まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

大阪造幣局桜の通り抜けへ行ってきました!(2017/4/13)

2017年04月13日 | 大阪・兵庫

今日の午前中、大阪造幣局桜の通り抜けへ行ってきました。造幣局構内旧淀川沿いの全長560mの通路を一般花見客のために1週間開放しています。

今年は4月11日(火)から17日(月)の開催です。今年の大阪の開花宣言は3月30日で、宣言後も寒い日が続いたためか、開花状況は今一つ・・・全体的に5分ぐらいかな?今日の時点で、リピーターには少しもの足りない感じかも?週末は暖かいので開花が進みそうです。

 

しかし、品種によっては、満開の桜もあります。この桜は「衣笠」という品種で、京都の平野神社の境内にあった桜です。

 

開花が進むと、ピンク色の桜が目立ちますが、今日は白っぽい桜がたくさん見頃を迎えています。これは「永源寺」という品種で、滋賀県の永源寺の境内にあった桜です。香りが強く薄紅色から白色に変わります。

 

例年なら見頃を過ぎているものもきれいでした。東京の荒川堤にあった「白雪」「雨宿」です。

 

香川の琴平神社境内にある「琴平」山桜系の桜で微淡紅色から白に変わります。これだけまとまって、白い桜が見頃なのはうれしいです。

 

ピンク色の桜はこれからのものが多いです。京都の平野神社発祥の「平野撫子」も咲き始めていました。いちばんたくさん本数のある「関山(かんざん)」は、ほとんど開花していませんでした。開花宣言が早い年は、関山ばかりが残目立つ年もあります。

 

「今年の花」は「鬱金(うこん)」です。江戸時代に京都の知恩院に植えられていたといわれています。花の色がうこん色なのでこの名がついています。少しだけ咲いていました。

 

ところで、毎年、観桜者の人数が細かく発表されていますが、なんと入口でカチカチカチ・・・とカウンターを打って、人力で調べているようです。多い年で100万人を超えるのに、すごっ(^m^;)大変・・・。

 

本日のお土産です。通り抜け内の売店で買いました。造幣ゴーフル(450円)、桜茶(600円)造幣せんべい(600円)です。売店はマップ参照 桜茶はフリーズドライです。

 

独立行政法人 造幣局 http://www.mint.go.jp/index.html 見学無料です。通り抜けるのにかかる時間は人出にもよりますが30分~です。危険防止のため通行時の日傘使用は禁止されています。日差しが気になる方は帽子を着用してください。ベビーカーは混雑時は危険です。飲食、ペット連れ、三脚、自撮棒NG。

2017年は4月11日(火)~17(月)まで公開です。平日10~21時 土日9~21時

過去の様子は前ぶろぐは【16/4/11】【15/4/12】【14/4/11】【12/4/16】【11/04/17】【10/04/14】【09/04/15】【08/04/16】にて。

通り抜けと並列している大川(旧淀川)沿いのソメイヨシノがまだ見頃です。露店もたくさん出ています。

 

通り抜けは、ぎゅうぎゅう詰めで、歩くのも大変ですが、こちらはのんびり歩けます。

 

川にかかる天満橋には、通り抜けへ向かう人でいっぱいです。(この時期、歩行者は一方通行になっています) 


大阪府「枚方 T-SITE」でランチ"MEAL TOGETHER"

2016年06月28日 | 大阪・兵庫

昨日、枚方へ出かけました。ずっと習っている「押し花」の枚方教室の展示会を見に行きました。いつもは展示会を見て・・・駅周辺に特に何もないので、早々に帰るのですが、今年の枚方は違う!先月、京阪枚方市駅前、近鉄百貨店跡地に「枚方T-SITE」がオープンしたんです。「T」は「TSUTAYA」・・・1983年に枚方で創業した蔦屋書店が、創業の地に感謝の気持ちを込めてオープンさせた生活提案型のデパートメントです。TSUTAYAと蔦屋書店を中核として43の個性的なライフスタイルショップが集積しています。スターバックスコーヒー、パン屋さん、地野菜、台所用品、雑貨、化粧品、衣料品など盛りだくさんです。

書店の店内は、今年の1月にオープンしたロームシアター京都(旧京都会館)内にある京都岡崎蔦屋書店前ぶろぐ】と同じディスプレイで、テーマごとに本や雑貨がまとまっています。規模は枚方のほうが断然大きく、地域柄、観光客も少ないので枚方のほうが落ち着けます。(^^)

8階にあるレストラン「MEAL TOGETHER」でランチを頂きました。テラス席では手ぶらでバーべーキューも楽しめます。

数量限定の「バランスプレート:1,300円」を頂きました!たっぷりの野菜に、グリルチキン、キッシュなどがセットされています。パンとスープもついています。

プラス200円で、ドリンクが付いています。鶏肉も柔らかでおいしく、野菜もおいしかったです。昨日は、11時過ぎで3組待ち、ランチ時は20組近く待ちでした。しかし、メニュー提供が割と早いので、平日は、思ったより回転が速いかも?

