実です。写真右下:店主さんが持っておられる見本紙サイズの大きな円形を焼いたのを長方形に切り分けるそうです。

 

Dsc00693 Dsc00692

写真左下:お土産に徳用袋(700円)を買って、自宅で食べました。温めると、よりおいしいとのことで、最近はまっている火鉢で焼いたら、とってもおいしかったです。昔の人もこんな風に火鉢で焼いて食べてたのかもしれませんね~。もちもちとした歯ごたえと自然な甘さ、ケシの実の香ばしさがクセになります。ただ、さすがに兵糧ということもありお腹いっぱいに・・・。

106042904v1319998427 Dsc00696_2

続いて、仏具、お数珠の山本亀太郎商店さんです。↑(写真はガイドの宇佐美さんです)山本亀太郎商店さんは元禄時代(1710年)、悉皆(しっかい)業からはじまります。悉皆とは、きもののお手入れすべての事だそうです。八代目より数珠と打敷(店内写真に写っている三角形の敷物)の専門店となります。お数珠のつくり方を目の前で見せていただきました。なお、悉皆という言葉、初めて知りました。φ(..)メモメモメモ

Dsc00697 Dsc00698

続いて、薫玉堂(くんぎょくどう)さんです。文禄3年(1594年)、薬種商として開業、創業者の負野(おうの)理右衛門氏が、香道に強い関心をいだき志野流香道に入門し、その後、志野流香道を代々引継ぎ、薫物商としての薫玉堂の基礎を築かれたそうです。負野(おうの)という姓は、前述の織田信長の石山本願寺攻めの際に、親鸞聖人の御影を背負って戦火を逃れたということから賜ったものだそうです。写真右下は香室です。聞香体験が行われています。私は、香道は全く経験がないですが、今週末、国民文化祭の「はじめてのお茶とお香」の親子イベントに参加予定です。【参加ご報告ぶろぐ

Dsc00700 Dsc00699

続いて本願寺伝道院です。前ぶろぐの玉ねぎのような屋根の建物です。もともとは、明治45年(1912)に、真宗信徒生命保険会社の社屋として建築されたもので、設計者は、当時東京帝国大学教授であった伊東忠太氏です。「日本建築も建材に石材や鉄材を使用し、その建築様式は欧化でも和洋折衷でもなく、木造の伝統を進化させることにより生み出さなければいけない」という「建築進化論」を提唱し、この伝道院にそのすべてを体現したと言われています。参考サイト

Dsc00710 Dsc00713

現在、750回遠忌の特別内部拝観(1階のみ)が行われています。私たちは、1階だけでなく特別に、ガイドの宇佐美さんも、いえ、本願寺の担当の方さえ初めての、非公開の場所へ・・・撮影NG、詳細は多く語れませんが、拝観を終えて、まじくんがつぶやいた一言「あの場所、大きくなって総理大臣になったらもう一度入れるかもしれへん・・・」これで、お察しください。(^m^)

つづく・・・次のぶろぐにて

まいまい京都 http://www.maimai-kyoto.jp/

まいまい京都の過去の参加コースはブログ内検索にて


東本願寺の内部拝観へ行ってきました!

2011年10月28日 | 京都市下京区

今日は、午前中、東本願寺へ行ってきました。ご近所さんがここでお仕事している関係で、内部を案内していただきました。先日の知恩院前ぶろぐ】とか、本願寺とか・・・ご近所にお寺関係の方がたくさんおられるっていうのが、なんか京都らしいですよね。なにせ、我が家から歩いて3分以内にお寺が6軒もありますから。(^m^)

Dsc00669 Dsc00650

現在、東本願寺さんは、親鸞聖人750回忌のため、たくさんの参拝者でにぎわっています。通常、観光客向けの拝観はしていませんが、どなたでも自由に参拝することができます。(内部拝観は、基本、檀家さんのみ事前申込みが必要です)

Dsc00657 Dsc00663

いろいろ見せていただいたのですが、少しだけご紹介します。宮御殿は、大宮御所の御殿を明治天皇より贈られ、移築されたものです。同時に渉成園の大玄関も贈られています。内部の襖絵などは、当時のものをそのまま移しています。畳のヘリが朱色なのが雅~です。

Dsc00664 Dsc00659

四季折々の行事や景色が襖絵になっています。左下写真:「子の日の松」という初春に小さな松の木を引いて、長寿祈願をする行事を描いたものです。後に、この行事が、現在のお正月の門松に変化します。描かれている幕、紅白じゃなくて白黒です。めでたいはずの絵なのですが、その理由はよくわからないそうです。衣服の赤色は残っているので色が変化したわけでもなさそうです。不思議~。【追記】「鯨幕」だそうです。いまは葬式等を連想しますが、本来は縁起の良い配色で、弔事・慶事に関係なく使用され、皇室では慶事にも使用するそうです。

Dsc00662 Dsc00660

お庭から御影堂が見えます。この庭の池の水は、疎水から直接ひかれた「本願寺水道」を利用しています。蹴上と東本願寺の土地の高低を利用してひかれ、もともと防災用に造られたものでした。御影堂門前の噴水も、別邸の渉成園【前ぶろぐ】も同じ水です。庭の築山は、実は石垣の上に造られています。これは火災による延焼を防ぐためです。ちなみに、本願寺の御影堂は4度火災に遭い、現在の御堂は5度目の再建です。規模は創建時のままだそうで、現在はともかく、創建時、これだけの大きな建物を建てるのはさぞかし大変だったことでしょうね。

Dsc00665 Dsc00667

御影堂で見つけた面白いものです↓ハト除け?猫除け?でしょうか?誰にでも広く門戸を開けているとはいえ、ハトや猫のいたずらはちょっと困りますよね。(^^;)

Dsc00671 Dsc00670

真宗大谷派 東本願寺 http://higashihonganji.or.jp/

以前、紅葉の季節にご紹介しています。【前ぶろぐ】別邸渉成園【前ぶろぐ】は桜の名所です。


平野神社の寒桜・紫式部・北山朝市

2011年10月26日 | 京都市北区

昨日は、北野天満宮の天神市でした。市の様子は前日ぶろぐにて。その帰りに、隣接する平野神社を覗いてきました。楼門の前のしだれ桜は落葉が進んでいました。この桜の名は「魁(さきがけ)」という品種で、毎年、京都の開花宣言に先駆けて花を咲かせます。3月25日の天神市の頃にはお花見ができます。【前ぶろぐ

P1200595 P1200596

平野神社の境内には約50種類400本の桜があり、春は長い期間順番に咲きます。現在は、寒桜が可憐な花を咲かせています。

P1200597_2 P1200599

また、桜苑の紫式部が見頃です。紫色の実をびっしりつけることから「紫重実、紫敷き実(むらさきしきみ)」と呼ばれていたものが、源氏物語の作者・紫式部を連想させて、この名になったという説もあるようです。

P1200601 P1200602

毎月25日は、北山朝市が開催されています。北山杉の産地の北山生産組合のお母さんたちが、木工品のほかに、新鮮な野菜や手作りのお餅やつくだになど売っています。昨日は、すだち(3個75円)を買ってきました。

P1200598_3 P1200608

平野神社 http://www.geocities.jp/daa01397/  参拝自由です。

平野神社は桜の季節によくご紹介しています。。【11/04/25】【11/03/25】【11/04/23】【10/04/25】【09/04/05】【09/03/27】 【08/03/25】【07/04/02


今日は北野天満宮の天神さん(2011.10)

2011年10月25日 | 京都市上京区

今日は北野天満宮の天神市でした。毎月25日、御祭神の菅原道真公に因んで行われます。日中、時折雨という予報だったからか、お店の数がいつもより少しだけ、少なめでした。お店のあちこちで「降らんとええな~」という会話が聞こえました。*結局降りませんでした。

P1200587 P1200588

ちょっと面白いPOP・・・100才のアミタイツはちょっとすごいかも。↓(^m^)

P1200574 P1200591

楼門前には、いつもお面やさんが出ています。(平日の弘法市ではみかけません)そういえば、今までまじくんにねだられ、いろいろ買わされました。1つ800円でした。今はいくらなのかな?なぜかお面やさんは値段が書いてありません。おそらく値段書いてあったら、親にスルーされるからでしょうね・・・。

P1200586 P1200605

お土産に柿(1盛300円)を買ってきました。(すだちは平野神社の北山朝市にて買いました。詳細は次のぶろぐにて)植木コーナーでは、クリスマスの商品もたくさん出ていました。時がたつのは早いですね。五色ヒイラギを一鉢買ってきました。【庭ぶろぐ

P1200584 P1200585

11月3日から、御土居のもみじ苑が公開されます。現在の様子はまだまだ・・・今年も紅葉は遅いようです。毎年、11月の天神市ではきれいな紅葉が見れます。昨年の様子は【前ぶろぐ】にて。

P1200577 P1200578

長く工事していたお茶室が完成していました。手入れしておられた方に伺ったら、一般公開の予定はないそうです。紅葉を見ながらの一服、おいしいでしょうね。(^^)

P1200579 P1200580

この場所は、天神市が開かれている場所とさほど離れていないのに、とても静かです。もみじ苑公開以外の時は、無料で通り抜けできます。ベンチに座って休憩するのもお勧めです。

御土居のもみじ苑は11月3日(木・祝)~12月11日(日)まで公開されています。10:00~16:00 もみじ苑拝観所要時間は30~40分です。北野天満宮には参拝者用駐車場があります。(1時間無料、ただし天神市の際は使用できません)

北野天満宮 http://www.kitanotenmangu.or.jp/

北野天満宮はよく出かけています。【北野天満宮・天神市:カテゴリ


国民文化祭2011…今週末は着物特典がっぱい!

2011年10月24日 | 催し物・ニュース

Dsc00647今週末から、国民文化祭・京都2011が開催されます。数年前から、まゆまろ隊長のもと、いろいろPRされていましたが・・・いよいよなんですね。(^^)

文化祭の初日の10月29日(土)は、「きもの無料乗車券」が利用できます。きもの着用の方は、京都市バスと市営地下鉄が無料乗車できます。バスの場合は、降車時に乗務員に無料券を渡します。地下鉄の場合は、入場時に、有人改札口で係員に提示し、出場時に係員に渡します。無料乗車券は、国民文化祭の公式ガイドブックについています。*数日前からに市バスの中にも吊り下げてあるそうです。

111024_150028このほかにも、きもの姿は特典がいっぱい!京都きものパスポートもあります。秋の京都は、きもの着用でお得なイベントもたくさんあります。きものの無料貸し出しもあります。

私は、数年前に着物の着付けを習い、毎年数十回は着物で出かけていましたが・・・ここ2年ほど、諸事情でなかなか着る機会がありませんでした。今回を機会にまた着なくちゃ!と、今日は久しぶりに着物を着てみました。

・・・時間はかかるわ、忘れているわで大変。着付けの先生を訪ねてアドバイスを頂いてきました。(^^)ついでに、まじくんの手づくりデニムの着物も、お子様用から少年用に直しました。ちょっぴり大人な雰囲気になりました。似合うかな?

以前のお子様用は【前ぶろぐ】にて。映画村のチャンバラ辻指南に挑戦しています。動画付。

第26回国民文化祭・京都2011 http://kokubunsai-kyoto2011.jp/


京都ハンナリーズVS富山グラウジーズ 見てきました。

2011年10月23日 | ふるさと富山

昨日、西京極のハンナリーズアリーナで行われた京都ハンナリーズのホーム開幕戦を観てきました。対戦相手は、またも富山グラウジーズ・・・ハンナリーズの初陣【前ぶろぐ】も富山が相手だったけど、なにか因縁、ご縁があるんでしょうね。(^^;)またまた、アウエイ席で観戦してきました。

P1200495 P1200497

開幕戦ということもあり、京都市長もご挨拶におみえでした。↑(バック席のため後ろ姿ですいません。挨拶後、前半戦は客席で観戦しておられました)和服姿の市長さん富山アウエイ席から驚きの声が・・・私は見慣れてしまいましたが、市長さんは議会でも、いつでも和服姿です。洋装のお姿見たことないよな????試合は、京都ハンナリーズが先制点を入れ、すぐに富山グラウジーズも返し、なんだかよい感じ(^^)で始まりました~。

