goo blog サービス終了のお知らせ 
遠い森 遠い聲 ........語り部・ストーリーテラー lucaのことのは
語り部は いにしえを語り継ぎ いまを読み解き あしたを予言する。騙りかも!?内容はご自身の手で検証してください。
 



 

 晩夏光 バットの函に詩を誌す  中村 草田男

 

  晩夏    津村信夫

 人の住んでゐない家の庭には雑草がはびこつてゐる。一茎ごとが目に見えない風に心もち戦いて、蛙が白い腹を出して死んでゐる。一瞬の鱗の輝きが草むらに隠れる。

 石造の家の壁にはもう久しく日が射してゐる。あの気の遠くなるやうな耐熱がぢりぢりと汗を流してゐる。

 池をめぐつて、この稚拙なる人工の水底からこんこんと黒く汚ならしく沸くものは何であらう。もの皆の腐る匂ひのなかに、生れてくるものは何であらう。



 人の住んでゐない家の庭には雑草がはびこつてゐる。その一茎ごとに蜻蛉がとまつてゐる。わずかに哀憐を光らして。

 おこりつぽい耐熱は、あのいたいたしい赭顔はもう身動きもしない静かさで、いつまでもいつまでも気の遠くなるやうな時の間を膏汗を流してゐる。

 

  酒吐くように白波吐いて 海は晩夏     金子 兜太

  遠い岬に    白波一瞬覗く晩夏       同

 

 

 カクテルの塩舐めてゐる 晩夏かな  角川春樹

 

 放射能に炙られてゐる 街晩夏     流火

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

→ こちら

ジャーナリスト 山本美香さんが亡くなられたことに弔意を表します。そして 美香さんはその死が反政府勢力の宣伝につかわれていることをどう思っているだろうかとふと思うのです。

→ こちら



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

衆議院通過を止めましょう。

→ こちら  ACTAに賛成した議員一覧もあり

以下抜粋

ACTA批准が、TPP交渉参加とセットになっているに違いないのです!TPPのISD条項によって、他国の政府に圧力をかけるにはACTAが不可欠だからです。

どの議員も、どの評論家も言っていないことをちょっとだけ-
それは、ACTAの隠された真の狙いが、私企業によるその国の国民のインターネット言論統制と知財の独占にあるということです。

ACTA反対の意を伝えるのは、電話かFAXでないと伝わりません。
パブコメは官僚に宛てることになりますが、今回はACTAを審議する国会議員だからです。
メールは読まないでしょうし、中には消してしまう議員もいるかもしれません。

■電話・FAXで伝えるならこちら

ACTA衆議院外務委員会の個別に送る方法が確実に伝わります。
年齢を明記することは、有権者であることを議員たちに明確に伝えることになります。

衆議院外務委員会の委員リスト

委員長 田中 眞紀子 たなか まきこ  → こちら    

理事 菊田 真紀子 きくた まきこ   → こちら

理事 長安 豊君 ながやす たかし  → こちら       

理事 村越 祐民 むらこし ひろたみ  → こちら      
理事 山尾 志桜里 やまお しおり  → こちら       

理事 河井 克行 かわい かつゆき   → こちら     

理事 三ッ矢 憲生 みつや のりお   → こちら      
理事 萩原 仁 はぎはら ひとし   → こちら       

理事 遠山 清彦 とおやま きよひこ  → こちら      
委員 市村 浩一郎 いちむら こういちろう → こちら    

委員 小川 淳也 おがわ じゅんや  → こちら       

委員 大泉 ひろこ おおいずみ ひろこ → こちら      

委員 勝又 恒一郎 かつまた こういちろう → こちら    
委員 阪口 直人 さかぐち なおと   → こちら     

委員 首藤 信彦 すとう のぶひこ   → こちら      

委員 中津川 博郷 なかつがわ ひろさと  → こちら    

委員 中野 譲 なかの じょう    → こちら      

委員 浜本 宏 はまもと ひろし   → こちら       

委員 早川 久美子 はやかわ くみこ  → こちら      

委員 山口 壯 やまぐち つよし    → こちら      

委員 秋葉 賢也 あきば けんや  → こちら        

委員 小野寺 五典 おのでら いつのり  → こちら     

委員 金田 勝年 かねだ かつとし   → こちら      

委員 後藤田 正純 ごとうだ まさずみ  → こちら     

委員 高村 正彦 こうむら まさひこ   → こちら     

委員 東 祥三 あずま しょうぞう    → こちら     

委員 渡辺 義彦 わたなべ よしひこ   → こちら    

委員 笠井 亮 かさい あきら     → こちら     

委員 服部 良一 はっとり りょういち  → こちら     

委員 浅野 貴博 あさの たかひろ   → こちら      

以上

あぁ リンク 張るのたいへんだった.....でも みんなとつながれなくなるかもしれないから.....



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

ツイッター 2チャンもなうなるかも このブログも継続できなくなる可能性

→ こちら

ACTA条約とは

策定の過程が不透明。また日本ではどの省庁が主導しているのかもわからない。
議論された形跡があるものとして
・著作権侵害が疑われるウェブサイトの強制シャットダウン
・ISPから捜査当局への情報提供
・国境でのiPod等の内容操作
・スリーストライク法(3回侵害行為をすると接続を遮断する)
・ポリシーロンダリング(実現したい政策を海外に出して、「海外で決まったから」といって国内法を成立させる)
・条文の翻訳が出ない(政府は翻訳を出さない意向)
・アクセスコントロールの回避に刑事罰の方向
・仮処分に関して、権利者の言い分が正しいと判断した場合に仮処分ができたが、その判断をせずに仮処分ができる
・訴訟に関して、敗訴者が勝訴者の弁護費用を負担


簡単に言うと著作権を少しでも侵害しているサイト、ブログはすべて閉鎖され、管理人は逮捕されるという 最悪の条約です。

日本はそれに対しこっそり署名してしまいました。

以上



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )