goo blog サービス終了のお知らせ 
遠い森 遠い聲 ........語り部・ストーリーテラー lucaのことのは
語り部は いにしえを語り継ぎ いまを読み解き あしたを予言する。騙りかも!?内容はご自身の手で検証してください。
 



 

 こちら

以下転載

TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉参加に慎重な超党派の議員らが、国会内で集会を開き、野田総理大臣が来月開かれるAPEC=アジア太平洋経済協力会議などでTPP交渉への参加を表明することに断固反対するなどとした決議を採択しました。

30日の集会には、民主党や自民党など超党派の議員190人余りが出席し、民主党の山田元農林水産大臣が、「7月にカナダとメキシコが交渉参加を表明し、日本でも政府がかなり着実に交渉参加に向けた準備をしている。どんなことがあっても国会議員が超党派で総力を結集し、交渉参加を断固阻止したい」と述べました。
また、自民党の農林部会長を務める山田俊男参議院議員は、「野田総理大臣が近々、交渉参加を表明することはないと言われているが、『近いうちに国民に信を問う』と言ったときと同じように、二枚舌を使われたらと思うと信用できない」と述べました。
そして集会では、野田政権が、来月ロシアで開かれるAPEC=アジア太平洋経済協力会議や国連総会でTPP交渉への参加を表明することには断固反対するなどとした決議を採択しました。
これを受けて、議員の代表らが30日午後、藤村官房長官に会い、決議の内容を申し入れることにしています



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

→ こちら (小沢発言について ここぞと阿修羅でも三回UPされました。 日本も韓国も意図的なものでしょうね)
 
 
自身が会長を務める超党派勉強会であいさつする「国民の生活が第一」の小沢代表=30日午後、衆院第2議員会館

以下抜粋

 「国民の生活が第一」の小沢一郎代表は30日、国会内で開いた自らが主宰する勉強会で、韓国紙が小沢氏が平成21年に訪韓した際、自身が首相となれば竹島の領有権を放棄すると発言していたなどと報じたことについて「私は記者会見などで尖閣諸島と竹島はわが国固有の領土であるということを何度も申し上げている」と述べ、報道内容を否定した。

 30日付の韓国紙、東亜日報は、小沢氏が平成21年12月、民主党幹事長として訪韓した際、李明博大統領との会談で自身が首相となれば竹島(韓国名・独島)の領有権を放棄すると発言していたと報じた。会談に携わった外交筋の話としている。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

ツイッターの情報を見て 興味をもち 数年ぶりに 漫画雑誌を買いました。@バンチはなんと新潮社発行の月刊誌でした。なかなか見つからず 本屋の店員さんが駅構内のショップで見つけてきてくれました。なんて親切なんでしょう。

家まで待ちきれず立ち読みしました。最初の感想は 絵は大島弓子さんというより竹宮恵子さん? なんて乱暴な展開 ネームが雑....でした。 でもなんだかわからない不思議な魅力がありました。二度三度読み返すと 主人公ガブリエルの心の声がものがたりのウラをしっかりささえていることに気づきました。 思い切りのいいコマ割です。初回と言うこともあるのでしょうが 伏線が網の目のようにざくざく張り出されていました。謎を解きながら進むストーリーのようです。ネタをわらずどこまで読者をひっぱってゆけるかな いったいどんなテーマなのかな.....

ライプチヒの聖トーマス合唱団をモデルにしたような全寮制合唱団

.....ガブリエルという10歳の少年が入団してくる。その日はあたかも一人の合唱団員の葬儀の日でもあった。最高の声を獲得したとき その少年は死を賜り 天使になるという合唱団の言い伝えとおり 少年は天使になった..... 高い空から天使の梯子が合唱団の庭園に樹影を縫って差し込んでいた..... TOPクラスにはガブリエルもいれ 8人の少年がいた 先生の支持に従い ガブリエルの高く澄んだ歌声が流れる.....少年たちの驚きの顔.........

→ こちら

→ こちら

疑問がいくつか スコア(楽譜)が読めてなぜ字が読めないのか 母からの手紙の文面 兄に別れを告げる妹の奇妙なあかるさ すべて伏線かな...

いちばんの問題は コマをとおして うたごえのうつくしさがつたわってこないこと.... 表情 背景 ネームにもう一工夫がほしい きっとできるはず。

大島さん 萩尾さんは デビュー直後から際立ってネームがうまかったように記憶します。漫画は絵から受ける印象が強いけれど ものがたりに力を与えるのは「ことば」です。売野さん 台詞をあとすこし磨かれるといいなと思います。山岸さんの場合 最初はぽっきりぽっきりでした それがほんとうに変身しました。

で......次回も買ってしまいそうです。650円は高いけど。 本屋で一色まことさんが気になった.....またはまると困るな.....



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ともかく ホッ..... 安心しないで 見張ってゆきましょう。

→ こちら

以下抜粋


民主党は29日、法務部門会議(座長・小川敏夫前法相)を開き、人権侵害救済機関「人権委員会」を法務省の外局に新設する人権救済機関設置法案(人権救済法案)を了承した。今後、党政策調査会で了承され、今国会中にも閣議決定される見通しだが、与野党の多数派が衆参両院で異なる「ねじれ国会」のため成立する可能性は極めて低い

同法案をめぐっては「人権侵害の拡大解釈で憲法21条の表現の自由が侵される恐れがある」といった反対論が党内でも根強く、今国会での閣議決定は見送られてきた。だが、野田佳彦首相は8月23日の衆院予算委員会で今国会での法案提出に向け「必要な作業を進めていきたい」と答弁し、立法化を促していた。

この日の会議で、小川座長らは「党内での議論をもっと丁寧にやるべきだ」といった、立法化に慎重な議員らの反対意見を一方的に押し切り、了承した。小川座長は会議後、記者団に「これ以上議論してもいずれ党内がまとまる雰囲気ではなく、このタイミングで結論を出した」と述べた。

以下ツイッター

ACTAの件、今朝の衆院外務委員会理事会で今日の採決は見送られたとのこと。4条約のうち、ACTAのみ採決しないわけですから、やはり国会内外の反発に配慮したのか。今国会は流れるでしょうね

以上



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )