goo blog サービス終了のお知らせ 

リタイア暮らしは風の吹くまま

働く奥さんからリタイアして、人生の新ステージで目指すは
遊びと学びがたくさんの極楽とんぼ的シニア暮らし

有能な管理人はマンションの宝もの

2017年10月27日 | 日々の風の吹くまま
10月26日(木曜日)。霧のち晴れ。起きたら一面の濃い朝霧で五里霧中。霧の塊が低く立
ち込めているので、バルコニー側の5番アベニューの向こうのマンションもぼんやりした輪
郭しか見えないし、眼下の道路もクィーンズパーク地区の素敵な家々も霧に包まれて、窓
際に立って眺めていると何となく幻想的でもある。
   

もう10日以上故障で止まったままのエレベーター1号機は未だに運転停止中で、やっと部
品が到着して明日から修理が始まるらしい。まあ、私たちは込み合うラッシュの時間帯には
めったに利用しないので、さして不便は感じていなかったけど、けさはカレシが1階の会議
室に行くのにエレベーターを呼んだら、コールボタンが点灯してもすぐに消えてしまう。カレ
シはぶりぶりしながら階段を下りて行ったけど、思いついて管理会社の我が家のあるマン
ション専用のサイトにログインして、エレベーターの予約状況をチェックしたら、あら、午前中
いっぱい予約が入っているじゃないの。今日だけじゃなくて、土曜日も日曜日も月曜日も・・・。

10時過ぎにカレシが「プリントの枚数が足りなくなった」と言って戻って来たので、階段を上
がって来たのか聞いたら、シェリーが引越し荷物の移動の合間に使えるようにしているとの
こと。生徒さんたちを長く待たせるといけないので、後はワタシが引き受けて、コピーを4枚
取って、廊下に出てそっとコールボタンを押したら、あ、消えない。無事に1階に着いて、生
徒さんたちにおはよう!プリントを配達して戻るのにかなり待ったけど何とかエレベーターが
来て、ほっ。8階で止まったら、廊下に引越し荷物がずらり。退出のようだから、ワタシが最
後に降りた後で降りて行ったエレベーターをまた一時的にロックして積み込んだんだろうな。

早く修理を済ませてほしいもんだけど、こういう時にシェリーのような有能な管理人がいるの
はまさに不幸中の幸い。ロビーで顔を合わせる生徒さんたちも「優しい人ね」。どうやらいつ
のまにかロビーで集合してから揃って教室に入るという「ルール」ができたらしい。1階までぞ
ろぞろと階段を上がって来るようになったので、シェリーともすっかりなじみになって、ロビー
で待っている間にシェリーが通りかかると「スモールトークの練習」をするらしく、シェリーも
「楽しい人たちね」。いや、何かと手助けしてくれるシェリーにはもう感謝でいっぱい・・・。