goo blog サービス終了のお知らせ 
遠い森 遠い聲 ........語り部・ストーリーテラー lucaのことのは
語り部は いにしえを語り継ぎ いまを読み解き あしたを予言する。騙りかも!?内容はご自身の手で検証してください。
 



 

惑鴆有害事象にありましたね 狂牛病 クロイツェル.ヤコブ病

韓国でもありました。

解剖実習生のみなさん 大丈夫ですか?

 

世界初、プリオンが解剖実習の遺体から発見される 感染の危険も - ライブドアニュース

長崎大は15日までに、解剖実習遺体からプリオンが検出されたと発表した。プリオン病と未診断の解剖実習遺体から発見され、同病と確定したのは世界初。ホルマリンに漬けても...

ライブドアニュース

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




渋滞は ほぼ事故から はじまる。

あと 車間をとらないこと。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

未接種者をあぶりだす

接種者を追跡する

電子タグチップは、注射器に仕込んであった? 注射液と一緒に流し込む? - ザウルスの法則

電子タグチップは、注射器に仕込んであった? 注射液と一緒に流し込む? - ザウルスの法則

電子タグチップは、注射器に仕込んであった?注射液と一緒に流し込む?前記事、前々記事のコメント欄で、発信源は注射器に仕込んであったのでは?という指摘が2件あったが...

goo blog

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

一度 カラクリを知ると 意外とかんたんなんです。

NHKは 朝 更年期の特集 していました。

どこだったか 民間テレビも...

更年期は人類始まって以来 あるはず ですが.....

つかれやすい ってものだったでしょうか?

おそらく 今 免疫が落ちて つかれやすい女性が

ふえているんでしょう。

 

ほんとの更年期障害にやくだつものは? 

テンペ ザクロもいいですよ。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ついにその「時」がくるのでしょうか。

ドルの崩壊....

こんなときですが また すこし お休みいたします。

わたしは語り部です。

語り部とは 事実と真実を ものがたりに託して語るもの

魂を振るわせるもの

とても 古くからある お役目です。

子どもへの接種を聞き 矢も楯もたまらず ブログに参じましたが 本来のお役目に一旦戻ります。ちかじかお会いできるとおもいます。

10年前から 幾度も おつたえしてきましたが こころとからだの準備を怠りなくなさいませ。ご自分の魂を鏡にうつし 磨きなさいませ。わが身より 子どもらに思いをはせその命をお守りください。さすれば 怖れることはありません。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

かなり 荒唐無稽とは思いますが 惑鴆に放射能が入っているという指摘と副反応の発癌性(先だって公開されたファイザー社の有害事象)意外に少ない



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アメリカは 終わるのでしょうか。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

由堕爺 と その傀儡の仕事です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )






過ぎし昔 たびたび訪れた カフェ  森の細い細い小径をたどる

木々は鬱蒼とし 異界に紛れ込みそう  一瞬不安になる

と、忽然と現れる 重い木のドア ギギーッと開く

懐かしい佇まい  マスターもママも歳をとられた。



さて いよいよ日本でも3回目 ブースターショットが取り沙汰されています。
惑鴆 先進国ではいかがでしょう。

ほぉ 接種と死者数は ………

 


こちらが 惑鴆計画でしたが 予定変更のようですね。
お急ぎかな。


もちろん 新種には 過去惑鴆は効かないです。

次々 ブースターショット になるのかな……
これがね   7、8回で 半数が ………… だそうです。

午後 お気に入りのカフェで 休日を過ごす そんなささやかな
喜びが 絶えることがありませんように。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




もう未済留は効かないしね
かなり 本気と見ます
● ●ののらくらサボタージュは限界かな

覚悟が必要ですね


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

着物リメイクにはまり ついには  ヤフオク 参戦してしまいました。

着物リメイクは  素材の着物 が 命 です。どれもが 世界で たったひとつ。

選択はセンス と 値段。

着物リメイクの作家さんの多くは 安く 着物を仕入れ 加工して  お金を稼ぐのですから高く購入したのでは ワリがあいません。

〜リメイクしたら  どれだけ   客にアッピールする 服が つくれるか  客の支持が得られるのか   に勝負がかかるのですが   多くの作家さんは  目線が  客ではなく  自分。自分がつくりたいものをつくる感じ。それを つきつめていけば  そしてセンスと技術を磨けば  客も売り上げも増えると思うのですが  いい作家さんは 数えるほどしかいない。

なかには 安物買いの着物で しみがあるのに  目立たない脇の下とかに 隠したり  片袖だけ  はぎ合わせが多かったり  仔細に見ると結構 辻褄あわせ  サギッシュな やり方をしている方もいる....

