まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

東山:瀧尾神社の龍を見てきました!

2012年01月28日 | 京都市東山区

先日、瀧尾神社へ行ってきました。創建年代は不詳ですが「源平盛衰記」には、この神社の旧名「武鶏ノ社」の名が記されており、平安時代には存在していたと考えられます。その後、天正14年(1586)に、豊臣秀吉が方広寺大仏殿前ぶろぐ】を建立したのに伴い、現在地に遷座したといわれています。

P1210713 P1210712

拝殿の天井には、無垢材で仕上げられた約8メートルの龍が飾られています。あまりの迫力に、夜な夜な抜け出し、近くを流れる今熊野川まで水を飲みに行くとの話が昔、広がりました。神社側では拝殿の天井に網を取り付けて、龍が自由に動けないようにしたそうです。現在は網はなく自由に見ることができます。・・・が、ただいま改装工事のため、ちょっと見にくかったです。

P1210711 P1210709

江戸中期に行商から大呉服商になり今の大丸百貨店の礎を築いた、下村彦右衛門が熱心にこの瀧尾神社を参っています。現在の本殿、拝殿、手水舎、絵馬舎は、下村家の手により、は江戸後期にかけて造立されています。大丸の絵馬も奉納されています。

P1210717 P1210714

2月3日(金)の7:30には神事が行われ 芸妓さんらによる豆まきが行われるようです。

瀧尾神社  京都市東山区本町11丁目718  参拝自由

*東福寺交番の前の道を北上、九条通りをくぐるとあります。


京都国立博物館「中国近代絵画と日本」見てきました。

2012年01月27日 | グルメ・お土産

一昨日、北野天満宮の初天神へ出かけました。そのあと、京都国立博物館で開催中の「中国近代絵画と日本」を見てきました。中国の近現代に活躍した画家、呉昌碩(ごしょうせき)、斉白石(せいはくせき)、高剣父(こうけんぷ等の絵画作品と近年受贈した須磨コレクションを軸に、国内外の名品を集めて展示し、その多彩な展開を追っています。中国の近代絵画って・・・なんか浮かばなかったんですが、ここでたーっぷり見て、なんとなーくわかりました。(^^;)

P1210721 P1210718

京都国立博物館 http://www.kyohaku.go.jp/jp/index_top.html

この日のランチです。中国つながりで・・・お粥と京野菜中華の「福住さんです。

Dsc01081 Dsc01082

この日は、irohaさんと一緒だったので、ランチは2人前・・・本日のランチセット(各900円)鶏から揚げと白がゆのセット、海老と万願寺のトマト炒めと鶏そぼろ粥のセットです。

Dsc01084 Dsc01086

お粥は体が温まって、寒い日にはいいですね~。

お粥と京野菜中華 福住 http://www.fukuzumi.info/


今日は北野天満宮「初天神」行ってきました。(2012.1)

2012年01月25日 | 京都市上京区

今日は、北野天満宮の天神市へ行ってきました。御祭神の菅原道真公に因んで、毎月25日に行われます。1月の天神市は「初天神(はつてんじん)」と呼ばれ、特にたくさんの人でにぎわいます。

P1210697_2 P1210690_2

朝早めに行ったので、人出はまぁまぁ・・・寒いとはいえ、日も射しているので、時間がたつにつれてどんどん増えそうな感じです。

P1210676 P1210698

今日見かけたおもしろいもの・・・銅鑼鳴らしてみたい(^^;)まぐろの頭と尾・・・真ん中もあったのでしょうか?

P1210703 P1210707

本殿にもお参りしてきました。5分ほど並びました。【写真右下】乾燥した日が続いてるからか?井戸水渇水・・・。

P1210678 P1210677

境内の梅の開花は・・・まだまだ。

P1210688 P1210686

ほんの少しだけ咲いていました。昨年に比べると遅いようです。昨年の初天神の梅は【前ぶろぐ】にて。

P1210685_2 P1210687

毎年恒例の、隣接する北野東向観音寺ぜんざいの無料接待が行われていました。東向観音寺の創建は天満宮より古く、当時は西向観音寺と東向観音寺があったそうです。応仁の乱などで焼失し、現在は東向観音寺のみ再建されています。