さて、今回、書店もランチも、そんなには驚きませんでしたが・・・一番驚いたのは、7階にある「りそな銀行」です。「枚方T-SITE」のコンセプトである"街のリビング"をイメージした、これまでの銀行フロアとは全く異なるスタイルです!このフロア全部がりそな銀行なので、本棚の本は銀行のディスプレイの一部です。実際に手に取って、ソファーでゆっくり読むこともできます。

 

枚方T-SITE http://real.tsite.jp/hirakata/ 

開館時間 7:00~25:00 (不定休)


大阪造幣局桜の通り抜けへ行ってきました!(2016/4/11)

2016年04月12日 | 大阪・兵庫

明後日(14日)まで「大阪造幣局の桜の通り抜け」が行われています。造幣局構内旧淀川沿いの全長560mの通路を一般花見客のために1週間開放しています。今年は4月8日(金)から14日(木)の開催です。先週では見頃の花が少ないかな?と思い、昨日ようやく出かけました。ほとんどが八重桜なのでソメイヨシノの見頃が終了したころから開花します。

通り抜けは一方通行、造幣局の南門から入ります。 もともと桜の名所として名高かったこの地を、明治16年、局員だけの花見ではもったいないと、一般開放したのが始まりです。今年の桜は、133品種、349本です。今年、今まで調査中だった桜が「類嵐(たぐいあらし)」という品種だったと判明しました。東京の荒川堤にあった桜で、白の一重、5弁の桜です。大きな花でした。

 

毎年「今年の花」が決められています。今年は「牡丹」です。大島桜系の里桜で、花はふっくらとした牡丹の花を思わすような淡紅色の優雅な大輪で花弁数は15枚ほどです。入り口から入って左手奥あたりの貨幣セット販売ブースあたりで、係の方がパンフレットを配っておられますので、そこに書いてる植樹図を参考に探すとよいです。牡丹は3本あります。

予想通り、ちょうどよい時期に訪ねたように思います。ほとんどの花がそろそろ満開でとてもきれいでした。昨日は花冷え・・・寒い一日でした。でもその分、花のもちがよくなるので、公開最終日(14日(木))まで十分楽しめそうです。ただし、木曜日の大阪は雨の予報です。

黄色いのはウコン桜です。うこんの根の色に似ていることから名づけられました。江戸時代に京都の知恩院に植えられていたといわれます。京都では東寺の近くの六孫王神社がうこん桜の名所です。【前ぶろぐ

珍しい花がいっぱいあります。上を向いて咲く「天の川」です。樹形がほうきを逆さまにしたような形なのであまりぱっとしない感じ(失礼)でしたが、年々大きくなってきたので華やかさが増してきました。2枚目のは「滝香(たきかおり)です。

通り抜け内で一番多くある(66本)濃いピンク色の「関山(かんざん)」は、今から咲き始めるものもたくさんありました。黄色い「御衣黄(ぎょいこう)」は満開でした。開花とともに花弁の中心が紅色になります。

通り抜けの中ほどには、造幣博物館があります。通り抜け期間中はお休みです。

先日、原谷苑の後に訪ねた【前ぶろぐ】京都の平野神社の固有種もあります。平野妹背、平野撫子です。平野神社の木よりも大きいです。

独立行政法人 造幣局 http://www.mint.go.jp/index.html 見学無料です。通り抜けるのにかかる時間は人出にもよりますが30分~です。危険防止のため通行時の日傘使用は禁止されています。日差しが気になる方は帽子を着用してください。ベビーカーは混雑時は危険です。飲食、ペット連れ、三脚、自撮棒NG。

2016年は4月8日(金)~14(木)まで公開です。平日10~21時 土日9~21時

過去の様子は前ぶろぐは【15/4/12】【14/4/11】【12/4/16】【11/04/17】【10/04/14】【09/04/15】【08/04/16】にて。


大阪造幣局桜の通り抜け行ってきました!(2015/4/12)

2015年04月14日 | 大阪・兵庫

明日まで「大阪造幣局の桜の通り抜け」が行われています。造幣局構内旧淀川沿いの全長560mの通路を一般花見客のために1週間開放しています。今年は4月9日(木)から15日(水)の開催です。今年は、残念ながら雨が続いています・・・。私が出かけたのは4月12日(日)、この日は、久しぶりの晴れでした。

通り抜けは一方通行、造幣局の南門から入ります。 もともと桜の名所として名高かったこの地を、明治16年、局員だけの花見ではもったいないと、一般開放したのが始まりです。今年の桜は、132品種、350本です。ほとんどが八重桜なので、ソメイヨシノが散り始めた今頃から見ごろとなります。

珍しい品種もたくさんあります。「糸括(いとくくり)」「紅手毬」、黄色いのは「うこん桜」・・・京都の知恩院にあったとされます。「御衣黄(ぎょいこう)」・・・開花が進むにつれ紅色の縦線が現れます。

樹姿がほうき状で上を向いて咲く「天の川」・・・満開前は、なんだかさみしい感じの桜ですが、満開の様子はなかなか美しいです。京都洛北市原にあった「市原虎の尾」・・・枝がくねって虎の尾のように見える事からついた名前です。

4月に入り、雨が続いているので、満開の花は色あせや痛みが気になるものもありますが、今から満開の桜もありますので、明日(公開最終日)でも十分楽しめます。21:00まで公開。

新種の「園里黄桜(そのさと きざくら)」です。長野県須坂市で発見された普賢象桜の枝変わり品種で、黄緑色に緑の筋が入った花を咲かせるそうです。まだ若木で、咲き始めだったので、緑の筋がよくわかりませんでした。開花が進むとわかるかな~?