P1200507 P1200508

試合の合間には、ハンナリーズのチアダンサー、はんなりんのダンス、マスコットのはんニャリンも大活躍でした。

P1200511 P1200531

今回は、応援バスは出てなかったのですが、富山からもたくさんの応援が・・・まじくんと私も、にわか応援団として加わり、精一杯応援させていただきました。(^^)V

P1200544 P1200539

アリーナのバック、アウエイ席は、選手が間近に見え、一緒に戦ってる!という一体感があります。

P1200541 P1200520

試合結果は、残念ながら京都84、富山70で、富山が負けてしまいました。最後の追い上げ、がんばっていたのに~。残念。(T0T)それにしても、京都の応援、どんどん充実してきていますね~。京都のボン、まじくんはちょっぴりうらやましそうでした。富山もホームゲームなら負けてないのですが・・・。今度は帰省して富山のホームゲーム見に行こう!

P1200546 P1200548

試合終了後は、ハンナリーズ選手とハイタッチ~。 選手のボードと背比べ~。なんと、41番のランス選手211cmもあります。ちなみにグラウジーズのラリー選手も211cmです。大きい!あれ?まじくん、ハンナリーズカラーのシャツだった。(^^;)次回こそ赤い服着てかないと・・・。【お絵かきぶろぐ

P1200551 P1200553

京都ハンナリーズと富山グラウジーズの試合は本日も14:00からあります。今日は、まじくんの運動会でいけませんが、頑張ってくださ~い!

【追記】2日目は富山が勝利しました!富山73ー69京都

富山グラウジーズ http://grouses.jp/  京都ハンナリーズ http://hannaryz.jp/

昨年、12月の京都VS富山戦は【前ぶろぐ】にて。


行列のできるラーメン店「ふれんちラぁ麺 GASPARD」

2011年10月22日 | グルメ・お土産

昨日は東寺の弘法市でした。いつもぶろぐにコメント下さるirohaさんが、弘法市へ・・・というので合流、その後、ランチで、行列ができる評判のお店「ふれんちラぁ麺 GASPARD(ガスパール)」へ行きました。地下鉄四条烏丸駅で降り、烏丸通へ出て北へ・・・まもなく行列らしき集団が(@Д@?)11:00すぎで、すでに15人ほどが並んでいました。とりあえず、並ぶこと30分余り・・・13席で満席になるお店の2順目で入ることができました。

Dsc00621 Dsc00620

↓待っている階段から見えた、ラーメンどんぶり?に、フランスの絵本のキャラクター。リサとガスパールのぬいぐるみ・・・ちなみに黒いのがガスパールです。うさぎでも犬でもない未知の生物なんだそうです。(初めて知った真実)

Dsc00622 Dsc00625

ようやくラーメンの登場です。私が頂いたは「オニオンスープ らあめん」です。ラーメンには付き出しのハムのムースとプチパンと締めのごはんがついています。ハムのムース、ほどよい塩かげんでおいしかったです。

P1200482 Dsc00623

つけめんの出汁は、オニオンポタージュに温泉卵やカリカリベーコン、バケット・・・が入っています。仕上げのビネガーソースは目の前で仕上げてくれます。(ハーフサイズです)簡単に表現すると、しょうゆラーメン風味のカルボナーラみたいな味です。(簡単すぎた表現ですみません、フランス料理らしい複雑な味かさねです。メニュークリックで拡大します)

Dsc00626 Dsc00629

締めのご飯は「牛ホホ肉のハヤシライス」やわらかいお肉のハヤシライスです。(量はちょっぴり、3~4口ぐらいです)追加で、デザート「グレープのフルーツのプリン」を頂きました。見た目は普通の白めのプリンですが、しっかりグレープフルーツの味がします。不思議?

Dsc00634 Dsc00637

irohaさんは「あさりの白ワイン蒸し らあめん」です。こちらは、あさりの風味がしっかり、スープスパ?と思いますが、やはり深い味わいのラーメンです。こちらも付き出しのハムのムースとプチパンと締めのごはんがついています。詳細は【irohaさんブログ

P1200482_2 Dsc00630

締めのご飯は「メンチカツのつけごはん」ラーメンの汁をかけていただきます。

Dsc00635 Dsc00636

P1200482_4このお店、かなり話題のお店らしく、私たちが食べ終えて帰るころも、まだまだ20人ほどの行列ができていました。

地下のフランス料理店でラーメン・・・これだけで十分話題なのですが、一番の注目は驚くべきお値段!私たちが食べたラーメン(ハーフサイズ)は550円、フルサイズでも880円です。 デザートは3種あり350円、コーヒー類150円と、かなり安い!

ベースは、人気のフランス料理店の支店だったのが、ラーメン屋さんに・・・。なにか今後の展開があるのでしょうか?ちなみにメニューは昼も夜も同じで4種類です。とりあえず、ほかの種類も食べてみたいと思いました。また機会があれば・・・。

Dsc01088【参考サイト】http://r.tabelog.com/kyoto/A2602/A260203/26018443/ 

*2011、年末あたりからずっと長い休業中です。


今日は東寺の弘法さん(2011.10)

2011年10月21日 | 京都市南区

今日は東寺の弘法市でした。毎月21日、弘法大師に因んで行われます。天気予報は下り坂、夕方から雨との予報もあり、早めに出かけた人も多いのか、朝からたくさんに人でにぎわっていました。

Dsc00617_2 Dsc00615

この季節、植木のお店がとってもにぎやかです。↓オレンジの花に、オレンジの蝶々見えますか?マダラ蝶?

Dsc00607 Dsc00611

クリスマス用品もボチボチ出てきました。お正月用?松の苗や盆栽もいろいろ出ていました。

Dsc00609 Dsc00608

秋の味覚、柿や栗もいっぱい!何を食べてもおいしい季節ですね。(^m^)

Dsc00613 Dsc00614

そして、10月の弘法さんから登場、カレンダーの露店です。↑以前は酒屋さんなどでもらえた、ちょっと色っぽいカレンダーなどもあります。(^^)

雨が心配の京都でしたが、弘法市は降られることなく無事終了、夜8時を過ぎてポツポツ降り始めました。明日は時代祭、そしてまじくんの運動会なんですけど・・・。どちらも雨天順延かなぁ?

東寺 http://www.toji.or.jp/  参拝:無料  駐車場:600円(2時間)*ガラクタ市は駐車場が使用できますが、弘法市では駐車場が使用できません。

弘法市~東寺縁日 http://www.touji-ennichi.com/ 

東寺はよく出かけています。【東寺周辺・弘法市:カテゴリ

 


KYOTOエコマネーがたまりました!

2011年10月20日 | 催し物・ニュース

今年の夏から始まった「KYOTOエコマネー」・・・コーヒーショップなどにマイボトル持参して、商品購入をするとエコマネーが1ポイント取得、10ポイントたまると500円相当の商品(京の旬野菜・トラフィカ京カード)と交換できます。

102016638_v1317960706このキャンペーン以前から、なるべくマイタンブラーやマイボトル持参していた私・・・スイスイってたまるかと思いきや(^^;)先日ようやく10ポイントたまりました。

日本では、ペットボトルを1人当たり年間180本消費しているそうです。2日で1本のボトルを消費している計算です。

おうちから飲み物を入れてお出かけ先でマイボトル、途中どこかのカフェ(参加店舗)でマイボトルに飲み物を補給・・・と、パンフレットには書いてありますが・・・

汚れたタンブラーをお店に差し出すのはちょっと気が引けるんで、いつもカラのタンブラーを持ち歩いています。(お店によっても反応が違うし)

たまったポイントを早速、帰り道の四条大宮駅の「京の旬野菜直売所」で使ってきました。

Dsc00588 Dsc00583

九条ネギ(157円)×2束、花オクラ(157円)、ピーマン(136円)を買いました。おつりが出ないので、500円以上買いました。花オクラは、花びらの部分をサラダや酢の物で食べます。オクラの実同様、ちょっとぬるっとしててえぐみがありますがおいしかったです。

Dsc00586 Dsc00606

このエコマネー、交換の際に名前などを書きます。住所はアバウトなんですが、年齢はバッチリ・・・自己申告でいいですよ~って言われましたけど。(^^;) データが出たら、平均年齢を下げてる?あげてる?どっちかな~。

京都エコマネー http://www.kyotoecomoney.jp/

平成23年12月28日まで実施されています。参加店舗はサイトでお確かめください。


知恩院「法然上人 八百年大遠忌法要」

2011年10月19日 | 京都市東山区

一昨日、知恩院「法然上人 八百年大遠忌(おんき)」法要へ、ご近所さんと行ってきました。今年は、浄土宗の開祖、法然上人が建暦2年(1212)に80歳で亡くなられてから八百回忌を迎えます。本来なら4月に行われるはずの法要ですが、震災の影響で10月になりました。私が訪ねた日は、百万遍の知恩寺さんがお勤めされた法要でした。数十メートルはある大きな数珠を使って「数珠回し」も行われました。正座をして、数珠を時計回りと反対方向に、南無阿弥陀仏物を唱えながらまわします。大きな玉が自分の手に来ると、少し持ち上げて拝みます。数珠回し、実は私は初めて参加しました。なかなか面白かったです。(不謹慎な感想ですいません)回す速度が速くて大変でしたが、百万遍でやるときは、もっと速いそうです。ご近所さんが許可を頂いて撮った動画です【こちら

Dsc00573 Dsc00571 

三門の特別公開も行われています。(800円)以前は、三門内の階段を上ったんですが・・・な、なんと、橋が架けられています!(@Д@;)

Dsc00574 Dsc00567

↓橋を渡って、三門の楼上へ行きます。内部では、お坊さんの説明を伺い参拝を行います。京都古文化保存協会主催の特別公開が、10月28日(金)から11月6日(日)まで行われます。訪ねるのであれば、その際の方が文化財としての詳しい説明が聞けると思います。以前ご紹介しています。【前ぶろぐ】その他に経堂も公開されています。(200円)

Dsc00562 Dsc00565

内部は撮影禁止ですのでお伝えできませんが、極彩色の世界が広がっています。夜の夜間公開が11月5日~27日まで行われます。闇に浮かび上がる釈迦像はさぞかし素晴らしいでしょうね。

Dsc00578 Dsc00579

和順会館もきれいになってました。喫茶もなんだかおしゃれに・・・(^^)

Dsc00582 Dsc00580

総本山 知恩院  http://www.chion-in.or.jp/

以前、797年の御忌大会をご紹介しています。【前ぶろぐ


梅小路公園「グリーンフェア2011秋」行ってきました。

2011年10月18日 | 京都市下京区

日曜日、梅小路公園のグリーンフェアへ行ってきました。日曜日は、氏神様の城南宮のお祭り前ぶろぐ】だったんですが・・・実は今年の1月に姑が亡くなり、喪中なのでお神輿を担ぐことができません。旧道沿いに面している我が家は、家の中にいてもお神輿が通れば賑やかな掛け声が聞こえます。まじくんに、お神輿見てもいいけど担いじゃダメ!パッピもダメ!と、言うのは、さすがにかわいそうなので、母子で、梅小路公園のグリーンフェスタへ出かけました。公園の芝生には、去年登場した龍馬くんのバルーンもありました。↓

Dsc00548 Dsc00549

日曜日は、らんちゅうの品評会も行われていました。以前我が家でも飼っていたんですが・・・金魚すくいの金魚と一緒にして全滅した過去が(T0T)。らんちゅうは、泳ぎ方がかわいいですよね。まじくんが桶の上に手を差し出すと、ふりふり~と、寄ってきますが、おそらく品評会のは超高価ならんちゅうなんで・・・ダメダメダメ~と、制止するのが大変でした。(^^;)

Dsc00539 Dsc00538

手づくり市も開催されていました。一木手づくり市でもおなじみのお店がいろいろ出ていました。*一木手づくり市の様子は【前ぶろぐ】にて。

Dsc00536 Dsc00533

京都の老舗が並ぶ「京の朝市」も開催されています。にしんそば(500円)ときつねうどん(400円)を頂きました。にしん、大きくておいしかったです。その他に和菓子やお漬物、お酒、お弁当やさんなど、いろんなお店が出ていました。

Dsc00544 Dsc00543

体験コーナーもたくさんあります。レインボーゼリーのハイドロカルチャーも作りました。(500円)なかなか上手にできました。(^^)V 【庭ぶろぐ

Dsc00558 Dsc00594

木登り体験もしました。ただ木に登るだけと思っていたら、本格的な「ツリークライミング」でした。インストラクターに指導してもらって、ロープを使って登ります。(1人2,000円:1時間・保険付)

Dsc00551 Dsc00553

下から見ていると大した事ない高さに見えますが、初挑戦のまじくんにとっては、けっこうな高さだったようです。何度も「もう嫌や!降りたい(T0T)!」と言ってましたが、また挑戦したいそうです。(^^;)

Dsc00555 Dsc00552

おかーさんも登れば?って言われましたが、これって、自分の脚力で自分を持ち上げるんだよね。めっちゃ重そう・・・無理。(^m^)

梅小路公園 http://www.kyoto-ga.jp/umekouji/

グリーンフェア、昨年の様子は【前ぶろぐ】にて。 


梅小路グリーンフェアに来ています!

2011年10月16日 | 京都市下京区

104035471_v1318761187

梅小路公園で行われている「グリーンフェア」に来ています。

木登り体験・・・普通に登るのかと思ったら

本格的「ツリークライミング」です。

蒸気機関車も煙を上げて走っていきます!詳細は後ほど。

梅小路公園 http://www.kyoto-ga.jp/umekouji/

グリーンフェア、昨年の様子は【前ぶろぐ】にて。 


梅小路公園「京都水族館」は・・・

2011年10月13日 | 京都市下京区

昨日は、まじくんの小学校の秋休みの最終日でした。午前中、梅小路公園へ散歩に出かけました。昨日は、汗ばむほどの暑い日でした。今日は寒いけど(><。)梅小路公園は、平安時代には、西八条第(にしはちじょうてい)という、平家一門の邸宅群のあった場所で、かの有名な平清盛だけではなく、他の平家一門もここに邸宅を構えていたそうです。来年の大河ドラマは平家が主役ですから、このあたりも盛り上がりそうです。え?祇園女御は聖子ちゃん???後白河は松田翔太さん?

Dsc00498 Dsc00495

1日に3回運行する蒸気機関車も見れました。蒸気機関車は4種類あるそうです。今回は見るだけ、以前、ご紹介しています。【前ぶろぐ】にて。【右下写真】2012年の春に完成予定の「京都水族館の工事もどんどん進んでいます。

103376932_v1318443303 Dsc00489

離れてみると、観覧席みたいなものや岩場みたいなものが見えます。京都の里山風景や生態系を活かした展示らしいです。どんなのかな~。(^^)

Dsc00500 Dsc00496

緑の館のレストランもリニューアルされています。以前は和食のお店だったのが、洋食のお店グリーンハウス・コラボさんです。フリースポットにもなってるんですね・・・。そのうち覗いてみます。

Dsc00482 Dsc00483

緑の館から入ることができる朱雀の森は紅葉がとてもきれいな場所です。現在は、まだまだのようですが・・・【右下写真】出口付近のこの木は、毎年いち早く色づいています。朱雀の庭の昨年の紅葉は【前ぶろぐ】にて。

Dsc00486 Dsc00504

公園内には、藤袴もきれいに咲いています。このお花、押し花にすると、とてもよい香が続きます。

Dsc00485 Dsc00503

梅小路公園には、たくさん野良猫がいます。あちこちで、お昼寝している姿が見れます。ここは12月初旬まで紅葉が楽しめます。京都駅から歩いて15分ぐらい、観光ついでにお勧めの場所です。

梅小路公園 http://www.kyoto-ga.jp/umekouji/

10月15・16日はグリーンフェアが行われます。昨年の様子は【前ぶろぐ】にて。