ルーマニア・ランニングライフ★Romania Running Life★

ダーリンはルーマニア人、マラソンシューズ゛と共に過ごす首都ブカレストでの日々。東欧の神秘ルーマニアを探索中+ラン遠征。

マラソン7500

2011-07-09 | 海外&ルーマニア・マラソン大会
 

ルーマニア版ハセツネともいえる国内長距離トレイルレース、この週末に開催中。エリートの部は全長90キロ(制限時間50時間)、標高差は合わせて7500mと言うからとんでもない難コース、この数字がそのままマラソン大会の名称に。


(スタート・ゴールは、ブチェジ山麓イアロミッツァ洞窟近くの山小屋前)

ホビーの部は今年から新設され、全長45キロ(制限時間26時間)、総標高差3200m。
 


エリートの部は7月8日午前6時スタート、制限時間50時間で最終フィニッシュは7月10日午前8時。ホビーの部は7月9日午前6時スタート、制限時間26時間で最終フィニッシュは7月10日午前8時。
 


エリートの部では異なるルートからブチェジ山脈最高峰のオム(2511m)に2度アタック。ルートはブチェジ山脈のマークトレイル上をたどるので、マップは必携。その他、長袖ジャケット・雨装備・ヘッドライトなども必携。



そしてこのレースはすべて2人一組。男子の部・女子の部・混合の部と3つのカテゴリーがあり、ペアを組んだ二人が50m以上離れてはいけない規則。ルーマニアの山は野性的(savage)、この山にペアを組んで挑めるのは心強いにちがいないです。
 


でも、山の中の90キロ、どれくらいで走れるものなの?2009年の第1回大会の時のデータ、男子優勝ペア (23h 56 min)、2位(24h 41 min)、3位(25h 34min)。女子優勝ペア(34h 54min)。混合の部優勝ペアは2チーム揃って(26h 03min)。



混合の部を支えた女性ランナーの走力はかなりのもの。そのうちの一人、ジャニーナは翌年、ギリシャのオリンポスマラソン(全長44キロ、高低差3140m)で女子総合3位に入賞しています。上の写真、向かって右から2人目がジャニーナ。ペアを組むのは旦那様のアリン。ジャニーナは現在産休中、今月出産予定。彼らのブログはこちら、ルーマニアの山がたくさん!


  
7月1日までのエントリーは、エリートの部47ペア、ホビーの部66ペア。さらに当日エントリーがあるのでもうすこし増えています。そしてこのレースは、ヨーロッパトレイルレース最高峰の『ULTRA TRAIL DU MONT-BLANC』のポイントレースにもなっています。
 


公式サイトはこちらから。(記事中の写真は大会のサイトから拝借)日本から走りに来るランナー、いないかな~?


(ブチェジ山脈の中間点あたりがスタートゴールなので、テント泊で参加する人も多し)

サイト内には、チームメートを探すコーナーもあって和気あいあい。マイダーリンもサイトに「ペア募集」と書き込み、結局それを見たブカレストのラン仲間と組んで、出かけて行きました。この二人とも、2週間前にオリンポスマラソンを完走したばかりだけれど。みんな元気だ~。


(前日のテクニカル・ミーティング。この後方の山々。優しそうに見えるけれど難度高いです)

@Bucureşti

 
ランニング部門⇔⇔⇔にほんブログ村 海外生活ブログ ルーマニア情報へ
↑↑関連ブログがいっぱい↑↑
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