通り抜けの中ほどには、造幣博物館があります。通り抜け期間中はお休みです。

毎年「今年の花」が決められています。今年は「一葉」です。東京荒川にあった里桜で、花芯から一本の葉化した雄しべがでるのが名前の由来です。

一葉は通り抜けの最後、北門出口そばにあります。大きな木です。お土産に、飴缶(350円)を買ってきました。中身は、べっこうあめです。(ドロップ型です)

通り抜けのすぐそば、大川(旧淀川)沿いのソメイヨシノは、ほとんど散っていましたが、たくさんの露店が出て賑っていました。

中学1年生になったまじくん・・・凝りもせずに射的に挑戦!なんど的に当てても「下に落ちるまでやで~。」と、おっちゃんに言われ(^^;)結局500円で飴1個でした。「大阪の射的のおっちゃん、京都の射的のおばちゃんよりキビしいな~」だって。(^m^)

お昼過ぎ、帰る頃には、天満橋駅から造幣局に向かう人の列がどんどん増えていました。駅から、この人の波について行けば、気がつけば造幣局に到着します。一方通行なので、この波にもまれていくしかありません。ご注意ください。

独立行政法人 造幣局 http://www.mint.go.jp/index.html 見学無料です。通り抜けるのにかかる時間は人出にもよりますが30分~です。危険防止のため通行時の日傘使用は禁止されています。日差しが気になる方は帽子を着用してください。ベビーカーは混雑時は危険です。飲食、ペット連れ、三脚、自撮棒NG。

2015年は4月9日(木)~15日(水)まで公開です。平日10~21時 土日9~21時

過去の様子は前ぶろぐは【14/4/11】【12/4/16】【11/04/17】【10/04/14】【09/04/15】【08/04/16】に

 


生誕80周年記念「藤子・F・不二雄展」大阪へ行ってきました。

2014年08月28日 | 大阪・兵庫

先日、高校野球開催中の甲子園で富山商業戦を観戦し、その後、大阪梅田で開催中の“生誕80周年記念「藤子・F・不二雄展」”へ行ってきました。会場は「グランフロント大阪北館 ナレッジキャピタル イベントラボ」というところですが・・・長すぎて覚えれない(^^;)簡単に言うと、グランフロント大阪北館の地下1階にあります。この日は待つことなく入場できました。

P1140165_2 P1140164

藤子・F・不二雄(藤本弘)氏は、1933年富山県高岡市生まれ、小学校のとき転入生の藤子不二雄A(安孫子素雄)氏と知り合います。富山時代に2人で漫画家としてデビュー、ペンネームを藤子不二雄とします。その後上京し、トキワ荘の住人となり、やがて川崎市に転居します。おばけのQ太郎、パーマン、ドラえもんなどの名作を生み出し、1996年に62歳で生涯を閉じます。

P1140167 P1140166

まじくんは、藤子先生を深くリスペクトしてますから、大喜び~。特に原画展示には興味津々でした。昨年の夏、藤子さんの母校の高岡工芸高校の美術展前ぶろぐ】で、複製を見てますが、こちらで本物を見る事が出来て大感激でした。(川崎の藤子不二雄ミュージアムでは通年展示されているそうです)

P1140168_2 P1140170

その他、少年時代に、近所の子供らのために発行、回覧した手書きのまんが冊子「小太陽」の実物も展示され、全ページを閲覧できます。あちこちに高岡の地名が出てきて、富山出身者としては、ちょっとうれしいです。

P1140341

「なりきりキャラ広場」では、藤子先生の仕事部屋、おばあちゃんの思いでシーンなどに入り込んで写真撮影ができます。(その他の展示は、写真撮影NG)展示内容は、子供向けというよりマニア、大人向けです。小さな子供には少し退屈かも・・・。

ショップでは、藤子・F・不二雄ミュージアム限定のミュージアムグッズなどもたくさん売られていました。(ショップ入場のみもOK)まじくんは、ミュージアム限定のガチャポン(300円)をお小遣いで3回引いてました。小さいけどよくできています。

生誕80周年記念 藤子・F・不二雄展 http://fujiko-f80.com/

大阪会場は10月5日まで開催。入場料 大人:当日1,500円(前売1,300円)4歳から中学生:800円(700円) 所要時間:30分~

富山へ帰省の際にご紹介しています→ドラえもん電車前ぶろぐ】、ドラえもんの空き地前ぶろぐ


京セラドームで「阪神戦」を見てきました&グラウンドウォーク

2014年08月25日 | 大阪・兵庫

先日、甲子園で富山商業VS日本文理の試合観戦前ぶろぐ】をした後、京セラドームで阪神VS中日の試合を見てきました。

甲子園から京セラドームまでの移動は約30分、途中、梅田でランチと藤子・F・不二雄展(後程報告)を見てから、京セラドームに到着したのは3時半ぐらいでした。この日はいろいろイベントが行われたため、開場まもなく入場しました。

P1140178_4 P1140173_2

試合前の練習を見たり、マスコットを見たり・・・虎ファンのまじくんは、見てるだけでもうれしいそうです。(^^;)今回はライト席での観戦。応援団がいる場所です。

P1140192_2 P1140187

この日は、入場者プレゼントとして子供たちにスポーツバッグがプレゼントされました。幼稚園児が通園時に使う鞄くらいの大きさで、ミズノ製です。*ホラーイベントで、ゾンビからもらうカードを3種集めると、大人ももらえました。(^^)V

P1140189 P1140316

試合は・・・先制点は中日がとりましたが、すぐに阪神が逆転!写真はまじくんが好きな鳥谷選手とゴメス選手。

P1140207 P1140202_2

阪神1点リードの最終回は、中日の谷繁監督が「代打オレ」で出場されましたが・・・守護神の呉昇桓(オ・スンファン)がしっかり押さえて・・・

P1140229 P1140220

阪神が勝ちました~(^^)わーい!これで京セラドーム中日戦3連勝!