P1210694 P1210691

ぜんざいは、無料ですが志納(善意の小箱)していただきました。甘くてあたたかくて、ほっこりしました。(^^)

北野天満宮 http://www.kitanotenmangu.or.jp/

参拝者用無料駐車場(1時間)あります。ただし天神市の際は利用できません。周辺の駐車場も少ないので公共交通機関利用をお勧めします。

北野天満宮はよく出かけています。【北野天満宮・天神市:カテゴリ】昨年の初天神の様子は【前ぶろぐ】にて。


今日は東寺の弘法さん(2012.1)

2012年01月21日 | 京都市南区

今日は東寺の弘法市でした。毎月21日、弘法大師に因んで行われます。1月の弘法市は「初弘法」といわれ、たくさんの人でにぎわいますが・・・今日はあいにくの雨。午後には晴れるかと思ったら、結局1日中降ったりやんだりでした。

Dsc01071_2 Dsc01072

それでも、土曜日ということもあり、結構な人でした。
子連れで傘をさして境内をウロウロするのはちょっとストレスがたまるので、今日は写真を撮っただけでお仕舞にしました。(^^;)また、来月!

Dsc01076 Dsc01074

京都には、弘法さん(21日)が雨だったら、天神さん(25日)は晴れ・・・という言い伝えがあります。初天神【カテゴリ】は晴れるかな~。

東寺 http://www.toji.or.jp/  参拝:無料  駐車場:600円(2時間)*ガラクタ市は駐車場が使用できますが、弘法市では駐車場が使用できません。

弘法市~東寺縁日 http://www.touji-ennichi.com/

東寺や弘法市はよく出かけています。【東寺周辺・弘法市:カテゴリ


城南宮「湯立て神楽」見てきました!(2012)

2012年01月20日 | 京都市伏見区

今日は午後から、城南宮の「湯立て神楽」を見てきました。城南宮は京都南ICのすぐそばにある方除の大社で、我が家の氏神さまです。この地は、平安京の大阪方面からの入口にあり、交通の要衛の場所でした。また平安末期には離宮(鳥羽離宮・城南離宮)がおかれ院政が行われた場所です。鳥羽伏見の戦いでは、薩摩藩が布陣しています。

P1210665_2 P1210636

「湯立て神楽」は、笹の葉で釜の湯を散らして邪気を祓い、無病息災、願望成就を祈るもので、毎年、1月20日の午後2時から、本殿前で行われます。(昭和54年に再開された行事)開始時間になると、神官さんらが鳥居から入ってこられます。参拝者とともに神殿にお参りなどが続き・・・

P1210637 P1210639

4人の巫女による祓神楽(扇の舞と鈴の舞)が行われ、いよいよ、たすきがけの巫女による「湯立て神楽」が始まります。まず、お湯の中にお清めの塩やお酒を入れます。

P1210643 P1210647

そして、笹の葉をお釜に入れ、笛の音に合わせて舞いながら、勢いよく湯気を散らします。近くで見ていると、お湯が飛んできます。(熱くはないです)

P1210655 P1210651 P1210654 P1210658

舞が終わると、最後に参列者にも、笹でお祓いをしてくれます。笹は1本1,000円で授与されます。青笹に御守りやお札がついています。湯立て神楽で使われるお釜には「文政6年(1823)」の銘があります。終了後、お釜の側へ行って、湯気をさわりご利益をいただきます。

P1210659 P1210661

帰りに、門前の名物「おせきもち」を買ってきました。1個105円、2個から買えます。この季節は、よもぎ餅と白餅です。甘味あっさりやわらかでおいしいです。日持ちがしないので遠くへのお土産には適しませんが、店内でお茶とともにいただくこともできます。以前、ご紹介しています。【前ぶろぐ

P1210670 P1210672

「湯立て神楽」は以前もご紹介しています。神楽の動画もあります。【前ぶろぐ

城南宮 http://www.jonangu.com/index.htm  梅の名所です【前ぶろぐ

参拝、駐車場は無料です。神苑:500円 お茶席(神苑内):300円


百万遍の手づくり市行ってきました。(2012.1)

2012年01月15日 | 京都市左京区

今日は、百万遍の手づくり市へ行ってきました。毎月15日、知恩寺の御影堂前の境内を中心に約350店の手作りフリーマーケットが開催されています。もともと「素人さんが創った手づくりの作品を発表する場」青空個展会場として1986年に始まったそうです。手づくりの物でないと出店出来ず、仕入れてきた物は原則的に販売が出来ないそうです。(あくまでも原則ですね~?)

