まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

京都の桜(18/3/25)東寺の不二桜がそろそろ見頃です!

2018年03月26日 | 京都市南区

昨日の夕方、東寺庭園の不二桜を見てきました。不二桜は東北ゆかりの早咲のしだれ桜で、岩手県の盛岡の旧家で生まれ育ち、秋田、鈴鹿を経て、平成18年、京都へやってきました。弘法大師の不二の教えに因んで「不二桜」と名付けられ、新しい土地で確実に花を咲かせています。

2~3分咲ぐらいかな?今週半ばには満開になりそうです。満開の時のライトアップが息をのむほど美しいです。昨年のライトアップは【2017/4/10ぶろぐ】でお伝えしています。

境内のソメイヨシノも咲き始めています。

こちらも今週半ばには満開になりそうです

今日の京都は20℃超え・・・桜の開花はもう少しのんびりでもいいのですがねぇ(^^;)

東寺 http://www.toji.or.jp/

夜桜ライトアップ過去の様子は前ぶろぐにて。【16/4/6】【15/3/30】【13/3/28】【12/4/9】【11/4/10

ライトアップ拝観は2018年3月17日~4月15日(6:30~10:00) 大人:500円 中学生以下:300円です。駐車場:600円(2時間)*ガラクタ市は駐車場が使用できますが、弘法市では駐車場が使用できません。ライトアップは駐車場利用できます。車に乗ったまま拝観券と駐車場代を支払います)拝観所要時間:30分~ 混雑時は拝観受付にかなり時間がかかります。*夜はかなり寒いので暖かくしてお出かけください。

不二桜の以前の様子は【2018/3/172017/4/102017/4/1】【2016/3/27】【2014/3/29】にて。ライトアップは満開の頃に見るとピンク色で華やかな感じ【2015/3/30】、満開過ぎた頃に見ると白っぽくて幻想的な感じです。夕暮れ時もまた素敵【2013/3/28】です。 


京都の桜(18/3/25)円山公園の祇園しだれ桜がそろそろ見頃です!八坂神社&白川

2018年03月25日 | 京都市東山区

今日はお出かけのついでに祇園周辺の桜を見てきました。円山公園の祇園しだれ桜がそろそろ見頃を迎えます。

今日は20℃近くの暖かい日!それでも開花は思ったほど進んでいません。よかった(^^;)すこしでも桜の季節は長く続いてほしいです。

 

お花見客も思ったほど多くはなかったです。(観光客はいっぱいでした)

東京は満開とのことですが、京都はまだ大丈夫なんとか今月いっぱいは見頃でいてほしいです。(><。)

隣接する八坂神社も覗いてきました。

あちこち着物姿の女性がいっぱいいて華やかです。八重紅しだれ桜も咲き始めています。早っ!

祇園、白川沿いは、柳もきれいになってきました。

こちらも人だらけ!着物姿のカップルもいっぱいいて華やかでした。こんなに着物に目が行くのは・・・実は私、昨秋よりレンタルきもの屋さん着付け師&観光案内のお手伝いをしてるからです。よかったら遊びに来てくださいね~。

他地域に比べ、京都は朝晩が寒いせいか、思ったほど開花が進んでいなかったので安心しました。とはいえ、例年より10日~1週間早い開花なので、なんだか気ぜわしい春です。ソメイヨシノのお花見は来週、八重紅しだれ桜は4月早々がおすすめかな?(あくまでも私見)

京都の桜だより(京都市観光協会) http://kanko.city.kyoto.lg.jp/feature/sakuradayori.php 


京都の桜(18/3/17)東寺庭園のライトアップが始まりました!