P1140249 P1140210_3

試合終了後、グラウンドウォークに参加しました。(試合前に応募し、めでたく当選!ファンクラブ対象)1組5人までOKなので、応援席で仲良くなったご家族も誘って参加しました。

P1140262 P1140289_2

さっきまで選手が戦っていたグラウンドを、走って、触って・・・

P1140265 P1140269

寝転んで、バッターボックスに立って・・・

P1140273 P1140284

マウンドに立ったり、ベンチに腰かけたりと、満喫。夏休みのよい想い出になりました。ラッキーのボールも頂きました。

P1140266 P1140268

まじくんの夏休みもあと少し・・・本来ならばこの日まで宿題完了を目指してたのですが・・・まだまだ(^^;)ただいま悪戦苦闘してます。28日から始業です。

阪神タイガース http://hanshintigers.jp/

昨年も甲子園観戦の後、京セラドーム観戦しています。【前ぶろぐ




あべのハルカス300展望台へ行ってきました(2)天空庭園と大阪マリオット都ホテルでお茶

2014年04月13日 | 大阪・兵庫

一昨日、造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。前ぶろぐ】その帰りに3月7日にグランドオープンした「あべのハルカス」へ行ってきました。当日券購入から展望台の様子は【前ぶろぐ】にて。視界良好でした。(^^)

P1100819_2

展望台、60階「天井回廊」から 58階の「天空庭園」へはエスカレーターで降りれます。(ここは待たずにすんなりと降りれました)降りたところに、カフェダイニングバー「SKY GARDEN 300」のメニューが・・・すでに2時近く(^^;)お腹も空いてヘロヘロ・・・。席は空いてましたが、レジは行列で、断念。

P1100847_2 P1100846

ここは、上空まで吹き抜ける構造なので、外気を肌で感じることができます。カフェメニューをここで頂くこともできます。(テイクアウト商品のみ、外部からの持込はNG)*メニュー写真クリックで拡大できます。

P1100849 P1100853

見上げると「300M」↓・・・あの場所が高さ300mなんですね~。現在、あべのハルカスの開業1ヶ月を記念して制作した「東京スカイツリーとあべのハルカスのコラボレーションモニュメント」が設置されてます。スカイツリーの方が倍ぐらいの高さですけど、これでは同じくらいになってます。(^m^)真ん中に立って自由に記念撮影ができます。(期間限定)

P1100851_3 P1100848

帰りはエレベーターの列に3分程並んで59階(お帰り口)から16階まで下りました。並び始めたのは12:40、当日券購入完了は13:00、展望台へ上がれたのは13:25、再び16階へ戻ったのが14:20でした。所要時間100分!戻った先、入場ゲートには、先ほどより長蛇の列でした。待つのは大変ですが、展望台に登れは、割と空いていますので十分眺めを楽しむ事ができます。

P1100862 P1100863

16階にも吹き抜けになっているスペースがあり、自由に出て眺めを楽しむ事ができます。このフロアにはあべのハルカス美術館があります。5月18日まで、あべのハルカス美術館の開館記念特別展覧会として「東大寺の宝物展」が開催されています。展望台入場券で割引があります。16階から下へ降りれば食事場所などたくさんあります。

P1100866 P1100864

16階から専用エレベーターを利用して19階大阪マリオット都ホテルを覗いてきました。おいしいランチでも食べようと思ったのですが、すでに終了時間(TmT)唯一開いていたロビー階にあるラウンジでお茶をすることにしました。ここは、高さが約100m、大開放の窓からの景色を眺めながらのティータイムできるんですが、窓側は満席でした。(^^;)とりあえず座った席から右奥の方を見ると・・・なんだろ(・・?)電子ピアノ?演奏スペースなのかな・・・。(あとでわかります)

P1100867_2 P1100869_2

メニューは、思ったほど高くないみたい?ケーキセットが1,400円、お昼ご飯食べ損ねたし…「アフタヌーンティセット(3,000円)」を頂きました。メニュークリックで拡大します。

P1100870_2 P1100872_2

下のお皿は、イングリッシュマフィンの生ハムサンド、スコーン、小さいコップに入っているのはイチゴジャム、フルーツです。上のお皿はアーモンドの焼菓子、チーズケーキ、ベリー類がたっぷりのったビスキュイです。マフィンが暖かいとうれしいのですけど・・・。スコーンはとってもおいしかったです。ビスキュイにのってる枝付のフルーツはグロセイユ(赤スグリ)です。プチプチして触感が良かったです。紅茶はポット入りで3杯分ぐらいありました。

P1100875 P1100873

他のメニューを見てみると、パスタが2,000円位からあります。アルコール類やドリンク類も充実してました。窓際の席ではありませんでしたがのんびりできました。*最寄りの女子トイレ(3個室)は行列でした(^^;)そうそう、先ほど、演奏スペース?と思って見てたのが、3時近くになってチェックインするお客さんが来てわかりました。フロントだったんです。

P1100868_2 P1100871_2

最後は席で会計を済ませます。メニューでは、アフタヌーンティセット3,000円の案内でしたが、お会計は2,999円でした。サービス料・税込だったのですね!

なお、ここは開放感があって、明るくカジュアル感もあり、気後れすることなくσ(^^;)過ごしやすかったです。宿泊プランは「30日前早割プラン」で9,000円ぐらいからあり、なかなかお得。全室の窓から高さ100m以上の景色も楽しめますし、いいですねぇ~。宿泊者は展望台の早朝無料開放特典があるようです。

あべのハルカス300 http://www.abenoharukas-300.jp/

大阪マリオット都ホテル http://www.miyakohotels.ne.jp/osaka-m-miyako/index.html/


あべのハルカス300展望台へ行ってきました(1)当日券購入から展望台まで

2014年04月12日 | 大阪・兵庫

P1100672 昨日「大阪造幣局の桜の通り抜け」へ行ってきました。詳細は前日ぶろぐにて。その後「あべのハルカス」へ・・・。

造幣局の桜を通り抜けた北門出口から西へ徒歩10分で地下鉄南森町駅から谷町線で天王寺駅(約10分:大人240円)移動して、改札口から案内板を見ながら歩くとすぐです。

「あべのハルカス」は、今年の3月7日グランドオープン、高さ300m、都市機能を集積した立体都市です。近鉄百貨店、美術館、オフィス、大阪マリオット都ホテル、展望台があります。周辺には、四天王寺、天王寺動物園、阿倍王子神社、安倍晴明神社などがあります。

展望台「ハルカス300」の前売り券の販売状況をネットで見ると満席の日もないけど買っておこうかとも思いつつ・・・お天気もわからないし、たいして混んでないかな?と考え、当日券を買う事にしていました。(前売券利用・当日券購入カウンターなどの案内はわかりやすかったです)12:40頃から並び始め…その時点で、当日券購入は15分待ちでした。料金は大人1,500円、中高生1,200円、小学生700円、幼児(4歳以上)500円です。

P1100802_2 P1100801

フロアでの案内は「当日券は入場者が全員揃って並ばないと購入できません。」「当日券購入後はそのまま入場できます。」との事でした。“なんだ・・・買うのには少し時間がかかるけど、すぐ上がれるんだ”と思ったんですが・・・これが間違いでした。(^^;)

P1100804 P1100805_3

まず、チケットを購入したら、ビル内を移動して2階から16階までハルカスシャトルというエレベーターに乗ります。(約3分待ちでした)エレベーターで16階へ行くとたくさんの人が待ってました。(@Д@;)あれ?すぐじゃないんだ・・・。京都の事を考えると、16階からでも十分な眺めと思いつつ待つこと約20分・・・。ちなみに前売り券購入済の人はここから並びます。団体さんも一緒です。

P1100807_2 P1100865_2

ようやく展望台エレベーターに乗って60階へ。展望台へのエレベーターは2機あります。分速360m、三菱電機製です。乗り込んで闇の中、上昇・下降する?光を見ながら上へ、16階から60階までは約50秒!あっという間につきます。

P1100809 P1100811_2

 結局、当日券購入から展望台まで、約50分近くかかりました。60階の天井回廊は思ったよりシンプル、窓ガラスと柱のみ、空中散歩ができるような感覚が体験できます。

P1100812_2 P1100813

回廊からは360℃見渡す事ができます。(^^)雨上がりなど空気が澄んでる時は、京都タワーや明石海峡大橋まで見えるそうです。昨日はそこまでは見えませんでしたが、視界良好!とってもよく見えました。この写真は北側、先ほどまで滞在していた大阪造幣局の方面です。中央左寄りに見える広い道は谷町筋です。

P1100814

券購入時にもらえるパンフレットに詳しく書いてありますが、窓ガラスにも案内図が記されています。私の肉眼(視力0・8ぐらい)でなんとか確認できるものをご紹介。まずは「大阪城」・・・周辺に溶け込んでわかりにくいですがなんとかわかりました。レゴブロックみたい。(^m^)

P1100830 P1100818

特徴的な形でわかりやすい「京セラドーム大阪」「長居陸上競技場」

P1100816 P1100821

模型みたいに見える「通天閣」「四天王寺」

P1100840 P1100823

左下写真:フロアスタッフに万博公園の「太陽の塔」も見えると教えてもらったので、望遠レンズで捉えると、なんとか見えました。写真中央の白い塔です。右下写真:場所によっては足元が空けているところもあります。ちょっと怖い(^^;)

P1100820 P1100834

60階にはお土産を売る小さなショップと、記念フォトのコーナー(有料:1200円)があります。

P1100827 P1100832_2

59階へエスカレーター↓で下りると、大きめのお土産ショップがあります。

P1100845 P1100855_2

お土産に、プラコップ(ラムネ12個入り)864円、ハルカス小まんじゅう(白あん)324円を買いました。コップの事を思えば、おまんじゅうは安いけど小さいです。*まじくんの表現を借りると、1個が消ゴムより小さいサイズです(^^;)

P1100884_2 P1100886

キャラクターの「あべのべあ」には会えませんでした。残念(><。)ぬいぐるみは、たくさんありました。

P1100828 P1100831

天井回廊(60階)から、天空庭園(58階)を見下ろすと・・・レストランや広場が見えます。この後は天空庭園と大阪マリオット都ホテルのティーラウンジをご紹介します。次のぶろぐにて。

あべのハルカス300 http://www.abenoharukas-300.jp/


大阪造幣局桜の通り抜けに行ってきました(2014/4/11)

2014年04月11日 | 大阪・兵庫

今日から「大阪造幣局の桜の通り抜け」がはじまりました。造幣局構内旧淀川沿いの全長560mの通路を一般花見客のために1週間開放しています。朝から良い天気だし、楽しみに出かけました。(^m^)到着したのは10:30頃・・・すでに駅から造幣局まで、たくさんの人でした。

P1100654_2 P1100658

通り抜けは一方通行、造幣局の南門から入ります。 もともと桜の名所として名高かったこの地を、明治16年、局員だけの花見ではもったいないと、一般開放したのが始まりです。今年の桜は、131品種、350本です。

P1100665 P1100676_2

昨年は、桜の開花が早すぎて見頃を過ぎた感じがありましたが・・・今年はバッチリ見頃でした!

P1100735

入口からすぐの販売所付近にパンフレットが置いてありますので、それを頼りに歩くとわかりやすいです。

P1100684 P1100745_2

レンガ色の建物・・・造幣局博物館は通り抜け期間はお休みです。↓ガラスに映る桜と自分?を撮るのが人気のスポットです。

P1100750 P1100768_2

旧正門もなかなか素敵です。

P1100781_2 P1100775

毎年、今年の花が決められています。年は「松前糸琴桜」です。本数は2本、北海道の松前町の家にあった無名の八重桜の種子から作り出した桜です。看板写真クリックで拡大。

P1100725 P1100726

新種の桜「笹賀鴛鴦桜(ささがおしどりざくら)」です。原木は長野県松本市笹賀地区にあります。

P1100786_2 P1100785_2

ちょっと珍しい「須磨浦普賢象」室町時代からある普賢象桜はピンク色ですが、これは黄緑色に変化したものです。普賢象と同じように、象の鼻に似た突き出したおしべが2本あります。

P1100757 P1100756

その他、たくさんの桜を撮りましたが、少しだけ紹介します。うこん桜、御衣黄、天の川(上を向いて咲きます)・・・

P1100661 P1100705 P1100707

松月(しょうげつ)、紅笠(べにがさ)、紅華(こうか)・・・

P1100698 P1100672 P1100696

今年、京都での私のお花見で気になったもの・・・墨染桜前ぶろぐ】、渦桜…鞍馬寺の雲珠桜【前ぶろぐ】とは違いますが、花弁が渦を描くようにらせん状になっている事から名づけられたそうです。御車返前ぶろぐ

P1100784 P1100789 P1100773

たくさんの桜があって、疲れるほど(^^;)桜が楽しめました。帰り、北門出口から西へでると造幣局があります。お土産に毎度おなじみ「造幣せんべい」を買ってきました。1円玉、5円玉、10円玉、50円玉、100円玉、500円玉が2枚づつ入って1,332円でなく…今年も税込み500円(^m^) 

P1100800 P1100879

このおせんべいは、造幣局でなく天満橋駅のシティモール地下2階地下鉄側入口の特設会場に売ってました。亀井堂総本店(神戸元町にある瓦せんべい発祥の店)のものです。通り抜けでは記念硬貨などが売られていますが御菓子類などのお土産店は一切ありません。

独立行政法人 造幣局 http://www.mint.go.jp/index.html 見学無料です。通り抜けるのにかかる時間は人出にもよりますが30分~です。危険防止のため通行時の日傘使用は禁止されています。日差しが気になる方は帽子を着用してください。ベビーカーは混雑時は危険です。ペット連れNG。

P1100848今年は4月11日(金)~17日(木)まで公開です。平日10~21時 土日9~21時

過去の様子は前ぶろぐは【12/4/16】【11/04/17】【10/04/14】【09/04/15】【08/04/16】にて。

この後、あべのハルカス展望台へ行ってきました。詳細は次のぶろぐにて!

 



大阪梅田スカイビル「空中庭園展望台」行ってきました。

2013年10月12日 | 大阪・兵庫

先日、ちょこっと大阪へ行ってきました。写真は、大阪駅の北側にある「梅田スカイビル」です。(2棟のビルが上部で連結された形ですが写真は側面です)新梅田シティの中核のひとつ梅田スカイビルは地上40階建て173mの連結超高層ビル・・・京都では見れない高さです。(^^;)このビルの設計は原広司さん、京都駅ビルを設計した方です。やっぱり、なんか似てると思った。

Dsc_1246_2 Dsc_1204

このビルは空中庭園をシンボルに、映画館やレストラン、イベントホールなどがあります。39階までは自由に行けますが、40階から屋上は有料ゾーンになっています。(大人:700円、中高:500円、小300円)

Dsc_1244_2 Dsc_1205

トンネルのようなエスカレーターを上って展望フロアへ行くと・・・360℃のパノラマが広がっています。ここは、日本の夕陽百選にも選ばれているそうです。また、イギリスの高級紙「ザ・タイムス」が世界の代表的な建築物20に梅田スカイビルを選出したため、外国人観光客も人気の場所です。ちなみに他にはパルテノン神殿、サクラダファミリア、オペラハウス・・・などが選出されています。(@Д@;)

Dsc_1211 Dsc_1223

東側は近代的なビル群、北側は川と橋の街として知られる大阪らしい景色・・・。ガラス越しではなく、風を感じながら眺めることができます。

Dsc_1207 Dsc_1210_2

展望の他にも見所がいっぱい。左下写真は、さっきのぼったエスカレーターを見下ろしたもの。右下写真は「エスカルゴキャビン」という椅子です。4人ぐらいは座れるけど、カップルに人気。(^^;)

Dsc_1212 Dsc_1227

川を眺めながら、「シースルーカウンター」で、お茶も楽しめます。(^^)ハロウィンワッフル(500円)とジャックラテ(400円)です。

Dsc_1231_2 Dsc_1232

今回は写真は、ぜんぶスマホです。ちょっと面白いので、モノクロ写真で…。

Dsc_1236_3 Dsc_1234_2

梅田スカイビル http://www.skybldg.co.jp/skybldg/


京セラドームで「阪神戦」を応援してきました。

2013年08月20日 | 大阪・兵庫

一昨日、甲子園で高校野球「富山第一VS木更津総合」の試合を見てきました。【前ぶろぐ】富山第一は、めでたくベスト8入りしましたが、昨日の延岡学園(宮崎)との延長戦の結果、惜しくも敗退。(TmT)残念でしたが、本当に良い試合でした。もし?ベスト4に入ったらもう一度甲子園へ行こうと思っていましたけど・・・また、来年!

甲子園の試合終了後・・・京セラドームの「阪神VSヤクルト」を見に行きました。実は、まじくんが、今年春のWBCを見てから急に野球好きになり、そして熱烈な阪神ファンとなったのです。最近は、父子で阪神戦の応援によく出かけていますが、私は行ったことがありません。甲子園から京セラドームまでは移動時間約30分。ならば、一度私も見に行こうという事で球場をハシゴしました。(^^;)ちなみに自宅から甲子園までは1時間半ほどかかります。

P1030643 P1030593

京セラドームに着いたのは2回裏あたり、席は上段ライト外野指定席です。(1,800円)かなり上の席でしたが楽しめました。この日は「サンデー晋ちゃん」こと、藤浪晋太郎の登板でした。実は、私は野球に無関心でしたが、最近は家でも野球中継ばっかりで、なんか、知らぬ間に、選手とか、応援歌とか覚えてしまいました。だって、そればっかりなんだもん。(--;)ちなみに、まじくんのお気に入りは鳥谷選手。後ろ姿をパチリ。

P1030599 P1030598_2

この日のドームはほぼ?阪神ファン・・・ヤクルトファンは少しでした。 

P1030618 P1030616

・・・で、結果は6vs2で、阪神が勝ちました~。先に甲子園で応援した富山第一も勝ったし、阪神も勝ったし、気持ちのよい1日でした。\(^^)/ 

P1030622 P1030627

ヒーローインタビューに、六甲おろし・・・最後まで全部見ました。私にとっては、初めての甲子園、京セラドーム。まぁ、それなりに楽しかったです。(^^;)

P1030629_2 P1030638

帰りは、ショップによってお土産を買いました。右下写真:ウル虎の夏のイベントの子供景品です。この日は、キー太の首ふり人形でした。トラッキーは、14日に父子で観戦した時にもらったものです。

P1030644 185268427_624v1376988299

阪神タイガース http://hanshintigers.jp/


大阪造幣局:桜の通り抜け行ってきました。(2013/4/16)

2013年04月16日 | 大阪・兵庫

今日の午前中、大阪造幣局の桜の通り抜けへ行ってきました。造幣局構内旧淀川沿いの全長560mの通路を一般花見客のために1週間開放しています。今年は桜の開花が予定より早いから、見頃過ぎてるかも?だから、お客さん少ないかも・・・って思いながら歩いていたのですが(^^;)

P1300848 P1300769

でも~やっぱり、いつも通りのすごい人でした。(@Д@;)通り抜けは一方通行、造幣局の南門から入ります。 もともと桜の名所として名高かったこの地を、明治16年、局員だけの花見ではもったいないと、一般開放したのが始まりです。今年の桜は、約120品種、約360本を超えてるそうです。

P1300773 P1300774

ほとんどが遅咲きの八重桜ですが、やはり見頃を過ぎている木が多いです。全体の半分以上は見頃過ぎ・・・でも350本以上ありますからね。綺麗な花を見つけては喜びましょう。(^^;)

P1300779 P1300780

今年の桜は「天の川」という品種です。東京の荒川堤にあった里桜で、樹姿がほうき状、上向きに咲く桜です。見頃は過ぎてますが、かろうじて美しい花をパチリ☆

P1300794 P1300813

関山、六高菊、数珠掛桜などが見頃でした。毎年楽しみにしている大手毬や紅手毬は見頃を過ぎていました。

P1300781 P1300777

黄色い桜もまだ見頃です。御衣黄・・・この色が位の高いお坊さんの衣に似ている事からこの名がついたとも言われています。開花が進むと花弁の中心に紅色の縦線が現われる大変珍しい品種です。すでに縦線が表れています。

P1300800 P1300797

淡黄緑色のうこん桜・・・開花が進むと葉の中心が紅色になります。どちらも花よりも葉が先に出るので遠くから見るとよく目立ちます。

P1300831_2 P1300825_2

あちこち探せば、まだまだきれいな桜がいっぱいあります。左下写真:仙台の塩竃神社にあった八重桜「塩竃桜(しおがまさくら)」です。右下写真:千葉県君津郡鎌足村(現在の木更津市)に古くからある「鎌足桜」5分咲でした。(北門付近に3本あります)

P1300816_2 P1300839

左下写真:新潟県京ヶ瀬村にある梅護寺にある桜で、親鸞聖人が桜の木に数珠を掛けたという故事から名づけられた「数珠掛桜」 右下写真:金沢阿兼六園にある有名な桜「兼六園菊桜」日本一花弁数が多いといわれています。(300枚~350枚)

P1300806 P1300844

通り抜けを楽しんだ後は大川(旧淀川)の露店を楽しむこともできます。川沿いはすっかり葉桜です。お土産に「造幣せんべい」を買ってきました。1円玉、5円玉、10円玉、50円玉、100円玉、500円玉が2枚づつ入って1,332円でなく・・・500円です。(^m^) 

P1300846 P1300850

このおせんべいは、造幣局でなく天満橋駅のシティモール地下2階地下鉄側入口の特設会場に売ってました。亀井堂総本店(神戸元町にある瓦せんべい発祥の店)のものです。通り抜けでは記念硬貨などが売られていますが御菓子類などのお土産店は一切ありません。

独立行政法人 造幣局 http://www.mint.go.jp/index.html 見学無料です。通り抜けるのにかかる時間は人出にもよりますが30分~です。危険防止のため通行時の日傘使用は禁止されています。日差しが気になる方は帽子を着用してください。

今年は16日(火)~22日(月)まで公開。平日10~21時 土日9~21時

過去の様子は前ぶろぐは【11/04/17】【10/04/14】【09/04/15】【08/04/16】にて。

 


大阪造幣局桜の通り抜けに行ってきました(12/4/19)

2012年04月19日 | 大阪・兵庫

今日の午前中、大阪造幣局の桜の通り抜けへ行ってきました。造幣局構内旧淀川沿いの全長560mの通路を一般花見客のために1週間開放しています。到着したのは10:30頃・・・(開始は10:00)すでに、天満橋もすごい人です。

P1220873_2 P1220874

通り抜けは一方通行、造幣局の南門から入ります。 今年の桜は、約129品種、約354本です。もともと桜の名所として名高かったこの地を、明治16年、局員だけの花見ではもったいないと、一般開放したのが始まりです。

P1220876 P1220877

入口からしばらくは、すごい人で、中央通路からずれて歩いても、ほとんど進めません。(><。)疲れた・・・。中ほどからようやく動き出しました。週末はお天気が崩れそうなので、今日見に来た人が多いのかも?

P1220882 P1220883P1220915_2 P1220907_2

薄い黄色の桜が「うこん桜」です。江戸時代には京都の知恩院に植えられていたとされ、昨日訪ねた京都の六孫王神社でも見られます。

P1220891 P1220923

うこん桜より、もう少し色が濃いのが「御衣黄」です。開花が進むと花弁の中心に紅色の縦線が現われる大変珍しい品種です。この色が位の高いお坊さんの衣に似ている事からこの名がついたとも言われています。

P1220906 P1220904

今年の花「小手毬」は、多数の花が枝の先に密生して咲き、花は小さい手毬の状態となるところから、この名が付けられました。花は、中輪の淡紅色です。ココでしか見れない桜だそうです。

P1220924 P1220888_2

左下写真は、濃いピンク色の「関山」は、通り抜けの中でも62本と本数が一番多く、とても華やかです。右下写真は「雨宿」は葉のかげに雨から隠れているように咲く姿から名がつきました。葉と花が同時というのは普通の植物では当たり前の事なのに、さくらでは珍しい・・・。

P1220897 P1220910

右下写真:昨日、原谷苑で見た「菊桜」です。花弁数が100~200枚と非常に多く、菊の花に似た優雅な桜です。3分咲ほどでした。

P1220922 P1220925

大川沿いの桜はすっかり葉桜ですが露店はたくさん出ています。昨年は震災のためライトアップが中止となりましたが、今年は夜9時まで公開されています。

P1220930 P1220933

大川沿いから、造幣局の通り抜けを見ると、さらにぎっしりの人が(^^;)↑

造幣局 http://www.mint.go.jp/index.html 拝観は無料です。

今年は17日(火)~23日(月)まで公開。平日10~21時 土日9~21時

過去の様子は前ぶろぐは【11/04/17】【10/04/14】【09/04/15】にて。


大阪造幣局桜の通り抜け行ってきました。(11/4/17)

2011年04月18日 | 大阪・兵庫

昨日、まじくんと2人で、大阪造幣局の桜の通り抜けへ行ってきました。4月14日(木)から20日(水)まで行われています。公開初日は、4分咲きの案内でしたが、週末に向けて暖かかったせいか、十分見ごたえがありました。

Imgp2128 Imgp2129

日曜ということもあり、ものすごい人です。(@Д@)天満橋駅から造幣局まで、人がびっしり続いています。今までは、平日ばかり出かけてましたが、休日はすごい人なんですね~。

Imgp2131 Imgp2135

毎年、造幣局構内旧淀川沿いの全長570mの通路を一般花見客のために1週間開放しています。 今年の桜は、約128品種、約352本です。もともと桜の名所として名高かったこの地を、明治16年、局員だけの花見ではもったいないと、一般開放したのが始まりです。

Imgp2133 Imgp2150

京都の神社などで、1~2本見かける珍しい品種も、ここにはいっぱい咲いています。まとめていろんな種類の桜が楽しめるのがいいです。立ち止まっての写真撮影も禁止です!とアナウンスが繰り返されてましたけど・・・。通路がまったく動かないときは、みんな順番に木の下をくぐって歩いたりもしました。

Imgp2152 Imgp2178

震災の義援金募金箱も設置されていました。そばには、上を向いて咲く天の川という桜が満開でした。

Imgp2155 Imgp2156

仙台の植木屋さんの林さんが育成された八重桜「林二号」がきれいに咲いていました。2号があるということは・・・「林一号」という桜もありました。そのうち、ロマンチックな名前がつくのかなぁ?このままじゃぁ・・・(^^;)

Imgp2172 Imgp2175

黄色い桜、御衣黄やうこん桜もきれいでした。

Imgp2162 Imgp2153

大川沿いにはたくさんの露店が出ています。なんか微妙なキャラクターを見かけました。↓まじくんは、相変わらず、ラッキーボールです。今日で露店は卒業する・・・と宣言しましたが・・・。

Imgp2186 Imgp2187

公開は4月20日までです。今年はライトアップは中止です。今年は概ね見頃の開花状況ですので期間中十分楽しめると思います。昨年はちょうど見頃でした。【10/4/15ぶろぐ】一昨年の様子は【09/04/15ぶろぐ】にて。

造幣局 http://www.mint.go.jp/index.html 拝観は無料です。