goo blog サービス終了のお知らせ 
遠い森 遠い聲 ........語り部・ストーリーテラー lucaのことのは
語り部は いにしえを語り継ぎ いまを読み解き あしたを予言する。騙りかも!?内容はご自身の手で検証してください。
 



 

300議席を越す勢いだそうです。 これで安倍さんはなんでもできちゃう印籠を手に入れたのです。

「これ この300議席が目に入らぬか!!」

記録的な大雪って偶然降ったのでしょうか?

⇒ こちら

⇒ こちら

なぜ 投票時間は35パーセントの市町村で繰り上げられたのでしょうか?

⇒ こちら

選挙当日の投票終了時間を繰り上げる市区町村が増えている。14日投開票の衆院選では全国の投票所の35%が実施。終了時間が原則午後8時に延長された1998年以降、国政選挙では最も高い水準だ。夜間の投票者の少なさや開票作業のスピードアップ、経費削減など理由は様々だが、「有権者の投票権を制約しかねない」とむやみな繰り上げを懸念する声もある。

 総務省によると、9日時点で衆院選の投票終了時間を繰り上げる投票…

投票率が低いと喧伝されていますけど ほんとうにそうかな 低いことにしたいのだろうな...不在者投票は10%増し 人ではいつもよりずっと多い気がしました。

 

わたしは 油性ボールペンで記入し 写真も撮ってきました。

みんなの党も維新の党も第二第三自民党として つくられ 用が済めば 消えてなくなるでしょう。

共産党と自民党もつながってますしね。

哀しいことに 日本国民にはもろてをあげて 投票できる まっとうな政党などありません。でも 絶望のなかから 一歩が生まれます。

愛するものをまもるためにまだできることがあります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

なさけない話ですが でき選挙なので勝ち目はありません。

野党がふがいないのもありますが もともと ムサシ選挙なので国民主権の入り込むスキはないでしょう。

民主主義がまだ生きているとしても気息エンエンといったところ.....

なぜ 鉛筆 ? 書き直せるからなんだそうですが......

棒をひけばいいだけの話でしょう。

ボールペンやマジックがいけないとは書いていない。

せめてもの 知っているんだよ という意志表示をしてこようと思います。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

① 首相に勝手に解散する権利ってあるの?

このあいだやったばかり インチキ選挙

また ムサシつかって ツジツマあわせの 票あわせ どれだけ お金がかかるんだか

年末の忙しいとき 茶番につきあわされる国民こそ いいツラの皮

どうせ 消費税あげる お墨付きほしいんだから 上げなさい どうぞ 日本経済 メチャメチャにしちゃって 後代まで 恥さらしなさい。

② 公明党は 生活者の味方のフリ してももう遅いのよ。 食料など低減税率だって なにをいまさら

公明が 自民を支えてやりたい放題させてきたんじゃないか

③ ウスラハゲの幹事長 このひとがウラで仕切っている ぼんぼぼんの安倍さんよか よっぽど切れるし NO2っておいしいよね。

 

日本国民 ホントにかわいそう 託す政党 どこにあるのかどこにもない    沈み行く 日本列島  .... いっしょに沈み行く わたしたち

やつらは もしものときは逃げちゃうでしょう。 

せめて頭は高くかかげて 殺されないよう 食物には気をつけて 最後まで見届けよう この茶番劇。

 

 



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 

おっ、か!@nisi_sin 舛添氏の市区別の得票が、猪瀬氏得票の48%にピッタリ一致!! rui.jp/ruinet.html?i=… … ブルーが猪瀬さん×48%、ピンクがますぞえさん。ピッタリ重なっている! pic.twitter.com/RWjljUA2Fo via t.co

前回 都知事選 市区別猪瀬得票はどの区域も 全体の67%....

67%× 48% =32.16%

意外にとっていない 舛添さん。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

不正選挙ですと  残念ですが 枡添さんか 大穴細川さん 単純に考えると枡添だが どちらが仕切っているのかよくわからないので.....