2018年03月17日 | 京都市南区

今日から東寺の夜桜ライトアップが始まりました。東北ゆかりの大きなしだれ桜「不二桜」など庭園がライトアップされます。しかし、不二桜はまだ咲いていません。

ツボミは膨らんでいます。例年、ソメイヨシノよりは早く咲く桜ので、咲くのは来週半ばぐらいからかな?見ごろになると昼も夜もとっても美しいです。ちなみに昨年は咲き始めが【2017/4/1ぶろぐ】ライトアップは【2017/4/10ぶろぐ】でお伝えしています。なお、現在、五重塔内部の特別公開が行われています。(日中拝観のみ)

 庭園内の河津桜はまだ見頃のようです。柵の手前から撮ってきました。

ソメイヨシノはつぼみが少し色づいています。昨日お伝えした祇園白川沿いのソメイヨシノよりは遅い感じです。

今年初?かな?桜のだるま守りが出ていました。かわいいので買ってしまいました。ちょうどまじくんも一昨日無事に中学を卒業したので…めでたい!ってことで(^^;)

東寺 http://www.toji.or.jp/

夜桜ライトアップ過去の様子は前ぶろぐにて。【16/4/6】【15/3/30】【13/3/28】【12/4/9】【11/4/10

ライトアップ拝観は2018年3月17日~4月15日(6:30~10:00) 大人:500円 中学生以下:300円です。駐車場:600円(2時間)*ガラクタ市は駐車場が使用できますが、弘法市では駐車場が使用できません。ライトアップは駐車場利用できます。車に乗ったまま拝観券と駐車場代を支払います)拝観所要時間:30分~ 混雑時は拝観受付にかなり時間がかかります。*夜はかなり寒いので暖かくしてお出かけください。

不二桜の以前の様子は2017/4/102017/4/1】【2016/3/27】【2014/3/29】にて。ライトアップは満開の頃に見るとピンク色で華やかな感じ【2015/3/30】、満開過ぎた頃に見ると白っぽくて幻想的な感じです。夕暮れ時もまた素敵【2013/3/28】です。 


京都の桜(18/3/16)祇園白川沿いのしだれ桜が咲き始めました!開花宣言は?

2018年03月16日 | 催し物・ニュース

今日は朝から祇園へ出かけました。京都は朝から雨・・・最高気温は前日を13度も下回る予報の寒い朝でした。しかし、白川沿いに目をやると、しだれ桜が咲き始めていました。(@Δ@;)早っ!

一重のしだれ桜は開花宣言の標本木であるソメイヨシノより1週間ほど早く咲きます。京都では御所の糸桜2017/4/4ぶろぐ】とか、清水寺のそば三寧坂の明保野亭のしだれ桜【2012/4/2ぶろぐ】なんかも早いです。今年はどうかな?ちなみに昨年の京都の開花宣言は【2017/3/31【ぶろぐ】でした。

ソメイヨシノの様子はどうかな?と見てみると・・・つぼみがかなり膨らんでいます。

ピンク色に色づいてる・・・この状態だと来週には開花宣言が出そうですね・・・。今週末は寒いみたいだけど・・・。

京都地方気象台 http://www.jma-net.go.jp/kyoto/

とりあえず参考までに、昨年以前の開花宣言を前ぶろぐで追ってみますと・・・2017/3/31 2016/3/23 2015/3/27 2014/3/27 2013/3/22 2012/4/3 2011/3/28 2010/3/19 2009/3/19 2008/3/24  2007/3/25    です。クリックして覗いてみてくださいね!

 

 

 


京都「お雛様の和菓子」二條若狭屋

2018年03月04日 | グルメ・お土産

昨日はひな祭りでした。我が家は・・・女子は私だけ(^^;)姑がいた頃は、誰のためというわけではないけど、お雛様を飾ったり、桃の花を生けたりしてましたが、今や喜んでくれる人もいないので、気がついたら3月3日でした。(><。)

何もしないのもなんだか寂しい気がして、仕事帰りに生菓子を買ってきました。二條若狭屋さんの「おひなさま:350円」です。今年のひな祭りは、お雛様を飾るのではなく、食べたって事で終了です。なお、写真を撮るときにだけお皿に載せたのは、かなり前、手作り市で購入したガラス細工の小さなお雛様です。