Leikon's Photo Diary

写真とカメラなどに係わる独り言

銀座中条

2008年10月11日 19時28分37秒 | 飲食遊興
地下鉄の銀座で降りて、隠れ家バーに向う途中に「銀座中条」がありますので何度も前を通っておりました。ただ、豆乳おかき、あんみつ大福では甘そうで、お酒を飲みに行こうとする時ですから、全く覗いてみる気にもなりませんでした。が、バーテンダー氏から、あんみつ大福などをオミヤに戴いて、家人に好評。私もあんみつ大福を食べてみましたが、甘過ぎず、(一個なら)食べられます。家人は2個や3個は…と云う顔をしておりますが(笑)
http://www.ginza-okaki.co.jp/

珍しい!?

2008年10月08日 00時01分00秒 | 写真・カメラ
そのエルマーの相方が4,000代半ばのバルナック型。1926年または27年に作られた2,988台のA型の1台。ただ、その後に改造されてDⅡになっています。以前に書いたかもしれませんが、普通のDⅡではなく、測距窓が1.5倍になっていて、視度補正が有って、アイレットも附いています。要すれば、スローシャッターのないDⅢですね。従って、DⅡが1932年、DⅢが1933年から製造開始ですから、恐らく1933年以降に改造されたものと思われます。
で、この当時のオーナー氏は、使う機会も少ない上に附ければシャッター音が大きくなるスローシャッターに無駄な出費はせず、撮影上有意義なところだけ改造したのだと思います。なので(私と違って)写真撮影のかなりの達人だったろうと推測しています。当然にながら、見ず知らずの方ではありますが、この機材繋がりで尊敬している次第です。A型からDⅡやDⅢに改造されたものはしばしば見掛けますが、D2.1(笑)に改造したモノは珍しいでしょ(なお、A型からの改造に多い、背面の黒丸もありませんが…)!?

まつのはこんぶ

2008年10月06日 23時58分00秒 | 飲食遊興
今日、隠れ家バーに写真を届けに行ったら、「まつのはこんぶ」なる細く切った塩昆布と松茸ごはんを出してくれました。何処がBarなんだ!?という突っ込みは兎も角、この塩昆布は美味しい。オミヤにお裾分けしてもらいましたが、家人も絶賛。調べてみたら、お値段も凄い。ご馳走様でした。
http://www.takashimaya.co.jp/active/syouhindetaillistservlet?PROD_CD=44038&PROD_SEQ=01&IMG_FLG=0&RURL3=www.takashimaya.co.jp&BSKRURL=http%3A%2F%2Fshop.takashimaya.co.jp%2Fproduct%2F00004974.html%3Fcategory_id%253D00004974%2526

早起き

2008年10月05日 19時18分27秒 | 写真・カメラ
年寄なので早起きなのか、天邪鬼だから土日は早く眼が覚めるのか…今朝は4時半に起きてしまいました。陽が昇ると、昨夜の天気予報と違って、晴天。昨日のI川さんのキックもあり、AtoDIIにニッケルエルマー50mmをメインにして、鎌倉高校前まで歩いてきました。押えにHexar-RF+Nokton35mmF1.4も。更にBlogの絵のためという名目で、押えの押えにGX100も(自爆)
秋ですが、春の海のように靄が掛かっていました。

休日出勤

2008年10月04日 23時09分53秒 | 日記など
今日は全国営業所長会議で、出勤。私ほか少数にだけ宿題が出たので、恒例の同期会にも参加できませんでした。まぁ、休日に折角東京に出てきたのに飲み会もなくなったので、仕方が無く(?)悪の巣窟に久し振りに行きました。そこで、バルナック使いのI川さんがいらして、その刺激のお蔭で、明日はDIIを使おうと心に誓った私でした。

GX100 マイセッティング

2008年10月02日 23時58分00秒 | 写真・カメラ
GX100には、よく撮影するシーンに合せた設定を「マイセッティング」として2つのケースを登録できます(GX200なら3通り)。モードダイヤルを合わせるだけで、そのセッティングに瞬時に変更できます(詳しくはリコーのWEBご参照)。撮影モードにしたときの状態は、4:3、24mm、AUTO-HI400に戻すようにしていますから、これも一種の登録かな。で、そのマイセッティングですが…
① 3:2、28mm、ISO80、-0.3EVの露出補正、ステップズーム
② 1:1、6by6の80mm相当(500CMを三脚に立てて、その上でGX100のズームを動かして一致させました)、センター測光、センターフォーカス
要すれば、①は外付けファインダーと併せてGR1Vを、②は500CMを、想定しています(笑)
当初は②だけモノクロにしていましたが、500CMのファインダーは当然カラーに見えるので、カラーに戻しました。
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/gx100/point_02.html