小泉=細川ラインはただの脱原発派分断工作なのか その先を見通してのことなのか

 こちら

 以下転載

前にも掲載させていただきましたが 一目瞭然です。

 
2013年01月24日(木)
テーマ:



宇都宮さんは、重ならない。

猪瀬さんの得票率67%?、なぜかわかります?
中途半端な数字だよなあ・・・と考えていたら2/3ですね。
都知事選の勝者が、2/3の得票でないとマズイ理由は何でしょうか。
衆院選の自公獲得議席との連動、憲法改正まで視野に入っているのでしょう。
この選挙、シナリオあるで。


下のグラフ、猪瀬さんと宇都宮さんを足したら、フラットになったでござる(笑)
選挙区の黄色い線が、最初に決める基準線ではなかろうかと。
基準線を決め、猪瀬さんは全体の2/3必要なので、自動的に宇都宮さんの得票が決まる。
それを各地域ごとに上下させつつ振り分ける。
宇都宮さんの票数は、猪瀬さんより圧倒的に少ないので、猪瀬さん側をちょっと調整したつもりでも、
宇都宮さん側は大きくずれる。分母の違い。

それプラス今回は、衆院選と同時だったので小選挙区での集計が可能となり、本来見えるはずのないカラクリが丸見えになってしまった。都知事選単独開催では、市町村ごとの集計になるので、小選挙区のデータは本来存在しない。練馬区や世田谷区など、選挙区で分割される区は一つの区として集計されるので、今回を除き分割集計は行われない。
(選挙区で集計をやろうとしたが、分かれていないことに気付いて断念)
と言うわけで、今回は、本来出てこないデータが表に出てしまった
選挙区ではフラットになるが、市町村ごとではフラットにはならない
(選挙区がマスターで、地域ごとが偽装データ。上下のグラフを比較してみよう)
いつも通り行ったが、そこが落とし穴であったと。
バレちゃいましたね(笑)

得票率グラフ(選挙区)
Ghost Riponの屋形(やかた)

得票率グラフ(地域ごと)

Ghost Riponの屋形(やかた)

得票数グラフ(選挙区)
$Ghost Riponの屋形(やかた)

得票数グラフ(選挙区)

$Ghost Riponの屋形(やかた)
※合計のグラフは、猪瀬氏の平均得票率67%、宇都宮氏の平均得票率15%より。

都知事選は、わかりました。
都知事選挙のデータを見る限り、昔からやっていると思われます。
(普通は、開票結果など誰も疑いませんし調査しませんね)
たぶん、2009年の政権交代は、今までの不正では対処できないほどの威力があったのでしょう。
それを教訓にシステムは強化され・・・今回は頑張りすぎてしまいましたと(笑)
投票率を低く設定したのは、既得権益が圧勝するには低投票率でないと説明がつかないためですね。
こんなことやってないで、変わるべき時期だと思いますよ。

他にも気づいたことがあったら追記予定。

不正選挙:都知事選得票数(選挙区&地域ごと)のグラフ化で面白いことがわかる
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-11452880139.html
不正選挙:過去の都知事選の調査とグラフ化
http://ameblo.jp/ghostripon/entry-11454226722.html


「ジャーナリスト同盟」通信 本澤二郎の「日本の風景」(1261)
2013年01月24日 一部引用
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52018628.html
<総務省は逃げる>
 日刊ゲンダイの取材に選挙担当の霞が関・総務省は「本省は関知していない。地方の選挙管理委員会に委ねている」と巧妙にも逃げた。
 問題は地方の選管にある、といいたげなのだ。その通りで、独占選挙屋の標的は地方の選管だ。地方選管を買収してしまっている「ムサシ」を印象付けている。疑惑は深まるばかりだ。
<選挙事務を独占>
 選挙の投開票から管理・運搬を一手に握るという「ムサシ」は、どうみても不可解な存在だ。それが40年も通用してきた。従来は自民党の牙城がくずれるという場面は少なかった。不正は少なくてすんできた、というのだろうか。
 選挙は民主政治の根幹である。ここに正当性がないかもしれない、というような構造的欠陥を抱えていること自体に問題がある。問題どころの話ではない。
 選挙システムそのものに制度的欠陥がある。直ちに止めるべきだろう。たとえ不正が無いとしても?
 このルールを即座に廃止する責任と義務が、この国の司法立法行政の3権に課せられている。この重大な事案を放置するマスコミも悪質だ。同じ狢なのか。違うというのであれば、公正なルールに改める正論を主張すべきだ。
<ムサシと選管からの内部告発>
 多くの日本人が、この選挙事務に関与している。数人ではない。「おかしい」と感じる関係者はいるに違いない。
 国民に奉仕する人間を自負する者がいるだろう。内部告発すれば、3権も動くだろう。そうしないと、日本人は余りにも悲劇である。情けない国民である。日ごろは選挙の行われていない国や市民を批判してきている右翼メディアは、このことに真正面から向き合うべきではないだろうか。
<選挙ルールが重大欠陥>
 筆者にも不正を証言する人たちがいる。不正があれば、それは国家的重罪である。この疑惑を明らかにする責任は日本人にある。
 しかし、その前に1民間企業に選挙の一切を委ねている独占システムに、問題の全てがある。不正有無の問題以前なのだ。これくらいのことが、なぜわからないのか。恐ろしい国と国民であろうか。
<政府は必ず嘘をつく?>
 もう一ついい報道がネットに載った。これは愛知放送という地方のテレビ局のことだ。「政府は必ず嘘をつく?」という当たり前だが、それでも画期的な放送を流した。9・11や3・11の嘘を、実にわかりやすく解説した番組だ。本来、NHKが率先して扱う内容である。
 悲しいことにNHKは嘘をつくメディアの先頭を走っている。国民の金で国民を裏切っている。これほどひどいメディアもないだろう。そんなNHKに金を払う日本人がいる?
 多くの日本人も政府の嘘を知るようになってきている。3・11の教訓である。愛知テレビがそれらを堂々と報じた意味は絶大だろう。疑問符の?マークをとれば、もっと良かったろう。
 大阪からは、相変わらず怪しげな政治集団が国民を騙し続けているが、名古屋のマスコミはまともだ。そういえば、東京新聞を肩代わりした中日新聞の本陣が愛知ではなかったか。
 愛知放送は俄然注目を集めている。財閥の圧力に屈するな、と声援を送りたい気分だ。
<がんばれTBS>
 石原は石原でもTBSの石原社長も、ネット掲示板に登場、彼が社員全員にゲキを飛ばした、と報じられている。「真実の報道、まともな番組で市民の支持を得よ」とハッパをかけているらしい
 その意味がわかる。いまのテレビに見たい番組など無い。レベルが低すぎる。1億総白痴化のために存在しているからだ。最近は若者も見ていないほどだ。


12.16不正選挙、ボーイング機トラブル、アルジェリア・テロ事件は水面下でつながっていると疑え!
http://blogs.yahoo.co.jp/hisa_yamamot/31319204.html


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

再三 お伝えしたように 前回の都知事選は100%不正選挙でした。

不正選挙でなければ 宇都宮氏が勝っていたでしょう。そして 今回も不正選挙さ見張っていられれば.....

都民のみなさんが ヒガシコクバルやタケシ みたいな権力亡者 ゲンパツは怖くない男実は体制にタマシイを売りました男 なんぞに票を入れるようなおばかをしなければ.....

 こちら

以下転載

猪瀬直樹氏の辞職に伴う東京都知事選(来年1月23日告示、2月9日投開票)に、前日本弁護士連合会会長の宇都宮健児氏(67)が無所属で立候補する意向を固めた。28日の市民団体の集会で出馬表明する。次点だった前回2012年に続く挑戦で、特定秘密保護法制定など安倍政権の姿勢を批判しつつ、脱原発や格差是正を訴える。五輪は無駄を省いて準備を進めるとしている。

宇都宮氏は、毎日新聞の取材に「安倍政権の暴走を止め強権的な政策を改めさせたい。(出馬表明をあえて遅らせる)後出しジャンケンはせずに、一刻も早く有権者に政策を訴える。28日に(立候補を)言うことになる」と話した。今回の都知事選では、まだ出馬表明した候補はおらず、各党の調整は越年すると見られている。

宇都宮氏は前回も無所属で立候補し、未来、共産、社民3党の支持を受けて約97万票を獲得。当選した猪瀬氏の約434万票には大差を付けられたが次点だった。

支援者らは26日夜に今回の都知事選への対応を協議。その場では、前回の敗戦を踏まえて別の候補者擁立を探る意見も出てまとまらなかったが、宇都宮氏が他陣営に先駆けて年内に出馬表明することを決断した。

宇都宮氏は10年4月から2年間、日弁連会長。08年に「年越し派遣村」の名誉村長にもなった。弁護士として多重債務者の救済や反貧困運動に取り組んできた。【竹内良和、遠藤拓】




コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




 

復習しましょう。 

不思議なことに23区すべてで猪瀬氏の得票が 投票者数×67パーセントとほぼ重なるの、こんな偶然あるわけない。

つまり 猪瀬知事は不正選挙で勝った知事 正義はいずれあらわれる......ということは

おなじ不正選挙で勝った安倍自民の化けの皮もいずれ ハガれる。

速くその日がきて この悪夢が終わりますように........。

→ こちら

 以下抜粋

 

猪瀬さんの得票率67%?、なぜかわかります?中途半端な数字だよなあ・・・と考えていたら2/3ですね。
都知事選の勝者が、2/3の得票でないとマズイ理由は何でしょうか。
衆院選の自公獲得議席との連動、憲法改正まで視野に入っているのでしょう。
この選挙、シナリオある。

以上



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

さて 選挙管理委員会はこの声に答えられるか!?

⇒ こちら

以下転載

不正選挙をさせない為の「選挙の可視化」を法制化義務化する賛同する野党を加えた国民的大運動を提案します

去年の衆院選と共に今回の参院選でもネット上では不正選挙の証拠が指摘され、不正選挙であった事が濃厚になっています。
例えば、国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」http://archive.mag2.com/0000154606/index.html、ふるやの森 http://blog.goo.ne.jp/flatheat/m/201307 などでは事例が集められ追及され、不正選挙裁判ポータル http://不正選挙.jp/ では昨年衆議院選での不正選挙裁判提訴活動等が報告されています。不正選挙を追及する訴訟も良いとは思うのですが、私は「選挙の可視化」を制度化する国民運動を展開していくべきだと思います。
私が現在少し不思議に思っているのは、警察や検察の取調べの可視化は以前から言われているのに、選挙の可視化が必要だという発想とそれを言い出す人が未だに出て来ないということです。
少なくとも投票箱を閉めてからその投票箱がちゃんと公正な方法で正確に開票や集計がされているか全経過がはっきり分かる様ビデオ撮影するなど、その他様々な効果的な可視化の手法を皆で提案して、不正選挙が行えないよう制度化していくべきだと思います。
本当に選挙でやましい点が無いなら選挙管理委員会はこの可視化を受け入れる事が出来るはずです。反対するなら不正選挙の存在の左証になります。今回、有志の開票立会人の方のビデオ撮影が執拗に妨害されたという報告もあり、不正選挙隠しが疑われる訳です。

以上



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

........衆院選では1000万票が消えたといわれていますが 今回の参院選では何票が闇に消されたのでしょう。

⇒ こちら

ツイッターから

新潟 森ゆうこ氏(生活)165,308票。新潟県の「生活」の比例票が45,000票。その差120,000 票

 ⇒ こちら

●青森 平山幸司候補の得票数76,432票。青森県の生活の党の比例票数 23,167票。比例票は選挙区票の約30%。その差53、165票どこに消えたのでしょう?

●広島 生活の党 佐藤こうじ候補の得票数137,327票。広島県の生活の党の比例票数 32354票。みどりの風の比例票は7523票。生活とみどりを合わせても約40000票。約97000票はどこえ消えたのかな?広島で候補出していないみんなの党の比例票が約66000票

生活の党の選挙区の得票合計:618355票 青森: 平山 幸司 76,432票 岩手: 関根 敏伸 91,048票 千葉: 太田和美  148,240票 新潟: 森ゆうこ  165,308票 広島: 佐藤公治  137,327票  それなのに、比例票の合計が30万票

●ワタミの投票80枚が、全部同一の筆跡ですな。全部「ヘ」の文字の角度、輪郭、鋭角が同じ。完全に選挙管理委員会の組織テロに断定いたしました。これは選挙ではない。自民と管理委員会の組織的反政府テロ活動に相当する。このテロはTPP可決の為に自民がやったと情報がある。

●当選者4名束になっても三宅洋平のほうが支持者が多い RT@masayasport: (落)緑の党 三宅洋平 17万6970 (当)維新 藤巻健史 3万3237 (当)維新 中野正志 3万2926 (当)維新 室井邦彦 3万2107 (当)公明 新妻秀規 2万6044