顧客と相談しながら   良心的であると同時に   卓越したデザインセンスを持っている方もおられるのですが  素人の片手間で   という方も多いです。

それで  というのでもないのですが  自分が気に入った着物で  つくっていただけたらとヤフオクに参戦してみたのです。

三日間 やってみて

初日   三戦全敗

二日目    五戦三勝   なるも 自動入札   自動延長で  15分も入札時間が長引き  熱くなって  予算の二倍落札になった。それから  混乱の巷で   買うつもりのない紬  落札してしまった。ただ 黒の絽   萩模様の うつくしい着物が落とせた。

三日目    戦法を変えた、ほんとうに欲しいものに絞り込み   高額になったものは捨て 落札時間間際の  入札にした。四戦三勝   葉っぱの着物   葉っぱと木の実の帯  そしてブルーの付け下げ  落札。

 

わたしのポイント

ほんとうに必要なもの どうしても手に入れたいものに厳選してウオッチリストにいれる。

自動延長があるか出品者を確認。

お金を出せる上限を決める。

自動入札はしない。

時間切れ 間際に  入札する。自動延長がある場合は  期限切れ五分以内に入札があると自動延長されるので  それより前に入札する。延長された場合  ガンガン入れる。そして 1,2分前に 上限金額をぶち込む。〜途中  上限を超えたら  あっさり 手をひく。

つまり   オークションとは  好きなものを手に入れたいという情熱と相手の心理を読む冷徹な戦略のあいだにある。 やっぱり  狩に 似ている。

モノ   を   イノチに差し替えている シュミレーションゲームの一種。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

岩絵の具をつくる職人さんの工房が  とうとう ひとつになったそうである。原料の石を砕き 水をいれなんどもなんども セラミックの壺の縁を叩く。その響きが遠くから水琴窟の音色のように聴こえる。なんどもなんども あかずに叩く。石の粒子が水にとけて水を流すと 底に岩絵の具が溜まる。たとえば緑青という翠の石から濃淡16色の翠の絵の具が生まれる。

日本の漆器はジャパンと呼ばれる。99%が中国産の漆だが  頑なに  質の良い日本産にこだわる職人さんがいる。なんどもなんども木漆を練る。木漆は次第に水分を失い ねっとりと色が濃くなってゆく。最初に黒漆 それから 丹   硫化水銀? 日本の赤。室町時代の漆器があった  ところどころ  赤が薄くなって地色の黒と赤のなんともいえない  風雅な色合いになっていた。

美しくなければ 意味がないでしょう?  美しいお椀で日に三度 味噌汁をいただく   それが 日本人のしあわせでしょう。職人さんがいいました。そうだなぁ   プラスティックカップで即席味噌汁では文化もなにもないなぁ。

伝統の食文化もあやしくなってきています。日本食といえば  しょうゆ  醤油の醸造につかう樽をつくるところが2020年に幕を閉じる。四国の醸造所ヤマロクさんが なんとか樽作りの技術を残そうと立ち上がった。噂を聴いて酒蔵や味噌づくりのひとたちも集った。大きな樽をつくるには  箍にする長い竹がいる。その竹がなかった。すると近所のおじいさんが おまえのじいちゃんがいつか子孫が必要なときがくるだろうと 俺の山に植えていったからつかっていいよ  といってくれた。竹の箍はステンレスより強い。150年保つという。すごいじいちゃんです。100年先を200年先を見据えている。

食文化も芸術も総合芸術なわけです。日本画で文化勲章もらったって  絵の具がなければ書けない。樽がなければ美味しい醤油はできない。日のあたるところ あたらないところ  隈なく  見てあげなくては。

国威発揚ってなんだ?  金メダルとるひとは偉いか?えらいよ  たしかに。でもね記録は塗り替えられるもの。新記録で1億円とか金メダルで何百万とか   それより営々と日本の伝統工芸や伝統文化を繋いできたひとたち  何とかしてあげてほしい。

一度 断ち切られた文化を元に戻すことはまずむづかしい。

うつくしい日本文化をささえてきたのは機械にたよらず手間のかかる手仕事をとおして 美   旨さ  に捧げてきた職人さんたちだと思う。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




演技  競技に選手のすべてが出る  と書いたけれど   競技のあと の佇まいにもそれは出る。小平選手のガッツポーズはとても自然だった。韓国選手をねぎらうようすに  男前だなと思った。

 そして カーリング 本橋麻里主将  手ずから立ち上げたチームの控えに回ることを決めたのは中部電力チームとの日本代表争いのときだったという。技量で落ちるというのではない。チームが力を発揮するために  控えに回った方が良いという冷静な判断だったという。そこにどれだけの重い決断があったか  察するしかないが。

大会中はストーンの癖を知り  メンバーに向いたストーンを投げてもらうため 夜中まで黙々とストーンを投げ続けたという。

ありえないことに韓国は大会中にストーン調整をするという暴挙に出て 対応しきれないチームが多かったという。日本チーム躍進の立役者は陰で支え続けた麻里さんだと思う。

優勝が決まって だれか チームメートのひとりが本橋さんを中央に引っ張り出さないかと期待したのだが それはなかった。残念だった。

あと 町田樹氏の フィギュアスケート解説デビューが面白かった。羽生選手の金メダルを 組織力の勝利です。 と看破したのはまさにそのとおりで小気味よかった。また 各選手への愛情あふれるコメントも  よかったし 歯にキヌ着せず 大会運営の問題点まで踏み込めたのもよかった。日本スケート連盟の多過ぎる問題点までは無理と思いますが。

力を尽くし切った選手に  敬意を表します。金も銀も銅もないよ。自分を超えられるかどうかだけ!

歩夢さん  あれは  ホワイト選手に勝利してました。ななさん  キム ボルム選手にお尻を掴まれながらよく  耐えました。

 

真央さんの姿は平昌にはなかった。まだ 終わっていないんじゃないかとふと思った。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

今から 数十年前 わたしは小学生だった。そのころもいじめはあった。いじめは戦争同様 人類と切っても切れないものだと思う。戦争自体 大規模ないじめといっていいかもしれない。なぜ子どもが 子どもをいじめるのか? そこには異質なものを排除したいという本能的なものがあるのではないだろうか。異質....とはたとえば 夢見がちな子ども おとなしい子 反対に強い子ども 価値観のちがう子ども.....子どもは異質なものをかぎつける そして そこに 親の価値観も加味される。子どもは呼吸するように親や先生の考えを吸収するものだから 親が勉強ができることを価値としたり 生活のクラスを価値としたりするなら 学習困難な子どもや 生活困窮家庭の子どもは それだけで差別の対象になる。

東京のベッドタウンの県庁所在地 各学年4クラス規模の小学校 的井博美という男子がいた。とうじ 男子にヒロミという女性のような名前をつけることはめずらしかった。和夫 進 明 雄一 の時代である。そのうえ 天然の茶髪だった。いつも開襟の白いシャツを着ていた。めっぽう気が強かった。なぜ的井くんが男子のいじめの対象になったのかよくわからない。異質 だったのだろう。的井くんはクラス中の男子を相手に戦っていた。教室で黒板拭きで顔中たたかれ 顔中真っ白になりながら また 校庭でとっくみあって袋叩きになって 擦り傷と砂混じりになって それでも果敢に戦い続けていた。学校を休むこともなかった。

藤平栄という女子がいた。母子家庭で母一人子ひとり 母は廃品回収業をして女ながらリヤカーをひき 額に汗して娘を育てていた。クラスの男子はウジヒラと呼び 女子もなにとなし 藤平さんを避けていた。的井くんがいじめられているとき わたしは両手を握りしめ やめてよ卑怯だよ ということばが胸のなかをかけまわっているのに どうしても声が出せなかった。藤平さんとは わけへだてなくつきあった。だが 日直の時 男子が朝つぎつぎと私の席にきて おまえが男子の下駄箱のそうじをしてくれといったとき うなづいたのだった。単純なはなし 頼まれたのがうれしかった。だが 次第に気分がわるくなった。藤平さんは 口もきかず さっさと女子の下駄箱をそうじして帰ってしまい わたしは謝ろうと 藤平さんの家のトタン塀のまわりをぐるぐるまわったけれど ひとの気配もなく しょんぼり帰った。

わたしはあのとき いじめの傍観者だった。そして加担者であった。このふたつのことは痛烈な思い出である。自分がいっときクラスの有力な男子3人に目をつけられいじめられたときよりも痛烈な思い出である。今でも わたしは 的井くん 藤平さんの顔をまざまざと思い出す。

今日 わたしは 小学校最後のお話会で 透という子どもの話をした。ともだちをかばった 正義の味方になったために 自分がいじめを受けるようになって 自殺した子どもの話だった。自分の体験も話した。みんなだったら どうする? 黙って見ている? 陰でこっそり助ける? いっしょになっていじめる? それとも? と問いかけた。

いじめられることは 恥ずかしいことではない 自分の価値が下がることではない。いじめられるほうが悪いなんていうことはない。 いじめるひとのほうが どこか心がさみしいのだ。

これから 中学にいって 高校にいって 社会に出たとき 自分がいじめの対象にならないとは限らない。もしいじめられたら おとうさんおかあさんに相談すること 先生に相談すること。どうしてもだめだと思ったら めちゃくちゃにされる前に 逃げるのもひとつの方法だ。学校を換える。会社を換える。死ぬよりはずっといい。

いじめるひとはすぐ忘れる。いじめられたひとは 十年も二十年も三十年も覚えている。似た状況になたっとき おとなになっても パニック障害を起こすほどに。アクティングアウトを起こすほどに。

からだを傷つけるのだけがいじめではない。ことばで ラインで ネットでいじめる。 いじめられるひとは心が血を流している。いじめは魂の殺人である。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