Dsc01038 Dsc01046

今年初めての市であり、日曜日で、ものすごーい人でした。こんなにいると、目的がない限り買う気にはならないです。手作り市は、ほどほどの人出がいいですね。(^^;)ひなこたさんの多肉も出てたんですが、今日は見るだけ~で、がまん・・・。*昨年作ったリース元気にしています。(^^)

Dsc01039 Dsc01040

ちょうど堂内で法要が始まったので、 まじくんと一緒に参拝して、数珠回しにも参加してきました。数珠回しとは正座をして、数珠を時計回りと反対方向に、南無阿弥陀仏物を唱えながらまわします。大きな玉が自分の手に来ると、少し持ち上げて拝みます。私は昨年の知恩院で行われたのがはじめての体験【前ぶろぐ】で、今回2回目です。まじくんは初めてです。【お絵かきぶろぐ】読経、数珠回しの後、ご住職の説法もありました。昨年の漢字の「絆」にちなんだお話で、心に沁みました。

Dsc01049 Dsc01045

【写真左上】今回のお買い物です。とうがらし(150円)、革製の栞(200円)です。【写真右上】女子駅伝 のコースになっていました。トップランナー、けっこうなスピードでした。(^^)

知恩寺 http://hyakusan.jp/ 

手づくり市.com  http://www.tedukuri-ichi.com/index.html


源氏物語千年の謎 見てきました。

2012年01月13日 | いろいろ

先日、映画「源氏物語 千年の謎」を見てきました。原作となる小説は早い時期に読んでいましたが、映画は封切されてから1ヶ月ほど?ようやく見に行きました。

Dsc01035私が源氏物語を初めて読んだのは、中学生の時、それ以来、原文はもちろん、いろんな作家さんが訳したものを読みました。今回の映画の小説は、作者の紫式部に焦点があたり(創作ではありますが)ちょっと面白かったです。

映画はどうかな~?と思って見ました。実は、源氏物語の映画を見るのはこれが初めてです。原文とかけ離れてると嫌なので、今まで源氏物語と名のつく映画は見なかったのです・・・。

映画の展開は、小説を読んでわかっていたので・・・私は、ロケはどこ?っていうことばかり見てました。CGもたくさん使われていましたが、京都でもロケ?もしくは背景使用があったようです。そして、一番気になったのは・・・平安神宮かな?と思ってしまった「藤原の郷」でした。岩手県奥州市にあるテーマパークです。現在放映中の大河ドラマ「平清盛」などもここで行われています。

そもそも、この映画を知ったのは(映画の監修をされた)朧谷壽先生の講義でした。昨年の夏の古典カフェでのことです。前ぶろぐ】テーマが平家物語だったので、翌年の大河は「平清盛」であり、久しぶりの平安時代が舞台のドラマであることも知りました。平安時代のことはわかっているようでわからないことが多く、再現すると予算もかかり、すごく大変とのことでした。確かに、平安時代の事はよくわからない。昨日の事さえ忘れちゃいますからね。σ(^^;)

さて、そろそろお正月(松の内)も終わり、我が家の喪も明けます・・・今年も京都&富山へいろいろ出かけ、ご案内できればと思っております。2月には、春の古典カフェに参加します。なんと、今回のカフェは紫式部ゆかりの廬山寺で開催されます。テーマはもちろん「源氏物語」です。今から楽しみです~。

古典の日 http://www.kotennohi.jp/index.html

古典カフェ2011の様子は前ぶろぐにて→ 1  2  3  4


「七草粥」頂きました!

2012年01月07日 | いろいろ

今日は「七草」ですね。春の七草は、せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろです。この7種の菜を入れたお粥を食べると、邪気を払い万病を除くとされます。また、お正月料理で疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあるそうです。

Dsc01023_2 Dsc01025

春の七草をゆでて刻んで・・・土鍋でコトコト焚いた「おかゆさん」に入れていただきました。本来は、前日の夜にまな板に七草をのせて、囃子歌を歌いながら包丁でたたき、当日の朝にお粥に入れます。七草を叩く時に歌う「♪ななくさ なずな 唐土の鳥が 日本のくにに 渡らぬ先に・・・♪」という歌詞(地方によって多少ちがいます)の「唐土の鳥」・・・?鳥インフルエンザ?のように流行病は、大陸から鳥が運んでくるって思われてたんでしょうかね。

Dsc01026 Dsc01029

京都市もインフルエンザの流行期に入っています。今年はまじくんの始業式が1月10日なので、学校が始まると爆発的にはやりそうですね~。毎年、予防接種を受けているんですが、今年はほかの予防接種と時期が重なり受けそびれてしまいました。ちなみに小学生の予防接種は2週間あけて2回必要、費用はもちろん自己負担です。新型が流行った年は旧型2回、新型2回、4回受けた年もありました。予防接種受けても、インフルエンザにかかる子はかかるし・・・とりあえず・・・今年は、うがい、手洗い、気合い?で乗り切ります。(^^;)

七草粥は、一昨年、伏見の「御香宮神宮」へ出かけています。【前ぶろぐ


「第1回京都骨董祭」行ってきました!

2012年01月06日 | 京都市伏見区

今日は、伏見区のパルスプラザで開催中の「第1回京都骨董祭」を覗いてきました。所用で竹田駅へ寄った際に、「京都骨董祭」の送迎バスを見つけ「第1回?骨董祭???」いつも開催されている「京都大アンティークフェア【前ぶろぐ】」とは違うのかな???半信半疑で覗いてきました。

Dsc01017_2 Dsc01016

パルスプラザの2階に、30軒ほどのお店が出ていました。骨董に深く興味のある人じゃないと、楽しめないかな~?見てるだけで楽しいっていうには今一つお店が少な目・・・。私は骨董に対する知識はないですが・・・今年のテーマは「大きめの火鉢を見つける」です。現在使っている火鉢は小さいので、土瓶がかけれるくらいの大きさの火鉢が欲しいなーと思っております。(^^)

Dsc01015 Dsc01014

第1回京都骨董祭 http://chinpin.pussycat.jp/0000ZenFile/000000KyotoAnnai.htm

1月6日(金)~8(日)開催です。

【おまけ】京都駅の近鉄みやこみち内のカフェチャオプレッソで今年の干支のカプチーノがいただけます。(300円)

Dsc01011 Dsc01009

以前は、舞妓はんカプチーノをご紹介しています。【前ぶろぐ

みやこみち http://www.gnavi.co.jp/kinmei/


「グランヴィア京都」ル・タンでランチバイキング

2012年01月04日 | グルメ・お土産

お正月3日間、ずっと家にこもっていましたが、今日、やっとお出かけしました。ちょっと伊勢丹でお買いものして(ちょっと?)グランヴィア京都の2階「ル・タン」でランチバイキングを頂きました。

Dsc01006 Dsc01003

今日から、平日、パパはお仕事&新年会だったし・・・ちょっと贅沢して、まじくんと2人で第1回め?の新年会で~す。(^^)ここのランチバイキングの2部(13:30~15:00)は、ちょっとお安くなります。大人2,900円が2,600円に・・・まじくん(小学生)は2,000円です。*内容は1部と変わりません。

Dsc01005 Dsc00997

和洋70品、いろんなメニューが食べ放題です。個人的には、ここは和より洋メニューの方が口に合う気がします。シェフが実演調理するパフォーマンステーブルのローストビーフ、焼き立て照り焼きチキンピザ、パエリアもおいしかったです。

Dsc00993 Dsc01001

まじくんが気に入ったのは、カレーと豚汁・・・おかわりしてました。(^^;)

Dsc00996_2 Dsc01000

母子とも、ソフトクリームがそんなに好きじゃないのに、やはり作ってしまう・・・セルフのソフトクリームマシーン・・・そして思わずグルグル巻きあげてしまいます。がんばって食べました。(^^;)V

Dsc00998 Dsc01002_2 

お正月、ずっと家に籠っていたので、久しぶりの外出でした。今日から仕事始めの人も多いので、人出もそれほど多くなかったです。他所から見たら多いかもしれないけど、観光シーズンに比べたら・・・。

ホテルグランヴィア京都 http://www.granvia-kyoto.co.jp/index.html

ル・タンの冬のファミリープラン…1月中は大人1名につきお子様(3歳から小学生)無料です。・・・って、ことは親子でディナー4,300円(平日)4,900円(土日祝)・・・あれ?ランチに母子でいくより安いじゃん!!!ディナーはカニも食べ放題!


お正月2日目・・・火鉢のおもりしています。

2012年01月02日 | いろいろ

お正月も2日目となりました・・・。今年は喪中で初詣にも出かけず、家でゴロゴロしています。「喪中は鳥居をくぐちゃダメだよ~」といわれましたが、京都の場合は道路そのものに鳥居がかかってる場所もあり、くぐらずに過ごすって結構難しいかも。(^m^)神社へ参拝する場合は、鳥居の横を通ればOKとの考え方もあるし・・・。死=不浄と考えるのは神さま側の都合では?お寺に初詣ならOKでは?とも・・・。まぁ、いろいろ考えはありますが、とりあえず三が日はおとなしくしていようと思っています。下手に出かけて初売りで散財って年もあったし・・・(^^;)

過去にお正月は何してたかな~と振り返りますと・・・去年の2日は諸事情で出かけていませんでしたが、一昨年は八幡市にある「らくがき寺」へ出かけていました。【前ぶろぐ壁に落書きのように願い事を書くユニークなお寺です。昨年の春頃、フジテレビの朝の番組「とくダネ!」から連絡があり、小倉さんのコーナーで、お寺の紹介と旅ぶろぐの「まじくんが壁に落書きをする写真」などが放送されたってことがありました。すごい写真だけ全国ネット~!*ぶろぐが紹介されたわけじゃないです。アシカラズ(^^;)

106863656_v1323141267 107327454_v1322818904

さて、写真は我が家の火鉢です。4月の東寺さんのガラクタ市で購入したものです。【前ぶろぐ】昨秋ごろから大活躍です。鉄瓶かけようと一番小さな五徳を買ってきたんですが・・・火鉢が小さすぎて・・・結局100円ショップで購入した網を工夫してお餅や焼き芋を焼いています。室内で火鉢を使うと、30分ぐらいでガス漏れ警報器が鳴ります。現代住宅では、換気扇回しっぱなしじゃないとダメです。(エコではありませんね~)でも、火鉢の側はなんか落ち着きます。(^^)


2012年、今年もよろしく願いします!

2012年01月01日 | いろいろ

P1210633

2012年が始まりました~!今年は復興の年!よいことがたくさんありますようお祈り申し上げます。

今年は、寒くもないし、良いお天気のお正月ですね。いつものお正月【前ぶろぐ】なら、氏神様の城南宮へ初詣 、伏見稲荷へ初詣・・・いろいろお出かけするのですが、実は、我が家は昨年の1月に姑が亡くなり、喪中のため、今年は初詣は控えています。かわりに、お墓参りに行ってきました。歩いて1分、お寺の境内にあるので、すぐそこです。(^^;)

喪中のお正月はどう過ごせばよいのか?とりあえず、神様関係?は遠慮させていただいて・・・あと、お飾りもせず、おせちも???やはりお祝い膳ですから準備せず・・・でもお雑煮だけ作りました。(^^)こんぶでだしを取り、頭芋、雑煮大根、金時人参、丸もちの白みそ仕立ての京風です。仕上げに糸カツオをトッピング~。

例年、おせち面倒~なんて思うときありますが、おせちがないとやはり、何を食べてもしっくりせず・・・とりあえず、姑の好きなものでも食べて、静かに過ごしております。(^^)

喪中のお正月はお年玉もないよ~と、まじくんに言い聞かせてましたが・・・そういう訳にはいきませんね。(^m^)