●姫路市(第1~4開票所)では、兵庫選挙区の投票総数20万8567票のうち、1割を超える2万2604票が無効投票だったことが分かった。県内全体の投票総数に占める無効投票の割合は4・7%で、姫路市が突出して多かった。


 http://www.youtube.com/watch?v=tqx-c2xqfn0
20130721「参議院不正選挙!」警察と選管に投票箱追跡を阻まれ

・投票場:船橋市立小栗原小学校
・投票場の外から投票箱が移動するのを契機に撮影開始
・投票箱が運ばれたので追跡撮影中に警察に取り押さえられる
・警察官の発した言葉 「痛い痛い」「あなた何者」「なんで逃げるの」
「タクシーが投票箱を持って行った後はどうしようと思ったの?」
「なんでタクシーの後をついていこと思ったの?」
「自転車は趣味で?」
「好きなんだ、そういうのが」
「車ここに止めていいっていわれたの?」
「昔から政治すきなの?」
「協力してくれてありがとう」
・警察から解放後、選管らしき人物から
「写真は選挙の秘密の保持のたまに消していただきたいんです」といわれたため、動画の主は
「あなたが肩書きを言い、顔を映して私に消せと言うなら消しますよ!」
警察「それは駄目だよ」
・結果的に足止めを食い、投票箱を載せたタクシーの尾行を妨害されてしまう

その間、終始、警察は携帯で誰かの支持を受け、動画主に対応していたようだ。動画主の最後に
「私がタクシーを尾行しようとしていたこることは、タクシーの後ろに私の車を停車させていたことから明白であって、選管と警察が癒着連携しタクシーが投票場に行く間の投票箱のすり替えを隠蔽するため、私のように尾行しようとしている人間を阻止する手助けしている行為である」

以上
 

主権者 国民を裏切り だまし 国を宗主国に売るための選挙。それに味方する警察......国民はすっぱだかの王様



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

先日 ご紹介nしたyoutubeを加工してくれた方がいました。

⇒ こちら

以下抜粋

申し訳ありませんが匿名で書かせていただきます ある役所の下っ端の私の見た選挙です。

投票所での投票率は65.5%  監視カメラ等はなく、立会人はお年寄りが二人だけ 投票用紙へのボールペンでの書き込みや投票用紙撮影は禁止 ただし、法的根拠を聞いても明確な答えは返ってこなかった。 投票が終わると役所の職員が投票所の片付けをしている間に 選挙管理委員会がそそくさと投票箱を持って行ってしまった。

投票終了から開票開始まで2時間あるが、その間、投票箱は 持ち運びする1名の選挙管理委員に完全に任されている。

投票開始になると、全ての投票所の投票箱の中身が机の上に ゴチャゴチャにぶちまけられる。 個別の投票所で投票者数を数えているが、それぞれの投票箱の 中の票数がそれと合っているかどうかの確認は不可能。 開票作業中の票はやたらと自民票が固まっている部分と均等に 混ざっている部分があった

空になった投票箱は開票所の端、選管の幹部の近くに固めて 置かれた。空箱には興味がないのか立会人も投票箱には 近寄らなかった。 私は自分の作業が終わったので自分のいた投票所の投票箱が ちゃんとその中にあるかどうか確かめようとしたが、 投票箱に近づいたら席にもどれと注意を受けたため、 結局その自分の投票所の投票箱がどこにあるのか分からなかった。

開票作業の時点でかなり自民票だらけだったので 集計ソフトによって大幅に自民票を割り増ししたという可能性は低い。 しかし、投票が終わってから開票をはじめるまでに票をすりかえる 時間は十分にあり、また、開票所に運ばれてきた投票箱やその中身が 投票所にあったものと同じものかどうか証明する手続きはない。 私の選挙区で不正が行われるとすればこの投票所から開票所への 移動の間しかないだろう。 集計ソフトにインチキがあったとしてもそれは各投票所からの 報告のあった投票者数に票数を合わせるという役割だろう

 以上

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 ⇒ こちら

生活 みどり ともに 零でした。

埼玉県川口市だけで 生活は2000票 生活の党比例候補の得票数は、全国で308,605票。 我が家の5票は入っているかな 棄てられたかな ダレカのところに入ったかな?

反原発 TPP 憲法 ..... 以上に

ともかく 邪魔 だったのでしょう。

制裁みたいな ..... 憎悪さえ感じますね。

残念でした。 

でも 三年後がある、 不正選挙を語るひともふえてきました。

三年後 日本がまだあれば 状況は今とは違ってくるでしょう。

国のお金をつぎこんだ 仮想円高はおわり TPPで農業壊滅 増税でクビをしめられ 年金は遠くなり マイナンバー 機密保全法で がんじがらめ.....

再稼動はつぎからつぎへ フクシマは終わらず 健康被害は隠しようがなくなる。

そのまえに 自民は 憲法を変え 国民から 人権をはぎとってゆく。

だから あきらめないで 自分たちのいのちと権利をまもるため 種を撒き続けよう。

日本の未来と 子どもたちのために 安倍さんには言われたくない このうつくしい国のために。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 こちら

ナゾの人 不正は実はムサシではない。バーコードです。作業している職員も立会人も気がつかない。僕は証拠写真を掴んでいます。実際不正選挙やられました。写真にばっちり写っていましたが、選挙人による撮影でなかったため公職選挙法に引っかかり異議申し立てを取り下げになった。


ナゾの人  バーコードなら票と違う候補者のものが貼られていても作業している人達は何も疑わない。今の方式だと100枚程度束にしてその上に投票用紙と同じサイズの紙を貼って行く、そこにバーコードが印字されている。

宝石ブルー 週刊誌または共産党にリークしたほうがよいかも。事実なら民主主義の根底を覆すことだ

宝石赤 どこでバーコードを使って、どうやって   実現するのですか?選挙人による撮影でなければ証拠採用されないとありますが、選挙立会人による撮影が可能なのですが、証拠価値を持ちますか?持つなら、皆でやるべきこと


ナゾの人宝石赤へ返信

公職選挙法では選挙人以外は会場に入ってはいけない事になっているが、それが徹底されていない。その時点で選挙がおかしい事が分かる。バーコードとパソコン入力は数名でしか行われない、1名でやる事もある。選挙立会人も票の中を全てチェックしなければ見抜けない。

立会人制度は現在形式的になっており監視するという事が疎かになっている

開票手順は、

①OCR(ムサシ)を通した後、

②それぞれの候補のトレ―にまず入れて、そこから集計機を通して、だいたい100枚程度の束にする。

その束の上に同じサイズのバーコードの付箋を貼る

バーコードの登録が実際貼られる束の候補者と違う人になっているという事。作業している職員は気が付かない。バーコードの線を見て誰かなんて誰にもわからず。最後は手動でのPC入力なので意図的に候補者を入れ替えて入力する事も可能。そこは立会人は見れないので。



宝石緑 その写真は見られますか !?

ナゾの人 見られますよ。僕の選挙区では各開票場の得票率も非公開、出口調査も非公開になった。そんな事ありえない。原発はいらないと思っている国民が多いのにあれだけ投票率が低くて自民党が返り咲くなど不正選挙しか考えられない


ナゾの人 証拠写真をツイッターでアップする事は出来ても説明がないと状況が分からない。そこは慎重に進めます。あしからず。


ナゾの人 写真は慎重に出します。細かい説明がないと分かりにくいです。ですが、しっかり自分の票が一番多い事は確認できる。選管も説明出来ない。警察が動いたが公選法の壁は大きく法的に戦う事は出来ない。それが今の選挙制度。





 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

自公の大勝によって日本国民は 世界から 安倍首相の経済政策及び原発政策、対外政策を容認したとみなされました。

わたなべ氏を当選させたことでブラック企業を認めた ともみなされるでしょう。

もし あなたがわたなべ氏に投票したとしたら あなたは世界に日本人の労働者の権利意識の後進性をアッピールしたことになり  安倍首相が経済界とタイアップして進めている限定社員制度や首切りを容易にする施策の後押しもしていることになります。

......が、はたして日本人は自分のクビをしめるほどおろかでしょうか?

わたなべ氏への投票の筆跡がなかなか.....

⇒ こちら



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




 

投票はマイナンバーでそのうえに記名でしたらはっきりします。

投票用紙引換券に宣誓しろとあったけど 「あなたの一票 大事に使います。不正はしません」と宣誓するのは選管ではないか!?



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

たいへんですね 官民一体の不正選挙

自民ガラガラ ⇒ こちら

朝日のインチキ写真 ⇒ こちら

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »